Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

【いろんなものを洗ってみよう】(2)ネクタイ

こんにちは、朝からユニクロ感謝祭に参戦し、お目当てのものをすべてカゴに入れ終わってレジに並ぼうとしたらTDR並みの行列ができていて、泣く泣く全てを棚に戻して引き揚げたルーペちゃんです。

●今日のターゲットはネクタイ

洗ってみようシリーズ第二回目はネクタイを洗ってみたいと思います。
おそらくほとんどの方がクリーニングを利用しているであろう、手洗い困難物件のひとつ。
ところであなたはネクタイをどのくらいの頻度でクリーニングに出していますか?
結ぶとき手で何度も触るし、一日中顔の近くにあるし、ランチを食べる時もつけたままのネクタイ。
実際は相当汚ないはずですが、「なんとなく薄汚れたなと感じたら出す」人が圧倒的では。

a0003_001865.jpg

顔のすぐ近くにあるのでネクタイは意外と人に見られています
垢で薄汚れていたり擦り切れそうなほど傷んでいたりすると、それだけで印象が大幅ダウンします。
なるべくならいつもキレイにしていたい・・・でもクリーニング代が。
クリーニング大手「白洋舎」さんの料金表を見てみますと、「400円+税」。
あんな小さな布が400円なんて」と納得出来ない気持ち、わかります。
でも、自分で一回洗ってみましょう。
そうすればその料金の理由がわかりますから。

●楽勝かと思いきやラスボス並の強敵

a0002_002753.jpg

「じゃぶじゃぶって洗って干してアイロンかければ終わりでしょ?」と思ってちゃいけませんよ。
ネクタイの洗濯はひじょーーーに難しいんです。

まず、素材の問題
シルクが多いですかね。あとはポリエステル、レーヨンとか。
てろてろ素材というのは洗った後のシワがなかなか消えなくて大変なんです。
しかも高温のアイロンは使えないですし。

そして形の問題
ネクタイってひっぱると微妙に伸びますね。
バイアス(斜め)に裁断してあるからなんです。
ネクタイは複雑にねじって結ぶので、結んだときシワができないようにするためです。
どんな形にも柔軟に沿うバイアスは、洗ったとき変な力がかかるとてきめんに型くずれします。
またネクタイの中に入っている芯地は、本体に固定されていないものもあります。
洗っているときにその芯地がずれてしまうと元の位置に戻すのは難しいので大変なことになります。

さらに色落ちの危険も。
そもそもネクタイは水に入れて洗うことを想定されていないので、簡単に色落ちするものが多く存在します。
そのネクタイだけならまだしも、他のものと一緒に洗っていたりしたら大惨事です。
洗う前に綿棒に洗濯液をとり、目立たないところをこすって色が落ちないか確認してください。

●ポンポン放り込んじゃダメ、ゼッタイ。

ここまで読んで「やっぱり家で洗うのやめよう」と思った方が8万人くらいいらっしゃるかと思います(ウソ)。
でももし家に「万が一のことがあっても後悔しないほど使い込んだ」ネクタイがあれば試しにやってみるのも悪くないかもしれません。
400円節約してランチをコンビニ弁当から海鮮丼にするくらいのことはできそうです。

夫のネクタイの中からだいぶ薄汚れているこの3本をチョイスしてみました。

DSC02245.jpg

一番右がシルクで芯地がしっかりしているもの。
真ん中の素材は不明、生地は複雑な織りで厚みがあるものの芯地が薄い。
左は素材不明、織りが厚く一番分厚いしっかりした生地。

DSC02243.jpg

洗濯桶にホームクリーニング用洗剤を入れた洗濯液を作りました。
まあいいやとりあえず洗おう。えいっ

DSC02249.jpg

あーあ、やっちゃった。。。
コレやっちゃダメ、ゼッタイ。
形が崩れて一本の紐のようになってしまいます。
ここからリカバリーするの、ホントに大変。

DSC02251.jpg

慌てて救出し、キレイに折りたたんでもう一度洗い直し。

DSC02252.jpg

そして脱水。ネットなどには「手で軽く押さえつけた後タオルなどで水気を取る」とありますが、それでもまだびっしょりです。考えた結果、いいものを見つけました。

DSC02253.jpg

ブラジャー用洗濯ネット。
折りたたんで3つ収納するとピッタリ。
このネットはプラスチックの枠が入っているので中の物がつぶれません。
これなら洗濯機で脱水にかけても型崩れしません。

