Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

ペコ家のDS問題

こんにちは、ペコちゃんです。
同姓同名ということで、モデルのペコちゃんが気になる今日この頃です。

●DS問題

先日、ルールを守らなかった子どものゲーム機をバキバキに壊したという出来事を耳にしました。我が家でもゲームに関してはいろいろと考えるところがあります。今日はペコ家のゲーム(DS)問題のお話です。

b2def2a8df6f0350918bb98ae28e7669_s

●ペコちゃんにとってゲームとは・・・

アラフォーペコちゃんはファミコン世代。小学校低学年の頃ファミコンが発売され、機械もの大好きな父親がスーパーマリオブラザースとともにすぐに買ってきてくれました。マリオ、テニス、あと何かもうひとつ(いまいち思い出せない)にはまってしばらく遊んでいましたが、そんなにのめり込みもせず、外で自転車に乗って近所をグルグル回ったり、読書したり、友達と遊んだ思い出の方が強いです。

大人になってからもパソコンのテトリスを少しやっていたくらいで、携帯ゲームもやらず、ゲームセンターにも興味ないまま。でも嫌いというわけではなかった。けれども、こどもにゲームと考えるとその悪影響が心配で、ゲーム機は買わない方針でいこうと決めていました。外でたくさん遊んでもらいたかったですし。

ですが小学1年生の息子、昨年の夏休み頃DSが欲しいと言い始めました。いえ、保育園の時も言っていたのですが、本人もそこまで強い気持ちではなくペコちゃんは問答無用で大反対だったので買うには至らなかったのです。しかし、昨秋とうとうDSを購入しました。

201062

●なぜDSを購入したか

あれほどまで大反対派ペコちゃんがなぜ買ったのか。4つの理由があります。

1. 放課後毎日のように遊ぶ仲の良い子が持っている。だいたい公園で遊ぶのですが、時には家に遊びに行きDS(またはwii)をすることも多い。借りたり、その子のするのを見ていたり。→借りてばかりでは申し訳ない気持ちがありました。一緒にプレイすることもできないですし。

2. 持っていないとDSへの思いが強くなり、かえって依存するのでは?という心配。

3. 周囲の家庭を見ていると、ゲームは一概にいけないものではないのでは?と思うようになった。最初にルールを決め、それを守れば大丈夫なのでは?と考えるようになりました。

4. 離婚している我が家ですが、こどもたちは父親と一緒に祖父母宅へお泊まりに行ったり、息子は父親宅へ泊まりに行っています。父親はゲームをする人なので、2人で過ごす時のコミュニケーションツールになるのでは?と考えました。(もちろん、ゲームだけがコミュニケーションツールでは困るのだけど)

560e1cf27f9a0f99047d5168876ddcc3_s

●ペコ家のDSルール

購入にあたって、息子と話しながら8つのルールを決めました。

1. 1日1時間まで。
2. 週2日はやらない日を作る。
3. 宿題、明日の準備などやることはしっかりやる。
4. 外でもたくさん遊ぶ。
5. 自宅か友人宅でのみ(公園、地区センター、外出、外食時の待ち時間は×)
6. 家族、友達と話すことを大切にしよう。
7. 保護者制限するものはする(他の人との通信の一部、ネット閲覧など)
8. ルールを守れなかったら、一週間使えない、2回目は一ヶ月、3回したら誰かにDSをあげる。

bd839144101d1dbb409bc803fd36c90e_s

●現在の状況

購入からそろそろ五ヶ月になりますが、1回ルールを守れませんでした(公園でDS)。なので一週間没収。それからは守っていますが、ゲームをしている最中の動画をyoutubeでみることにはまっています・・・

●DSを持つことのメリット・デメリット

調べてみると、ペコちゃんが不安に思っていること(視力の低下への影響、暴力的な考えをしやすくなるのでは、依存してしまうなど)はそれぞれ研究結果が違っていることが多くはっきりとしたことは分かりませんでした。ただ時間を決めていること、ソフトもこども向けのものなので、その点はそこまで心配しなくても大丈夫かと思っています。(DSソフトはコンピュータエンターテインメントトレーディング機構「CERO」の審査により、それぞれふさわしい対象年齢がA~D、Zで表示されています。)

