Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

背中が丸くなる原因と対策

こんにちは。先日、若い男性にプロポーズされたペコちゃんです。はい、娘のクラスメイト、3歳の男の子でした。
「○○ちゃんママ、おおきくなったらぼくとけっこんしてくれる?」
「△△くん・・ありがとう。とっても嬉しいけど、ちょっぴり年の差が気になっちゃうなぁ。」
「ぼくはぜんぜんきにしないよ。」
あぁ!18歳になったらまた聞かせておくれそのセリフ!

●ペコちゃん腰を痛める

さてそんなペコちゃん先日腰をかなり痛めてしまいまして、2週間ほどきつい毎日でした。必要最低限の家事をして、あとは低燃費エコ行動をしていました。

考えられる原因として、

1. 2日続けての長距離ドライブ、休憩なし。
2. 突然の運動。背中を引き締めるものでしたが、近年まったく運動をしていないペコちゃんには負担が大きすぎたのでは?
3. 運動不足での筋力低下と体重増加が腰に負担を掛けている。

起床時に痛くて起き上がれなかったのですが、つらい半面「ブログネタになるではないか!」とプラス思考のペコちゃん。整形外科受診の際も、先生に質問ばかりでした。しかし、先生にとっても原因ははっきり分からないとのこと。レントゲンでも異常はみられないので、姿勢を変えずに長距離運転したことが原因なのではないか、ということで。

妙齢?の女性を前に、体重増加が原因ともはっきり言えないのでは?と勘繰りつつも、ご指導いただいた通り、入浴せずシャワーにし、冷やして程よくストレッチをし、骨盤バンドを常用しなんとかつらい痛みは落ち着きました。

腰が痛み出すと負担をかけまいと猫背になってきますね。ということで先日のルーペちゃんの記事「アジアの男性の背中が強烈に丸まってる件」についての考察です。

そうです、ペコちゃん体重増加だー運動不足だーと騒いでいますが、大学で運動学を学んだのでした。そして実は1年間のデンマーク滞在を経て帰国した際に、老若男女問わず背中の丸みが気になりました。丸くなっていることと猫背はやや印象が違うと思うのですが、原因は同じことのように思われます。

●背中が丸くなってしまう原因・・・

先日拝読しました為末大氏の著書『日本人の足を速くする (新潮新書)』に書かれていたのですが、(為末氏:スポーツコメンテーター、’01年’05年の世界陸上400m ハードル種目で銅メダルを獲得。)日本人の筋肉のつき方と、欧米人やアフリカ人の筋肉のつき方には違いがあるそうです。
欧米人、アフリカ人の場合、筋肉は背中側につきやすい(背筋や、ももの裏)、それに対して日本人は、筋肉が前につきやすい(腹筋や、ももの前側)。生活習慣の違いが影響されているかと思いましたが、根本的に身体の作りが異なるようです。

このことは日本人が短距離走で世界の頂点に立てない理由のひとつでもあるようですが、筋力の違いならもう無理だわ、と諦めたくな いですね。

●どうしたら恰好よい背中になれるか・・・

jbcbdigd2.jpg

背中は自分の目で直接見ることがむずかしいため、鍛えることがむずかしいです。本格的な筋力トレーニングは数多くありますが、アスリートや普段運動しなれている人でなければ敷居が高いと思います。ここでは日常生活で簡単に取り入れられるストレッチをご紹介します。

【1】うつ伏せで両手を上にあげる
お腹を基点として両足、両腕をあげて身体を反らす(5分ほど繰り返す)

【2】胸を張った状態で手を後ろで組む
その手をグッと上に持ち上げる(座った状態でも立った状態でもOK)

【3】駆け足をするように両ひじを曲げる
両ひじを後ろに勢いよく振り上げる(胸をはる)

【4】背筋を伸ばし、肩幅に足を開きつま先を正面に向けて立つ
両手のひらを前に向けて、頭の上へ伸ばす(鼻から息を吸い、伸びをする)
両手を横に広げながらおろす(吸った時間の倍をかけて息を吐く)

