Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

ペコちゃんおすすめBBQメニュー2015

【GW期間中の休業のおしらせはこちらです】

こんにちは、ペコちゃんです。
ツツジのきれいな季節ですね。幼少の頃花片をとって蜜を吸うことを楽しみにしていたのですが、レンゲツツジには毒があるようです。
花びらが少しとがっているものです。皆さまどうぞご注意ください!

ffiejeba.jpg

●BBQメニュー2015

さて、またまたBBQの季節がやってきました。
今年も開催を楽しみにしているペコちゃん、予行演習もしながらコツコツとメニューを考えております。
今日はBBQ名人の友人にも聞いたレシピを含め、昨年に続きBBQおすすめメニューをご紹介したいと思います。

●鶏手羽のはちみつレモン焼き

最近レモン味が美味しいペコちゃんです。塩レモンも流行りましたね。
レモンといえばビタミンC
ビタミンCの含有量は100g中50mgと、柑橘類の中でトップクラスです。
ビタミンCの効能は、風邪の予防、シミ、ソバカスなどのお肌のトラブルを防ぐ、そして肝臓の働きをサポート
クエン酸も多いので、疲労回復の効果もありますよ。
運動のあとはちみつレモン、母もよく作ってくれました。
というわけで、暑い中のBBQ、レモンの入っているものがよいのでは?と考えこちらのメニュー。

【材料】
☆鶏手羽 500g
☆醤油、ゴマ油      各大さじ1
☆塩、砂糖         各小さじ1
★はちみつ、レモン汁  各大さじ3

1.☆をジプロックにいれてもみ込む。1時間ほどおく。
2.1の汁をあけて、★をいれてもみ込む。
jjhfcbeg.jpg

3.焼く(試作のため、オーブンで200℃12分焼きました。はちみつが焦げやすいので、時間見てくださいね)
ehhgfcei.jpg
acjjifdh.jpg

・ほんのりと香るレモンが食欲をそそります。
娘が夢中で食べました。甘くて祖母も食べやすく美味しかったよう。
・2の状態をBBQに持っていけばすぐ焼けて便利です。

●フライパンでスモーク

ペコちゃん、スモーク好きなんです。
家でも手軽に好きな材料で作れないかしらと考えていたところ、BBQ名人の友人がこちらのレシピを教えてくれました。
さくらのチップがなくともスモークポットやハウスがなくとも、紅茶の葉とフライパンがあればでOKなところがすこぶる斬新。

【材料】
☆紅茶の葉  1/2カップ
☆砂糖     大さじ2
オリーブオイル
好きな具材(今回はチーズ、うずらの卵、豚バラ、ウィンナー)

1.フライパンにアルミホイルを敷き、その上に☆を載せて広げる。
jfbdehjh.jpg

2.1の上に薄くオリーブオイルを塗った網を載せる。
3.強火にかけ、具材を載せる。
cfcedbdf.jpg

4.煙が出てきたら、蓋をして弱火にする。
5.45分ほどで出来上がり。(豚バラは途中で裏返してください)
dbdhfhaa.jpg

・豚バラは塩こしょうをもみ込んでおきます。
・ワインと一緒にぜひ。こどもたちはうずらの卵が好みだっ たよう。
紅茶の葉は凝ったものでない方が良いです、匂いがやや移るので。
・チーズの下にはクッキングシートを敷いた方が取りやすく良さそうです。
・時間は火加減によって変わります、時々様子を見てみてくださいね。
・具材はサーモンやイカはもちろん、アーモンドやカシューナッツもおいしいそう。(ナッツ類は20分ほどでOK)

●チーズフォンデュ

保温もできて便利なのでホットプレートを使いました。
BBQではそのまま網の上でOK。
こちらもチーズフォンデュ用のチーズでなくていいので、便利ですよ。
竹串もご用意ください。

【材料】
☆ピザ用とろけるチーズ  200g
☆片栗粉        小さじ1
☆牛乳か白ワイン    100g
好きな具材(今回はアスパラ、パン、じゃがいも、にんじん、ミニトマト、えび)

1.じゃがいもはレンジであたためる。
2.アルミホイル (小鍋でもOK)の入れ物に、☆をいれる。
3.ホットプレート (BBQでは網)の上にのせて強火、アスパラ、えび、パンものせる。
4.チーズが溶け始めたら弱火に。
hbabbbib.jpg

