Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

市場で買い物&市場メシ(千葉版)

こんにちは、夏休み終了のカウントダウンを↓↓↓な気持ちで聞いている娘と裏腹に、↑↑↑な気持ちで聞いているルーペちゃんです。
毎年書いているような気がしますが、全国のお母さんたち、あとちょっとですよ!頑張りましょう。

●市場大好き

以前こんな記事を書いたように、ルーペちゃんは市場で買い物するのが大好き。
いえ、たぶんちまたの多くの人々は市場が好きなはず。
あの活気、鮮度、種類の多さ、お得感。
つい要らないものや多すぎる量を買ってしまうあの高揚感。
いまや買い物には物語を伴わなければ物が売れない時代、その点からも「市場で買ったどこそこの何々」は買った瞬間から消費し終わった後まで、私たちの心を満たすのに十分なストーリーを提供してくれます。

その「市場」の頂点に君臨するのが「築地」であることは疑う余地もありませんが、東京23区以外の人にとっては気軽な場所ではありません。
ですが、地元に目を向けてみると、わりとすぐ近くにあの高揚感を味わえる市場があったのです。
ルーペちゃんも幕張に来て3年、つい先日気づきました。
車で10分の距離に気軽に出かけられる市場があったことに。

●ルーペちゃんの地元の市場・千葉市地方卸売市場

IMG_7832.jpg
鯛が目印(でも鯛は千葉ではあまりポピュラーではない。。。むしろ鰯か鯵)

千葉市美浜区の高浜というところに、「千葉市地方卸売市場」があります。
東京湾がスカッと目の前に広がる、景色の良い所です。

「千葉市中央卸売市場」として昭和36年7月に全国で18番目に開場し、昭和54年に現在の場所に移転。
長らく千葉市や近隣都市の食生活を支えてきましたが、卸売市場経由率の低下や取扱数量の減少により、「中央卸売市場」の条件をみたすことが難しくなり、平成26年4月に「地方卸売市場」へ転換しました。

中央卸売市場は農林水産省管轄、地方卸売市場は都道府県管轄、という違いがあり、中央の方が規制が厳しく、地方の方が自由度は高くなります。
その分中央と名のれることによる信用度が高く、それはその市場の集荷力の高さに反映されます。
なので、地方卸売市場はその自由度を生かして知名度や集客力を上げ、集荷力につなげていく努力が必要となります。

●市民感謝デーとそれ以外の日の利用方法

知名度・集客力を上げる活動のひとつとして、千葉地方卸売市場では月に2回、「市民感謝デー」を開催しています。
毎月第2・第4土曜日、午前8時から正午(水産棟は午前10時30分)まで、一般の方も普段は立ち入れない水産棟(築地で言うところの場内)で買い物をすることができます。

IMG_7819.jpg

雰囲気は築地のコンパクト版といったところ。
ビショビショに濡れた地面をターレーがブンブン走り回る、あの市場独特の光景です。

貝専門店、海老専門店、マグロ専門店など市場らしいお店が並びます。
貝専門店ではあさりをサイズ別に買うことができるのも、市場ならでは。
マグロ専門店でお店の人とアレがいいコレがいいとやりとりしながらサクを選ぶのも市場の楽しさ。
鰻専門店では大勢の人が分業で鰻をさばいて串に刺し、焼きまくって、お客さんの注目を集めていました。

IMG_7820.jpg

目にも留まらぬ速さで鰻をさばく職人さん。
その場で焼かれた鰻は大人気で、並ぶそばから飛ぶようになくなります。

IMG_7827.jpg

関連棟と呼ばれる黄色い建物は、築地で言うところの場外にあたり、市民感謝デー以外でも開場日の午前10時から利用可能。
入場時は、ゲートにて一時停止し、臨時入場許可証をもらって入ります。帰るときは同じ場所で返却します。

IMG_7828.jpg

肉屋さん八百屋さん乾物屋さんなど様々なお店が並んでいて、卸売価格で買い物ができます。
私のお気に入りはお茶と海苔を扱うお店。
商売上手で商品の説明を立板に水の勢いでまくしたてます。
つい勢いに乗せられて買いすぎてしまうのが難点でしょうか。

IMG_7830.jpg

●市場メシを楽しむ【長谷川食堂】

IMG_7908.jpg

市場での楽しみといえば買い物と食べ歩き。
こちらのお店も市場らしい豪快なメニューを激安価格で提供してくれます。
千葉地方卸売市場でいつも行列の店といえば、長谷川食堂