《メリット》
・シンプルにゲームをすることを楽しんでいる。
・クリアし達成感を味わっている。
・通信をして友達と助けたり助けられたりしながらクリアすることもできるので、力を合わせて問題を乗り越えることを実感している(ような気がする)。
・コミュニケーションツールになっている(友達、父親、そして他の年代の方とも。先日は美容院のお兄さんとDS話で盛り上がっていました)。
・DSを持っている子が周りでも多いので、疎外感を感じない(他の遊びをしたら?と思うのですが、今はなかなかそうもいかないようです・・・)。

《デメリット》
・外で遊ぶことが以前より減った。
・DSの技や情報を調べるため、youtubeなどを見ることが増えた。
・欲しいものがすべてDS関連。

息子にも聞いてみました。DSを始めて良かったところは、友達と遊べるようになったこと。イヤなことは、保護者制限があってゲームの中でできないことがある。

131497

●他のお家ではどうしているのか?

歌手の岸谷香さんのインタビューを拝見したことがあります。息子さんがDSを持ち始めたのは幼稚園の時。好きなだけしていいけれど、同じ時間だけ読書をするという約束をしたとのこと。親のコンロトールが効くうちに本に触れる機会を多くして、本の楽しさを知ってほしいと思われていたとのこと。息子さんは読書が元々好きだったようですが、小学6年生までに約2000冊の本を読み、中学生の今でもよく本を読んでいるそうです。

ペコちゃんのお友達家でも、岸谷さんと同じようなルールを作っています「ピアノを弾いた分だけDSができる」。ピアノ練習をした時間を書いたふせんをタイマーに貼っておきDSの時間が終われば、その時間分のふせんをはがす。お子さんは段々とふせんが増えていくことに満足するようになり、貯めたDS貯金ですがあまり使わなくなってきたようです。

他には・・・毎日してもいいが1日30分まで、家や塾の宿題を終えてからする、特にルールは決めていない、などなど。

●最後に・・・

購入当初設定をするために触りましたが・・・それだけでも楽しかったです。画面もきれいですし、ボタンを押すことで反応していくことが面白いのでゲームの魅力は想像がつきます。こどもの興味を持つ気持ちも尊重したい。これからルールは少しずつ変化していくかもしれませんが、ペコ家では今のところ現状維持。ゲームも進化しDSを使ってできることもどんどん増えていくでしょう、ペコちゃんも知識をバージョンアップしていかねば、と思っています。

実はペコちゃん用のソフトを購入してみました、やわらかあたま塾という脳活性化ソフト。自分でもゲームをの良さ悪さを実感してみます。でも外で遊んだり、本を読んだり、絵を描いたり工作したり、そういうことの良さも一緒に楽しみたいなと改めて思ったペコちゃんなのでした。

e31bcb18b38568b779d20a5f3c680510_s 9ed7bcb23741bfbfb0e414f0296fb8f9_s

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<

 


ペコちゃん えぼし岩周遊船に乗る

こんにちは、ペコちゃんです。
皆様、「読者さまアイスホッケージャージプレゼント企画」への応募はお済みですか?ドクタールーペ初のこの企画、詳しくはこちらからご覧ください。

ペコちゃん、最初にデザインを見たとき①がいいね!と思ったのですが、デザイナーさんの解説を読んだら、③も気になってきました。しかし今のところ応募数トップは①、続くは②。さあどのデザインが人気No.1になるでしょうか。Facebookページのジャージの写真に「いいね!」をした後、コメントをするだけで簡単に応募できます。皆様この機会にぜひぜひご応募ください!3/6(日)まで実施しております!

●えぼし岩周遊船

久しぶりにアクティブペコちゃんです。暖かくなり始め、皆さんいろいろお出かけしたいと思う今日この頃ではないでしょうか。神奈川在住のペコちゃん、観光地の多い県ですがあまりメジャーではない観光スポットをご紹介したいと思います。茅ヶ崎にあります「えぼし岩周遊船」

えぼし岩・・・サザンオールスターズの歌詞にもの良く出てくるので、ご存じの方も多くいらっしゃるかと。チャコの海岸物語では「エボシ岩が遠くに見える♪」、夜風のオン・ザ・ビーチでは「まるでエボシ岩に居るような♪」、希望の轍では「遠く遠く離れゆくエボシライン♪」、HOTEL PACIFICでは「エボシ岩を見つめながら♪」・・・有名ですね。しかし、遠くから眺めることはあっても近くまでいける周遊船はなかったのです。あるという噂を聞きつけ、ペコちゃん行ってきましたよ~

●えぼし岩って?