●最後に・・・

jedcdbij2.jpg

姿勢を良くしようとして、背筋を伸ばそう伸ばそうと意識をしたり胸をはりすぎ てしまうと、身体に固さが出てきてしまいますそして他の箇所にコリがでてきます。紹介したものはどれも簡単なストレッチですが、身体の内側の筋肉が意識されるものです。柔らかく、自然に姿勢矯正、無駄なもののない恰好よい背中が作れるものと思います。

筋肉は一朝一夕でつくものではありません。毎日の仕事や家事、育児の合間に少し心がけることで体型が変わってきます。

背中を鍛えることは、腰痛予防にも効果が大きい。ペコちゃんも最近の不摂生を反省し、少しずつ進めていきたいと思います!

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


W杯をみてペコちゃん思うこと。

こんにちは。友人が、乗らなくなったミニクーパーを譲ってくれるとのことで。さっそくうきうきと友人宅へ行き、いそいそと運転席に座ったら、膝がハンドルにあたって回せず泣く泣く断念したペコちゃんです。

イギリスの車・・・イギリスにも背の高い方沢山いらっしゃいますよねぇ??世界的にも大人気の車・・・世界は広い、背の高い方沢山いますよねぇ??Mr.ビーンファンのペコちゃん、ミニクーパーを乗り回すことに憧れていたので(Mr.ビーンのは黄色、友人のは赤でしたけど。)、シートもめいっぱい引いてみたのですが、ハンドル微動だにしませんでした・・・あぁ本当に残念。
ATT00000 (1).jpg

●ペコちゃんのW杯観戦デビューは・・・

さてぺこちゃんが意気消沈する中(皆さんも?)盛り上がっていますね、W杯 サッカー。ペコちゃんがW杯サッカーを初めて見たのは1990年のイタリア大会です。両親がテレビ観戦していまして。最初は何気なーく目にしたのですがとても衝撃的で、気づけば夢中で観てしまいました。

なぜ遠い場所から蹴ったボールが、きれいなアーチを描きながらゴールに近い仲間のところにうまく届き(周りにディフェンダーがいるのに!) ゴールにつながるの?相手をフェイントなどでかわしながらも、なぜドリブルで進んでいけるの?(足にボールがくっついているかのよう。翼くんのように!)なぜそんなバランスからシュートが打てるの?想像以上に幅の広いサッカーゴール、なぜGKは素早く反応して止められるの?

しごく単純なことばかりなのですけどね、今まで目にしたサッカーとはスピード、正確さ、派手さがまったく異なり観ていてわくわくしました。サッカーってこんなにもおもしろいんだ!と心から感動しました。

サッカーというスポーツ自体に感激したことはもちろんですが、それだけではなく、出場国や選手を知ったり、テレビに映るサポー ター、観客の皆さんを見て、世界にはいろんな人がいるんだ、世界は広いんだ、とつくづく感じたこともペコちゃんにとっては大きいことでした。

●こどもたちの憧れ

今大会を夢中で観ている、我が子たち。朝試合を観戦し、保育園の園庭で「本田圭佑!」「香川真司!」「メッシ!」と大好きな憧れの選手の真似をした大勢のこどもたちが、目をキラキラさせながらボールを蹴って駆けずり回っています。そして、選手に憧れながら、中学生だったペコちゃんのように『世界』を感じています。肌や目、髪の色がちがう人が沢山いること、いろんな言語が飛び交っていること、国旗が沢山あること、ブラジルってコロンビアってどこにある の、などなど。

偶然にも今保育園に一時保育で英語を話すイギリスと日本のハーフの子が通っていまして。みんなさっそく「名前何?って英語で何て言うの?」「一緒にサッカーしようって何て言うの?」と親やら先生に聞いて、コミュニケーションを とっています。