IMG_7911.jpg
しらす丼に海鮮丼にラーメンに冷やし中華。このカオスな感じがたまらない。

看板からも元は純粋な中華料理店だったことが伺えますが、おそらく海鮮モノを出し始めたらそれが評判になってしまったのでしょう。
私がいつも頼むのは鉄火丼」890円

IMG_7979.jpg

どうですこのボリューム!
大トロ中トロ赤身アゴ肉など各種部位がこれでもかと乗っかっています。
一枚一枚がものすごく分厚くて頬張ると口いっぱいになってしまいます。
ご飯も結構な量なので、いつも娘とシェアしていますがそれでも十分です。

IMG_7978.jpg

こちらは「おすすめ海鮮丼」1080円
同じ値段で限定20食のびっくり海鮮丼というものがあるのですが、食べられたことがありません。
メニュー写真で見ると限定にはウニやカニが入っている模様。

IMG_7511.jpg

「しらす丼(生&茹で)」890円千葉では手に入りにくい貴重な生しらすが食べられます。
腰越(湘南のシラス漁で有名な場所)まで行かなくてもここで十分!
近隣の会社のサラリーマンたちもよく食べに来るのでいつも並んでいますが、回転が早いので平日ならだいたい15分以内には座れます。

●市場メシを楽しむ【モーニング】

IMG_7438.jpg

こちらは懐かしい昭和の薫り漂う喫茶店「モーニング」。
チェーンの真新しいお店ばかり並ぶ千葉の埋立地では、こういう雰囲気を味わえるところはありません。
おそらく常連さんにとっては貴重な憩いの場なので、雰囲気を壊さないよう遠慮しつつ利用しています。

IMG_7441.jpg

「ヒレカツサンド」550円
値段が安いので全然期待していなかったのですが、コレ1000円取ってもいいよ!というクオリティで驚きました。
揚げたてやわらかサックサクのカツと軽くトーストした食パンを酸っぱめのデミグラスソースが見事にまとめていてまさに「洋食屋さんのかつサンド」です。
思い出すと食べたくなるなぁ。

IMG_7440.jpg
付け合せがマカロニサラダってとこも悶絶ポイント。

「やわらか卵のオムライス」800円。
娘はこちらのオムライスを食べました。
市場めしの例に漏れず、結構なボリュームでしたがひとりで完食。
好みのうるさい娘が完食するのですからよっぽどです。

●働く人が優先

市場のビジネスは時間が勝負、急いでいる人が多いので車やターレーにはくれぐれもお気をつけて
買い物中は通路をふさいで歩かないようにしましょう。
ビジネスの場におじゃまさせて頂いているので。
また、飲食店はほとんど分煙されていませんが、「おじゃまさせていただいている」ので、色々と自衛するしかありません。あしからず。

参考:「中央卸売市場と地方卸売市場の主な相違点及びメリット・デメリット

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ルーペちゃんも熱中症になる

こんにちは、高1の甥が会うたびに大きくなっているので「こないだまでこんな(手で30センチ位の高さを作って)だったのにね~」とド定番のオバちゃんコメントをしてしまうルーペちゃんです。
会うたびにと言っても、そこそこ会ってるんですよ。1ヶ月に1回くらい。
それでも甥がニョキッ!ニョキッ!と音を立てて成長しているので、ルーペちゃんの認識が追いつかないんです。
自分の背が伸びていく感覚。。。どんなだったっけな。

●やっぱりなるものはなる

IMG_5451.jpg

それは何か?熱中症にです。
なるわけないと思っていてもなるんです。
先日ペコちゃんが熱中症にかかった経緯などを詳しく書いてくれていましたが、ペコちゃんに続いてルーペちゃんも熱中症になってしまいました。
はい、人生初です。

加齢による体力の低下、今年の猛暑、たまたま体調の悪いときに重なった、という要件はあるかと思いますが、それでも本人もびっくりしました。
まさか自分が熱中症にかかるとは思っていませんでしたから。
というのも、熱中症って

・厳しい暑さの屋外で
・運動や激しい労働などを行い
・十分な水分を摂っていないときに

かかるイメージがありませんか?
今回ルーペちゃんは「こんなところでまさかかかるはずがない」と思うような場所で発症したのです。
それはなんと、「ショッピングモールの中」。

