Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

沖縄でこの世のものとは思えない天空の庭に出会う

こんにちは、夕飯を食べているとき娘が「きんぴらごぼうにマヨネーズつけたらどんな味するかな」と言うのでからかう調子で「あなたもしかして、マヨラーですか?」と聞いたら真面目な顔で「いいえ、チャレンジャーです」と切り返されてぐうの音も出なかったルーペちゃんです。

●沖縄に移住した友人に案内してもらう

前回前々回とお届けしてきた沖縄シリーズも今回で完結です。
ですが、とっても沖縄が気に入ってしまったので、たぶんこれから何度も訪れることになるのではと思います。
今回沖縄を訪れるきっかけを作ってくれた移住した友人は、ご主人の定年が近くなったことから夫婦でゆったり過ごせる終の棲家を探し始めました。
何年かかけて探し求めた結果、沖縄南部の海が見える場所をそこと決め、3年ほど前に居を移しました。

長い仮住まいの末、そろそろ家も完成するという話だったのですが、私たちが行ってみたら「まだ未完成」。
3年かかって家一軒建たないとは、沖縄の人どんだけのんびりなの~とびっくりします。
オリンピック需要で建築資材や人手が不足していること、沖縄では台風対策のため木造建築ではなく鉄骨コンクリート造りにすること、店舗も兼ねた作りであることなども影響しているとのことですが、やはり一番の原因は沖縄人の「島時間」だそうです。

●山の茶屋・楽水

世界遺産の「斎場御嶽」、知念岬に連れて行ってもらった後、ランチを予約してくれたこちらのカフェを訪れました。

IMG_7124.jpg

沖縄の絶景カフェの代表格、「山の茶屋・浜辺の茶屋」のひとつ「山の茶屋・楽水」。
どちらも同じオーナーさんによる経営で、浜辺の茶屋は文字通り海ギリギリの土地に突き出すように作られたカフェ。そして山の茶屋は山の中腹に沿うように建てられたカフェ。
この、山を登っていくアプローチからもう期待感があふれます。

IMG_7126.jpg

上る道々、見たこともない珍しい植物があちらこちらに顔をのぞかせていて、そのたびに足を止められてしまうのでなかなかお店にたどり着きません。

IMG_7111.jpg

大きな窓に付けられたカウンターの前に腰を下ろすと、そこは山から海を見下ろす絶景!

IMG_7095.jpg

ちょうど大潮の時期で、あらわになったサンゴ礁がずっと遠くまで見渡せます。
この日は曇りだったこともあり、友人は「晴れた日の海の色を見せたかった!」と嘆いていましたが、こんなに遠くまで広がるサンゴ礁を見たことがなかったので、これはこれで絶景でした。
このお店でもうひとつ有名なのが、山肌をそのまま使った壁。

IMG_7097.jpg

壁一面、ごつごつと傾斜した岩が迫ってくるような大迫力。
ですがやはり、気づくと窓の外の眺めに目を奪われてしまうのです。
一日中ここで気持ちのよい風に吹かれながらぼーっと海を眺めていられたら、どんなに幸せだろう・・・。

IMG_7108.jpg

お店のスタッフさんたちが忙しそうに上り下りする階段で、猫が我が物顔に寝そべっておりました。
スタッフさんたちはいつものこと、という感じで何事も無くひょいっとまたいで行き来し、猫の方も我関せずという顔でまたがれていました。アンタと代わりたいよ。

IMG_7106.jpg

食事は1600円のさちばる定食。
ジーマミー豆腐や海ぶどう、昆布の煮物など沖縄らしいほっとする味です。
娘は自家製釜で焼いたピッツアをいただきましたが、こちらもとっても美味しかったです。

●沖縄のターシャ・テューダー?さちばるの庭

IMG_7112.jpg

山の茶屋のある場所から上は「さちばるの庭」という庭園になっています。
庭園だけの利用は300円かかりますが、カフェで食事をすると入園券をもらえます。

IMG_7115.jpg

もともとこの山に自生していた沖縄固有の植物や、先人の築いた石積みをうまく利用して築庭しているそうですが、それらはほんの一部で、ほとんどはオーナーさんが長い時間をかけて手を入れた庭です。

登っても登っても、いつまでもいつまでも続く庭。しまいにはこちらが疲れてしまって、頂上まで上ることをあきらめました。頂上には「天空の茶屋」というカフェがさらにまたあるそうです。おみそれしました。