●干すときから勝負は始まっている

無事洗濯機で脱水できたので取り出して干してみます。
一番ダメージがなく出てきたのが芯地しっかりのシルク。

DSC02268.jpg

一番不安な感じになったのが芯地が薄い織りのやつ。

DSC02266.jpg

よれっとしてもともとの折り目も分からなくなり、中の芯地がぐしゃぐしゃになってしまいました。
ネクタイの洗濯では芯地の状態がポイントのようです。
芯地がしっかりしていれば、表面の生地が柔らかくても形を保ってくれます。

DSC02264.jpg

それらを形を整えて干します。
このときぼーっとしていてはいけません。
いわゆる「手アイロン」てやつで、手でパンパン叩いて洗濯じわを可能な限り伸ばしていくのです。
最後アイロンで何とかしようと思っても、乾いてしまうと思い通りにはなりません。

濡れているうちに形を整えるのがコツです。

●最難関、アイロン仕上げ

乾いたら、いよいよアイロンをかけます。
わかったー、ジュッ。
コラぁぁーーーーー待てぇぇぇい!!!
当て布、当て布して!
そうしないと表面がテカっちゃったり、最悪溶けちゃったりするから。

DSC02277.jpg
ワタシの自慢、我が家の強力アイロン・ティファールのアルティメット400

熱が効率よく届くのと大きさから、アイロンの当て布には手ぬぐいがベスト。
スチームはガンガンに効かせましょう。
むしろ、アイロンで押さえつけずに、少し浮かせてスチームだけでアイロンする感じ。
なぜならアイロンの重みでネクタイがぺっちゃんこになってしまってみっともないから。

ネクタイってペラっとしてないですよね。少しふっくらした厚みがあります。
これが結んだときの形に関わってくるので、間違ってもギュウと押さえつけないでください。
新聞紙を筒状に丸めたものをネクタイの中に通してアイロンすると上手にかけられるそうです。
(たまたま今回はどのネクタイもあちこち縫ってあって中に通すことはできませんでした)

スチームをかけたら熱いうちに再び気になるところを手で補正。
細かいシワなんかも熱いうちに手アイロンで挟むと結構キレイになります。
そして出来上がり。

DSC02278.jpg

遠目で見るとなかなか上手にできましたね。

DSC02279.jpg
やっぱりコレは少しシワが残りました。
全体にフニャッとしてしまったので、次からはクリーニングに出します。

DSC02280.jpg
生地が分厚いやつは洗濯がうまくいってもアイロンが難しい。
なかなか熱が通らなくて、何度もやっていたので一部分テカってしまいました。
あと、たぶん少し色落ちしましたね・・・。

DSC02281.jpg
一番うまく出来たのがシルクの芯地しっかりさん。
クリーニングとほぼ遜色なくできたように思います。

●まとめ

・ネクタイは基本的に洗濯には向かない。
・クリーニング屋さんのネクタイ料金にはそれなりに理由がある。
・時給で考えるとクリーニングに出した方が安い。
・どうしても洗いたい人は手洗い可のネクタイだけ買うようにする。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


【いろんなものを洗ってみよう】(1)ヌメ革財布

こんにちは、先日娘と近所の公園に遊びに行って、久しぶりにシロツメクサの花輪を作ったルーペちゃんです。

IMG_7530.jpg

シロツメクサは香りや形はとても良いのですが、必ず花の中にいる砂粒くらいの黒い虫がじわじわと出てくるので、花輪を家に持ち帰るのは自己責任で。ちなみに我が家では持ち帰り禁止です。

IMG_7521.jpg

シロツメクサといえば我々の世代は何と言っても「あらいぐまラスカル」の主題歌が思い出されます。
大杉久美子さんの透き通る声が流れるとウキウキと心が踊りました。
(歌詞を引用するとJASRACがやってくるのでご存じない方は各自でお調べください。)
アライグマの愛らしさを我々に徹底的に刷り込んだ作品でしたね。
本当のアライグマは非常に獰猛で病気を媒介することもある面倒なヤツらしいですが。
2本の手で器用に食べ物を洗う人間らしいしぐさにやられちゃうんですよね。

ん?洗う?・・・洗う・・・洗う・・・
よーし、いい季節だし、いろんなものを洗ってみよう!!!

