Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

買ってよかったこんなもの・2019年総集編

こんばんは、ルーペちゃんです。
もう12月も1週間を過ぎましたよ。
驚きすぎて飲んでいたハイボールをPCに吹きそうになりました。
この間お正月だったのになぁ〜って毎年言ってますが。

そろそろ今年の振り返りをしてもいい時期ですね。
今年も私の物欲の方向性は(安い)電化製品もしくは(安い)生活雑貨のみでした。
ファッションや宝飾品や化粧品等に一切興味を示さない自分の趣味嗜好、若い頃はコンプレックスでしたが今は美徳だと思っております。
そんな金のかからない女、ルーペちゃんが「買ってよかった2019」をお届けします。

2019年6月の買ってよかったこんなもの(アイロン・排水口ゴミ受け)

●今年は「ゆる家電」が健闘

私が個人的に使っている名前なんですが、
「この値段だったら数年で壊れてもまあいい」「この機能がなくても問題ない」という値段と機能の折り合いで購入した家電のことです。
ほぼ中国製の聞いたことのないメーカーの製品になりますが、一昔前のおもちゃみたいなものとは雲泥の差。
むしろ「この値段でこの機能が!」と驚かされることが多く、いまや「ゆる」と称することも失礼かもしれません。
特にサクラチェッカーというサイトでアマゾンレビューの真偽を確認できるようになってからはほぼ失敗することはなくなりました。
取ってつけたように日本製品がんばれ、と小さい声で言ってみる。

●その1:RENPHOの体重計(購入時の値段:3099円)

ダイエットのため「月曜断食」絶賛継続中。
15年くらい前に買ったオムロンの「カラダスキャン」という体重計、重く、分厚く、体脂肪を測るのにいちいちハンドルを持ち上げなければならないと面倒この上ない。
今はもっとかんたんに測れるんじゃないの、と探してみるとすごいっすね、今のテクノロジー。

オムロンでもタニタでもないこの製品は
USB充電・本棚にしまっておける薄さと軽さ・上に乗れば電源が入り、降りれば勝手に切れる・乗っただけで13項目の測定ができる・アプリ連動、と盛りだくさんの機能。

本当に正確に測れるの〜?と念の為古い方でも同時に測っていますがこれが同じ数値。
ちなみにこんな感じに減っています。(現状絵に描いたような停滞期ですが)

唯一ここで公開できる数値は筋肉量です。文化部だったくせに筋肉質。

朝起きたらアプリを起動して体重計に乗れば、13項目の数値を記録でき勝手にグラフにもしてくれます。
知らない間に世の中進んでますね。

●その2:Soomloom アブホイール(購入時の値段:1070円)


ダイエット関係でもうひとつ。
やっぱり筋肉がないと痩せにくいよね、と思い、「短期間で効果が出る」(←そんなのばっかりに飛びつくから)と評判のアブホイールを始めてみました。
家庭用とはいえそこそこの値段はするだろうと想像していたら1000円で買えました。
持ち手はちゃんとふわふわクッションになっているし、滑りも悪くない、膝当てマットまでついてます。
私が飽きるまでは確実に無事に働いてくれるはずです。

●その3:Beautural スチームアイロン(購入時の値段:2899円)

去年あたりから世の中的にスチームアイロン推しが激しくありませんでした?
衣替えでぺっちゃんこになったジャケットが出てきたりすると「あればいいなあ」と思うようになりました。
国産メーカーは8000円〜はするので渋っていたらいい値段でいい商品がありました。

軽いしスチームの量もたっぷり、コードの長さが十分あるのでストレスがありません。
水タンクも大きめなので、ジャケットなら3枚くらい十分かけられます。
あればあったでとても便利なものですね。
8000円で買ってもよかったかなくらいの気持ちですが、別にこの商品でも後悔は全然ありません。

●その4:ビクトリノックスベジタブルナイフ(購入時の値段:873円)

とあるブログで知ったこの商品、数十年前からあったそうなので結構なロングセラーですね。
軽くて小さくておもちゃみたいなナイフですが、これがもうすっぱすっぱと何でも切れる。
トマトやアボカドのような柔らかいものも、ミリ単位でうすーく切れます。
パンもチーズも肉も野菜も、ギザギザの刃でスパッと解決。

