Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

自転車ライフに欠かせないもの

こんにちは、この冬足指ソックスの味を覚えたら脱げなくなり、
よそのお宅におじゃまするとき玄関で冷や汗をかいているルーペちゃんです。

みなさんは自転車に乗ってますか?
健康志向の高まりで自転車人口が増え、自転車で通勤する「自転車ツーキニスト」
なんて流行語も生まれましたね。
手軽な移動手段として、また不況による節約志向もあって、
自転車の保有台数は右肩上がりだそうです。

ただ、保有台数の増加に伴って、全交通事故に占める自転車関連事故の割合も増加しています。
特に自転車対歩行者の事故件数は2000年と2010年を比べるとおよそ1.5倍(1827件から2760件)。
ときどき報道されるように、自転車と歩行者との間の事故で
自転車側に高額の賠償金の支払いが命じられることもあるんです。

ルーペちゃんの娘は今6歳で、自転車で2,3キロ先まで出かけられるようになったばかり。
自転車に乗ることが楽しくて仕方がないみたいです。
ですが、やはり運転の様子は心もとなく、一緒に出かけるとヒヤッとする場面も何度か。

車に気をつけろとか、歩いている人が優先だとか、教えられることは教えるつもりですが、
それでも事故を起こしてしまったときのために自転車保険に加入することにしました。
(ちなみにルーペちゃんと夫に関しては、加入している自動車保険が自転車事故もカバーしてくれているので、新たに入る必要はありません。)

自転車保険を色々と調べてみたところ、賠償責任の上限にもよりますが、主流は年3,000~4,000円のもののようです。
中には月100円なんてお手軽なものもあります。

あんまり安いと賠償責任額が低いし、小さい子どもは対象外ってものばかりだし、
と困っていたら、こんなものがありました。

TSマーク付帯保険

TSマークとは、日本交通管理技術協会が認定する自転車安全整備士が点検・整備を行った
自転車に貼ってもらうマークのことです。
この整備をしてもらうと、自動的に自転車保険に加入することになります。
(赤マークの場合、賠償責任は2000万円まで補償)
普通に保険に入るより、整備までついてくる分お得だなぁと思ってTSマーク整備点検を受けてみました!
以下、意外と知らないTSマークのポイントをお知らせしましょう。

(1)TSマークの対象になる自転車にはしばりがある!

ハンドルの幅が何センチから何センチとか、タイヤの大きさとか
鍵やライトの有無とか、色々条件があるようです。
特に自転車ツーキニストの方に多い「ロードバイク」は対象外
ことが多いそうです。

(2)お店によって金額には差がある!

「TSマーク料」というお金はなくて、「点検料」にTSマークがついてくる、
という制度なので、お店によってその金額はまちまちです。
ルーペちゃんが近所のお店いくつかに電話して聞いた中でも
「点検料850円+TSマーク料1000円」という名目で1850円取るお店、
「点検料1000円のみ」というお店、など倍近い開きがありました。
ご利用の際はぜひいくつか相見積をとることをおすすめします。

(3)防犯登録をしていないとTSマークは付けられない!

お子さんの自転車は防犯登録していないことも多いかもしれませんが、
TSマーク点検には防犯登録はマストなので、していない場合は
プラス500円で防犯登録してくださいね。

(4)保険は人ではなく自転車本体につく!

なので、その自転車を家族以外の誰が運転していても補償されます。
引越しの際も届出はいりません。便利。

(5)更新のお知らせは来ないので自分で覚えておく!

1年間の期限が切れてもお知らせはこないので、自分で覚えておきましょう。

みなさんが楽しく安心な自転車生活でますます健康になりますよう♪♪♪
ルーペちゃんでした。

ドクタールーペ・twitter
ドクタールーペ・facebook


新事務所建設中♪その2

こんにちは、ベランダのサンダルを履くとき前日に雨が降ったことを忘れて
そのまま履いて「冷たっ」となることが多いルーペちゃんです。

さて先日またまた建設中の「ドクタールーペ新事務所」に行って来ました!
前回大雨で真っ暗くらで何がなんだか分からなかった、というあなたも
きっとその後が気になっていたことでしょう!