●再現VTRで振り返る

ここからはみなさんの脳内で再現VTRを上映していただきましょう。
ホワンホワンホワンホワンホワワワワ。。。。

とある夏の日の午後1時頃、あまりの暑さに「ショッピングモールに避難しよう」ということになり、娘と近所のイオンモールに出かけたルーペちゃん。
移動手段は車で、運転時間は10分ほど。
朝ごはんが遅かったので昼ごはんはまだ食べていませんでした。

IMG_7571.jpg

モール内のスターバックスコーヒーに席を陣取り、ルーペちゃんはパソコン仕事、娘は読書や勉強を始めました。
ふたりとも当然飲み物をオーダーしており、ルーペちゃんはトールサイズのアイスコーヒーを飲んでいました
店内は混み合っていたものの、暑いどころかむしろ冷房が効いて寒いくらい。
ルーペちゃんはカーディガンを羽織って仕事をしていました。

2時間ほど経って、そろそろお腹が空いてきたなという頃、心臓がいつもと違う様子で脈を打ち始めました。
明らかに脈が早く、手足にわずかな震えがあるのもわかりました。
お腹が空いたからもしかして低血糖の症状なのかも、と思い、ご飯を食べに行くことにしました。

●ピザを待っている間に悪化

10分ほど歩いてフードコートに行き、ピザが焼けるのを待っている間に心臓はどんどん鼓動を強めていきます。
ときおり胸が詰まるような圧迫感がありました。
目を閉じると頭がぐるんぐるん回るようなめまいも起こってきました。
動悸はますます激しく、胸の苦しさが起こる頻度も上がっていきます。
手足から血の気が引く感覚や、冷や汗、吐き気もありました。

そんな状態のときも、まさか熱中症とは思わずに「何か重大な病気になってしまったのかもしれない」と恐れおののいていたのです。
このままモール内の病院に駆け込もうかとも思ったのですが、そこまで移動することもままならず、フードコートのテーブルにじっとして、症状が収まるのを待っていました。

しばらくして何とか動けるタイミングを見計らって急いで家に帰りました。
部屋に倒れこむと同時に娘がなぜか保冷剤をたくさん持ってきてくれました。
それで体を冷やして2時間ほど眠ったらケロッと良くなったので、もしやこれは熱中症かとようやく気づいたのです。
それにしても、本人ですら気づかなかった熱中症を娘がどうして分かったのかが謎。(子供の野生の勘?)

●考えられる原因は

IMG_5294 (1).jpg

自覚しているのは寝不足
夏休みなので娘の寝る時間が遅くなり、それに伴って娘が寝た後ルーペちゃんが自分のことをする時間が遅くなります。
普段は9時に娘を寝かせた後は自分の時間ですが、最近は10時を過ぎないと娘が寝なくなりました。
なので当然ルーペちゃんの寝る時間も遅くなるという悪循環。

また、寝るのが遅いということは朝も遅いということ。
必然食事の時間も不規則になります。
実際、熱中症になった日も、朝ごはんが遅かったので昼ごはんを食べていませんでした。

人間は相当量の水分を食事から摂っているので、食事が摂れないということは水分が摂れないということです。
水分を摂るというとついゴクゴク飲む水分だけを考えがちですが、食事のことも忘れてはいけませんね。
また、お茶やコーヒーを飲んで水分補給と思っても、利尿作用があるため出す量も多くなるのです。
やはり水分補給には「水」、いざというときには「スポーツドリンク」が効果的です。

●まさかと思わず、予防・対策

IMG_4810.jpg

というわけで、「涼しいショッピングモールで冷たいものを飲みながらまさかの熱中症」の顛末をお読みいただきました。
それくらい「いつどこで誰が発症してもおかしくない」のが熱中症です。
熱中症には様々な症状があるので、ちょっと体調がおかしいな、と思ったら熱中症のことも疑ってみてください。(詳しい対処法などは今一度ペコちゃんの記事をご覧ください)
まだまだ暑さは続きます。残りの夏もどうぞお元気で!

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


山梨在住の梨子ちゃんが紹介~山梨の夏~

先日いとこの結婚式に出席して来ました。

一人っ子の梨子ちゃんにとっては弟のような存在で、感激もひとしお。
式の後、ガーデンに出ていよいよ。。。
招待された新婦のご友人達にとっての一大イベント『ブーケトス』。
梨子ちゃんも遠くから見つめていました。
せーのっ!で新婦がブーケを投げる。
感動と興奮で女性達の黄色い声が上がる中、ちょうど中央の列にいた女性がキャッチ!