茅ヶ崎の海岸の沖合から約1.4kmにあり、正式名称は姥島(うばじま)。今回初めて知ったのですが、えぼし岩は大きいものから小さいものまで30個の岩からなる岩礁群だったのです(東西に約600 m、南北に約400 mの中にあります)遠くから見るとひとつの岩にしか見えませんでした・・・それがえぼし本島、高い岩が昔の公家さんのかぶりもの烏帽子に形が似ていることから名付けられました。

●どこから乗れるの?

船は海水浴場のサザンビーチ茅ヶ崎横にある茅ヶ崎漁港から出航し、約40分かけてえぼし岩を周遊してくれます。

電車では、JR茅ヶ崎駅南口よりコミュニティーバスその名も「えぼし号」に乗り、約10分。車では海沿いの134号線を平塚方面に向かい、茅ヶ崎迎賓館のある交差点「交通機動隊前」左折し、すぐのところにあります「たつみ釣具店」さんで受付。

P2240658 P2240659 P2240657

乗船料金1500円を払い(小学生750円、幼児無料3歳~乗船できます)歩いてすぐの船着き場へ。
ゆっくり見たいと今回ひとりで伺ったのですが、平日の特に寒い日だったためかお客さんはペコちゃんひとり・・・申し訳なかったのですが、受付の方が「大丈夫よぉ おひとりでも大歓迎よぉ」と温かく言って下さいました。

●いざ出航!

P2240655 P2240650

こちらが茅ヶ崎漁港。左写真の奥に見えるのが、目指すえぼし岩です。

P2240611

周遊船えぼし丸。

P2240613

いざ出航。スピードを上げるため水しぶきがたち寒い、危険とのことで船内へ。その間も船長さんがえぼし岩についてお話してくださいます。録音されたものだと思ったのですが、何と生放送。最後には質問タイムもあり、とってもアットホームです。

P2240625

7分程でえぼし岩の西側に到着。つかず離れずの距離を保ちながら、ぐるっと周ります。ごつごつした大きい岩(磯)がちらばっているのが見えますか?
えぼし岩周辺では漁業が行われていて、黒鯛、鰺、メバル、ウニ、あわびなど、今の季節ではカワハギが釣れるそう。ワカメや天草などの海草も採れ、豊かな漁場です。茅ヶ崎港には数店釣り船屋さんもあり、10人ほどの釣り人もいました。えぼし岩で釣りができるなんて!知らなかった・・・

P2240630P2240619

たつみ釣り具さんでは夏期9時~13時までえぼし岩で釣りを楽しめる船も出航しています(大人2200円)。竿など借りられるそうなので、行ってみたいな。磯遊びも楽しそうです。

ちょうど曇っているときで写真が暗いのですが・・・天候が良いと富士山も大きくきれいに見られます。右の写真真ん中に見えるは江ノ島。12月~3月末は寒いですが、空気が澄んで雪をかぶる富士山がきれいにみられる時期とのことです。

大きな岩にはそれぞれ名前がつけられています。えぼし本島、沖のトサカ、中のトサカ、江戸島、バラアラ、平磯、安兵衛、長者蔵などなど。岩それぞれに潮のあたる位置が異なり、釣れる魚も変わるそう。

●磯遊びもできる

先ほど岩遊びもできそうとお話しましたが、えぼし本島や隣りの大平(おおだいら)には磯だまりという、磯のへこんだ部分にできる海水の水たまりが多く見られるので自然観察にばっちりだそうですよ~ 海に潜らなくとも観察できる、海の世界へののぞき窓
見られるのは、ボラやメジナ、ハオコゼ(背びれに毒を持っているので注意)カエルウオなどの魚や、イソガニ、イソギンチャク、バフンウニ、イソスジエビなど。生活の拠点にしているものが多いですが、時にはタイなどの大きな魚の幼魚も。外敵が入ってこない安全な潮だまりで成長しているようです。