●というわけで第一弾はヌメ皮の財布

今回も強引な導入にお付き合いいただきありがとうございます。
いろんなものを洗ってみようシリーズ第一弾は、ヌメ革財布でいきたいと思います。

DSC02254.jpg

わたくしが普段愛用しているのは無印良品のヌメ革長財布です。
40過ぎてこんな素朴過ぎる財布を使うのはちょっと恥ずかしいときもあるのですが、ゴテゴテした重い財布を好まないのと、なんといってもこの財布が使いやすすぎるので手放せません。
軽くてポケットがたくさんあって開きやすくて見やすく整理しやすい。
小銭入れが大きいところも主婦には嬉しい。

DSC02260.jpg

ヌメ革といえば経年変化を楽しむ製品。
わたくしの財布もツヤっと琥珀のような輝きが出てきたのは良いのですが、やはり長年の使用に伴ってシミや手アカ的なものが目立ってきました。
ヌメ革は水に濡れるとイッパツでシミになってしまうんですよね。

DSC02269.jpg

経年変化がカッコイイという域を超えて、なんとなくビンボ臭い感じに。
内側の布の部分も硬貨のせいで黒く汚れてきて薄汚い。
最初はこんな真っ白だったのにねえ。(無印良品のサイトより)

4549337260405_400.jpg

高いものではないので買い替えればいいのですが、せっかくここまで育てたのにという気持ちもなくもない。
買い替え前のひとあがき、いっぱつ洗ってみようと思い立ちました。

●靴の修理屋さんで見つけたサドルソープ

サドルソープとは皮革専用洗剤のこと。
サドルはもともと鞍という意味なので、鞍用ソープってことですね。
そういえばサドルソープの製品パッケージにも馬の絵が描かれています。

IMG_7467.jpg

靴の修理屋さんでサドルソープを探していたら二種類ありました。
ひとつが上の写真の固形のもの。おフランス製
オシャレだしこっちにしようと思っていたら、お店の人が
「うちの店はこっちを使っているんですよ!」と強力プッシュしてきて、結局断りきれずに選んだのがこちらの国産の液体ソープ。

IMG_7471.jpg

まあ自分は皮洗い初めての素人だし、最初はプロの言うことを聞いておこうと。
でも念のため小さいお試し用の方にしました。
買ってから気づいたのですが、これ洗濯2回分しか入ってないんです。
1000円で2回しか洗えないって結構なコスト。
固形は1200円だったから確実に固形の方がお得だった~。

●洗ってみた

説明書どおりに洗剤液を作り、ブラシで泡だててから財布にべちょっと塗布。

DSC02271.jpg

水分を吸ってみるみる色が変わってきます。
ヌメ革は濡らしてはいけない」という固定観念に縛られた私は罪悪感とも戦っていました。
こんなことをしていいんだろうか、と思いつつもブラシでゴシゴシこすると洗剤液がだんだん汚い色に変わってきます
汚れが落ちているらしい兆候に気を強くし、3分ほどあちこちをこすりました。
最後はもみ洗いしてすすぎ、タオルで水気を拭きました。

DSC02275.jpg

重くしっとりした財布を洗濯ロープにひっかけて干します。
このとき、直射日光に当てるのはNGです。
乾きかたにムラがあるとそのままシミになったり反ったりしてしまうので、必ず陰干しです。
さすがにしっとり濡れた財布は夕方までには乾かなかったので、一晩家の中で立てておいたら朝には乾いていました。

●成功か、失敗か・・・?

朝、どんな様子になっているか楽しみに財布を見てみると。。。

DSC02333.jpg

ごわついとるでごわす!
すっかり水分が抜けてガサガサの皮に!

DSC02337.jpg
波打ってるし・・・

そして黒ずんでいた布の部分は、洗う前よりよけい汚くなった!