IMG_7120.jpg

これだけの広さの庭、しかも山の斜面を、これほど美しい状態に保つにはどれだけの労力が必要なのでしょう。
私も田舎育ちの人間ですから、手入れされた山とそうでない山はすぐにわかります。
ナチュラルガーデンで有名なターシャ・テューダーの庭は、自然に任せているように見えて実は緻密な計算と日々の手入れによるものです。
この「さちばるの庭」も、一切人工的な匂いは感じさせずに居心地のよい自然な雰囲気を保っているところがよく似ています。庭は「作っていないように見せて作りこむ」ことが一番難しいんです。

●ワタシ的ニライカナイ

IMG_7122.jpg

私が小学校にあがるかあがらないかというくらいの歳の頃。
「死んだ後ってどうなるの?どこに行くの?死ぬってどんな感じ?」みたいなことをず~~~っと考えていた時期がありました。小さい子にはよくあることみたいですけれども。
夜、布団に入って常夜灯のオレンジ色の灯りを眺めながら、そんなことばかり考えていたので眠れなくて夜中の2時3時に泣きながら両親の寝室に行くなんてこともしょっちゅうでした。
今回とても驚いたのが、小さい私が夜中に一生懸命想像していた「天国」に、この「さちばるの庭」がそっくりだということ。

IMG_7121.jpg

ぽかぽかと暖かく明るくて、鳥がさえずり、眼下には海が広がり、心地の良い緑に包まれた山。
まさに私がイメージしていた通りの天国なのです。
大きな「がじゅまるの木」がデーンと中央にそびえていたり、ブーゲンビリアのアーチがあったり、という細かいディテールまでそっくり。
この庭を作り始めたのが20年ほど前ということですから、小さい私がこの庭をどこかで見たはずはありません。本当に不思議な感覚でした。
この土地には縁もゆかりもありませんけれど、私たぶん死んだらここに来ちゃうな。(あ、ご迷惑はかけませんから!)

山の茶屋・楽水(Googleのインドアビューで店内の様子が詳しく見られます。)

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


沖縄で「ただただ、単純に人に親切にすること」を考える

こんにちは、いまさらながらスマップ・中居くんの話術に感銘を受けたルーペちゃんです。
清原和博さんが出演して注目された先週の「金スマ」。
いくつかの疑惑・問題が報道されている清原氏相手、やはり色々と配慮することがあるようで、遠~くからふわ~っとした質問を投げかけることが多かったように感じました。そんな番組中、清原氏の最近についての会話の中で中居くんがこう聞いたんです。

今何してる時が楽しいですか?
要は「テレビにも出ず仕事もせず、ヒマでしょう。毎日何をしているんですか。」と聞きたいところなんです。
それを「毎日何してるんですか」って聞くと、相手は「ヒマでしょう」と侮られた気分になり、人に話したくないであろう自分のネガティブな行動ばかりが思い出されて、口を開きづらくなります。

そこを「何をしていると楽しいか」と聞くと、不遇の中でもその人が一筋の光のように思っている事柄が思い浮かびます。
実際清原氏は初めて表情を緩ませて「子供の野球する姿を観ること」と答えました。
何気ない軽い会話の中から、その人の「生きる希望になっているもの」を語らせたんです。中居くんてすごい。

●何も決めない、何もしないはずだったのに

IMG_7086.jpg

さて今回もなんやらワケの分からない題名がついてるなーとお思いでしょうが、ちょっと語らせてください。
今回の沖縄旅行は、「友人の家兼カフェを見に行くため」と理由をつけていましたが、本当は違うんです。
小さからぬ悩みを抱え日々悶々としていた私は、半ばやけっぱちな感じで発作的に沖縄旅行を予約したのでした。(それに付き合わされた娘には本当に申し訳ないのですが・・・)

ジェットスターのメールマガジンの広告が沖縄で幸いでした。
もしそれがオーストラリアだったらオーストラリアまで出かけていたでしょう。
「友人に会う」と後付けで理由を見つけたものの、それほど積極的に旅程を組み立てる気にもなれず、「ホテルにプールがついてるから子供はずっと泳がせとけばいいや」と沖縄では何もしないつもりで出かけました。

●Oさん一家との出会い

沖縄に着くと当初の予定通りホテルのプールに直行し、娘をひたすら水に浸けて泳がせ、自分はプールサイドでボーっとしていました。
しばらくすると人懐っこい娘が同じくらいの歳の女の子と意気投合したようで、その子と遊び始めました。
いつものことなのでぼーっと見ていたら2時間以上もそのまま遊び続けているのです。
その子のお父さんも一緒に遊んでくれていたので、さすがに知らん顔はできないと思い「お世話になっています」と挨拶に行きました。それがOさん一家との出会いでした。