P2240631

同じような写真が続き恐縮ですが・・・鳥もたくさんいました。カモメや、トンビ、鵜飼いの鵜、ウミネコ。磯にはエサとなる生物が多くいるので、格好の食事場。海岸や浜辺と違って、人や犬、猫の外敵もいないので安心しきってエサを探しているようです。羽を休めたり、乾かしたりとゆっくりしている姿が見られました。

P2240645

そろそろ終盤、船を止め波に乗ってえぼし本島まで寄ってもらえます。遠目ではするっとしたまさしく烏帽子のようですが、間近で見ればごつごつしています。白くなっているのは、渡り鳥ウミウのフン。栄養補給と休息のため冬の間を日本で過ごすそうです。真っ白くお化粧された姿は冬の風物詩。

帰りはまたスピード上げ、沖に戻ります。約40分の周遊。ペコちゃん初めて知ることばかりで、船長さんのお話も面白くあっという間の楽しい時間でした。

●満喫。船酔いも大丈夫だった。

大きくはない船ですが、風があり波の出ていたこの日でもペコちゃん船酔いせずに過ごせました。乗り物酔いがいつも激しく、以前船釣りに行ったとき7時間ずっと船内で横になっていた苦い思い出があり心配していましたが、よかった・・・相模湾は穏やかで普段湖のように波がないそうですよ。安心してください!(不安な方は乗酔い止め飲まれることをおすすめします)

●お昼は・・・

茅ヶ崎港隣りには海岸公園もあり、そちらでお昼を食べようとテイクアウトしてきたのですが寒さのため断念。近くにあるPEREさんはお総菜屋(デリカテッセン、シタカミソウ)。いつも手作りのお総菜が30種類以上並んでいます。(お店横に駐車場1台分あります)

P2240660P2240662P2240663

お総菜の単品はもちろん、上段から好きなメインと下段から好きなサラダを2種類選べるお弁当、オードブルも注文できます。こども用のお弁当も。どれも美味しくいつも迷いますが、ペコちゃんのおすすめは焼野菜のバーニャカウダ(下段の左)と蒸し鶏とレンコン、カシューナッツのサラダ(その隣り)、あとキッシュ。

P2240664 P2240665

上はお昼用のお弁当(ご飯は白米かこちらの雑穀米を選べます)、下はせっかく行ったので夕食のおかず。美味しかった!

周遊船、暖かいときはもちろんこの季節でも富士山がきれいにみられることもあり週末混んでいるようです。
通常、10:00、11:00、12:00と1日3便。各便定員18名です。天候によってはお休みもありますので、HPやお電話でご確認くださいね。暖かくなったらこどもを連れてまた行ってみようと思うペコちゃんなのでした。

P2240666
ちなみにこちらはちがさきサイダー。えぼし岩と茅ヶ崎市オリジナルキャラクターえぼし麻呂ちゃんの絵が描かれています。えぼし岩は茅ヶ崎のシンボルとされているようです。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<

 

 


アイスホッケージャージプレゼント企画やってます・デザイン解説

アイスホッケージャージプレゼント」企画にたくさんの「いいね!」ありがとうございます。
本プレゼントは3月6日まで実施しておりますので、ぜひどしどしご応募ください。

Facebookページのジャージの写真に「いいね!」をした後、コメントをするだけで簡単に応募できます。
(期間中、応募ページは弊社Facebookのトップページに固定しておきますのでご覧ください。)

印象的なデザインのジャージ、みなさんはどれに投票しましたか?
ジャージをデザインしてくださったデザイナーさんから「それぞれのデザインの意図」についてコメントをいただいたので、ご紹介しますね。
デザイン選びの参考になさってください。

====================================

small1

ショットしたパックの勢いやスピード感を、氷がくだけた様な表現で見せています。
同時に、何か精神的な壁のようなものを砕いて行くイメージで作っています。


small2
構造はシンプルにですが、柄や色を主役にするのではなく
ドクタールーペというタイトルを一番主役に見えるようデザインしました。


small3
ゲームを支配する「渦」のような、中心で活躍するイメージを表現しています。
リンクでその「渦」となる選手がたくさん動くことで、チームに勢いを付けて行ける
ように。
吸い込まれる印象が、他チームを飲み込んで行くのではないかという威圧感も出して
います。

====================================
デザイナーさんの解説を聞くと、また違った良さが見えてくるような気がします。
人気ナンバー1のジャージはどれになるか、私たちも楽しみです!!!