ただ刃が柔らかくて反りがちなので、硬いものは苦手です。
実際、今うちのキッチンで一番活躍しているのはこのナイフ。
手に取りやすく扱いが簡単ですが、手の上で切る豆腐や果物のときは注意しないと手に穴が空きます

●その5:カインズ アルミ洗濯ハンガー(購入時の値段:1280円)


作りは雑だしすぐこわれそうだしピンチの並び方もいまいちだしたたみ方もぶら下げ部分も好きじゃない。
正直いいところといえば、洗濯物を一瞬で取り込めることだけ
そう、これは引っ張ると簡単に外れる洗濯ハンガー。
取り込むとき、一個一個ピンチを外すのって地味に面倒。
洗濯物を全部持って一気に下に引っ張るだけで外れる簡単さは一度味わうともとに戻れません。

いかがでしたか。
技術は進み続けています。
昔から使い続けていた製品でも、今はもっと安く、もっと便利なものがあるかもしれませんよ。
ルーペちゃんでした。


いざというときにあわてない、葬儀のマナーあれこれ

こんにちは、ルーペちゃんです。
今週末は参議院議員選挙です。
「入れたい人いないし〜」と言って投票しないでいると、存在しない人にされちゃいますよ。
存在しない人、黙っている人のことは誰も考えてくれません。
若い世代が参加することに、意義があるのです。
「私、ここにいます!」という気持ちで必ず投票に行きましょう。
その日ルーペちゃんは遠出の予定があるので、ずいぶん前に不在者投票済ませました!

●YOU、おつかれさま


今週はジャニーズ事務所代表のジャニー喜多川氏死去のニュースが注目を集めました。
この人がいなければ日本のエンタメ界は今と相当違うものになっていたであろうと、氏の功績を改めて評価する報道が多いようです。
もちろん、私は氏の人となりは知るよしもありませんが、報道から垣間見えたのは「所属タレントの人生を背負う覚悟を持った人」であったこと。
一旦”うちの子”としたからには、とことん面倒を見て、とことん引っ張っていく。
手間も時間も惜しまないタレントプロモーションゆえに、タレントと深い信頼関係で結ばれていたのだと推察する一方で、同時期に話題になっていた、6000人を抱える芸能事務所タレントの不祥事の件とつい比較してしまいました。

そして、葬儀も社内の人間のみで行われました。
こういう場合普通「社葬」と言いますが、タレントたちを自分の子供に見立て、あえて「家族葬」と称したことも、「自分たちの絆は普通の事務所とタレントの関係とは違うんだ」という彼らの主張を感じます。
公表された集合写真に映るのは、着慣れない喪服を着た笑顔のタレントたち。
若い人が多いので、人生で初めての葬儀参列だったという人もいたかもしれませんね。

今日は今一度葬儀のしきたりやマナーを一緒に確認してみましょう。

●一番大事なのは寄り添う気持ち


洋服がどうとか香典がどうとか、細かいことを気にするよりもまず、駆けつける際に持っていきたいのは
「遺族に寄り添う気持ち」です。

私見ですが、葬儀というものは、遺族が気持ちに整理をつけてこれからの生活を歩んでいくためのものだと思っています。
亡くなった人のためのものではないと思っています。

遺族は「故人には十分なことをして送り出した、思い残すことはない」と考えているひとは皆無でしょう。
どんなに手を尽くしても、まだなにかしてあげられたのではないか、もっとこうしてあげればよかった、という気持ちが多かれ少なかれあるものです。
亡くなった人にはもう何もしてあげることはできないけど、私も一緒に悲しんでます、と悲しみを共有することで遺族の悲しみを和らげることができます。

ジャニー氏の葬儀の際、タレントのファンの一部が、貸切バスで葬儀会場周辺に行こうと参加者を募集したことが大きな非難を浴びていました。
仮にその人たちがどんなに地味で目立たない完璧な喪服を着ていたとしても、お経をそらんじていたとしても、意味はありませんよね。
そこに、故人を悼み家族を思いやる気持ちがないからです。
(たまにいる、葬儀会場のロビーで大きな声で談笑している人たちなども同じですね)

細かいしきたりやマナーを気にする前に、自分にはその”気持ち”があるかどうかを確認しましょう。

●服装

最近は特に”忙しい仕事の合間を縫って”参列するため、いわゆる「平服」での参列も多いですね。
ただその場合でも、最低限のマナーは知っておきたいものです。
・光る素材や綿などのカジュアルな素材は避ける
・殺生を禁じる仏教の教えにより、革など生き物が素材のものは避ける(バッグも)
・アクセサリーは真珠のみOK
・男性は靴下の色を忘れがちなので注意(黒いものに履き替えて)