DSC02335.jpg

ガーン、やっちまったよ大失敗~。。。
しかしここで気を取り直して、ガサついた布に水分と油分を与えてみることに。
そう、ヌメ革もお肌とおなじ。カサついたお肌には化粧水と乳液です。

DSC02338.jpg

まずは靴のお手入れに使っているミンクオイルを塗ってみます。
が、ミンクオイルには水分が少ないのかあまりよくなじまないのと、匂いが強烈なので財布にはあまり向かないことが判明。

次に家にあるアボカドオイルを塗ってみました。
最初は布に付けてひたすらこすっていたのですが、皮がいくらでも油を吸うのでらちがあかず、もう手に直接とって擦り込む作戦に変更。
シミになるのではと思いましたが、油が皮に均一に馴染んでいくのでまったくシミになることはありません。
とにかく皮が欲しがるだけ、せっせと油を与えました。

そして一日置いて。。。

DSC02343.jpg

復活!!
しなやかな皮が戻ってきました。
色は洗う前のまま、テカッとしたツヤだけが失われた感じ。
まあ使っていればそのうちまたツヤも出てくるでしょう。

気になっていたシミはキレイになりました。
特に後ろ側にあった大きな雨のシミは跡形もなくすっかりキレイ。
一方でもともとの皮のシワが一本ピーッと目立つようになってしまったのでプラマイゼロ。

ワタシ的結論は、
「洗っても洗わなくてもよかったかもしれない」
ということで。

●反省点(後から知ったことが多すぎるヨ☆)

・やっぱりフランス製のサドルソープを使ってみたかった。

・サドルソープの成分は全部洗い流してはいけないらしい(保湿成分が含まれているので)。ワタシは溜めすすぎでじゃぶじゃぶと完全に石鹸成分を落としてしまったので、皮がバリバリになったのはそれが原因かも。

・乾くのに時間がかかりすぎたのもいけないのかも。形を崩さないようネットに入れ、洗濯機で脱水してもよかったかも。

・ブラシでゴシゴシするのもダメらしい。スポンジで優しく撫でるように洗うらしい。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ダウン症を持つ娘の成長にともなってペコちゃん思うこと。

こんにちは、ペコちゃんです。
ルーペちゃん特選お菓子10選によだれがでそうです・・・
うさぎやのどらやきを食べたことがあるのですが、あぁおいしかったなぁ。
ルーペちゃんに連れて行ってもらって、やはりバラで袋にいれてもらいました。
袋ごしにも生地の柔らかさを感じ、思わず袋をガサガサすぐ食べちゃいました。
絶妙な皮ととろっとしたあんこの組み合わせ最高です。

他にもマッターホーンなど憧れのお店、行ってみたいお店がたくさん。
おいしいお菓子ってやっぱりいいですねぇ、心が潤います。

●ペコちゃん娘が5歳になって・・・

さて、以前にも何度かお話していますダウン症をもつペコちゃん娘が5歳になりました。
入園から2年間20人のクラスメイトとあまり変わりなく仲良く過ごしてきたのですが、年中にもなれば心も身体も成長著しく。
今までとは様子が変わってきた毎日の中で、娘について考え直すことが多くなりました。

●「他者との違い」ということ

年中時期の特徴として、認知の発達から「他者との違いに気付く」ということがあるそうです。
今まで自分とその周囲少しが存在していた世界から、ぐんと視界が開けるのです。
周りに目を向けるようになり、いろいろなことに気付く。そして自分と周りの違いにも興味が出てくる。

娘はこの一年言葉が一気に増えてたくさんお話するようになりました。
ペコちゃんにとって娘との日々の会話は、園での様子を知れたり娘の考えを知れたりととっても楽しみなことです。
ですが、娘にとって考えることがむずかしいこと、わからないことがあります。
うまく言葉にできないことも。
友達は「なんでできないの?」と素直に口にすることもあります。

fgcebgae.jpg

●娘も違いに気付いている

友達が気付くように、娘も友達と自分との違いに気付いています
そしてできないこと苦手なことを、「自分はだめだな・・」と思っているような様子も見えます。
言葉にはしないけれど。

gbfgabbi.jpg

●ペコちゃん今までは・・・

ペコちゃん今までは、「娘は娘らしく生きていけたらいいな」と思っていました。
自分のペースで、無理なく。できないことあっても、いいではないか!って。

でも最近思うのです「らしく」はもちろん良いことだけど、どこかで「教えてもむずかしいかな」と諦めてしまっている部分がペコちゃんにあるのではと。
「娘らしくそのままで」、と娘を信じる気持ちでいたけれど、本当の信頼ではなかったと思うのです。
娘の力を信じるならば、これから生きていくために必要なことを、ひとつひとつ理解しやすく根気よく伝えることが大切なのでしょ う。
ダウン症をもっていることを、将来のことをふくめてペコちゃんまっすぐに受け止められていなかったのです。