サッカー選手になってワールドカップに出場して優勝したい!本田選手のようになりたい!と目標、夢を持つことは素敵です。生きることの原動力になる。でも、世界には多くの人がいて、環境の違う中生きていて、それぞれの価値観を持っていることを今回の大会を通じて感じてもらえたらいいなぁと 思うペコちゃんなのでした。

ATT00001.jpg

さて先日ヒラコ社長より、ルーペちゃんのネタをいつも借りてるよね、とご指摘を受けまして。バレテシマッタと反省したペコちゃんですが、今回もやはり気になった「うさぎやのどら餡ソフトau lait」ルーペちゃんにうさぎやさんのどら焼きを教えてもらって以来ペコちゃんも大ファン。うさぎやさんの雰囲気と、au laitのバランスに微笑ましさを感じつつ、気になっております!絶対においしい!行かないと!

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


コメダ珈琲店に、人はなぜ惹きつけられるのか?

こんにちは、鶯谷の事務所に行ったときは必ず、御徒町にある「うさぎや」に寄ってどらやきを買っているのですが、うさぎやのサイトを見ていたら「どら餡ソフトau laitという新製品が店頭で食べられると知り、用もないのに事務所に行きたくなっているルーペちゃんです。
だってだって北海道産牛乳ソフトクリームにうさぎやのアンコを練り込んだアイスですよ!!(超興奮してる)もうおしりがムズムズして座っていられない!

そんなわけでアイスが美味しい季節になってまいりました。ソフトクリームは街で食べ歩きも楽しいけれども、この時期は溶け方も早いので、できるならお店で落ち着いて座って食べたいなぁ~
・・・そうだ、コメダ行こう。

強引な導入で恐れ入ります。そう、名古屋ローカルの喫茶店チェーンとして有名だったコメダ珈琲店が全国に広がりだしたのがおよそ10年ほど前から。主に郊外へ出店していたのが最近では池袋や吉祥寺、新宿など東京の繁華街にも出店し、コメダの魅力が広く知れ渡るようになってきました。

ルーペちゃんの旦那さんは、7~8年前に名古屋で友人に連れて行ってもらったコメダの印象がよっぽど強かったらしく、コメダ珈琲店が津田沼に出店するやいなや大喜びで通い続けています。スタバもタリーズもドトールもプロントももう十分すぎるほど建っているのに。コメダの何がそんなに人を惹きつけるのか?を今日は考察してみましょう。

●入店から着席まで

とある日曜日の朝、コメダ珈琲津田沼店を訪問。広い駐車場はすでに満杯(ちなみにコメダの駐車場が広いのは、運転が下手な主婦たちが停めやすいようにとの配慮だそうです。)。店の前には20人ほどの行列。いきなりの行列ですっかり行く気をなくしたルーペちゃんを「朝は回転早いから!すぐ空くから!」と励ます夫。20分ほど並んで席に案内されました。店内には待つお客用の長椅子の近くに、新聞各紙や雑誌、子供の絵本まで豊富に読み物が並んでいるので退屈はしません。

●モーニングサービス

IMG_0079.jpg

珈琲店なのでまずはベーシックなコーヒーを。ブレンドとアメリカンが420円。おかわりサービスはなし。スタバのドリップコーヒーが320円(トールサイズ)で100円でお代わり可能なことを考えると、同じ420円で倍の量が飲めるわけですから、ちょっと割高感があります。

がしかし、ここでモノを言うのが「モーニングサービス」。名古屋の喫茶店は飲み物に複数の食べ物が無料でつくモーニングサービスで有名です。言うまでもなくこのコメダも。開店から朝11時までの時間、すべてのドリンクにモーニングサービスがつきます。そう、すべての。娘がクリームソーダを注文したら、なんとこのクリームソーダにまでモーニングサービスがつくのです。びっくりするわ~。

IMG_3974.jpg

バタートーストとゆでたまごがついてきます。ゆでたまごが常にホカホカなのもうれしい気配り。普通に食べてもいいのですが、110円プラスするとあんこがついてきます。これをバタートーストにのせて、名古屋名物「小倉トースト」にして食べるとより一層名古屋気分が盛り上がります。

