Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

簡単!おすすめ!腰痛予防ストレッチ

こんにちは、ペコちゃんです。
最近体重管理のためアプリを使い始めました。色々なアプリがありますが、複雑なものは性格上続かないので、Rec Styleという簡単なもの(フリー)を選びましたよ。最初に身長、目標体重、性別を登録して毎日1回体重を入力。時間を通知設定できるので、毎朝起床時に計るようにしています。スマホでポチっと入力するだけなので楽々。

折れ線グラフで表示されるので、体重の変化が分かりやすい!そして、体重の増減ではなく毎日入力するとお褒めのメッセージが表示されることがうれしい・・・

「体重を記録する」と、日々の行動を意識しますね。食事や間食改めたり、歩く時間を多くするようになりこの一ヶ月で3KG減!この調子この調子・・・

●腰痛と付き合う

一昨年2回のぎっくり腰を経験している私、しばらく腰痛に悩んでいましたが最近痛むことが少なくなっていることに気づきました。歩いたり体重が減ってきているからということもありますが、新しい予防ストレッチを始めたこと も大きいのではないかと。

理学療法士の友人に簡単なストレッチを教えてもらったのです。先述のアプリと同じで、簡単なので毎日続けられています。同じように腰痛に悩む皆さんにぜひお伝えしたい^^

●腰痛予防ストレッチ

3種類ありますよ~ ペコ太郎が実践いたします。

①腰の筋肉を伸ばすその1

1.仰向けになり、膝を両手で抱えます。
ペコ太郎、スネの辺りを持っていますが、膝の下辺りです。

2.息を吸いながら胸に膝をつけて、5秒間その姿勢をキープ。

3.息をゆっくり吐き、始めの姿勢に戻ります。

②腰の筋肉を伸ばすその2

1.仰向けになり、左手で右脚の外側を持つ。

②添えた手の方向に、腰から下だけを息を吐きながら倒し、10秒間姿勢をキープ。


3.左右交互に行います。

③腰回しストレッチ

1.腰に両手をあてて、上体をゆっくりと息を吐きながらねじります。背筋をまっすぐすることを意識してください。

足が床についていませんが、不安定にならないように足の裏が床にしっかりつく高さの椅子で。

2.その姿勢を5秒間キープ、息を吐きながらゆっくりと戻します。

③左右交互に行います。

●ストレッチをするときは

①毎日入浴後に行う。
②各運動を5~10回ゆっくり行う。
③ゆっくりと伸ばされた感じのするところまで動かす。
④痛みが出る運動は行わない。
⑤痛みがある場合は行わない。

こちら5点が大切です。無理をしないこと!!

●入浴後に行う効果

入浴後身体の芯からポカポカと温まっている状態は、運動不足や疲れで硬くなった筋肉を緩めてより身体が伸びやすくなります
シャワーだけでは身体の芯から温まらないので、湯船につかることを強くおすすめします。

●続けてみると・・・

年明けから始めたこちらのストレッチ。短い時間でできることがありがたい。以前(ぎっくり腰のあと)体幹トレーニングの方法をお伝えしたのですが、こちらの方が簡単にすぐお試しいただけるのでおすすめです。簡単なストレッチですが、腰痛が減ったことに加え、疲れがたまりにくくなりました。

疲れているときや腰の周囲が重苦しく感じるときに行うと身体が楽になる(効果が高い)ので、そういう場合は入浴後でなくても行うようにしています。テレビやこどもたちの宿題を見ながらでもできますよ!自分も含め腰痛に悩む皆さんが少しでも楽に過ごせますように。ペコちゃんでした!