・ 野菜もたくさん食べられます。
・パンにはガーリックバターをつけて焼いたらもっとおいしそうです。(また言っちゃいますけど、ワインに合います)
・にんじん、トマトは生のままつけて頂きました。
bheibice.jpg

●デザートは焼きバナナ

去年も空豆を袋のまま黒こげにしましたが、今回はバナナを。
feehbbef.jpg
ghijbebh.jpg
焼きあがったらバニラアイス、シナモンをのせいただきます。
ieagihjh.jpg
djbdgagc.jpg

熟したものより青々したバナナが好きなペコちゃん、おいしいと聞きながらも半信半疑でしたが、本当においしかった!!
シナモンも苦手なのですが、これにはシナモン必須です。
こどもたちも見た目からか嫌がり最初アイスだけ食べていましたが、一口あげるとおいしかったようで即バナナのせていました。

大丈夫かな?と不安になるくらい真っ黒でOK、中身はとろけるようになりますが黒くなりません。
汁が少し出るくらいが食べごろ。 火を通すほど甘みが増すようです。
アイスがなくてもおいしい。

●最後に・・・

いかがでしたでしょうか。こどもも大人も楽しめるメニューをご紹介しました。
どれもおいしいのですが、屋外でワイワイのんびりと食べたらおいしさ倍増間違いなしです。
今からBBQが待ち遠しいペコちゃんなのでした。

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


ペコちゃん、大アマゾン展に行く

【GW期間中の休業のおしらせはこちらです】

こんにちは、ペコちゃんです。
今春小学生になった息子ペコちゃんの母校に通っていまして、先日入学式のため2○年振りに尋ねました。全然変わらないものですね。
作った卒業制作が飾られ、階段のタイルの色合いを思い出し、校歌も一緒に歌える。

ただ取り組みは多々変わっているようです。
縦割りがよく導入され、6年生のお兄さんお姉さんが入学式からお世話をしてくれました。
名札を付けてくれ、席とロッカーの案内、使い方の説明など一年生の目線に合わせて丁寧に教えてくれる。
今では毎朝当番制でクラスに来てくれ、準備など過ごし方の分からないところを教えてくれるそうです。一通り終われば、本の読み聞かせまで!
ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも堂々と優しく接する姿に、今は興味の赴くまま自由に過ごす息子の5年後の姿を重ね(希望)目頭を熱くする ペコちゃんなのでした。

●アマゾン展に行ってきた!

さて先日、我がドクタールーペ事務所にほど近い上野・国立科学博物館にて開催中の「大アマゾン展」に行ってまいりました。
息子娘とも動物が大好き。本物でも本でも映像でも飽きずにずっと見ているので、絶対喜ぶだろうとイソイソ出掛けたのです。

IMG_7356.jpg

パンフレットにはこう記されています、
「約420種の哺乳類、3000種以上の魚類、約1800種の鳥類、約6万種の植物、昆虫は地球上の種の4分の1に相当する100万種以上が 棲んでいると言われている・・・・」
日本にいればまさしく未知の世界、いざ潜入です!

●アマゾンとは・・・

705万km2と世界第1位の流域面積をもつアマゾン川、 全長は約 6516kmでナイル川に続く世界第2位です。
ブラジルを中心にボリビア、コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラの6カ国をまたがる大河。
アマゾン川周辺の、日本の国土の約20倍ともいわれる広大な地域は熱帯雨林で多種多様な生き物が存在しています。
ペコちゃん、アマゾン=ジャングルという薄い知識しかありませんでした・・・ 画像はこちらですどうぞご覧ください。

●冒険のスタート!

入口でマルチメディアガイドを借りて冒険のスタート。
まずは、翼竜、魚類、植物、昆虫の化石が並びます。

IMG_7359.jpg
IMG_7346.jpg

約1億年前の中生代白亜紀、大陸移動によって南米大陸が誕生しました。
その大地の動きによって徐々に隆起してきたアンデス山脈は周辺の地形や気候を変化させ、約1000万年前に現在につながるアマゾン川が形成さ れました。
アマゾン川の誕生前後で異なる動植物の化石が比較展示されていました。
しかしあんな広い場所で、こんな小さなものを見つけるってすごいなぁとしみじみ・・・

●圧巻の剥製たち・・・

哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、昆虫の剥製が順に並んでいます。

IMG_7347.jpg
IMG_7355.jpg
IMG_7341.jpg
IMG_7339.jpg
IMG_7363.jpg
IMG_7362.jpg
IMG_7365.jpg