わぁ~!
。。。。。。
ん?あれ?
係の女性が『さぁ、受け取った方、新郎新婦のいる壇上へどうぞ!』と。
ブーケを手に壇上に上がったのは。。。我が娘でした。。。(なぜ!)
親戚なのに一番いいところを持っていく。。。新婦のご友人の方々、ごめんなさい(汗)

●山梨の夏

毎日毎日本当に暑いですよね。
梨子ちゃんの住む山梨も、暑さが厳しいと言ったら全国レベル!
誰かと話せば一番最初に『暑いね!』が出てきてもはや口癖になってしまっています。
とは言っても、夏は暑い。
そんな暑い山梨の夏、他では見られない山梨ならではの夏をご紹介しようと思います。

●桃、葡萄は『頂くもの』

山梨と言えば桃や葡萄の生産が盛んなフルーツ王国
この季節、それらがたくさん出て来る時期で店頭にも並び始めます。

ただ梨子ちゃん、今まで桃や葡萄を買ったことがありません。
なぜなら、どこからともなく家にやって来るんです。
嘘なんかじゃなく、真実なんです!

実家のご近所さんから、父の友人から、職場の取引先からなどなど。
だからこの時期冷蔵庫は桃だらけ、葡萄だらけになります。

こんな状況が当たり前の山梨。
当然子供達も食べられるのが当たり前となってしまっていて、店頭に並ぶ桃や葡萄についている値段を見て『こんなに高いの?!』と驚くのは言うまでもありません。。。
なんて贅沢な。。。

ちなみに
桃は冷やさず常温で食べるのが一番甘味を感じる。
というのは桃農家さんの常識なのです。

早生種『はなよめ』
FB_IMG_1439523515591.jpg

『日川白鳳』
FB_IMG_1439523524639.jpg

『巨峰』
FB_IMG_1439523502660.jpg

●贈答品

お中元の贈答品や人の集まるお盆など、特別な機会に登場するのが『あわびの煮貝』です。
海無し県の山梨であわび?と思われる方も多いのではないでしょうか?
あわびの煮貝の由来(株式会社かいやHPより)

梨子ちゃんは前出のいとこの結婚式の披露宴の引き出物として、このあわびの煮貝を頂く機会がありました。

千葉・勝浦産 近海あわび
2015-08-14 13.17.17.jpg

醤油味をベースにあわびを煮たもので、食べるとシコシコとした食感と磯の香りが口いっぱいに広がります。
お酒のおつまみには最高!(またもお酒ネタ。。。)
こんな風にスライスしてキュウリを添えて食べるのが一般的で、肝も濃厚な味わいがあります。(右端の黒っぽいものがそれです。)
2015-08-14 13.13.00.jpg

梨子ちゃんは肝が大好きで、食べる機会がある時は、同じく肝大好きな娘と取りっこをします!!!
そのまま白ワインやバターで焼いてステーキにしても美味しいんです。
伝統の山梨の味、自慢の逸品です。

●夏休みの友

小学校まで八王子で暮らしていた梨子ちゃん。
中学入学と同時に山梨へ来て驚いたのものの1つがこれでした。

周りのみんなが夏休み前になりソワソワするのと同じ頃『また、友、あるのかな?』『友、面倒くさいよね~。』と言われるものの。。。
何のことやらちんぷんかんぷん。
もちろん知っている振りで通せるわけもなく、友って何?!と聞いたところ、知らないことにかなり驚かれました。

それほど厚くはない冊子になっていて、教科ごとのページがあり、ワークのようなものです。
中には計算問題(数学)、自由研究について(理科)、山梨の偉人についてなどの郷土に関すること(社会)、簡単デザートを作ってみよう(家庭科→今年の中1はドレッシング作りでした)など
盛り沢山な内容ですが、楽しくいろんなことが勉強出来る教材です。

どうやら山梨だけというわけではないようですが、山梨の小中学生の夏にはなくてはならないものです。
(なくていい、という消極的な意見を娘も息子も言っているのは聞かないことにします。。。)

1439517083414.jpg

1439517080084.jpg

●郷土を楽しむ

暑さで滅入る今日この頃ですが、それでも四季のある日本にいるからこそ季節を楽しめます。
その場所その場所で、その季節ならではの特長があり文化があり習慣がある。。。
帰省する時期でもあるこの夏休みだからこそ、帰省先の土地、自分の、家族の育った場所の習慣や常識などを聞いてみたりするのも楽しいのではないでしょうか。