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


東京にだって負けないぞ!~山梨グルメ紀行その③~

皆さんお久しぶりです。
梨子ちゃんです。
息子、梨乃介の用事で昨年末からバタバタとしている我が家。
でも一番落ち着いている(何も考えていない)梨乃介を見て
肝が据わっているな~、と逆に感心してしまうという。。。
いかんいかん!母、これからも子供達のサポートしっかり頑張らねば。

●山梨のラーメン紹介再び

今年の冬の寒さは尋常ではない!ですよね。
マイナス6℃とか7℃とか。
山梨の冬はとても厳しいですが
今年はいつも以上に厳しいです。
寒さが緩み過ごしやすい日も出てきたとはいえまだまだ寒い!
という訳で
以前山梨のラーメンが熱い!
とご紹介した続編を皆さんにお伝えします。

●根強い人気店

以前ご紹介したJR塩山駅近くの『平和園』さんから程近い場所に
昔からの人気店『塩山館食堂』さんがあります。
ご家族で経営されていて
現在はおやじさんから引き継ぎ
息子さんたちが中心になり美味しいメニューを提供しています。
地元民はもちろん、県外からもたくさんのお客さんが来て
平日でも行列が出来る人気店。
チャーハンや餃子(皮が分厚くてモチモチです)ももちろん美味しいですが
皆さんこぞって来店する目的は『タンメン』。
梨子ちゃんはお肉がいっぱい乗っている
『特製タンメン』がお気に入りです。

麺は少し太めで食べ応えがあります。
ここのお店のファン達はこの麺が好き、という話をよく耳にします。

もう一つの目玉『炒めそば』
タンメンと同じ麺を使っていて、焼きそばのようなものです。
通は、半分ほど食べたらお酢を投入!して味を変えて楽しみます。

梨子ちゃんの叔父は昔からの常連で
席はいつもカウンターの決まった場所とか。
また、甲府市内在住のとある会社の社長さんも
この塩山館食堂をご存じで
昔から有名で美味しい!と言っていました。
変わらぬ味を守っている愛される名店。
根強い人気、分かります。

●梨子ちゃんにきっかけをくれたラーメン屋さん

場所は変わって韮崎市の『ふじみ食堂』さん。
道路に面しているものの大きな看板もなく
見過ごしてしまいそうな町の素朴な食堂。
こちらもタンメンとラーメンが美味しいと評判です。
梨子ちゃんは土曜日のお昼に梨娘と梨乃介と訪れたのですが
女性は梨子ちゃんと梨娘のみ。
お仕事のお昼休みを利用して来店している男性の会社員や建設業の方々ばかり。
皆さん、当然のようにライスつきのセットで注文されている方がほとんどでした。

さて、なぜ『きっかけ』なのかと言いますと。
「伝説の少女、梨娘」
の子育て中、一度ラーメンを食べに行ったところ。。。
目につくもの端から追って座ることのなかった梨娘の後を追うのが精一杯で
ほとんど食べずに帰って来たことがありました。
(当時のパートナー、勝手に一人で食べて終わり!)
それ以来、もうラーメンなんて嫌いだ!と思うようになり
その後口にすることがなくなりました。
(これは梨娘が原因というよりも当時のパートナーが原因)

そして何年か経過して、落ち着いて食べることが出来たラーメンがこちらでした。

梨子ちゃんの好みに合ったさっぱりした中華そば。
こんな美味しいものを食べなかった年月を返せ!と言わんばかりに
そこから『ラーメン楽しもう!人生』がスタートしたのでした。

●昭和生まれは昭和が好き

中学時代の友人がしきりに勧めてくれていたお店が
甲府市にある『龍巻軒』さん。
大通りから一本脇に入った場所にあり
店構えも店内も懐かしい感じのする『THE・昭和』なお店です。
ここも以前紹介した
山梨のラーメン屋にはもつがある!
という話の通り、セットにもつライスがついています。

もつはかなり柔らかく、味が染みていて
思わず『ビール下さい!』と言いたくなります。
ラーメンも美味。
自称ラーメン通の梨子ちゃん母が
山梨で3本の指に入る美味しさだと断言している逸品です。