●きっかけになったことは

ダウン症を持つ方のお母さんの話してくれたことがきっかけとなりました。
7歳からオムツを取るトレーニングを始めて16歳で完全に取れた経験の中
「今までいくら教えても無駄だから息子の将来は自分がしっかり支えなくては思いこんでいた、でも9年がんばったらできるようになったんです。私の力ではなく息子の力がひきだされただけ、私が肩ひじ張らなくてもよかったんです。」

9年・・・気の遠くなるような日々です。途中でくじけてしまいそうです。
でもお母さんは息子さんの力を信じた。

ペコちゃんもこれから娘の力を信じていきたいです。

●超越した力

娘にとってむずかしいことは少なくありませんが、娘の持つ力は時に私たち家族を驚かせます。

先日のこと、新生活が始まって友人関係で悩む兄が落ち込んでいると、
すっと傍にいき「いいこ。いいこ。」と頭をなでます。
そして、「だいすき。だいすき。」といって兄をぎゅーーっと抱きしめるのです。
そして兄が目に涙を浮かべながらも「もーー 大丈夫だよ!」と強がると、うんうんうなづいて拍手をしました。

兄の心が落ち着いたことは言うまでもありません。
人の気持ちを察して自然に寄りそうことができる。娘を誇りに思うことのひとつです。
一緒に過ごすことができて、幸せだなと思うのです。

dgabidig.jpg

●はまってます・・・

話しはがらりと変わり、娘、息子、そしてペコちゃんが最近はまっているもののご紹介。
こちらのフランス生まれのブロックKAPLA(カプラ)です。
かまぼこの板を縦半分に切ったような、すべて同じ形、大きさの木のブロック。
園のお迎え時にこどもたちがいろんな形を作っていたり、単純に積み上げていたり夢中で遊んでいるのを見て不思議だったのです。

daeidecf.jpg

ebfcdjfe.jpg

かまぼこの板縦に半分にした(何度も言っちゃう)単純なものなのに、何がそんなにおもしろいの?
しかし段々娘もはまりだし、「カプラするからおうちかえらない。」と言うまでになったので、買ってみました。

で、ペコちゃんもしてみれば、お、おもしろい。
何ででしょうね。ただどんどん積み上げていくことにぐっと集中できたり、完成して高ーくなったものを豪快に倒すことも楽しい。(実際倒して床に落ちるときの音も計算して作られているようです。耳に心地よいのです。)

単純なものしか作っていないのですが、アイデアがあればこんなすごいものも作れます。
右脳と左脳を同時に使うこのブロック、しばらくはまりそうです。
持っているのは200ピースですが、購入前これはないなと思った1000ピースが欲しくなっているペコちゃんなのでした。

giadcdgh.jpg

hgdbiaid.jpg

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


「うるさいですよ!」と怒られる前にできること

こんにちは、ガーデニングに飽きたのでベランダが放置気味なルーペちゃんです。

風薫る五月、爽やかな風が吹き抜けるさらっとした空気を感じられる季節です。
一日中窓を開けて家の中に風を通すことも多くなりました。
ただし窓を開けていると入ってくるのは風ばかりではありません。
よそのお宅から聞こえる大きな声、道を走る車の音、広場で遊ぶ子供たちの声、道路工事の音。
これらのどれが騒音でどれがそうじゃないかは、受け取る側の捉え方ひとつです。

●自分に関係するかそうじゃないかで

先日のブログでレッドブル・エアレースの音が耳障りだけど音楽フェスの音はそうでもなかった、と書きました。
その後、土日に開催されたエアレース本番を海岸までちょっと覗きに行ったんです。
いつもランニングをする海岸の道は今まで見たことがないくらいの人波で、お祭りのよう。