この暑さをなんとかしのげないか。。。と、憂鬱な暑さが少しでも和らぐような毎日の発見や気付きをしていけたらと思うのです。
山梨に住んでいるからこそお伝え出来ること、きっとあると思います。
これからも皆さんに少しでも山梨の魅力をお届けし、
山梨に足を運んで頂けることが出来たらと思っています。

梨子ちゃん、山梨を語る。
これからも不定期でお送りする、つもりです(笑)

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ルーペちゃん 注目のチアシードを食べる

【夏季休業のお知らせ】はこちら

こんにちは、お盆なのに、治療中の歯がいやなうずき方をしていてちょっと怖いルーペちゃんです。
お盆と年末年始に体に不調が出るのってホント嫌ですよねー。
昔、親知らずが痛んで、1月1日に当番医の歯医者さんに行ったことがありますが、
お医者さんというのは損得じゃできないなーとしみじみ思いました。
1月1日から他人の口の中を。。。おそれいります。

●ローラもミランダも潤も飲んでる

a0027_002304.jpg

先日テレビでモデルの長谷川潤さんがハワイの生活を紹介するという番組がありました。
スタンドでスムージーを注文すると中に黒いツブツブが入っていました。
「これね、チアシードっていうの。すっごい美容にいいんだよ!モデルの友達もみんな飲んでる!」
みたいなことを言いつつ、屈託のない笑顔キラッ。ウインクバチッ。
そのときルーペちゃんはチアシードのことを知らなかったので、
「はぁ、なんやらオシャレなものをオシャレな人が飲んどるな~」
とぼんやり見ていました。

その後意識して見ていると、色々な媒体でチアシードの名前が取り上げられていることに気づきました。
タレントのローラさんやモデルのミランダ・カーさんなども好んで摂取しているらしい。
美容に高感度な女性たちに大人気らしい、と。
それにしてもさっきの
「これね、チアシードっていうの。すっごい美容にいいんだよ!モデルの友達もみんな飲んでる!」
のセリフは、潤が言ってもローラが言ってもミランダが言っても違和感ないことが興味深い。

●チアシードとは

IMG_7876.JPG

チアというシソ科サルビア属のミント植物の種子のことで、アメリカ大陸中央部原産。
古代アステカ、マヤ、インカの人々が貴重な栄養源としていたそうです。
タンパク質、必須アミノ酸8種類、オメガ3、食物繊維、カルシウム、鉄分、マグネシウム
などなど豊富な栄養素を含み、特に体内で合成できない必須アミノ酸9種類のうち8種類を含むことから「奇跡の植物」と言われています。

またカルシウムは牛乳の6倍、マグネシウムはブロッコリの5倍、葉酸はほうれん草の5倍含まれていて、「水とチアシードだけで人は生きていける」とまで言う人がいるのもなるほどです。

ダイエットフードとして注目され始めた当初は、食物繊維の量と、大量の水を吸って膨らむ保水性が主な理由でした。
「お腹が膨らむので余計なものを食べずに済む」ということです。
現在はそれに加えて、ダイエット中に不足しがちな栄養素を補えるという効果が注目されているようです。
水を含むと種の周りにゼラチン状の膜を作り、倍以上の大きさに膨らみます。
それを様々な食事や飲み物に入れるだけという手軽さも好まれる理由です。
茹でたり焼いたり、加熱する必要がないのもよいですね。

●チアシードを食べてみた

IMG_7873.JPG

最近ではレシピ本が出るほど人気のチアシード。
無味無臭なので、どんな料理や飲み物の味も邪魔しません。
無味無臭ということは、味に飽きることもないというわけですので、自分が習慣的に摂取している食べ物に混ぜるのが一番簡単ではないでしょうか。

IMG_7871.JPG

IMG_7872.JPG

というわけで、私もチアシードを仕入れてきました。
コストコで907gで1500円ちょっと。ボリビア産。
相変わらずドスコイな量で売っていますよ、コストコ。
他の店では3分の1以下の量でその値段ですから、安くていいんですけど。