まずは哺乳類。やはり表情や仕草がリアル、今にも動き出しそうです。

IMG_7360.jpg

見えますでしょうか、一番右の幕に映るのはコンゴウインコ
色鮮やかなthe南米の鳥、光沢のある美しい羽を金剛石(こんごうせき・ダイヤモンド)に見立て、名づけられ ました。

主な剥製の横にはその映像が流れ実際の動きを知ることができてとっても分かりやすいのですが、映像は撮影禁止のためこちらで失礼します。
大きなくちばしも特徴的ですが、ヤシなどの堅い実を噛み砕くことができ、木の実や果実類などを食べます。

IMG_7357.jpg
IMG_7361.jpg
IMG_7343.jpg

世界第2位の大きさを誇るオオアナコンダ。1位のニシキヘビの全長10mには少しおよびませんが、重量はオオアナコンダの勝ち
胴回り約30cm、体重250kg以上。オスよりもメスの方が大きく重いそうです。
ペコちゃん、アマゾンの動物といえばオオアナコンダを思い浮かべます。ヘビの骨格、初めて見ました。

IMG_7352.jpg
IMG_7345.jpg

続いては蝶です。
左はスカシジャノメの一種ですが、羽の透明度が高く、光の反射を抑える構造となっていてます。
外敵の多いアマゾンで身を守る手段、たしかに背景の葉にまぎれています。

右は表裏で模様が異なります。
上が表で、下が裏。

IMG_7354.jpg
IMG_7358.jpg

ペコちゃん、今回一番のびっくりはこちら。
上はモルフォチョウの一種ですが、発色のメカニズムによって輝く青色が特徴です。
その発色のメカニズムを応用して、繊維・化学メーカーの帝人が染料を使わずに発色する構造色繊維を開発しました。
そちらをつかって作ったものが、下のドレスです。他にも化粧品などがあるとか。
蝶からインスピレーションを得たなんて、ステキです。

IMG_7348.jpg

こちらはおなじみカブトムシです。
一番小さいものが日本のもの、他がアマゾンのものです。差は歴然。
小学生やもう少し小さい子どもたちは、カブトムシに一番反応していました。
身近で見慣れているので違いが分かりやすいのかと。

IMG_7340.jpg

魚類が続きます。
下はピラクルー。世界最大級の淡水魚です。
現地の言葉で「赤い魚」を意味しますが、繁殖期のオスのうろこが 赤くなることに由来します。

脱線しますが、茅ヶ崎にえぼしという居酒屋がありまして、姉妹店が赤い魚といいました。
今は閉店しているのですが、ピラクルーから名づけたのかな?おいしくはなさそうと思ったら食用とされているそうです。

他にもピラニア類、現地の人々に怖いと評されるカンディルの仲間、発電する魚として有名なデンキウナギ、などが展示されていました。魚たちも個性的ですね。

●日本とアマゾンの不思議なつながり

見てきたように、アマゾンの動植物は日本のそれと特徴が大きく 異なるものが多いのですが、不思議なことにきのこ類には同じグループに属するものが存在するそうです

IMG_7364.jpg

こちらはコウボウフデの一種で、日本とアマゾンにのみ分布しています。
地球の真反対に位置し気候もまったく違う場所であるのに不思議なものです。

●癒されました

水草です。
日本の水域は中性、アマゾン川は酸性です。
水草の生育に必要な二酸化炭素の取り込み方は中性と酸性で異なるため、アマゾンの水草は日本では育ちません。
アマゾンの水も一緒に輸送し、水温など環境をアマゾンに近付けて展示されています。

IMG_7350.jpg
IMG_7338.jpg

ここまで書いておいて言うのもなんですが、ペコちゃん剥製がちょっぴり怖いのです。(心なしか写真もぶれているよう な)ですが、水草を見てほっとできました。

じっと見ていると興味が出てくるもの、何と8月には国立科学博物館の筑波実験植物園にて「水草展」が開催されるそうです。
見れば「植物界の異端児、水草・・・」とあります。異端児?あんなに自然に存在しているのに?
博物館の戦略にはまった気もしますが、俄然興味がでてきちゃいました。行ってみたい・・・
ワークショップ好きなペコちゃん、好きな器と水草を選んでつくるアクアリウム作りにも興味があります。