IMG_3981.jpg

●シロノワール

IMG_3998.jpg

コメダといえばシロノワール、というくらいの代表的なデザート。温かいデニッシュパンの上に冷たいソフトクリームをたっぷりのせて、さらにその上にシロップをかけて極甘とろとろになったデニッシュを楽しむという悶絶デザート。。。ジュル。

IMG_3989.jpg

まあ予想通りの味ですしもっと美味しくて珍しいデザートがたくさんある昨今、特に珍しいものではありません。でもコメダに行くといつも頼んでしまう不思議。他にこれが出てくるお店を知らないし、美味しいことは間違いないし、やはりあの店舗でこれを食べるということがひとつのイベントとして付加価値をつけているのかもしれません。

●居心地・設備

IMG_3990.jpg

座席は座り心地の良いベロア素材のソファ。角度は90度に近くまるで電車の座席のようですが、長い時間座るにはこのほうが疲れないですね。スタバとの大きな違いは客席を仕切る壁とウッディな内装。仕切りで他のお客さんと目が合わないようになっているので、個室感覚が落ち着きます。スタバが「空間を共有」する店作りをしているのと好対照です。通路も広めで歩きやすく、他のテーブルの隙間をぬうように歩かなければならないコーヒーチェーン店に慣れていると逆に戸惑います。洗練されているとは言いがたいちょっと田舎臭い山小屋風内装が、張り詰めていた気持ちを緩め、安心感を与えてくれるような気がします。

IMG_3994.jpg
リラックスしてドラえもんを読む娘

●量が多い

IMG_3977.jpg
決して薄切りでないパンを3枚使ったサンドイッチ

びっくりするほど食べ物が大きく、量が多いです。メニューだけ見て「あれとこれとそれ」と複数頼むと大変なことになるので、初めて行くときは様子を見ながら1つずつ頼んだほうがいいでしょう。「みそかつサンド」なんて完全にこれ2人分でしょ!って量が出てきます。フロートものけぞるような大きなグラスで出てきます。名古屋特有の「お得感にうるさい」文化のせいでしょうか?

●心遣い

これは有名な話ですが、コメダではシロノワールを頼むと、人数で割り切れる数に切ってくれるのです。3人なら6等分、4人なら4等分、5人なら5等分。ルーペちゃんたちはサンドイッチを頼んだら「人数分にお切りしましょうか」と聞かれたので、サンド類にも同じことをしてくれるようです。

また、「頼みすぎて食べきれなかった」というときもご安心を。「持って帰りたい」というと、「お使いください」と業務用のでっかいアルミホイルとレジ袋をテーブルに置いてくれました。飾り気はなくともお客様の要望には最大限お応えしたい、という姿勢を感じます。(但し6月~9月の夏季はテイクアウトできません)

またどんなに混んでいても、一人客でもためらいなくボックス席に通してくれていました。「どんなお客様もゆっくり長い時間くつろいでもらいたい」というもてなし・歓迎の心を端々に感じるところが、人々がコメダに引きつけられる一番の理由かもしれません。

●まとめ

以上のようなコメダイズムを満喫するにはやはりある程度の店舗面積が必要だと感じました。小さな店で最低限のサービスしかできないような店はコメダとは言えません。なので今後も、港区・千代田区・中央区・目黒区・渋谷区(名指しだ!)には決して出店しないで、郊外のオアシスとして頑張っていただきたいです。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


「努力は必ず報われる」ってホント?

こんにちは、サッカーには一切興味が無いルーペちゃんです。てな感じでチッス!