●続編をお楽しみに

最近も山梨では
新店舗や新メニューが出てきたりと
ラーメン市場が熱くなっています。
これからも皆さんに山梨の美味しいラーメンを紹介出来るように
いろいろなお店の品を食べ歩いてみたいと思います。
でもたまには。
『ドクタールーペのみんなと根岸通信に参加したい!』(心の声)
以上、梨子ちゃんでした。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


【今の熊本を見てきた】(2)太平燕、五高記念館、漱石旧居ほか

こんにちは、ルーペちゃんです。
羽生結弦選手の金メダル、すごかったですね!
テレビの前で正座して観てました。
受験生の母としても、リンクに向かう前の彼の仕草は興味深かったです。
イチロー選手や五郎丸選手のようなわかりやすいルーティーンとはまた違う、
彼なりの精神統一法というか、気合を入れる仕草。
いくぞ!やるぞ!って脳みそに言い聞かせてるんでしょうかね。

そういえば前回の冬季オリンピックのとき浅田真央選手のことを書きましたが、
もう4年経ったことに驚きです。
このヒトコトで、不思議と気持ちが切り替わる」2014年3月3日

●ひとつに決められない、熊本グルメ

では前回の続きから。
お城見学で歩き回りお腹がペコペコ、歩いて繁華街に向かいます。
地鶏の天草大王、だご汁、あか牛、馬刺し、熊本ラーメン。。。
熊本グルメは数々ありますが、胃袋はひとつ。
どれを食べようか迷いに迷って、その中から私が選んだのは、太平燕(たいぴーえん)
野菜たっぷりのあっさりした春雨スープです。

どのガイドブックにも必ず載っている太平燕の有名店「紅蘭亭」、
定休日はないようだったので安心しまくってしまい、ウェブサイトを確認することもしませんでした。
(この後、この”確認せず”という行動が一日中じわじわ効いてきます)
ガイドブックの通り目的地に着いたところ、

本店は地震による建て直しのためお休み。
2店舗のうちちょっとでも近い方へと行ってみるかとスケベ心を出したのが仇となりました。
後で判明したのですが、夜だけ営業する店舗だったのでした。
歩き回った末、来た道を戻り、倍の距離を歩いてようやく営業している方の「上通PAVILION紅蘭亭」へ。

パティオを囲む素敵な立地です。お店の雰囲気もかなりオシャレ。

が、お昼時ということもあり、かなりの待ち人数。
サービスで提供されている生姜湯を飲みながら外のベンチで待つこと40分、ようやく店内に入れました。
季節ごとにスペシャル太平燕が提供されているようですが、初めてなのでまずはベーシックな太平燕を。

箸あげしまーす。。。

長崎ちゃんぽんのような濃厚スープを想像していたところ、思っていたよりあっさりです。
ダシは鶏ガラと豚骨だそうです。
野菜たっぷりなので、かなり掘らないと春雨が出てきません。
そして春雨が出て来る頃には野菜でお腹いっぱいという。
さらに春雨がスープを吸ってふやけて量が多くなっているという。

見た目通りの味といえばそうなのですが、野菜系と動物系それぞれの旨味が出た優しいスープで食べる春雨はそれだけでごちそう。
この太平燕、もっと流行ってもいいはずなんですが、なぜ熊本だけなんでしょうね〜?

●長崎書店〜夏目漱石の家


紅蘭亭のすぐ近くには、熊本のローカル書店として有名な長崎書店がありました!
この本を読んで、ずっと行ってみたかった書店なんですよ〜。

↑ルーペ私物。震災後の熊本で頑張る人々の今を詳細な取材でたっぷりと紹介する良書です。
もちろんフォトブックなので佐藤健君の美しさも存分に堪能できます。

長崎次郎書店」の方が建物が古いので行ってみたかったのですが、今回のルートからはちょっと外れていたので諦めていたのです。(現在は同一経営だそうです。)
噂通りの個性的な店内、入ってすぐ熊本の歴史・偉人コーナーがあったりして郷土愛ムンムンです。
珍しい雑貨なども色々置いてあって、娘も夢中で見ていました。
ここで本を買いたいと言うので、よしよし、熊本にゆかりの夏目漱石とか小泉八雲とか買うんじゃな、と思ったらなぜか万城目学。。。いや別にいいけど。