IMG_7349.jpg

さて、アマゾンの冒険を終えてからは、上野動物園前にありますこども遊園地へ。
動物園には何度も来ているのに、こちらの存在初めて知りました。
ノスタルジックで、こじんまりと。こどもたち楽しんでおりました。

IMG_7353.jpg
IMG_7342.jpg
IMG_7344.jpg
IMG_7351.jpg

大アマゾン展は6月14日(日)までの開催です。
最後にありました横8m、高さ4.2mの巨大シアターで見た映像に吸い込まれ、今でも目に焼き付いています。
映像は撮影禁止だったのでお見せできなく残念!

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


【重要】GW期間中の休業のおしらせ

お客様各位

平素は格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
GW休業についてお知らせいたします。

誠に勝手ながらGW期間中は下記の通り休業とさせて戴きますので、
何卒宜しくお願い申し上げます。


■休業期間:2015年5月2日(土)~2015年5月6日(水)

読影物配送につきましては随時受け取り可能です。
また、弊社のネット遠隔読影サービス依頼につきましても、随時受付をしております。
診断結果の返信は配送・ネット共に、5月7日(木)以降となりますのでご注意下さい。

※ご返送の関係で、
5月1日(金)返却分の受付を4月29日(水・祭日
)とさせて頂きます。
至急返却分等ございましたら、お問い合わせの程宜しくお願い致します。


期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
引き続き御愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ドクタールーペ株式会社
〈レントゲン読影サービス〉
平子勝之進
〒110-0003 東京都台東区根岸4-4-9
Tel:03-5849-4222
Fax:03-5849-4223
HP:http://www.dr-loupe.co.jp


歯医者さんが進化していて驚いたの巻

こんにちは、近所に毎週末路上で花を売る花屋さんの品揃えが、だんだん豊富で色鮮やかになってくるのを見て春本番を感じるルーペちゃんです。
1月・2月は路上で一日立っているおじさんが気の毒でつい何束も買っていましたが、暖かくなったので遠慮なく(?)1束だけ買うようになったことにも春を感じています。

●ようやく軌道に乗ってきた娘の歯科矯正

さて以前ご報告したとおり、娘は「ディープ・バイト(過蓋咬合)」の治療のため、就寝時にマウスピースをはめています。(1月23日「ディープ・バイトの矯正中です。」ご参照ください)
寝る時に口いっぱいのマウスピースをはめこむ違和感になじめず、しばらくサボっていた時期もありましたが、やはり歯科医の先生にはすぐバレてしまうのです。

口を開けた途端「あーやってないね。」と見ぬかれ、その後こんこんと諭されます。
娘だけでなく、もちろん母である私も。
お母さんが頑張ってくれないと子供はやらないよ」と言われ、返す言葉もございませんと御白州で正座してうなだれるばかり。

そして前回「もう残された時間はあんまりないよ。今やっておかないと今後もっと痛くてもっと長くかかる治療になる。」との最後通告を言い渡された私たち。
よし、次回まで真面目に頑張ろう!と娘と誓い合い、嫌がる娘をなだめすかしてマウスピースをくわえさせること2ヶ月、先日久しぶりの診療がありました。

先生は一目見るなり「よし、頑張ったな」と頷いてくれました。
ヽ(゚▽^*)乂(*^▽゚)ノ バンザーイ♪そうです、私たちって褒められると伸びる子なんです。もっと褒めて~。
診察のたびに歯並びの写真を撮ってもらうのですが、開始前の写真と比べると今回はなるほど、明らかに変わったのが私でもわかります。
子供の骨って柔らかいんだなあと変なところに感心してしまいました。

●矯正前と矯正後、こんなに変わった

先生が診察台の壁にかかった大画面テレビに映してくださった比較写真がこれ。
以下、いずれも左が矯正前、右が最近のものです。

IMG_7228.jpg

下の歯の見えている部分が明らかに多くなった=上の歯のかぶさりが改善されたのです。

IMG_7233.jpg

斜めから見ると、以前は前歯がずいぶん出ていたことがわかります。
下の歯はほとんど見えないくらいに上の歯がかぶさっていました。

IMG_7231.jpg

横から見たところ。ああ~前歯が斜めに突き出してる!
今こうやって比べてみると出ていたことがわかりますが、あのときはこれだけを見て「問題がある」とは思えなかったんですよね。