●最初は警戒心マックス

IMG_7089.jpg

Oさんとしばらく話をするうち、「子供同士があんなに仲良くなっているから、よかったら明日一緒に観光しないか」と言われました。
翌日は友人に案内してもらうことになっていると伝えると、「じゃあ明日の夕飯を一緒に」と誘って下さったので、それくらいならとお受けしました。

実はこのときまでは、旅先で知らない人と同行することにかなり警戒していたんです。
最初は愛想よく親切にして警戒心を解くというのは、その筋の方たちの常套手段だというし。
しかも(金色の喜平のネックレスとブレスレットをつけた)Oさんは自己紹介で「広島で自営業をやっている」と言うのです。
私の警戒心は一気にレッドゾーンに達し、頭の中では「チャララ~チャララ~」と故菅原文太主演の有名な映画のテーマ曲がひっきりなしに流れていたのでした。(広島の自営業の皆さん、申し訳ありません)

ただ、Oさんご一家の柔らかい雰囲気と、自分の子供が見ている前で悪いことはしないだろうという望みがありました。そしてよく考えれば、そもそも私がお金を持っているようには絶対に見えないこと、何かをたくらまれるほど若くも美しくもないということを思い出しました。
それでも「絶対におごってもらったりして借りは作らないでおこう」と心に決めて夕飯に同席しました。

●親切すぎるOさん一家

IMG_7069.jpg

一緒にご飯を食べた2時間ほどの間で、このOさん一家が極めて善良で親切な人たちということが分かりました。
陽気で子煩悩な旦那さんにしっかり者でお酒好きの奥さん、上手にふたりのバランスを取るちょっと大人びた娘さん。
色々と共通点も見つかり、一人っ子家庭同士の悩みも語り合い、すっかり意気投合したところで「翌日の観光はぜひ一緒に」と言われ、今度は二つ返事でお願いしました。

前回「沖縄ベテランリピーター」と書いたのがOさんで、「サータアンダギーをくれたタクシー運転手さん」がOさんがいつもチャーターする「やまちゃん」なのです
このやまちゃんという人も非常に不思議な人で、観光案内が完璧なのは当然ですが、歴史の話などでもたくさんの数字や名前を驚くほど正確に話してくれます。沖縄の人特有のゆったりとしたしゃべり方を別にすれば、内容はタクシーの観光案内というよりも大学の講義を聞いているようでした。
また、突然「知り合いの祈祷師が祈祷してくれた塩が入った人形、お守りさぁ」とくれたり。
私たちの日常生活で「祈祷師」って単語、出てきませんよね。

Oさんはとにかくサービス精神の塊のような方でした。
自分たちは何度も来ているから、と私たちの観光を優先し、「あれも見せたいあれも食べさせたい」と飛行機の時間までの半日にパンパンに観光を詰めこんでやまちゃんにリクエストしてくれました。
そしてやまちゃんの完璧なアテンドのおかげで、「市場・繁華街・船・伝統舞踊・漁港で食べる刺身」が盛り込まれた充実した半日になり、ピッタリの時間に空港まで送ってもらい、涙ながらのお別れをしたのでした。

●周囲に愛されていることを思い出す

IMG_7063.jpg

親切にされると「裏があるんじゃないか」と警戒し、「何かあったらどうしよう」と恐れて結局何もしない。そんな自分の日常がすべてひっくり返った旅でした。

見返りとか借りとか恩とか、つまらないことを気にせず「ただただ、単純に人に親切にする」ことができる人たちに出会ったおかげで、クヨクヨモジモジしてばかりの自分の姿が見えてきただけでなく、今まで人にお世話になったことや優しくしてもらったことが次々と思い出されました。

私が母親だからでしょうか、子どもや家庭を愛することばかりに懸命になってしまって、自分が愛されていることを忘れていたような気がします。
自分が愛されていること、大事にされていることを思い出すと、なんだか心がふっと軽くなりました。
不幸の井戸のどん底にうずくまっていた自分に、「そこから出ておいで、世の中悪いことばかりじゃないよ」と言ってもらえたような気がしました。