アーケードを出て、すぐそばを流れる坪井川沿いに歩きます。
FM熊本の前にはこんなポスターが貼ってありました。

というのもFM熊本は夏目漱石旧居の目の前に建ってるんですよね。
そう、やってきたのは夏目漱石旧居。
漱石が一番気に入っていた家で、6回転居した中で最長の1年8ヶ月暮らしたそう。
漱石クラスになるとたった1年8ヶ月でも記念館になるわけですよ。

(サザエさんの家みたーいby娘)


ですが、ここもこんな状態なので、内部の公開は中止されています。
庭から眺めるだけでした。

●これが目的だったと言ってもいい、五高記念館

気を取り直して。。。バスで熊本大学に向かいます。
目的は五高記念館の見学。
1887年、学校令により全国5か所に設置された高等中学校の一つで、第五高等中学校として創設。熊本大学の前身です。
夏目漱石、小泉八雲が教鞭をとった学校であることは有名ですが、あの嘉納治五郎が校長を務めたこともありました。
以前雑誌のグラビアでこの学校が紹介されていたのを見て、なんて素敵な学校なんだと一目惚れし、今回ぜひこの建物を見てみたいと思ったのです。
ウキウキウォッチングしようと熊本大学に足を踏み入れたところ。。。

お前もかー。
地震による建物損壊で休館中。
しかも壁で覆われちゃってます。
この門からのアプローチが見たかったのにーーーー。

仕方ないですけどね。。。
私たちの身長ではギリギリ背伸びしても見えなかったので、自撮り棒を最大に伸ばして撮影し、なんとか建物の外観だけでも娘に見せることができました。
この壁も、全部隠さないで一部だけ透明にするとかしたらどうですかねえ(ちろっ)。
ここを目的に遠くから来てる人もいるんですからさあ(文句タラタラ)。

親切な司書さんに大学図書館の中を見せていただいたり、
構内のブロンズ像で娘と大喜利をやったりして、楽しく過ごしました。

私の作品「新しいiPhoneが楽しみで、1週間前からここにいます。」
娘の作品「ここ、ウォシュレットついてない。」

●いきなり団子は全然いきなりじゃない

最後にどうしても食べたかった熊本グルメが「いきなり団子」。
さつまいもとあんこを饅頭の皮で包んで蒸した家庭的なおやつです。
家庭的すぎるからみんな買わないのか、ずっと探していたのに
これを食べられるところがなかなかない!
物産館やおみやげ売り場みたいなところに行っても、売っているのは
冷凍されたお土産用のものばかり。
温泉地の温泉まんじゅうみたいに道の両側で「蒸してまっせ〜」
みたいな様子を想像していたので、思わぬ事態でした。

熊本駅まで行けばあるだろうとお土産屋を覗いてみても冷凍ものばかり。
お店の人に聞いてみると、外にある和菓子屋さんの売店で売っているとのこと。
和菓子屋さんね〜!それは盲点でした。
おかげで無事に温かいいきなり団子を食べられました。

地味。。。

割ってみても地味。。。
甘さ控えめですっごく美味しいですよ。

●熊本はまだまだ頑張ってる最中

調べてこないのが悪いんですが、今回の熊本観光、地震の影響受けまくりでした。
(私が行きたがるのが古い建物ばかりっていうのもあるんでしょうけれど)
住宅街を歩いていても屋根にブルーシートをかけたお家がまだ多く、
アーケードでも店舗が歯抜けのように閉まっていました。
日帰りの駆け足で回った熊本でしたが、地震の被害、復興の様子を少しながらでも
実感でき、私たちにとって非常に価値のある旅になりました。

熊本といえば、昨年ドクタールーペでは「熊本地震チャリティ ドクタールーペカップ」を開催し、観客の皆様からいただいた義援金を日本赤十字社に寄付しました。
そのおかげで熊本のジュニアアイスホッケーチームの方ともご縁が生まれました。
(そのいきさつは「ドクタールーペカップ後日談&ご報告」にて御覧ください)

全く縁もゆかりもなかった熊本を、なんだか身近に感じられるようになったのもドクタールーペカップのおかげですね。
これからもドクタールーペは熊本を応援し続けます!