IMG_7473.jpg

土手から向こうが有料のエリアで、こちらからはどうなっているか見えなかったのですが、後からテレビで見たらそこもものすごい人でいっぱいでした。
歩道からでもかなりの近さで障害物をくるくるとすり抜ける飛行機を見ることができ、そのテクニックを楽しめました。

IMG_7484.jpg

不思議なことに、こうやって見物した後に聞くと飛行機の騒音はそれほど不快ではなくなっているのです。
飛行機の音が聞こえても意識の外で、いちいち気になりませんでした。
我ながら人間の気持ちってゲンキンなものだなあと苦笑しました。

●関係意識が大事

ef8d72be629ac81cb65379366f95f879.jpg

騒音に代表される生活環境の問題を考えるとき、「自分に関係するかそうでないか」というのが結構大きなポイントとなります
わかりやすい例を挙げると、子供の下手なピアノの音を、親は上手になったなぁと好ましく聞き、近所の人はイライラしてたまらない思いをする、というやつ。
あとは去年話題になった逗子市内の海岸の音楽規制問題
海にいる人にとってはゴキゲンなBGMでも、家でゆっくりしている人には騒音となります。

そういえば、と考えてみると「関係意識」を生じさせようとしている事例がいくつか思い浮かびます。
大掛かりなイベントを開催する前に、地元のお祭りに出展する企業というのは、地元にイベントの周知を図るだけでなく、関係意識を生じさせる目的が大きいと見ることができます。
また、開発ディベロッパーが工事前に地域ぐるみのイベントを企画して地元の方に大盤振る舞いする、なんて話も聞いたことがあります。
関係意識とまではいかなくても、少しでも親しんでもらい敵対視されることを防ぎたいという目的なのでしょう。

●子供の騒音問題は大人の問題

5fd76464ea47a138858225d69088d0a7.jpg

保育園建設の反対運動が起こっているというニュースを聞くたびに心寒い気持ちになりますが、やはりそれぞれの年代や環境によって子供の声の受け止め方が異なるのは仕方ないのかもしれません。
ただ、幼稚園保育園で過ごす子供に口をつぐめというのはムリですから、周囲の大人が問題意識を持って対応を考えるしかありません。

電車の中で騒ぐ子供に対して「親がすまなそうにしていないから余計腹が立つ」という意見を目にします。
「子供だからしかたないじゃない」と開き直るのではなく、「うるさくして迷惑をかけていることを自覚しています」という態度がやはり必要なのです。
申し訳ない善処しますという態度をしている人に、それ以上文句を言う人はあまりいませんから。

保育園・幼稚園のお迎えのときに我が物顔で道を塞いで大声でおしゃべりするお母さん、車を停めちゃダメと言われているのに堂々と横付けするお母さんなど、娘の幼稚園でも見かけたものです。
近所の人と目があったときに「関係ないわ」とそっぽを向くよりも、「こんにちは、いつもうるさくてすみません」と一声かけるだけでだいぶ相手の受け止め方も変わると思うのです。

●それでも苦情を言われたら

bb104s0988.jpg

これまでの話はまとめると、「いつも挨拶したり何らかの交流がある相手だと思うと、騒音もそれほど気にならないことがある」という話です。

が、コミュニケーションを心がけていても苦情を言われることはあります。
長時間継続的に騒音が起こっている場合、たとえばマンションの上下階の間などで起こる話です。
ある日下の階の住人がピンポーンとやってきて、おたくの音がうるさいですよ」と言われたらどうすればよいでしょう。

そんなときはクッション話法でまず相手の意見を受け止めます

「そうですか、やっぱりまだうるさいんですね~」

「まだ」というのがポイントで、ここに「音が生じていることは認識していてそれへの対策を施している」というニュアンスを含めます。
その後、イエスアンド話法でやんわりと意見を述べます。

「実は床にクッション材を敷いて音を吸収するようにしているんです。子どもたちにもいつも注意しているんです、音を立てると下に住んでいる方がビックリしちゃうからねって。」