普段、どちらかというと旅行ギライで家にいるのが大好きな私が珍しく自発的に出かけた旅でしたが、今の私に必要なプロセスであったことは間違いありません。
ふと、学生の頃に読んだ三木清の文章の一節を思い出したので読み返してみたらまさに今の私にぴったりなことが書いてあり、多様な人生に普遍的なものを見つける哲学の役割に改めて膝を打った次第。

=====================
旅について
旅の利益は單に全く見たことのない物を初めて見ることにあるのでなく、――全く新しいといひ得るものが世の中にあるであらうか――むしろ平素自明のもの、既知のもののやうに考へてゐたものに驚異を感じ、新たに見直すところにある。

旅は人生の姿である。旅において我々は日常的なものから離れ、そして純粹に觀想的になることによつて、平生は何か自明のもの、既知のものの如く前提されてゐた人生に對して新たな感情を持つのである。旅は我々に人生を味はさせる。あの遠さの感情も、あの近さの感情も、あの運動の感情も、私はそれらが客觀的な遠さや近さや運動に關係するものでないことを述べてきた。旅において出會ふのはつねに自己自身である。自然の中を行く旅においても、我々は絶えず自己自身に出會ふのである。旅は人生のほかにあるのでなく、むしろ人生そのものの姿である。
                                    三木清「人生論ノート」より

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


沖縄で何買ってきた?

こんにちは、保育園のお散歩行列の中で「ママがいいの~!」と号泣する新入園児を見て、ああ4月だなぁと思うルーペちゃんです。
すぐに保育園や幼稚園が大好きになって、号泣時期なんかあっという間に終わっちゃいますから。
むしろ泣いている時期は貴重なので、親はそれを楽しむ余裕があるといいですね。
私が見かけた子も、号泣しながら律儀にみんなと手をつないで歩いていましたから、1週間もしたら鼻歌でも歌いながら歩くようになるんでしょう。

●休んでいる間ルーペちゃんは何をしていたのか

さてちょっとご無沙汰しておりました。
おやすみして何をしていたかというと、娘と二人で沖縄に行っておりました
知人が東京から沖縄に移住して自宅がそろそろ完成するというので、会いに行ってきました。

石垣島は行ったことがあるのですが、沖縄本島は初上陸。
しかも娘とふたりきりで右も左も分からない土地に行くというので、ちょっと緊張していたのですが、我が家から成田空港までリムジンバスで40分、成田から那覇まで2時間半。
・・・沖縄近いな!
しかもジェットスターのバーゲンツアー利用で2泊3日ホテルがついて29800円。
・・・沖縄安いな!

別の機会に述べますが、今回の旅行は不思議な偶然が重なって、全くのノープランで行ったのにめちゃめちゃ充実した旅程になってしまいました。
ワタクシも数多くのリピーターのように、沖縄の底知れぬ魅力にすっかりハマってしまいました。

●沖縄で何買ってきた?

現地在住の知人や、同行したリピーターの方、タクシーの運転手さんなどの案内を得たおかげで、ほとんどの買い物を「地元民向け」のお店ですることができました。
なので、帰りに空港のショップを覗いたときのプライスギャップには驚きました。
しらーっと2倍3倍の値段がついていますもの。
「買い物は帰りに空港で」とか考えない方がいいです。
やはり主婦なので私が買ったものはすべて食べ物だったのですが、特に農産物に関しては産直所の品揃えと安さと品質は圧倒的なので、少し足をのばしてもそういったところで買うのが良さそうです。

●サーターアンダギー

IMG_7180.jpg

おやつに朝食にと大活躍してくれたサーターアンダギー。
人にいただいたりして結局3袋持ち帰ることに。
粉と卵と砂糖という、基本的に美味しくなる材料しか入っていないので、だいたいの商品は美味しいです。
しかし、同行してくれたタクシーの運転手さんが帰りがけに「知り合いが作ってるの、おみやげさ~」と渡してくれたサーターアンダギーは過去味わったことがない美味しさでした(上写真左端)。

IMG_7181.jpg
器に入っているのが過去最高のやつ。通常のほぼ倍の大きさ。

たぶん揚げ油が違うのかな。何日たっても油臭くなく粉と卵の香りがしてふわっとしっとり。
大きさも大人の男性のこぶしくらいあります。
それにしても「ビニール袋にキッチンペーパーを敷いただけ」のパッケージって、すごい。
ホントに個人で作ってるのか?どこかの店で売ってるのか?謎だらけ。
あー、これ絶対また食べたいんだけど、どこで買えるんだろう。知りたーい。