まずは水で戻したチアシードをヨーグルトに入れてみました。

IMG_7906.jpg

キウイの種に似た柔らかい食感で、ゴマより小さくて柔らかいです。
たまたまキウイも入れていたので、キウイの種なのかチアシードなのか分からなくなります。
ゴマのように皮が消化されないものではないらしいので、噛まなくてもよいのですが、やはりどうしても噛みたくなる。。。
でも歯で噛もうとするとゼリー状の皮膜がぬるっとして逃げるのでなかなか噛めません。
ヨーグルトって食感がないものなので単調な感じがするときがありますが、チアシードがあるとプチプチした食感が加わって楽しく飽きずに食べられます。

何度も言うように無味無臭なので、食感が気にならなければ冒険してどんなものに入れても案外大丈夫です。
意外なところでは納豆とか味噌汁、もっと乱暴にコーヒーにそのまま入れてもOK。
液体にとろみを付ける効果があるので、もともととろっとしたものとは相性がいいようです。
よくおすすめされている食べ方としてはサラダのドレッシングに加える、という食べ方があります。

一点だけ気をつけたいのが、ゴマより小さい黒い粒なので、歯の隙間という隙間にくっつきます
歯と歯の間、谷間にビシッとくっつくと、保水性があるだけになかなか取れません。
食後は歯磨き必須です。

●発芽モードにしてからがおすすめ

玄米や大豆など植物の種子にはアブシジン酸という発芽抑制物質が含まれ、それらはいわゆる「発芽毒」として人体に害を及ぼすことがあるそうです。
チアシードも種子なので、同様です。
念のため、種子を「発芽モード」にして発芽毒を無毒化してから食べる方法がおすすめです。

「発芽モード」と言っても、ただ「水に12時間以上浸けておくだけ」です。
私は数日分をジップロックコンテナに入れて、チアシードの倍量の水を入れて常温で一晩置いておきます。

IMG_7899.jpg
入れたばかりの状態

IMG_7904.jpg
一晩たった状態

こんな風にとろっとろになります。
この状態を「チアジェル」と言います。
水分を含ませてすぐ食べるものより、チアジェルにしたものは水分も十分行き渡ってかなり柔らかくなっています。
消化にも良さそうです。

●気になる効果は

まあとにかく腹が膨れる(笑)。
私は朝食はがっつり食べる方ですが、ヨーグルト+フルーツ+チアシード+アガベシロップを一杯食べると、もう後は入りません。
そして昼すぎまでお腹が空かない。
こんなに小さくて栄養たっぷりでお腹が膨れる食べ物なんて、ドラえもんのひみつ道具に加えても良いのではないでしょうか。
栄養素の部分に関しては特に自覚できるものはありませんが(当たり前)、お通じは翌日から「あっ違う!」とわかります。

===以下食事中の方は後で読んで===

夏場だからか、1ヶ月くらいずっと「GERI」気味だったのですが、チアシードを食べ始めてからはいつも以上の「KAIBEN」が戻ってきて、しかも1日2回産出されるように。
すごい効果なので、たぶん摂り過ぎると逆に「BENPI」になります。
推奨摂取量は1日10gです。お気をつけ下さい。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ペコちゃん 道路交通法について考える

【夏季休業のお知らせ】はこちら

こんにちは、先日の熱中症から完全復活のペコちゃんです。
身体が元気ということはただそれだけですばらしい・・・
熱中症予防に効果ありと言われる梅干しとすいか(塩を少しつけて)を毎日しゃこしゃこ食べています。
NO MORE 熱中症!

さてさてペコちゃん、車の運転が好きなのですが自転車を使うことも多いです。
運動のため、駐車場を考えなくてよい気楽さのため、単純に自転車乗ることも好きなため近い所へは1年を通してよく乗っています。
ただこの暑さにくじけてしまう上に、6月に改正された道路交通法をいまいち分かっておらず最近は自転車から遠ざかっていました。
そういう方いらっしゃいませんか?
一緒に改正ルールを見て行きましょう!

fa9d1b4f028f87888317abe73953f6b5_s.jpg

●道路交通法の改正

2015年6月1日から全国で道路交通法が改正になりました(14歳以上のすべての運転者が対象)
改正にいたった背景には、社会問題にもなっている自転車の交通違反による事故多発にあります。
(自動車事故は減少していますが、自転車事故は10年前と比べると1.5倍の件数となっています)
ペコちゃん知らなかったのですが、自転車は軽車両扱いとされているそうです。
そのため、免許が無くとも違反すると取締りの対象になります。