●香典

まず気になる金額ですが、故人との関係性や地域性によってまちまちです。
一緒に参列する周りの人と合わせるか、もしくは連名で用意するのが間違いないでしょう。
全然知らない街でひとりきりで参列するという過酷な状況の場合は、葬儀場に電話してこっそり相場を聞けば教えてくれるはず。
ただ、それくらいの関係性であれば5000円くらいが妥当じゃない?というのがルーペちゃんの感覚。

香典袋を買ったら中にご霊前やご仏前やお香典や、さまざまな表書きの紙が入っていて迷ったことはありませんか。
仏教では、さまよっていた霊が成仏するのが49日目と考えられているので、49日までは「御霊前」、49日法要からは「御仏前」を使います。
相手の宗教が分からない場合や、お別れの会、無宗教の式の場合でもほぼ「御霊前」で大丈夫。

●念珠(数珠)


もともとは念仏を何回唱えたか数えるための道具です。
宗派によって種類が違うそうですが、自分の持っているものを持参して構いません。
合掌するときは両手にかけて、それ以外のときは左手で、房が下になるように持ちます。

●ふくさ


特に男性がやりがちなのが、香典袋を裸のままで内ポケットから取り出すこと
一般に失礼なこととされているので、ふくさに包んでいきましょう。
ふくさは封筒型のものが取り扱いが楽です。
1,000円くらいから手に入りますので、持っていなかったらこの機会に揃えておきたいもの。

風呂敷型の伝統的なふくさは、包み方に決まりがある上にすぐ包みが崩れるのであまりおすすめしませんが、どうしても使いたいというなら。
慶弔で包み方が違います。

金封を中心に置くまでは一緒ですが、弔事の場合は右→下→上→左の順に包みます。
名前入りのふくさの場合は名前入りのベロが最後になるように。

※ちなみに慶事の場合は左→上→下→右の順。

●ないにこしたことはないが


弔事はなければないに越したことはありませんが、避けて通れないのもまた真実。
いつかは使うものなので、いざというときに慌てないように、必要なものは平時に準備しておきましょう。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


買ってよかったこんなもの

♪梅雨の晴れ間〜は五月晴れ、と子供の頃見た「ごはんですよ」のCMソングをいまだに口ずさむアラフィフルーペちゃんです。
誰からも言われないから逆に問題の深刻さが浮き彫りになるのだけど、もう自分への「ちゃん付け」、そろそろやめた方がいいよね・・・(遠い目)

最近購入して、特に梅雨時の今、私に刺さる!と思ったものをご紹介していきます。

●買ってよかったこんなもの【1 軽いアイロン】

洗濯物がなかなか乾かないこの時期、生乾き臭も気になりますよね。
テレビでやっていましたが、生乾き臭にはアイロンがけが効果的らしいです。
アイロン持ってない?
ならぜひこれを買いませんか?!

昨今のスチームアイロンブームに真っ向から逆行するThe・アイロンな外観。
100人にアイロンの絵を描かせたら70人くらいはこういう絵を描きそうです。
業務用と見紛う、必要最低限の機能。
しかし、この使いやすさ、あなどれません。


それまでは20年近く某フランスのメーカーのスチームが自慢のアイロンを使っていました。
これで3代目になります。
アイロンは重くないと意味がない、スチームが出ないと使えない、くらい思っていました。

しかし年をとってくると、その重さがね〜。
アイロンを出すまでの決心が必要です。
新旧を比較してみましょう。

(某フランスのメーカーと書いてますが特に隠す気はなし)

見た目の大きさに比例して、重さもだいぶ違います。
小さい方は0.88 kg、大きい方は1.8kgと、1キロの差。
外国製のせいか、グリップ部分の径も大きいので手の疲れ方が違います。

スチームが出て便利、ではありますが、何年か使うとタンクにカルキがたまり、スチームを出すときにカルキとサビが一緒に出てきて服を汚すこともあるのです。
タンクのメンテナンスとかもうめんどくさくて無理。
スチームがなくても霧吹きを吹いた方がむしろ出来上がりもきれいです。