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


アイスホッケージャージ3名様にプレゼント!!!

こんにちは、ルーペちゃんです。
今回はドクタールーペ初の「読者さまプレゼント企画」のお知らせです。

ドクタルーペファンのみなさま、アイスホッケーファンのみなさま、お待たせいたしました。
このたび「ドクタールーペカップ」が開催されます!!!
2年前は青森県八戸で開催され、大変盛況だったこのドクタールーペカップ、今年は札幌で開催します。

日程はまだ未定なので決定次第こちらでご案内いたしますが、今のところ4月中旬になりそうです。
札幌のみなさま、ぜひ応援に足をお運びくださいませ!

弊社のヒラコ社長、今年は特に力が入っていると見えて、
ジャージば作るけん、プレゼントしたらどげんね」(本当はここまでコテコテの博多弁ではありませんが)と言い出しました。
そもそも「アイスホッケーのジャージプレゼント」という企画自体、めったにないはずです。
アイスホッケーをやっている方なら、見逃せない大チャンスですよ。
「そろそろ新しい練習着ほしいなぁ」と思っていたみなさん、どしどしご応募ください。
「そろそろ新しい部屋着ほしいなぁ」と思ったみなさんもどしどしご応募ください。
もちろん街着にしていただいても、こちらとしては大歓迎です。

なお、大きさはYSサイズ(子供服の120サイズ程度)から3XLまで対応可能。
成長の早いお子さまの練習ジャージにお困りのお母さんも、チャンスですよ。

【ジャージデザイン選定方法】

以下の3種類のジャージデザインから、人気No1ジャージを決定し作製します。


スクリーンショット 2016-02-16 10.36.10


スクリーンショット 2016-02-16 10.36.28


スクリーンショット 2016-02-16 10.36.48

弊社Facebook各ジャージ写真ページにいいねをお願い致します。
写真へのいいね・コメントが多かったジャージを作製します。

【応募方法】

ドクタールーペFacebookページから以下の手順でご応募ください。
(ご応募にはFacebookアカウントが必要となります。)

 (1)ジャージ画像(どのジャージでもOK)に「いいね!」をしてください。
→(2)その後、本プレゼント記事のコメント欄にひとこと投稿してください。
「応募しました!」でも「私が健康のためにしていること」でもなんでも。

以上でご応募は完了です。
応募いただいた方の中から合計で3名様にジャージをプレゼントいたします。
※ページへのいいね!や投稿のシェアは応募条件ではありませんが、してくださると私たちが喜びます。

【当選連絡と賞品送付について】

・当選者には本投稿のコメント欄に返信するかたちでご連絡します。
・賞品発送先などの連絡のため、当選者の方から必ず、弊社Facebookページにメッセージでご連絡ください
・当選発表は3月20日前後の予定です。

【応募条件】

・日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。

【応募締め切り】

2016年3月6日 日曜日 24:00締切

【注意事項】

・ご当選者からメッセージをいただいた後、弊社から以下の項目をお尋ねするメッセージをお送りいたします。
[お名前・お送り先・電話番号・ジャージのサイズ]
・発送時期についてはご指定いただけません。
・ジャージ発注の都合上、弊社からのメッセージに対し1週間以上ご返信がない場合は当選の権利は無効となり、次点の方を当選といたします。
・本懸賞はドクタールーペ株式会社が主催するもので、Facebookが後援、支持、または運営するものではなく、Facebookとは一切関係はありません。
では、どしどしご応募お待ちしております!