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


【今の熊本を見てきた】(1)熊本城

こんにちは、ルーペちゃんです。
娘とふたり旅シリーズ(油断するとすぐシリーズ化するよ、この人・・・)、今回は年末訪れた熊本です!
そもそもの目的は福岡に住む夫の祖母に会うため。
まず福岡に帰省し、福岡を起点に熊本に出かけたのでした。つまり旅in旅。

●関東の人間には距離感がつかみにくい

九州に土地勘のないみなさん改めましてこんにちは、
生まれてから、千葉と東京と神奈川にしか住んだことのない生粋の関東っこ、ルーペちゃんです。
みなさんは福岡の博多と熊本がどれくらい離れているか、例えば九州新幹線でどれくらいかかるかぱっと言えますか?
東京から名古屋と同じくらいかなーと想像していたのですが、乗ってびっくりなんと30分なんですよ。

そういえば福岡に住むいとこが、長崎や湯布院もバスで2時間くらいと言っていました。
さらに、韓国には飛行機じゃなくて船で行くとも言っていました。
ああもう九州の距離感、全然わからない。。。

さらに新幹線を予約して驚いたのが運賃。
予約する時期にもよりますが、今回は大人片道3000円、子供1500円でした(もっと安いキップも存在!)。
もちろん乗車券と特急券合わせてですよ。
福岡に住んで毎週新幹線でどこかに行きたいー。

●九州新幹線、JR九州のすばらしさを堪能

いよいよ熊本行き当日、朝早かったので、いとこに博多駅まで車で送ってもらいました。
ちなみに、博多駅の新幹線コンコースの駅弁、凡人は選びきりません。
グルメ天国九州の選び抜かれた駅弁が一堂に会しているわけです。
いわば駅弁エリートの群。毎日1個ずつ買ってコンプリートしてみたいなあ。。。


ホームで車両を見て興奮度マックス。
よくわからないけど新800系ってやつですかね。
もう外見からしてものすごいゴージャス。
これに3000円で乗れると思うとさらに幸せを感じます。

赤と黒・・・なんだこの高級感。
これ普通の指定席ですよ、グリーン車じゃないんですよ。

布張りシートの模様が殿様の使う脇息みたいなやつ。


座席の土台が木製。
もっとゆっくり「九州新幹線を楽しむ私」を堪能したいのに
30分しか乗れないなんてむしろがっかりです。

●駅から市電に乗ってお城へ

新幹線ではあっという間でも、私の語りが長くてすみません。
つい新幹線に興奮してしまいました。
さあ熊本駅です。

なぜ首だけ。。。

朝早いせいか休日のせいか、熊本駅自体はそれほど賑わってもいない様子。
地方都市あるある、新幹線の停まる駅ってわりとこんな感じですよね。

しかし市電は学生さんと観光客で混み混み。
熊本城まで満員状態でした。
熊本城の入り口にはボランティアの方が立っていて、ルートについて説明してくださいます。
本来あった熊本城の見学ルートの一回り外側に新たな見学ルートが設定されているそうです。
まずは駐車場を目指して歩きます。

桜の小路という飲食店等が集まっているにぎやかなエリアを通り抜けるとどん詰まりに工事現場の足場のような階段があります。
ここでいいのかな〜と迷ったので工事の方に聞くとやっぱりここを上がっていくそうです。
階段を上がると車道に出ます。これが駐車場への道のようです。
お城だから当然ですが、高台を登っていくので息が切れます。

