Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

じんましんを発症した娘のおかげで面白い本を見つけた

こんにちは、朝ドラ「半分、青い。」が好きすぎて、BS7時半から観て15分後に総合の8時からも観てしまうルーペちゃんです。
先日の、佐藤健君と中村倫也君が絵のモデルになって様々な萌ポーズを決めるという眼福回。永久保存版にしました。
究極の癒やし映像。。。もう一回見よっと。

ちなみに私は主人公と同じ1971年生まれなので、服装や髪型、音楽に会話のニュアンスなど懐かしくて仕方ありません。
主人公の友人の髪型である「ポニーテールに幅広リボンを結び、もみあげに後れ毛を垂らす」スタイルは全女子高校生がやっていました。

突然のミミズ腫れ


6になるうちの娘はやや皮膚が弱くて、乾燥しちゃあかゆい、日に焼けちゃあかゆい、と年がら年中皮膚がかゆいかゆいと言っています。
アトピーではないのですが、特に冬の間は風呂上がりのスキンケアが欠かせません。

なので、ある日娘がいつものように「皮膚がかゆい」と言ってきたとき、「メンソレータム塗っとけ~」で済ませた私を責めることができたでしょうか。
さらに数週間後、「ママ見て!」と素っ裸でかけこんできた娘の尻や背中が、ムチで叩かれたようなミミズ腫れになっていたことでやっと事の重大さを知りました。

翌朝は嘘のようにキレイになくなっていたミミズ腫れですが、すぐにかかりつけの皮膚科を受診すると、先生は話を聞くなり「それね、じんましん」とひとこと。

先生によるとじんましんの症状は

・数分から数時間で消える
・毎日出るわけではない、時間帯も違う
・症状が出現する部位もそのときによって違う
・皮膚が斑点状か地図上に赤くぷっくり盛り上がっている

うわぁぜんぶ当てはまる。
ていうか、出たり出なかったり、部位が毎日変わったり、何その気まぐれ具合。
だいたい怪我や病気って、痛いときはずっと痛いじゃないですか。
手を骨折した人が次の日足が痛くなってることってないじゃないですか。

なんだか釈然としない気持ちで、先生から処方された抗ヒスタミン剤(花粉症と同じ)をもらって帰りました。

『なぜ皮膚はかゆくなるのか』という名著に出会う


このもやもや感をどうにかしたい。
自分で調べてみようと本屋に行き、そこでフト目についた新書の題名。
『なぜ皮膚はかゆくなるのか(PHP新書)』

うんうん、なんででしょうねえ。
著者は医学博士で臨床皮膚科医の菊池新氏。
パラパラ読んでみると、冒頭から興味をひかれっぱなしでやめられなくなってしまいました。

ええ~そうなのお~と驚きつつ、明快な説明に納得しまくり。
誰もが疑問に思うかゆみの現象・メカニズムについて、簡潔でわかりやすい文章でまとめられており、かつ医学的な説明は詳細です。

なぜ皮膚がかゆくなるのか、かゆいと人はなぜ掻くのか、なぜ内臓はかゆくならないのか。。。理由を知りたいですよね。

書いてあります、どうぞ読んでみてください。

「かゆみは軽い痛み」という説は完全な誤解

これ違うんですってよ。
私が子供の頃、学研の学習まんがに確かにそう書いてありました。
この年までずっとそう信じてきました。

そもそも「痛い」と「かゆい」は神経線維が異なるそうです。
また、原因物質も違っていて、かゆみの原因物質はほぼヒスタミン。
痛みの原因物質はブラジキニンやプロスタグランジン、アセチルコリンなど多数。

「痛がゆい」という現象は「痛い←→かゆい」と変化したものではなく、それぞれ痛いとかゆいが別々に存在しているからです。


「蚊に刺されたところを爪で傷つけるとかゆみが止まる」という現象は、痛みがかゆみを抑制するだけで、痛みがなくなればかゆみが復活するのです。

人がかゆみを掻き壊すまで掻いてしまうのも、痛みが痒みを抑制することを本能的に知っているためです。

かゆみのメカニズム


かゆみのメカニズムはごくごく簡単に言うと、皮膚中や血液中に存在するマスト細胞という細胞がかゆみの原因物質ヒスタミンを撒き散らすことによります。
マスト細胞は本来は白血球として体を防御するものですが、アレルゲンによって暴走してしまうのです。

私が毎年花粉症で目や鼻がかゆくなるのは、花粉というアレルゲンによってマスト細胞が暴走しヒスタミンを目や鼻の粘膜に撒き散らすからです。
毎年「くっそー花粉め」と言っていましたが、来年からは「くっそーマスト細胞め」と言うとなんだか通っぽいかも。

かゆみへの最も効果的な対策は冷やすこと。
冷やすことでかゆみ信号の伝達を抑制できます。

じんましんのメカニズム


この本のおかげで娘のじんましんについて

・なぜ花粉症の薬が処方されたのか?
・なぜ塗り薬を処方されなかったのか?
・なぜ毎日違う時間違う場所に発生するのか?