ルーペちゃん車検証の住所変更をしてみた(後編)

こんにちは、ルーペちゃんです。
ちょっと前になりますが、「ルーペちゃん車検証の住所変更をしてみた(前編)」の記事の続きをお送りします。
さあ、ルーペちゃんは無事に車検証を交付してもらうことができるのか?!
(もらえなかったら逆に一大事)

●車庫証明を取るのにまたひとやま

a0001_002754
前回陸運局で車庫証明を取り直すよう指示されたルーペちゃん。
その足で最寄りの警察署に向かいました。
車庫証明は2回ほど自分で手続したことがあったのですが、その度に細かいことを忘れているので今回もほぼゼロからのスタート。

運転していてパトカーとすれ違うと違反していないのにドキドキしてしまう。
そして警察署の中に入るときはあまり人に見られたくないと思ってしまう。
警察あるあるです。
ルーペちゃんも「手続きにきただけですよ〜」とわざと車検証の書類をこれみよがしに手に持って中に入りました。
車庫証明の窓口は入り口から入ってすぐ。
親切そうなおじさんに「住所変わっただけでも取り直しですよね」とダメ元で聞いてみるもやはりその通りだとのこと。
仕方なく申請書類をもらいました。

ちなみに車庫証明は、書類をもらう、提出する、交付を受ける、の計3回警察署に足を運ぶ必要があります。
そして手続き時間は月〜金のビジネスタイム限定。
つくづく、普通に働いてる人にはムリです。

●車庫証明の書類を書く

3回も行かなくてもその場でチャッチャッと書いてすぐ提出すればいいんじゃ?と思われるかもしれませんが、車庫証明の書類というのはチャッチャと書けるものではありません。
まず地図をふたつ、書く必要があります。
自宅から駐車場までの地図と、駐車場内の配置図です。
Google Mapで印刷したものを「別紙添付」してなんとかクリアしましたが、さらに面倒なのが「保管場所使用承諾書」。
これは駐車場を借りている場合に必要なもので、駐車場の大家さんに「確かにこの人に駐車場を貸してますよ」という証明を有印でしてもらう書類です。
今回私は大家さんのところに行って書類を渡し、出来上がったものを取りに行き。。。と2回出向きました

(あまりの面倒さにこの辺でやめたくなってきましたが、記事にしてしまった手前続けざるを得な社会人としての務めですから。キリッ)

●車庫証明の申請と交付

ようやく整った書類を持って2度めの警察署へ。
提出するには2200円の印紙を貼ります。
地味に高いな」という印象。。。
ただ、警察では車庫証明の申請を受けた際は原則「現地調査」を行うそうで、その手間を考えると仕方ないかも。
申請の際、書類をチェックしていた係の方に2点訂正指示を受けました。
1つめは、駐車場内の配置図に駐車場所を記入すること。
月極の公共駐車場なのでゲート内ならどこに停めてもいいことになっていると伝えましたが、「どこでもいいので書いといて」とのこと。
2つめは、契約期間の終期を記入すること。
月極のため特に期限の定めのない契約なのですが、「年度末とか適当に書いといて」とのこと。
うーん、体裁のための手続なのか、手続きのための体裁なのか。

1週間後、交付された車庫証明を受け取りに行き(そのときさらに500円の印紙が必要)、無事車庫証明をゲットしました。

●待ってろ!陸運局

DSC_0004
いよいよ陸運局にリベンジです。
鼻の穴をふくらませながら新しい車庫証明とともに書類一式を提出して車検証が交付されるのを待ちます。
待っている間周りをキョロキョロ見ていたら、こんな書類ラックを見つけました。
1453949225478
複雑な登録申請の種類ごとに手続きのハウツーを指南するガイドが用意されていました。
名義変更、廃車、解体、輸出、などなど・・・番号がAからUまで振られた21種類の手続きの説明書!
現場の職員の方々のご苦労がしのばれるとともに、車関係の手続きが一筋縄ではいかないのがわかりますね。

20160212_232815
ほどなくして「ルーペさーん」と名前を呼ばれ、ようやく、ようやく、住所が変更された車検証が私の手元に届きました。
期間にして2週間、費用にして3350円(住民票300円+車庫証明2700円+陸運局350円)。
これだけあちこち駆けまわっていろんな書類を書いて時間もお金もかけて、得られた成果が「住所変更」
色々思うところはありますが、とりあえず社会人として義務は果たしたぞ、という清々しい気持ちです。
ただ、もし万が一、このブログを運輸省のエライ人が読むことがあったら、ちょっとやり方を考えていただきたいなぁというのが正直な気持ちです。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<