今回は幸い好天に恵まれましたが、三日前に大雪が降って路面コンディションは最悪。
決してお足元の良くない中、ドクタールーペのデザインなどのディレクションを
担当して下さっているYさんもご一緒いただきました。

s-DSC00529.jpg

おっ、ガラス窓が入ってる!

s-DSC00559.jpg

今回は写真が明るい!

天気のおかげもありますが、実はルーペちゃんのカメラで露出を
ギリギリまで調節したからです。
本当はもうちょっと薄暗いです。

というのは、鶯谷という町は都内でも有数の住宅密集地。
車も入れないような路地がたくさん残る町に肩寄せ合うように人々が
住んでいるのですから、ドクタールーペの新事務所も、
お隣との距離はこれくらいです。

s-DSC00532.jpg
工務店さん頑張った~。

猫しか通れないでしょ。
モノを落としたらアウトでしょ。
いや、ココにモノを落とす機会があるのかどうかも疑問?

開口部の南側は吹き抜けにして、太陽の光を可能な限り取り込む予定なので
完成したら今よりずっと明るくなるはずです。
(今は作業のため、吹き抜け部分を塞いでいるのです)

s-DSC00534.jpg

西側に「一坪くらいの窓がひとつもない小部屋」を作ると聞いて、
ルーペちゃんは「ひょっとしてお仕置き部屋?!ヘマしたら閉じ込められる?!」
と青くなりました。
ですがその正体は「アキコ先生が読影をする暗室」だそうです。ホッ。

それにしてもこの建物、羨ましいくらいの凝り方です。
社長の煩悩炸裂しすぎです。
ルーペちゃんが特に羨ましいと思ったのは、床材がチークの無塗装であること。

s-DSC00557.jpg

憧れのナチュラルライフ!
雑誌「天然生活」的世界では、エッセンシャルオイル入りの蜜蝋ワックスか、
はたまた米ぬか入りのガーゼでお手入れするんですよね~。
「すり傷もまた、味です」みたいなことをかっこ良く言っちゃって。

建物の説明を聞くほどにそれぞれの妄想がムクムクと大きくなり、
Yさんも最初は「月イチで通う」と仰っていたのが、帰る頃には
「月2で」と増えていましたよ。

新事務所の完成予定は2月末です。
ドクタールーペのお客様には改めてご案内をお送りいたしますので、
それまでお待ちくださいませ。
また、弊社が読影をご案内したい病院様には、
順次ご案内パンフレットをお送りする予定にしております。

s-DSC00565.jpg

ではまた!ルーペちゃんでした。

ドクタールーペ・twitter
ドクタールーペ・facebook


マンモグラフィー検診(4)それでも「恥ずかしイ」?

こんにちは、三色ナムルはいっそ全部一緒に作りたい、ルーペちゃんです。

正直地味なおかずですが、もやしと人参とほうれん草を別々に茹でて
別々に味付けする手間がかかるくせに、
最後はそれを一緒に盛ってグチャグチャにするという訳のわからなさ。

閑話休題、マンモグラフィ検診特集第四弾いってみよっ。
本日は「3イ」のうちの最後、「マンモ検診は恥ずかしイのか?」を検証します。

ぶっちゃけ、「慣れ」「自意識」の問題かな~、と言ったら
ここで終わってしまうのでもうちょっと真面目に考えましょう。

もう胸の検査で脱ぐくらいなーんとも思わなくなったデリカシーのない
ルーペちゃんに言われても説得力がないかもしれませんが、ただ、
これまでの経験で感じたことがあります。それは、

「たぶん男性の先生や技師さんたちの方が私たちより恥ずかしい」

ということです。
自分が逆の立場だったらと考えるとわかるはずです。
(日々男性の下半身を検査する仕事だったら、とかね。)

しかもほとんどの男性は女性より繊細で傷つきやすいことを思えば、
検査しながら「うへへへヽ(゚▽、゚)ノ 」なんて余裕のある先生や技師さんは
まず、いないんじゃないでしょうか。