相手に自分が申し訳なく思っていることを分かってもらった上で、事情と今後の話を。

「ときどき興奮すると忘れて足音をさせてしまうときがあるんです、ごめんなさい。これからも気をつけます。」
「よろしくお願いしますね」

現実はこのようにキレイに収まるかは分かりませんが、少なくとも敵を作らないことを心がけて穏当に話をすることが重要。
敵と戦うと、勝ったとしても必ずこちらにもダメージがあるものです。
戦うのではなく、周囲を味方にしてしまう方が断然ラクですものね。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


思い出すと買いに行きたくなるお菓子10選

こんにちは、ルーペちゃんです。
ここ幕張は明日に迫った「レッドブル・エアレース」に向けて街は騒がしさとともに緊張感が高まっています。
騒がしいというのは文字通りの意味で、今日はテスト飛行の日なのですが、ものすごい爆音がずっと響いています。
飛行機の音というのは聞きなれないこともあって非常に耳障りで、お腹がブブブと共鳴する独特な響きです。
音楽フェスのわくわくする響きとは全然違いますね(受け取る方の都合かもしれませんが)。
あと2日こうなのか。。。
NHKBS1でレースの模様を放送するそうなので(5月17日(日)20時00分~22時00分)、ご興味があれば。

●思い出すと買いに行きたくなるお菓子10選

そんな騒々しさの中、もう今日は難しいことは考えられません。
思いつくまま、私の好きなお菓子をランダムにご紹介します。
しばりはひとつだけ。
思い出すとすごく食べたくなるけどすぐには手に入らないお菓子」。
要するに近所にお店がなくて、取り寄せるにも買いに行くにも少し時間がかかるもの、ということ。
今回書いていて悶絶しましたよ。。。あぁ食いたい。
この記事をアップしたらおそらく、どれかは買いに行くと思います。

●(1)うさぎやのどらやき【御徒町】

このブログでも何度か言及しました、「東京どらやき御三家」のひとつ。
作るそばから売れていくので、買いたてだとあんこがほんのり温かくとろっとしていて、たまらない美味しさ。
皮は焼けたはちみつの香りが甘く香ばしい薄めのもの。
だいたいはその場で箱に詰めてくれるので温かいのですが、ときどきあらかじめ箱詰めされたものが出てきます。
確実にその場で温かいどらやきを食べたいなってときは、箱とは別にバラで2,3個買ってみてください。

●(2)マッターホーンのエクレア【学芸大学】

20070307_332278.jpg

創業60年以上という歴史を刻む、マニアの間ではバタークリームの名店として有名。
また巷では「松任谷由実さんがお気に入りらしい」という噂のバウムクーヘンも人気です。
様々な名品が並ぶ中でも、私はチョコカスタードと生クリームがまりまりとはいったエクレアをイチオシです。
さっぱりしつつも存在感のある生クリームは「エクレアを食べた~」という満足感に浸らせてくれます。
今まで色んな生クリームを食べたけど、ここのが一番好きですね。

●(3)村上開新堂のクッキー【半蔵門】

レア中のレアと言っていい、幻のクッキー。
「幻の」という理由は、「ご紹介のお客様のみ購入可能」という敷居の高さです。
長年「どんなクッキーなんだろう」と憧れと想像をふくらませていましたが、夫が会社の関係で買えることになり、ぜひに!と我が家にも一箱お願いしました。
予約から1ヶ月半、ようやくクッキーがやってきました。
はやる気持ちを抑えて袋から出すと、薄紙に輪ゴム・・・。
IMG_7288.jpg
この飾り気のなさが、「金持ちはむしろ質素」みたいな感じで高級感を増します。
IMG_7290.jpg
薄紙を外すと包装紙。
IMG_7292.jpg
さらに包装紙。
IMG_7294.jpg
なんのまだまだっ。
IMG_7297.jpg
ふー、ようやく中身に到着。
ぎっちり詰まっていますよ。
中に入っているクッキーの種類はこんなにあります。
IMG_7296.jpg
クッキーの下にまた違う種類のクッキーが詰まっているので、見た目よりもたくさん入っています。
味は昭和のビスケット的な、っていうんでしょうかね。
思っていたより淡白で、バターよりも粉の味が勝ります。
懐かしいほっとする味です。
それにしてもこれ1箱で約7000円するのですよ。お財布の方はほっとするどころかヒヤヒヤです。