圧倒的に使いやすいのは先端の角度。
並べてみると一目瞭然、そそりたつ壁のような旧アイロンに比べて、新アイロンの高さは3センチもありません。
このおかげでスリットのような狭い隙間にもすっと入れます。

そしてお値段、なんと3,377円!(ルーペ購入時)
(だんだん通販番組みたいになってきた)
うちの近所ではワイシャツクリーニングが平均150円なので、23枚(約1ヶ月分)アイロンをかければモトが取れます。

仕上がりもとってもきれい。
このしわしわのワイシャツの袖部分が

こんなにピシッと。

取り回しが軽いせいか、アイロンにかかる所要時間が今までより短くなったような気がします。
一人暮らしの方でもこれ1台持っておいて損はないです(安いし)。

□パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K
¥ 3,377(Amazon)

●買ってよかったこんなもの【2 排水口用ステンレスゴミ受け】

・・・・・・はい、わかってます。
雑誌やインスタで紹介されているような、キラキラした雑貨じゃなくて本当にすみません。
生活雑貨の中でも地味中の地味、排水口のご紹介です。

しかし、排水口には日々イラついている人も多いはず。

純正でついてくるプラスチック製の排水口は、すぐぬめるしカビが生えるし髪の毛がからまるし、本当にいいことなかった。褒めるところはいっこもなかった。
うちでは純正のものは早々に取り外して、100均の製品を数ヶ月で使い捨てにしていました。
が、それでも掃除から開放されるわけではなく、捨てることで気分も悪いですよね。

そういえば台所の排水口はステンレスだな。
ステンレスってそんなに汚れないよな。
もしかして洗面所用とかお風呂場用とかあるんじゃない?

と思ったら本当にありました。

しかもこれの素晴らしいところは、金網じゃなくて、パンチングで穴が空いているところ。
髪の毛がからまらない、水を流すだけで髪の毛が丸まって捨てやすい、素敵!



特に計測もしなかったのですが(大ざっぱ)幸運にも我が家の洗面所とお風呂場にぴったりでした。

名も無き家事」という言葉が流行語大賞にノミネートされそうな勢いで浸透しています。
「排水口の髪の毛をとる」「排水口を定期的に掃除する」っていうのも多分名も無き家事のひとつ。
その負担がとても軽くなる製品でした。
お悩みの方はぜひ。

□ユニットバス用 洗面器排水口用SとL2個 パンチング ゴミ受け ステンレス ヘアキャッチャー 抗菌 お風呂 排水口サイズ:7.6-10.2cm、3.5-4.5cm
¥ 738(Amazon・2個セットで)

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


さよならランドセル、元気で。

こんにちは、ルーペちゃんです。

●Childhood’s End

受験追い込み期、受験本番、そして(大金が飛ぶように消えていく)中学校の入学手続き、涙の卒業、娘遊びまくり←今ここ\(^o^)/

な感じの日々を過ごしていたので、年末からこっち、人生で一番かもと思うほど大変でした。
こんなに親が関われるのは最後だから、とよく言われましたが、
確かに受験が終わってからの娘は、あんなに世話になった親に後ろ足で砂をかける勢いで、友達一番、遊びダイスキ、に変わりました。
私や夫が近づくと「シッシッ」と言わんばかりに嫌がります。
ついこの間まで「ママ大好き、ありがとう」が口癖だったのに。。。
これがかの有名な「Childhood’s End」というやつなのですね。

●娘は親元を離れます


実は娘が進学するのは遠く九州の学校。
4月から寮生活が始まります。
こんなに早く親元を離れるとは私も想像していませんでしたが、
彼女自身が決断したことなので、あとは応援するだけです。
色んな人に聞かれますが、そりゃあ当然寂しいです。
毎日何かしらのきっかけで泣いています。

でも、たぶんここから先の道は私が彼女を導くべきではないのです。
彼女がこれから出会うたくさんの人と歩いていく道なのです。
親バカながら思うのは、すでに彼女の中には人生を導く「正義」ができあがっているので、私たちがその正義の拠り所になっていればよいのではないかと。
寂しいけれど、不安はありません。

●さよなら、小学校

思えば幼稚園でもそうでしたが、引っ越しして全く知らない人ばかりの中にポンと放り込まれた小学校で、娘はよく頑張りました。
同級生は穏やかで優しい子が多かったので、男の子女の子分け隔てなく、子犬のように遊んだ小学生時代でした。
楽しかっただけに、ひとつひとつ名残惜しくて仕方ありません。
学校から持ち帰ってくる大量の荷物、普段だったら躊躇なくごっそり捨てるタイプの私でも、さすがに手が止まります。
娘が初めて作ったフェルトのペットボトルカバー、ネットで図案を探したなぁ。

夜なべして作った防災頭巾カバー。
綿はぺっちゃんこだしあちこち擦り切れてるし、大事に使ってくれたんだなあ。

習字も上手になって。。。グスッ

あー片付けが進まない!