やっと駐車場に着き、そこを通り抜けてもまだお城は遠目です。
そこから二の丸広場に行き、やっと「西大手櫓門」を見ることができます。


初めて見る被災の現場に言葉もありません。

最初に思ったのは、とにかく人がいない時間帯だったことが何よりだと。
もちろん地震が夜だったがために失われた命もたくさんありましたが、
ただ、もし自分が見学中にこの大崩壊に巻き込まれたら為す術がなかっただろうと思い、ぞっとします。

ここからの道のりもなかなかの距離。
公園をひたすら歩きます。
こんな立派な巨木もあったりして。

あなたは度重なる災害にも戦争にも耐えてきたんですねー。

広場にたくさんの石が積んであります。

石垣復旧のための作業場のようです。
手順の紹介図も掲示してありました。


がれきから石をひとつひとつ拾い出して、場所や形状を記録してナンバリングして保管。。。
それをひとつずつ。
気が遠くなるような作業です。
でも熊本の人たちはそれをやるって決めたんですね。

加藤神社の手前にある戌亥櫓。
土台が崩れて今にも崩れ落ちそう。

しばらく歩くと加藤清正公を祀る加藤神社です。
ここの境内から天守閣を眺めます。

まるでビル建設中のような外観。

それにしても、歩いてみて実感しますが本当に大きなお城です。
天守閣に本丸御殿、たくさんの櫓や門があったことにも驚きます。
私は被災前の熊本城を知らないのですが、それでも今の状態を見てひどいな、気の毒だなと胸が傷みます。
今回決して短くない見学ルートを歩いてみることにより、これだけの堂々たるお城が被災した
熊本の人々の喪失感はいかばかりかと想像することができました。

●市役所からも見られます


この坂を下るとお堀端の道に出ます。。。が、
この坂の角度すごくない?
私の人生で1,2を争う急勾配でした。

お堀端の道をまた10分くらい歩くと熊本市役所です。

「熊本市役所の14階は、展望フロアとして自由にご利用いただけます。
天守閣や本丸御殿、一本の石組みで支えられている飯田丸五階櫓の鉄骨で
補強し倒壊を防いでいる様子などがご覧いただけます。」

とのことなので登りに来ました。
食堂や大会議室のあるフロアなので、開放しても業務の支障にならないからですね。
廊下の窓からお城を一望。

お城を眺めるというよりは、「広い・・・」としみじみしてきました。
見学はくれぐれも歩きやすい靴で!

【公式】熊本城
熊本市役所14階展望フロアの入場時間
月曜日~金曜日 8時~22時(18時以降は南側エレベーターのみ)
土曜日、日曜日、祝日 9時~22時(南側エレベーターのみ)

熊本旅行記、次も続きます。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


根岸通信【15】おでん屋で古民家カフェ・満寿多

こんにちは、ルーペちゃんです。

平昌オリンピックが開幕しましたね。
てことは東京オリンピックまであと2年?ええっ!(今さら驚く)
どうしよう、世界的に有名になった日本の「おもてなし」を実行するために
英語ペラペラになってなきゃいけないのにあと2年しか無いなんて。
まにあわなーい。

英語ペラペラはともかく、道端で外国人に「ヘイユー、エキゾチック・ジャパンを感じられる
ごきげんなレストランを知らないかい?」と話しかけられたときに
「オフコース、アイノウ」と答えるため、日々ランチの新規開拓に励むドクタールーペ一同です。

●路地裏のいい感じのおでん屋さんが昼は◯◯に

根岸通信第15回、今回も通好みのお店でございます。
たとえるならば、アド街ック天国で24位くらいに紹介されそうなスポット。

ヒラコ社長が借りている駐車場と事務所の間の路地に、元料亭のおでん屋さんがありまして、
そこが最近ランチを始めたらしい、とヒラコ社長からの情報。
ものすごく近いから行ってみないかというので3人で出かけたのですが、
事務所から徒歩1分、これまで紹介した食事処の中で最短の距離です。