でも仕事だし頑張らなきゃ。。。となった健気な先生や技師さんたちが取る行動ですが、
ルーペちゃんがこれまでの経験で分類したところでは、こんなパターンがありました。

・自分をロボ化する
・自分をキャラ化する
・女性に同化する

一切の感情を出さずに淡々と「ロボ化」する先生は産婦人科に多い気がします。
先生と患者さんの間にある壁はなくなりませんが、患者側にも
先生がこちらに踏み込んでこないという安心感はあります。

「自分をキャラ化する」「女性に同化する」のは技師さんに多い気がします。
「はーいこんにちは~今日はどうされましたぁ~?」のつかみから、
立板に水でしゃべり続け、こちらを情報の嵐に巻き込んで何も考えられなくするのです。
また、「女性に同化」の効用については「尾木ママ」の例をみれば明らかです。
女性の警戒心を解いて味方であることを示すには、同化以上の方法はありません。

いずれにしても「男性の先生や技師さんたちは苦労している」のデスヨ。
恥ずかしイのはむしろアチラなのですよ。
そう思えば、不思議と恥ずかしい気持ちが消えていきませんか?

ま、むこうは一日何百個もの胸を見ているのですから、
よっぽど印象に残るような美乳でない限り、モノと一緒ですよ。
それとも貴女は「よっぽどの美乳」だとの自信がおありですか?( ̄ー ̄)ニヤリ

それでもやっぱりぃ~という貴女の為にこっそりお教えします。
人間ドック検索サイトでは「女性医師・技師のいる病院」で検索できるメニューがありますよ。
「女性医師特集」などもあるのでご参考まで。

あ、今更の告知ですが、ドクタールーペはフェイスブックとツイッターも
やっとります。
皆様からの「これはどうなの?」「わかるわかる」みたいな
「ルーペちゃんがうれしくなる一言」をどちらかにお寄せいただけると
大変励みになります。
「いいね!」やリツイートなどもお気軽に。
ゆるふわなコミュニケーションをお待ちしております。

ドクタールーペ・twitter
ドクタールーペ・facebook


マンモグラフィー検診(3)ホントに「痛イ」?

こんにちは、米はミネラルウォーターで炊き、カップ麺は浄水器の水で作るルーペちゃんです。

さて男性おいてけぼり企画(ついてきて~)、マンモグラフィ検診特集第3弾は、
「マンモ検診は痛イのか?」を検証します。

まずはどうやって検査するのかをご説明しますね。

これがマンモグラフィー用の検査機械です。

s-IMG_8922.jpg

挟む部分はこんな感じ。

s-IMG_8921.jpg

この灰色のテーブルの上に乳房を置くと、透明な板がググっと降りてきて
乳房をガッチリ挟みます。
そこをすかさずパシャっとX線で撮影するわけです。

私も検診未体験の頃はそれだけの認識でしたが、実際やってみると
「えっそうだったんだ!」と思うことがいくつかありました。

その1)縦方向と横方向、両方撮る

このマンモグラフィの機械の、挟むテーブル部分はぐるりと回転するようになっています。
上下で挟んで撮影すると「次は縦に撮影しますね」と言われ、
テーブルをくるっと回転させて左右から挟まれます(腕と並行ってことですね)。
カタチチ2回、両胸で4回挟まれるので、「まだやるの~」とウンザリしないために
その点は心の準備をしておいた方がいいと思います。

その2)わき肉も挟む

マンモって乳房だけをギューっと引っ張って挟むイメージがありますが、
実際は背中から肉を持ってきて脇も一緒に挟んで撮影します。
女性ならこの行為、どこかでやった覚えがあるのでは。
そう、「寄せて・上げて・ブラジャーに収納する」行為です。
脇にあるリンパにもがんがないか、一緒に撮影するためだそうです。

その3)痛い時間は実は短い

「ハイ撮りますね」ってなったときは痛みのピークです。
ですが、そこにたどり着くまでの間、
脇肉を挟んだり体勢を整えたりがほぼ全ての仕事で、
痛い時間は実はそんなに長くありません。一瞬です。