●ランドセルとさよならする


小学校の思い出の品の中でもラスボス級の大物といえばランドセル
雨の日も雪の日も猛暑の日も、これを背負って学校へ通ったと思うと
もうそれだけで愛しくて仕方ありません。
でも、もうさよならの時間です。
思い出の品に埋もれて暮らしていくわけにはいきません。

随分前から決めていたことですが、ランドセルは寄付しようと思っていました。
できれば日本の子供に渡ればいいなぁと思っていたのですが、
国内ではお金での寄付を募集するところがほとんど。
ランドセルという特別なものは新品を与えてあげたいということや、
中古も程度があるので選別や処分が大変だからという理由のようです。

海外へ寄付するプロジェクトがいくつかある中で私が選んだのは、
ランドセルは海を越えて
クラリーノで有名なクラレが主催する、アフガニスタンへランドセルを寄付するプロジェクトです。
TOKYO FMとコラボして毎年こんな番組もやっています。
クラレ”ランドセルは海を越えて”presents 明日への旅立ち

アフガニスタンといえばタリバンによる恐怖支配から解放されたあとも貧困が続くイスラム教の国。
タリバン政権が倒れたあともなお女性の地位が低く、激しい差別を受けていると聞きます。
女性の地位を向上させる方法は男性にも女性にも、教育しかありません。
ひとりでも多くの子が教育の機会を得られることを願って、私も娘のランドセルを寄付します。

●送れるランドセルの条件

豚革が使われていないこと。
イスラム教の国なので、豚革はご法度です。
発送ボランティアの皆さんもチェックしてくださるとはいえ、送る前に調べられるならぜひ。
金具が壊れているもの、布やビニール製のものは不可。
当然、普通に使用できるものに限ります。

サイトから申し込みをすると、発送の詳細が書かれたメールが届くので、それに従って梱包・発送します。
宛先倉庫までの送料は自己負担。
ランドセルの中に文房具を入れて送ることもできます。

●ランドセルも私たちも第2章へ

ランドセルを買いにいくときの車の中の会話。
鏡に映るランドセルを背負った自分を、少しとまどった顔で見ていた娘。
お店に入ってほぼ即決でこのランドセルを選んだこと。
今でもよく覚えています(写真撮ってるんだけどね)。

こんなに小さかったのに、今では私より背が高くなって、もうすぐ私の元を離れて行くのです。
6年てあっという間。
ランドセルが遠い外国で新しい持ち主と新しい学校生活を始めるように、
娘も私も、それぞれ新しい生活を始めるのです。

桜も開花しました。
みなさま良い春を。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


自称「最強」?!山梨の方言~甲州弁てすごいズラ~PART3

テレビドラマ。
今回のクールで、相当面白い!と思って観ている『面白南極料理人』。
出演者が最高、毎回毎回爆笑あり、クスッとした笑いあり、そして涙もあり。
こういうマニアックな感じがたまらないと思う、マニアックな梨子ちゃんです。
ちなみに出演者の一人、マキタスポーツさんは山梨出身で、ご実家があったところは梨子ちゃん在住の市、マキタスポーツさんのおじさまに当たる方は梨子ちゃん母の高校時代の担任だそうで。
山梨の星、マキタスポーツさん!
応援しています。

●甲州弁講座、続編

自称「最強」?!山梨の方言~甲州弁てすごいズラ~PART2

今回はこちらの方言の数々のご紹介を。
例文⑧:ちょびちょびしちょ!

意味:調子に乗るな・いい気になるな・でしゃばるな・ふざけるな
ちょびちょび→調子に乗る、いい気になる
しちょ→する、の否定形
山梨県人メモ:よく皆さん言うのですが。。。ちょびちょびを標準語には直せん!と。『ちょびちょびは、ちょびちょびだ!』と。ニュアンスってやつですね。

例文⑨:このおばかっちょ!