以前「だってサッカーってなかなか点が入らないから見ててつまんないし~」とフランスまでワールドカップを見に行くような人の前でそう言ったら突き飛ばされました。サッカーはいわば将棋なんだと。あの時のパスがああなってこうなって詰み、つまりゴールにつながっているんだと。ま、力説されてもやっぱり分からなかったんですが。

PP_bbb500.jpg

今朝興奮しながらTV観戦する夫の背中を見ながら、普段サッカーのサの字も言わないような人までこんなに夢中になって観るW杯ってやっぱりスゴイんだなあと思った次第。世界で一番たくさんの人が観るスポーツ中継ですもんね。ましてや選手として参加できる人なんて一握りどころかピンセットのひとつまみ位の選ばれし者。彼らは累々と横たわる夢破れた人たちを踏み越えて、ここまで登りつめてきたのです。

●「努力は必ず報われる」と思う人思わない人

先日AKBの総選挙が行われたこともあって、高橋みなみさんが好んで口にする座右の銘「努力は必ず報われる」についてちょっとした論争が起こりました。様々な経験を重ねたいい大人が口にするにはかなり青臭く思える言葉ですが、若い人がそう信じてがむしゃらに努力する分にはいいことじゃないかな、と個人的には思っていました。一方「早いうちにそういう考え方はやめた方がいい」と明石家さんまさんが発言するなど、何が正解とは言えない問題だけに結論が出ることはありません。

努力といえば、今年私立中学に入学した娘を持つママ友に受験の話を聞いていたとき、最後に彼女が絞り出すように語った言葉が印象に残りました。
「正直どこでもいいから受かって欲しいって思った。だって、あんなに色んなものを我慢して頑張って頑張って頑張って、その結果がダメでしただったら、その後彼女に簡単に『頑張れ』なんて言えなくなると思ったから。」

経験者だからこその心情の吐露です。頑張ったことはムダではない、必ず自分の血肉になっているとはいえ、キッパリ合格不合格と白黒ついてしまう受験においては、そう思えるのはたいてい何年も経った後。ましてまだ未熟な小学生の頃に「努力しても報われなかった」という経験をしてしまうことのその後の人生への影響力は、親にとっても計り知れない恐ろしさがあるものです。

ERY86_nettgoal20140102500.jpg

●三浦知良選手から学ぶこと

ワールドカップが来るといつも思い出すのが、三浦知良選手のフランスW杯代表落ち事件。彼が「努力は必ず報われる」と思っているかどうかは分かりませんし、おそらくそれを聞く勇気のある人はいないでしょう。でも、代表落ち後も一切腐らず愚痴らず、日本人サッカー選手の誰よりも長く現役を続けている三浦選手。そして今もまだ「呼ばれればいつでも使える体」を作りこむことを自らの使命とし、今でもW杯に出場することを目標だと口にできる真摯な姿勢。

私のような門外漢から見ても、その姿はあまりに崇高で、無言のうちに様々なことを教えてくれているような気がします。彼が現役を終えたとき、少なくとも「W杯に出場できなかったので彼の努力は報われなかった」と言う人はいないと思うのです。

もし今後私が娘に「努力は必ず報われるの?」と聞かれたらこう答えようと思います。
「努力は報われる報われないが問題なのではなく、続けることが一番大変で大切なことだ。」

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


なるべくナチュラルに色々な害虫を駆除したい

こんにちは、娘が「自慢話ばかりするクラスの男子に困っている」と言うので、よしきたとばかりに「秘技・どうでもいい話を聞くときの相槌『さしすせそ』」を教えてやったルーペちゃんです。

・・・さすが~
・・・知らなかった~
・・・すご~い
・・・センスいい~
・・・そうなんだ~

「せ」だけ思い出せなくて、娘と二人で「『せからしか~』かな」「『背高いね~』じゃない?」などと色々考えて笑っておりました。しかし小2から自慢話ばっかりするのか。要は男が自慢話が好きなのはもうDNAの問題だから怒ってもムダってことで、優雅に聞き流しましょうね、女性のみなさん!