がスッキリ納得できました。

じんましんは皮膚が炎症を起こして赤く盛り上がりかゆみをともなうもの。
数十分から数時間で消えるのは前述のとおりですが、じんましんの特徴は炎症が起こるのが表皮ではなく真皮である点です。
そしてその原因の多くは、ストレスや、体力が落ちたときにヒスタミンを多く含む食品を食べたこと。

Σ( ̄ ̄; ) ガーン
最後に記載しますが、ヒスタミンを多く含む食品リストを見て納得しました。
娘が好きなものばっかり!

マグロを始めとする魚介類はよーく食べてますし、トマトはほぼ毎日、豚肉は週3で食べます。
どうしよう、これらを食べられないとなったらメニューが組み立てられない・・・

これらのものを食べて血中ヒスタミン濃度が上昇し、アレルギー反応とヒスタミンの過剰摂取のふたつが相まってじんましんを発症します。
血中から発生して、表皮でなく真皮に起こっているわけですから、当然じんましんにステロイドを塗ったりすることはありません。

娘のように、抗ヒスタミン剤を服用します。

ヒスタミンを多く含む食品類


チョコ・ココア・コーヒー・もち・ほうれん草・なす・サバ・マグロ・いわし・サケ・タラ・サンマ・魚の缶詰・アサリ・カニ・エビ・たこ・豚肉・サラミ・そば・サトイモ・タケノコ・トマト・ワイン・ビール・卵白・アンチョビ・イカ

●まとめ

娘のじんましんはだいぶ発生間隔が開いてきました。
ですが、しばらく発症しなくても、予兆もなく学校や塾の授業中に突然かゆくなることがあるそうです。
当分は薬を飲み続けて炎症を抑えることを続けるしかないようです。
あとはヒスタミンを多く含む食品をなるべく避ける・・・難しいー!けどがんばります。

参考資料:「なぜ皮膚はかゆくなるのか」菊池新 著 PHP新書

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


2018年度スポンサーシップ プロゴルファー・今井陽介氏のご紹介

●本年度もプロゴルファー・今井陽介氏へのスポンサーシップを行います

ドクタールーペ株式会社は、昨年度に引き続き2018年度もプロゴルファー・今井陽介氏へのスポンサーシップを行うことをご報告いたします。


今井陽介氏は2009年8月20日 関西オープンゴルフ選手権でツアーデビュー。
以後、日本オープンゴルフ選手権、日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯、太平洋クラブチャレンジトーナメントなどに出場し、年々着実に実力をつけている本格派ゴルファーです。

”読影を通じて人々の健康な生活を守る”を目的とする弊社は、これまでもスポーツを通して様々な社会貢献活動を行ってまいりました。
今井氏のゴルフに取り組む実直な姿勢や、常に上を目指す向上心に共鳴し、スポーツマンとして社会により多くの勇気と感動を与えていただきたいと考え、今井氏の活動を応援することにいたしました。

今井氏が、今年もみなさんの心に響くプレーをしてくださることを期待しております。
どうぞ今年も今井氏の活躍にご注目ください。

●今井陽介氏からごあいさつと今年度に向けての抱負


この度は昨年に引き続きスポンサー契約をしていただき感謝申し上げます。
今年は昨年以上の成績と、Dr.LOUPEというブランドをしっかりアピールできるよう努力していきたいと思っております。
さらなる飛躍ができるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

昨年の試合は初日はそこそこよかったのですが2日目3日目にスコアを崩すことが多かったので、今年は体力面の強化、さらにショートゲームのレベルアップを図るためにショートゲーム中心の練習を重ねています。
得意のドライバーを安定させ、パター、アプローチの不安を取り除きスコアアップを目指しています。
昨年以上の成績を残すにはこの点が鍵になると思いますのでさらなる鍛錬と体力アップを図り常に安定した成績を残すよう頑張ります。

【プロフィール】
名 前:今井 陽介 (イマイ ヨウスケ)
所属先:太平洋クラブ六甲C
生年月日:1977年03月12日
身 長:180cm
体 重:75kg
血液型:O型
出身校:福岡大学
趣 味:野球観戦