IMG_7235.jpg

上顎を下から撮った写真。
先生が「キレーなアーチができたねー」と喜んでくれました。
以前は若干前歯がくっつきすぎているように見えますが、現在は適度な隙間ができてどの歯も均等にお行儀よく並んでいます。

そんなわけで、「あと1回か2回来てもらって終わりかな」とも言ってもらえましたので(千葉から溝の口は遠くて大変!)親としても一安心。
結果が見える形で出ると励みになりますね。

●それにしても最近の歯医者さんてスゴイな

矯正診察の後、歯科検診をしましょうということで、虫歯を見てもらいました。
先生がまたもやひと目見るなり「あーこれ虫歯できちゃってるね」と指さした奥歯。
しかし私が見てもどこが虫歯かさっぱりわかりません。

先生は歯科衛生士さんに「ダイアグノデントやっといて」と指示して去って行きました。
衛生士さんが取り出したのがこちらの機械。

IMG_7238.JPG

ペン状の部品の先っぽが赤く光っています。
その先っぽを先生が指さした部分に当てると「ブブブ」とビープ音がしました。
そして光る文字盤の数値がめまぐるしく変化します。
虫歯のところに当てると、数値が上がるんです。数値が30以上だと虫歯ってことです。」

えっ何、今ってそんなにハイテクなの?
私は娘の初・虫歯発見のショックよりも、その機械のハイテクさに驚いてしまいました。
ペンを当てるだけで虫歯が発見できるなんて、それって画期的な大発明じゃないの?なんでみんなそんなに冷静なの?

そんな便利なもの家電として早く売り出したらいいのに。
それより、スマホのアクセサリーとして売ったほうがいいかな。
絶対飛ぶように売れますよ。誰か開発してください。

●エステ並のホスピタリティ

次に歯のクリーニングをしていただきました。
すると衛生士さんが娘にこう尋ねました。
お顔に乗せるタオルにアロマスプレーをかけるんだけど、どれがいいかな?」
そして6種類くらいあるおしゃれなアロマスプレーのボトルを目の前に並べます。
ラベンダー、ミント、アップル、グレープフルーツ・・・

歯医者さんが顔に乗せるタオルの香りは消毒の匂いに決まってるやろーーー!!
とおかあちゃんは心の中で叫びつつ、今の子は最初っから歯医者さんはこういうところだと思うんだな~、優しい美人たちからちやほやされて歯医者に通うんだな~としみじみしました。

そしてフッ素を塗ってもらう段になってさらに
フッ素はどの味がいいかな?と出してくれたのがこれ。

IMG_7240.jpg

いちご、メロン、ヨーグルト・・・もう何も言えません。
おばちゃんは子供の頃フッ素なんか塗ってもらったことないぞ!
だからほとんどの歯は虫歯になったぞ!
30年遅く生まれてきれいなお姉さんにメロン味のフッ素塗ってもらいたかった(遠い目)。

私が子供の頃、歯医者というのは子供が忌み嫌い、ときに子供をこらしめるための場所であったように思います。
だって私が歯科治療で麻酔かけてもらったのって大人になってからですもの。
子供の頃は麻酔なしであの拷問に耐えてましたよ。今もう絶対ム~リ~。
歯医者がいつの間にかこんなに明るく楽しい場所になっていたとは、これからの子供は厳しい国際競争に打ち勝っていけるのかしらねっ?!(どういう関係が?)

IMG_7244.jpg

帰り道、薬局前に懐かしいサトウのサトちゃんがいたので乗せてみました。
お金を入れたら大音量でハッピーな曲が流れて、娘はとても恥ずかしそうでした。ちょっとざまみろ。

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


「機能性表示食品制度」ってなんだ?

こんにちは、夫がバカみたいに高いトクホのお茶を毎日買って飲んでいることに腹が立つので、コストコで黒烏龍茶の茶葉パック(100袋入り)を購入し「このパックを水のペットボトルに入れれば同じだよ!」と渡したら「そんな面倒なことしたくない」と言われてさらに
((L(゚皿゚メ)」))むきーっ!!となったルーペちゃんです。
ペットボトルにお茶パックを入れる作業がめんどくさいってどの口が言うどの口が。
お義母さーん、こんな立派な人間に育ててくださってありがとうございまーす(*´∀`*)テヘ♪