あの路地にお店なんかあったっけなあと思いながら歩いていくと、あーはいはい、ここのことかあ。

車一台通るといっぱいになる狭い路地の、墓地の隣に唐突に看板が出てきます。
これ何て読むんだろうと通る度に思っていたことを、思い出しました。
読み方も今回明らかになりました、「ますだ」さんです。

入り口に車が2台も停まっているので、てっきりもう営業していないのだと思っていました(失礼)。


元料亭にふさわしい、趣のある玄関です。

窓枠や障子窓の意匠が素晴らしい。
昭和の職人さんの心意気を感じます。


この上り框の板の分厚さよ。。。

これ、今作ってくれって言っても絶対ムリなやつ。
キジの剥製や招き猫の置物や、懐かしグッズがあちこちに。
古民家好きな人にはたまらない名建築、よくぞ残してくださった。

●お料理が本格的!

おでん屋さんなので、お昼もてっきりおでんが出てくるのかと思ったら違いました。
おでん屋のご主人の娘さんがお昼だけカフェをしているのです。

私とペコちゃんはメニューの一番上にあった辛口ポークカレー750円。

スープとサラダがついてきます。

ヒラコ社長注文のカレーとハヤシのあいがけ850円

これはカフェ飯の中でも相当美味しい方のカフェ飯です。
カレーはそれぞれのスパイスが個性的で、女性好みにさっぱり目。
野菜の旨味もたっぷりで、ペコちゃんと
「これは家で作れないカレーだね」「専門店ぽいですね」とうなずき合いました。
ちなみに量も専門店並にたっぷりよそってくれます。

メニューの写真を見てこれは絶対に美味しいだろうと思った、「プリン」(350円。ランチとセットで50円引き)も頼んでみました。

これこれこれ、私の理想通りのプリン
ちょっと硬め・カラメルが焦がし気味・大きめ、というやつ。

スも全然入っていない滑らかなプリン。
ちょっと懐かしい感じのプリン。
市井のいちプリン好きとして、あやうく涙が出そうになるくらい、感激しました。

こちらはペコちゃんのガトーショコラ。チョコがしっとりして美味しかった。

他のお客さんのお料理も含めてちらちら様子を伺いましたが、
たぶんきちんと勉強なさったか、フードビジネスの経験のある方だろうと思いました。
ひとつひとつのお料理がとても完成度が高いのです。
特に「よくばりワンプレート」という日替わりランチプレートは800円なのに、
ベーコンエッグサンドにスープにサラダ、ご飯にカレーかハヤシまでかけてくれて、
ご飯をパスタにもできるという盛りだくさんな内容。
他の人に提供されるのを横目で見ながら、次回はぜひこれを食べよう!と心に決めました。

娘さんのママ友さん?と思われるお客さんが何人かいらしています。
娘さんは朗らかでとても感じのいい方なので、お友達に愛されているんでしょうね。
温かく楽しい雰囲気で、居心地の良いお店でした。

ちなみに夜の営業はこんな感じのようです。いいなぁ・・・夜のおでん。

●怪しいものではありません

下町の人らしい、気さくな娘さんが「どちらの会社さん?」と話かけてこられたので、
すぐ裏の◯◯さんのお隣にあるとこなんです、と答えると
「えー、あの怪しい会社ですか!」と。。。
・゚゚・(´Д⊂ヽ
お友達と顔を見合わせながら「あの建物、会社みたいだけど一体何だろうねってみんなで言ってたんですよ。」と。
はい、会社なのか家なのか分からないですよね。。。
でも看板が出てるからなんだろうって思いますよね。。。
そうか、”みんなで”噂をしていたのか。。。
これからはご近所に怪しまれないように、もっと有名な会社になるために頑張ります!

満寿多
東京都台東区根岸4-1-18
【ランチ】火・水・木 11:30〜14:00