【2017年戦績】
□京滋オープン 2位
□JOYXオープン 11位
□太平洋チャレンジ 44位
□北九州オープン 21位
□熊本オープン 37位

【今年度出場予定試合】
□熊本オープン
□京滋オープン
□神戸オープン
□JOYXオープン
□太平洋チャレンジ
□志度オープン   その他マンデートーナメントにも出場予定

どうぞご期待ください。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ピロリ菌ってなあに?〜内視鏡検査を受けて〜

こんにちは、ルーペちゃんです。

●今年も内視鏡検査を受けてきました

さて風薫る五月、我々の業界では「繁忙期」に入りました。
春の健康診断シーズンの到来です。
もう受けてきたよ、という方、お仲間です。
ルーペちゃんも先日受けてまいりました。

年齢を重ねるに従って、健康診断のメニューも年々増えているような気がします。
今年から眼底検査も加わりました。
眼底といえば6年も前に書いた記事ですが、ドクタールーペの眼底検査の先生に伺った「「裸の血管」はどこに?」というブログ記事があります。

『動脈硬化の進行具合も分かるし、高血圧、糖尿病による血管の変化も見ることができる』という眼底検査。
血管コレ大事!みなさんも受けられるチャンスがあればぜひ受けましょう。

●胃のX線検査と内視鏡検査の違いは?


今年もルーペちゃんは胃の内視鏡検査を(イヤだけど頑張って)受けてきました。
今年もというと毎年受けているような印象ですが、前回受けたのは2年前です。
健康診断の季節です〜ルーペちゃん初・胃カメラ記〜(2016年5月19日))

みなさんが健康診断でよく受診するのは白いバリウムを飲むX線検査でしょう。
X線検査でもかなりたくさんのことがわかります。
「胃・十二指腸潰瘍」「ポリープ」「腫瘍」「胃炎、萎縮性胃炎」など。
検査結果ではこれらの病変に「〜の疑い」と書かれている場合もありますが、それは「バリウムのムラや写り方の具合による可能性がある」ということです。
いずれにしてもその後の検査では内視鏡を使うことになります。

というのも、X線では表面の凸凹や胃の全体像、病変の大きさを見るのに適していますが、凹凸の少ない炎症や色の変化、出血を見ることができません
内視鏡ではがんの可能性がある病変が見つかったときは、すぐに組織の一部を採取して検査を行い、それが良性か悪性かを調べることができます。

胃に自覚症状があったり以前の検査でピロリ菌が陽性だったりした方は、内視鏡検査を受けることをおすすめします。

●ところでピロリ菌ってなに?


正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」。
名前がかわいいので悪者に思えないためか、イラストレーターさんたちもつい可愛く描いちゃう人が多いようです。
「ピロリ菌」で画像検索したらかわいいキャラがたくさん出てきます。

だまされちゃダメ!
「魔法少女まどか☆マギカ」に出てくる「キュゥべえ」だってあんなにかわいいのに極悪非道なのよ!(はっ、「まどマギ」を観ている事がバレた。。。)
話がそれました、ピロリ菌てめっちゃワルなんです。
胃の粘膜に生息している細菌ですが、あんな強い酸にさらされているのに生き延びているってだけでかなりふてぶてしいでしょう。
ほとんどが乳幼児期に感染して、主な感染経路は「親から子への食べ物の口移し」だそうです。


ピロリ菌は胃壁を傷つけて様々な胃の病気を引き起こし、胃がんの約8割がピロリ菌が原因で起こっています。
ピロリ菌検査は内視鏡検査を受けるときに一緒に行うことができるほか、血液や尿、尿素呼気試験や検便などもあります。
健康診断のオプションにつけることもできるので、気になる方は受診機関にお問い合わせください。

もし陽性でも安心してください!
内視鏡検査で胃炎が確認された場合、ピロリ菌の除菌は健康保険が適用されます。
そしてその除菌方法は薬を飲むだけ。
除菌の成功率は近年90%近くまで上がっており、胃がんの死亡率も改善されているそうです。

●2回目の内視鏡検査はちょっと上手に受けられた

今回も経口内視鏡での検査となりました。
本当は鼻から管を入れる経鼻内視鏡を希望したのですが、病院のスケジュールと合わず断念。
病院の案内の方いわく、「受診者の負担が少ない反面、画像の解像度は経口内視鏡の方がずっと高いので、せっかく受けるなら経口の方がいいですよ」とのこと。
調べたら、経口内視鏡の太さが9ミリに対し、経鼻内視鏡は5〜6ミリとだいぶ太さが違うようです。
とするとレンズの大きさもかなり変わるので、たしかに「せっかくなら」というのもわかる気がします。

前回と違った点は、麻酔ゼリーを喉に貯めておく時間が5分から2分に短縮されたこと。
よかった!これ地味に大変だったんですよ。
つばを飲み込まずに喉に何かを入れたまま5分キープって、やってみると難しさがわかりますよ。

今回、ものすごいベテランぽい看護師さんが付き添ってくださり、ときに適切なアドバイスを、ときに力強く背中をさすり、ときに励まし、と大変安心して受けることができました。
横になって姿勢を決めるとき、「背中をもっと丸めてください、ひざを抱き込むくらいのイメージで。」とアドバイスしてくれ、それがよかったようで今回はかなりラクでした。


photo by Yuya Tamai

こちらの写真は医学部の学生さんの実習だそう。背中まっすぐですね。
もっと丸めるとラクなんだって教えたい!