下記にお伝えする14項目の危険行為が3年以内に2回以上あった場合、公安委員会での自転車運転者講習を受講が必須(受講時間は3時間、手数料5700円)。
この受講命令に従わなかった際は、50000円以下の罰金が科せられます。
もちろん免許証はないので、取り締まりを受けた際に身分証明書の提示によって警察へ記録されます。
違反行為をしっかりと知って、きちんと自転車ルールを守りたいですね。

6a78e68a35692c595836ab3b9a1bbe54_s.jpg

●危険行為に指定された14項目

今回の改正で、危険行為に指定されたのは下記の14項目です。
明らかに危険なものもありますが、ついしてしまいがちなミスも指定されています。
警視庁のサイトでも紹介されていますが、分かりやすい文章でご紹介します。

【1】信号の指示を無視すること

【2】道路標識などで通行禁止されている場所を通ること
   一方通行路で「自転車は除く」という条件がなければ、逆送は禁止。

950a5bbbad2b1b07f1652aae0e06fbe9_s.jpg

【3】歩道を徐行せずに通ること
  自転車は軽車両とされているので、原則車道を通行します(やむをえない場合は歩道を徐行)
   ペコちゃんこれが分からず、いつも歩道か車道か迷っていました。。
   車道では車の邪魔になってしまうのでは?とも思ったり。

【4】自転車専用レーンの枠外を通ること

   専用レーンを普段目にする機会がないのですが、歩行者のいる歩道はもちろん、
   走行スピードの違う自動車の走る車道もこわい。
   専用レーンが多くなればいいのですが・・

【5】歩道がない道で歩行者の通行を妨げること
   路側帯(道路の端に引かれた白線)で歩行者の邪魔をしてはならない。

【6】閉じようとしている又は閉じている踏切内への立ち入り
   危険です。

【7】交差点で優先されている車両の通行を妨げることなど

ce54f67a6eedee73e1867136c1c8140c_s.jpg

【8】交差点で車両の通行を妨げるように右折することなど
   ペコちゃん、こちらも知りませんでした・・・
   車道を通行している自転車が右折する際の流れは・・・
   進行方向の信号に従って車道の左側を直進→道路を渡ったら右に向きを変えて進行方向の信号に従う。
   だそうです。なので車のようにそのまま右折ができないのですね。
   軽車両扱いといえども異なる点です。

【9】右回り通行が指定されている交差点で流れに逆らうなど

【10】一時停止の指定がある場所で止まらないことなど
   一旦止まって足をつける!

【11】歩道で歩行者の通行を妨げること
   車道側を徐行しましょう。

【12】ブレーキが利かない又は壊れた自転車の運転
   これは言わずもがな、ですね。

【13】お酒を飲んでの自転車運転
   こちらも。

【14】安全運転の義務違反
   この項目、曖昧であったので警視庁に問い合わせをしました。
   具体的な行為は定められていませんが、各都道府県で決められている
   自転車の交通ルールを違反することによって生じる危険行為があった際こちらに該当します。
   たとえば下記のものです。
   ・携帯での通話やイヤホンで音楽を聞くなどの「ながら運転」
   ・暗くなってからライトをつけずに走行
   ・雨天時に傘をさす(レインコートなどを着用しましょう)
   ・2人乗りは禁止(こども用イスがついていれば可で、前後にあれば3人乗りも可。前後にこども2人が乗りおんぶで1人背負うことはダメです)
   ・2台での並走禁止
   他の場合でも、実際警察官がその場で危険と判断した場合には違反となることもあるそうです。

b0c1f59a5bb10c354b6096fb706d32cd_s.jpg

●一番怖いのは・・・

違反をしてしまった上での受講や罰金の支払いも大変ですが、一番重要なことは事故の加害者(もちろん被害者も)にならないことです。
事故を起こしてしまえば、多くの場合怪我が生じ取り返しのつかないことになることもあります。
自転車といえども下り坂などスピードは速くなります。
特に動きのゆっくりな高齢者の方や視野の狭いこどもにとっては、近づいてくる自転車に気付かないでいることも。

ルーペちゃんの娘さんの事故もありましたが、ペコちゃんの友人でも最近自転車事故がありました。
前方の不注意で起こったもので幸い友人にも加害者の方にも怪我はありませんでしたが、少しタイミングがずれていたらと思うと・・・
改めて乗り物を運転することの責任を感じたペコちゃんでした。

f9e326d87748b37fa8ea82da1608c568_s.jpg

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<