意味:このおばかさん
山梨県人メモ:このばか!と普通にいうよりも、その相手に愛情があり可愛げがある時に使う。関西で言う『アホ』と似ている(←メジャーな方言に寄せてしまっているという。。。)

例文⑩:ほんねんだたらにやっちょし

意味:そんなにむやみやたらにやるな
ほんねん→そんなに
だたらに→むやみやたらに
やっちょし→する、の否定形
山梨県人メモ:だたらにやっちょし、のだたらは、ちょっと『やけくそ』的要素が入っている気がします。だたら嬉しい~!は、めっちゃ嬉しい、超嬉しい、の意味。

例文⑪:好きっつーこんけ!

意味:好きっていうこと?
つーこん→ていうこと・ていうわけ
山梨県人メモ:冗談交じりに『あたしのこん(私のこと)好きっつーこんけ?』とは言えても『私のこと好きなの?好きっていうこと?』って標準語になると『だたら』恥ずかしくなるのはやっぱり梨子ちゃんが山梨県人だからでしょうか。ってこんな場面に遭遇しないもんで分からんつーこん!

例文⑫:犬がくっつくぞ!

意味:犬に嚙まれるぞ!
くっつくは『付く』の意味ではなく『噛む』とか『刺す』を指します。
山梨県人メモ:山梨では、『蚊に刺される』ではなく『蚊にくわれる』『蚊にくっつかれる』と言います。ちなみに『くっつく』のイントネーションは『つ』ではなく『く』を一番強く発音します。

例文:⑬みぐせえジャッシーだ

意味:カッコ悪いジャージ
みぐせえ・みぐさい→カッコ悪い・ダサい・みっともない
ジャッシー→ジャージ
山梨県人メモ:なぜに、ジャージのことをジャッシーと言うのか、梨子ちゃんも勉強不足で分かりません。(諸説あり) どうやら期間限定?な方言らしく、梨子ちゃんやその上の世代は知っていますが、現役女子高生の梨娘に聞くと『ジャッシーなんて言わない。なんかダサい。』そうです。

例文⑭:ささらほうさらじゃん

意味:めちゃくちゃ・ひどいことが続く状態
山梨県人メモ:標準語で一番近いのは『踏んだり蹴ったり』だと思いますが、やっぱりそれだと伝わらん。。。と梨子ちゃんの周りは言いそうです。

例文⑮:てっ!

意味:え!・あら!
山梨県人メモ:ビックリした時の反応として出る言葉。以前流行った朝ドラ『あまちゃん』の『じぇじぇじぇ』と同じ。『てっ!』より『ててっ!』の方が驚き度が大きく『てててっ!』が最上級と思われます。ちなみに梨子ちゃんの祖母は『ててっ!てぇ~れっ!』と言い、梨子ちゃんの中ではこれが最上級です。

例文⑯:こぴっとしろし!

意味:ちゃんとしなさい・しっかりしなさい
山梨県人メモ:こちらも、朝ドラ『花子とアン』の中で主演の吉高由里子さんがセリフとしてよく『こぴっとしろし!』と言っていました。が、吉高さんが言うとやっぱりカワイイ。。。

例文⑰:いいさよー

意味:いいよ
山梨県人メモ:これはかなり使用頻度が高い言葉。ただ『いいよ』と言われるより『いいさよー』と言われると安心するのはきっと梨子ちゃんだけではないはずです。『いいさ、いいさ』や『いいだ、いいだ』なんて言う方達もたくさんいます。

例文⑱:ありっかねえら

意味:あるわけないだろ
山梨県人メモ:もう、ちょっとこれは、喧嘩売られているような感覚に陥ります。口調もかなり強めに言うので、怖い、です。『そんなこと、あるわけないでしょ』って言われるのと『ほんなこん、ありっかねえら!』って言われるの。。。皆さんはどうでしょうか。。。

●これからも親しみを持って

さて、2回にわたってお伝えしてきました甲州弁。
まだまだ奥が深く、お伝えしたいことが山ほどありますが。
またの機会にお伝えしていこうと思います。
『ブサイク方言ナンバー1』なんて言われていますが、使ってみると、親しみが湧いてやっぱりいいものです。
機会があったら皆さん、生の甲州弁を聞きに山梨県へ是非お越し下さい。
以上、梨子ちゃんがお伝えしました。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<