●(4)山本道子のクッキー【半蔵門】

上で紹介した村上開新堂の5代目が本店の隣で開いているお店。
開進堂のクッキーを食べる前から買っていましたので、開進堂のクッキーもこういう感じかと勝手に思っていました。
20130201_320403.jpg

開進堂とは全く違います。現代において万人に広く好まれるのはむしろこちらのクッキーかな~。
バターほろほろではなく、砂糖がきっちり入った薄いカリッとしたタイプのクッキー。
私が今一番好きなクッキーはと聞かれたらこちらの、と言うでしょう。

20130201_320406.jpg

●(5)虎屋ういろのういろと虎虎焼【伊勢】

ういろうって好きなんですよ。
基本的にぷにゅぷにゅしたお菓子が好きなんですね。
なので羊羹よりはういろうの方が好きです。
「虎屋ういろ」は催事で年に一回くらい船橋に来るので、その際は必ず買いに行きます。

IMG_6922.jpg

IMG_6924.jpg

ういろと一緒にいつも買うのが「虎虎焼(ことらやき)」というベビーカステラ。
はちみつたっぷりでしっとりじゅわっと、ベビーカステラのひとつの完成形と言えるのでは。
虎の形もカワイイので、人にあげると話が弾みます。
IMG_6925.jpg
IMG_6928.jpg

●(6)マールブランシュのシェフカシュカシュ【京都】

今やマールブランシュといえば「茶の菓」というラングドシャで京都土産の定番になりましたが、
私が好きなのはリーフパイの切れ端を焼いたという「シェフカシュカシュ」。

20121225_242283.jpg
ご自宅用商品として売っていますが、いやいやご贈答にも喜ばれますよ。
メープルシュガーとバターが混ざり合ってやめられない止まらない美味しさ。
でもパイですから、食べ過ぎ危険。

20121225_242284.jpg

●(7)微笑庵のちごもち【高崎】

以前ドクタールーペブログでもご紹介しました、高崎の孤高の和菓子屋さん。
いちごの季節だけ作られる「ちごもち」は夢に出てくるほどの美味しさですが、あまりの人気に入手困難。
今年も食べられなかったのが心残りです。来年こそ!

20090309_622143.jpg

20090309_622144.jpg

●(8)小ざさのもなか【吉祥寺】

羊羹を求める毎朝の行列が絶えないことでも有名な吉祥寺の和菓子屋さん。
こちらの最中はほどよい大きさと甘さで日常使いの和菓子に最適です。

20041210_867630.jpg

吉祥寺に住んでいた学生の頃、10個で500円という手頃な値段でもあり、よくお世話になりました。
普通に「10個入り」を買うと黒あんと白あん5個ずつ入っていますが、「黒だけで/白だけで」と言って買うことも可能です。

●(9)海風のぬれせんべい【銚子】

千葉県民としてひとつは千葉のものを登場させませんと。
ぬれせんべいといえば銚子電鉄のものが有名で手に入りやすいのですが、私がおすすめするのは「海風」というお店のもの。
20060214_122393.jpg
私には銚子電鉄のせんべいは少ししょっぱく感じるのですが、こちらのはお醤油がほどよく甘く、柔らかい部分と堅い部分のバランスがちょうどよいのです。
FAXで通販注文でき、その日に焼いたせんべいを送ってもらえます。

20060214_122392.jpg

●(10)近江屋洋菓子店のフルーツの瓶詰め【神田】

秋葉原に勤務していたとき、こちらのお店まで遠出してよくランチに行きました。
天井が高く美術館のロビーのような雰囲気のお店で、好きなパンに500円の飲み放題(スープ、ジース、珈琲など)をつけて、ひとりでゆっくりお昼の時間を過ごしました。
そしてお財布に余裕があるときは1500円のフルーツの瓶詰めを買って帰ったものです。

b0035258_9551873.jpg

1リットルくらいの大きさの瓶の中に、様々なフルーツがひとつひとつゴロゴロと大きな塊で入っていて、これは絶対原価割れかギリギリでやっている商品だろうと当時思ったものです。
今回この商品がどうなっているか調べてみて、まだ同じような値段で販売が続いていることを知って嬉しく思いました。
これからフルーツがますます美味しくなる季節、写真を見ていたら猛烈に食べたくなりました。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<