なので、ルーペちゃんが体験しての感想は
「痛いけど思ってたほどじゃない」でした。

ただ、個人差が大きいというのもよく言われることです。
その差というのは
・太っているか痩せているか
・若いか年をとっているか
・授乳経験があるかどうか

などによって違うのですが、その大きな要因は
「乳腺が発達しているかどうか」なんです。

若くて授乳経験がないと、おっぱいはパーンと張りがあって固いですよね。
それは乳腺が発達しているからで、そういうおっぱいの人には
マンモ検査は痛いです。

ルーペちゃんのように年をとっていて、授乳もしていると
乳腺はしぼんでおっぱいは脂肪だけになり(いわゆる「垂乳根」)、
しかもぜい肉もたくさんついているので、マンモ検査はあまり痛くないのです。
(全国のみなさん、わたくし最大限に自虐しています)

マンモ検査では乳腺とがんは白く、脂肪は黒く映ります。
乳腺が発達していると痛い上にがんを見つけにくいということになりますので、

・乳腺が張る生理前のマンモ検査を避ける
・乳腺が発達している20代のうちはエコーを利用する

など、お医者さんと相談しながら、上手にマンモ検査を受けるといいと思いますよ。

ルーペちゃんでした。


マンモグラフィー検診(2)ホントに「高イ」?

こんにちは、雪って空からのラブレターみたいだよね(*´ェ`*)のルーペちゃんです。

何をのん気なことをと怒られそうですが、昨日の首都圏はま~あ、すごい雪でしたね。
つくづく平日じゃなくてまだよかったと思いますが、
それでも雪で難儀した方、そしてそれらに対応した方には
心よりお疲れ様でしたと申し上げます。

さて今日はマンモグラフィ検診にまつわる「3イ」のうち、
「高イ」について考えてみます。
なんですと?3イってなんだっけって?
んもーしょうがないなあ。
もう一回言いますよ、「高イ・痛イ・恥ずかしイ」の3イです。

「マンモ検診受けたほうがいいとは思うんだけど、
いくらかかるかわからないし(´・д・`)ゞ」

と横になってテレビ観ながらオシリぼりぼり掻いてる場合じゃありませんよ!
まず、マンモ検診を受けようと思ったら、以下の3つの方法があります。

(1)人間ドックなどで受ける任意の検診(自費診療)
(2)地方自治体または会社が負担する検診
(3)診療のための検査

まず(1)の自費診療ですが、ルーペちゃんも正直どの位かかるのか知りませんでした。
「1日人間ドック」などのすみからすみまで調べる健康診断の場合、
3万円~5万円などの価格帯が多い印象があったので、マンモ検診だけでも
結構高いんだろうなぁ、と思っていました。

んが、今回調べてみたらそうでもなかったんですよ!
このブログによく登場する病院検索サイトの「ここカラダ」
ざっと検索してみたら、だいたいこんな価格帯の病院が多かったです。

・マンモ+エコー=1万円前後
・マンモのみ=4~8千円
・エコーのみ=3~5千円

どうでした?思っていたより安くありませんか?
医療保険1ヶ月分位の値段ですよね。
マンモ検診にかかるテマヒマと専門性を考えたら、
決して高くはない料金だと思います。

もっとお安く済ませるなら、(2)の地方自治体や会社が行う
検診に乗っかっちゃうのはどうでしょう。
たとえばルーペちゃんが住む千葉市の場合は、
5年毎に無料チケット配布、2年毎に750円(集団検診の場合)
の自己負担でマンモ検診を受けることができます。

s-ticket.jpg
千葉市が配布する無料クーポン。乳がん検診は使ってしまったので子宮がん検診のやつ。

本来1年毎に受けるのが望ましいので、自治体から補助のない年は
自費診療で受けることにしても、均すと年に約5千円ちょっとの負担で済みます。

また、「乳房にしこりや痛みがある」などの異常を感じる場合は
(3)の診療の一環の検査となりますので、自己負担額は3割となります。
ただ、自覚症状があるのでしたら、値段がどうのこうの言ってる間に
一刻も早く病院に行くべきだと思いますケド。

さあ、これでマンモ検診は「高くはなイ」と納得していただけましたか?

では、凍結した道路には十分お気をつけて!
ルーペちゃんでした。