●豚タン

17439894.jpg

ひょんなことから「年に2,3回、もう何十回と沖縄に来ている」ベテランリピーターのご一家と同行することになりました。
(前項の「タクシー運転手さん」もこのベテランさんがいつもチャーターしているドライバーさんです。)
その方が買って帰るといいよ、おすすめしてくれたのが「豚タン」。そう、豚の舌です。

おすすめされていなかったら絶対手に取らない商品でした。
まず見かけがハードル高い。牛たんより小さいせいか、“舌”感がすごくあります
表面より裏側が生々しいです。こういうのが苦手な方はおそらく触れもしないでしょう。

IMG_7197.jpg

おそるおそる食べてみると。スモークされているので臭みがあまりありません。
脂身の少ないベーコンのような感じ。
コリコリした食感とほどよい塩味がビールのおつまみなどにピッタリ。
逆にビールがない場面で食べる想像がしにくいです。(だってコレおかずになる?)

公設市場の中で買おうと思ったら(550円)、同行のベテランさんが「ちょっとちょっと」と手招きします。
市場からアーケードを1分くらい歩いたところにあるお肉屋さん「丸市ミート牧志店」に案内され、「ほら」と見せられたのが全く同じ商品。
しかも362円!200円の差ではありますが、たくさん買う方には大きな差となるはず。

●塩と乾燥アーサ

IMG_7191.jpg
IMG_7190.jpg

ド定番のおみやげ、これはホテル近くのスーパーで購入しました。
帰って値段を調べたらアマゾンでも大差ない値段だったので、無理して現地で買って運ぶより帰ってからポチッとしてもよかったかもしれません。
これは今後の反省材料とします。

●まだ食べていないアテモヤとパッションフルーツ

IMG_7182.jpg

これは知人が連れて行ってくれた産直所で「アテモヤってなんじゃ」と思いつつ話のタネに買ってみました。
釈迦頭とチェリモヤを掛け合わせフロリダで品種改良された品種(by Wikipedia)」だそうですが、釈迦頭もチェリモヤも食べたことがないので何の情報にもなりません。ちょっとWikipedia、他に言うことないの?
食感や風味がパイナップルに似て」おり、「程よい酸味と芳香を兼ね備えている」。。。ほお。
高級品種として扱われる」なに?!

調べるとネットでは「800~900gで5300円」という商品がありました。
ちなみに私が買ったのは400gで400円。わーい勝ったー!(何に?)
追熟して表面が黒っぽくなったら食べごろ。楽しみに待っています。

IMG_7183.jpg

パッションフルーツの説明はいりませんね。
あやうく帰ってすぐ包丁を入れるところでしたが、こちらも「皮がしわしわになっていい香りがするようになったら食べごろ」だそうなので追熟中。
産直所で1個150円で買いましたが、空港では1個650円で売っていましたよ。場所代か。。。

●生もずく

IMG_7193.jpg
一回家族三人で食べたけど全く減らない。。。

現地在住の知人が「旬の生もずくは絶対食べて欲しい!」と力説してわざわざ奥武島の産直所まで連れて行ってくれました。
この量で500円。おかあさん入れすぎ入れすぎ。
それまで私は「乾燥してなければ生もずく」だと思っていましたが、違うんですって。
塩蔵もずくや洗いもずくなどがあり、生もずくは本当に採ったままの、何の加工もしていないもずくなのです。
なので私も洗っただけの生もずくをそのままポン酢で食べてみました。

濃厚な磯の香りと、ギュム、ギュムというしっかりした歯ごたえがあります。
もずくってもっと儚げでちゅるんっと消えてしまうものと思っていましたが、結構自己主張するもんですね。
もずくにはフコイダンという水溶性の食物繊維が豊富に含まれており、研究レベルでは免疫力向上脂質代謝に効果があることがわかっています。
これだけの量、まだまだ減らないからいっぱい食べようっと。

●大迷惑、島にんにくと島らっきょう

IMG_7195.jpg

IMG_7196.jpg

わかっちゃいるけど買わずにいられなかったんです。。。
ちゃんとビニールに2重に入れておいたんですけど、一晩経ったらホテルの部屋が臭う臭う。
あわてて換気して、さらに3重4重にパッキングして機内持ち込みトランクにしまいましたが、機内でもそこはかとなく漂っておりました。。。すいません、私がやりました。
ちなみににんにくが400円、らっきょうが200円。この値段見たら買わずにいられないです。

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<