●宇宙船地球号の同僚ではありますが

日に日に気温が上昇、そして梅雨に突入。つまりは色々なものが繁殖しやすい時季に入りました。カビなどの細菌類もイヤですけど、もっと直接的に嫌悪感をもよおすのは私の場合虫ですね、。6月に入り、虫が目につく機会が増えてきました。一寸の虫にも五分の魂、虫だって人間と同じ宇宙船地球号の乗組員だもんネ☆とは全く思えず、100歩譲って繁殖してもいいけど私の目の届かないところでやってくれ!と叫びたくなります。

ベランダで派手にガーデニングを展開していることもあり、虫を目にしやすい環境のルーペちゃん宅ですが、化学薬品を撒き散らす駆除方法はなるべくしたくない・・・(なんちゃってナチュラリストの一分)。今日はそんなルーペちゃんが愛用する、環境への負荷が少なくしかも効き目がスゴイ害虫駆除剤(ゴ◯◯リ、アリ、植物の害虫)をご紹介します。

●ゴがつくあの例の黒いやつ

もうキーボードで打つのもイヤなら画面に表示されるのもイヤなあいつの名前。みなさん嫌いでしょ?ですよね?この時期になると各社から新商品も色々発売されますが、このレトロなパッケージの「ゴキブリキャップ」、大変頼もしい働きをしてくれます。

IMG_4614.jpg

昔からゴキブリ駆除に使われた「ホウ酸ダンゴ」を商品化したシンプルな成分で、ペットなどの誤飲を防ぐようにケースに入っています。これをやつらのいそうな所や通り道に置くと、エサを食べた後に脱水症状で死んでしまいます。死んだ虫の死骸やフンを食べると同じ効き目があるので、仲間も根こそぎ駆除できます。
IMG_4619.jpg

以前は一軒家に住んでいたのでやつらにしばしば遭遇しましたが、家の外回りにぐるっとこの商品を置いたらぱったり見なくなりました。この駆除方法は死骸を目にしないことも利点です。

注意点はふたつ。まず、ホウ酸の致死量は大人で15グラムほどです。体の小さな子供やペットにはこの商品1個でも十分危険なので、置き場所にはくれぐれもご注意ください。2つ目は、この商品の通常バージョンはゴキブリの誘引物質としてタマネギが使われています。しかし、タマネギの代わりにピーナッツが入った「p1」というバージョンが存在します。特に効き目がスゴイと評判が高いのは「p1」の方なので初めての方にはこちらがおすすめです。

●アリ

地味だけど目にするとイラッとするアリ。食料品に群がる食害のほか、家の中や植木鉢に営巣して被害をもたらすことがあります。とにかくアリ対策は早めが肝心なので、見つけたらすぐ駆除しましょう。ルーペちゃんが去年植木鉢に群がるアリを駆除しようと使ったのがこちらの商品。
IMG_4617.jpg

アリメツ」=「蟻滅」というシンプルで効き目ありげな感じのネーミング。成分はゴキブリキャップと同様、ホウ酸が含まれています。あとは誘引物質としての糖蜜。やっぱりシンプルイズベストだな~。

使い方は、専用の皿に数滴垂らして蟻の巣のそばに置くだけ。あとは自分たちで勝手に食べて勝手に死んでくれます。この商品の利点は液体であること。粒状の駆除剤はアリが小さいと運べないことがありますが、この商品はアリの大きさにかかわらず効果が出ます。全滅したと安心しても1週間たつと卵が孵化してしまうので、1週間おきに何度か仕掛けるのがコツです。

●植物につく害虫

鑑賞するだけでなく食べる植物を作っている場合は特に害虫駆除剤に気を使いますよね。ハダニやアブラムシによく効くのがこちらの「粘着くん」。
IMG_4615.jpg

でんぷんが主成分。でんぷんで虫の体に膜を作り窒息させて殺します。なんと原始的かつ先進的な方法!これなら人が食べる野菜やハーブ類にも安心して使えます。化学薬品と違って、見えないところにいる虫は殺せないところが弱点ですが、羽アリ程度の大きさまで効果がありました。100mlの小瓶でも、100倍希釈なのでなかなか減りません。

でんぷんとはいっても長いこと葉っぱについていると葉が変色したりカビなど病気のもとになるので、一度駆除したら水でよく流すのがコツです。

では、ルーペちゃんでした。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<