●「体にいい食品」を表示する制度

a1180_001190.jpg

「トクホ」のように、人は何かしらの「お墨付き」がある商品に弱いんですよね。
ところで4月から食品表示に関する制度が変わったのをご存知でしょうか。

これまであった「栄養機能食品」「特定保健用食品」の枠組みはそのままに、一般食品のうち”より健康になるという根拠のあるもの”について「機能性表示食品」として、健康への効果の表示を認めることになりました。

対象は、加工食品(サプリメントを含む)と生鮮食品。つまりスーパーに売っているような食品ほとんどすべてが対象になりうるということ。野菜も肉も魚も穀類も、お菓子も冷凍食品も、ぜーんぶ機能性表示食品になる可能性があるのです。

●今までの制度

a0002_012115.jpg

これまで体への働きをうたえる食品は
・栄養機能食品
・特定保健用食品(トクホ)
に限られてきました。

【栄養機能食品】とは栄養成分(ビタミン・ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品のことです。代表的なものはビタミンCやカルシウムが入ったサプリメントなど。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届け出などをしなくても機能性を表示することができます。
ただし、その栄養成分は12種類のビタミンと5つのミネラルのみに限られており、表示できるのも国が定めた表現でしかできません。

【トクホ】は健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、健康効果を表示することが許可されている食品のことです。
身近なところでいえば冒頭で触れた「脂肪の燃焼を助ける」「脂肪を分解する」お茶などが人気ですね。
トクホは食品ごとに安全性や効果を国が審査し、許可を出すところが一番の特徴。
費用も時間もかかるため、当初の予定よりもトクホ商品は増えておらず、現在1000品程度しかありません。

そこでメーカーなどが自分で試験をしなくてもよい「機能性表示食品」という枠組みを作り、届出制とすることで中小企業でも機能性表示をしやすくしたのです。

●すべてを事業者側の責任のもとに

a1180_008988.jpg

国も審査をしない、メーカーも試験をしなくてもいい、となると一体誰が食品の機能性を保証してくれるのでしょう。
そこで届け出においては「科学的根拠」を明らかにすることが求められます。
具体的には臨床試験や研究レビューなどにより機能性の根拠が説明できることです。大学・研究機関などに研究成果や論文があればそれを根拠にすることができます。
根拠は人任せでもいいのですが、責任は事業者が取ることが大前提。
健康被害の情報収集体制を整えることも事業者側の義務になっています。

●当然NG表示もある

a0002_011082.jpg

研究結果があれば何でも機能性表示食品として表示してもいいかというとそうではありません。
してはいけないNG表示として、以下のようなものがあげられます。

・「診断」「予防」「治療」「処置」など医学的な表現
・特定の病気の人を対象とした表示(「糖尿病の方へ」など)
・未成年者、妊産婦、授乳婦に対して機能性を訴求するような表示
・肉体改造、増毛、美白など意図的な健康の増強を標榜するような表現
・科学的な根拠に基づき十分に説明できない機能性に関する表現

また、機能性表示食品の対象は「すべての一般食品」と言いましたが、
・アルコールを含有する飲料
・脂質、飽和脂肪酸、コレステロール、糖類、ナトリウムの過剰な摂取につながるもの 
は対象外です。

実際「レーズンバター」のパッケージに「レーズンに含まれるミネラルが体の調子を整えます」って書いてあったら「バターはスルーかい!」と思いますもんね。

●「給食だより」のつもりで

a0002_001257.jpg

消費者庁の「食品事業者向け機能性食品制度」のパンフレットには機能性表示食品について
消費者の自主的かつ合理的な商品選択の機会の確保」を促す制度、と記されています。
食品の機能や栄養素について知識の少ない消費者にも多くの情報を与えることにより、その人に必要な食品を選びやすくすることを目指すものなのです。
間違っても特定の機能ばかりを追い求めて偏った選択をするためのものではありません。

小学生の頃、毎月給食だよりが配られましたね。
一ヶ月の給食のメニューの横に、「体を作るもの」「体の調子を整えるもの」「エネルギーになるもの」などの項目と、それぞれに当てはまる食材が表になっていました。
見るともなしに見ているだけで、栄養素のバランスの取り方や様々な食材の機能を覚えたものです。
機能性表示はそんな風に「ちょっと詳しい給食だより」を見るような冷静な気持ちで眺めたいものです。

機能性表示食品の届出等に関するガイドライン – 消費者庁

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<