今回は傷みもなく、途中オエッとなることもせず、終わった後その看護師さんから「とっても上手でしたよ!」と褒めてもらえました。
背中を丸めるの、かなり有効です。
(ただ、背中を丸めつつアゴは上げなければならないのでとっても不自然な姿勢になります。ベテランの助けがあってこそ、かもしれません。)

参考資料:「別冊NHKきょうの健康 検査でわかること 健康診断・人間ドックガイド」NHK出版

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


東京駅で駅弁を食べられるのはどこだ?!

こんにちは、ルーペちゃんです。

GWはみなさんどうお過ごしでしたか?
ドクタールーペはお客様に請求書をお送りする関係で、必ず月初に数日出勤日があります。
GWも例外ではなく、5/1,5/2,と出勤しました。
平日ながら世の中的にはお休みの人が多いようで、電車や町はガランとしていました。
驚いたのは舞浜駅が、むしろ普段の平日よりも空いていたこと。
みんなが一斉に「GWは混むから避けよう」と思ったんでしょうか。
町にも電車にもTDRにも人がいない、みんなどこに行ってしまったの?

●安定の大混雑、東京駅で駅弁を買う


フー、人がいっぱいいて逆に安心。逆にってなんだ。
はい、乗り換えで東京駅にやってまいりました。
歩くのも困難な人混み、ガンガンぶつかるスーツケース、様々な言語(方言)で話す人たち、これぞ「ザ・GWの人混み」です。
今日はこの東京駅に目的があります。
駅弁を買って食べるのです。

というのも、この日はヒラコ社長もペコちゃんも早く上がってしまい、私ひとり飯。
事務所の近くで食べようか、家の近くまで我慢しようか、どこか途中で食べようか。。。
と、そこで先日テレビで見た駅弁特集を思い出しました。
そうだ、東京駅であの駅弁を買って食べよう!
(もう冒頭に写真が出てしまってますが)

というわけで東京駅中央通路にやってまいりました。
目指すお店はこちら。

駅弁屋 祭

「全国各地の有名駅弁や人気駅弁に加えて、オリジナル駅弁や期間限定駅弁のほか、店内のライブキッチンで作る「できたて」の「あたたかい」駅弁などを200種類以上取り揃え、まるで「毎日が駅弁祭り」のような華やかで活気溢れる駅弁専門店です。」(ホームページより)

ここに来れば全国各地の有名駅弁を一箇所で買うことができるという、”どこでもドア”か”とりよせバッグ”に匹敵する夢のようなお店。
GW中だけあって、店内は人人人。人波が渦巻いています。
店頭には、こちらで手に入る駅弁の食品サンプルが展示されています。

ゾクゾクする。。。
もう一回言うよ、ゾクゾクする。。。

一度食べてみたいなあと思っていた駅弁をつい寄りで撮影してしまったりして、
ちょっと恥ずかしいけどでも、こんな目の正月、見逃せない!

●ルーペちゃんが一度は食べてみたい駅弁シリーズ

突然ですがここでスピンオフ企画、
「駅弁屋祭さんの食品サンプルから選んだ今無性に食べたい駅弁」でっす。

【福井の「特選かにめし」と北海道「森のいかめし」】

こらっ、こんなワルを並べて置くなんて、さては確信犯だな。
こんなのを見ちゃったらもう両方買うしかないでしょう。
個人的にはかにめしのかにみそがまぶさった部分が辛抱たまらんです。
いかめしの甘辛醤油味とかにめしのさっぱり味とで永遠に食べ続けられそう。

【高崎名物「鶏めし」】

ヒラコ社長が当然のように「登利平」さんの鶏めしを勧めるのでこちらの鶏めしを食べたことがないのですが、いくつかの駅弁ランキングを見ると必ず上位にランキングされていて気になります。
(たとえばこちら→『マッキー牧元が選ぶ「東京駅で買える弁当ベスト5」』)
甘辛い味付けの鶏肉は間違いないですからね。
業務連絡、社長今度はコレ買ってきてください。

【大船軒「伝承鯵の押寿司」】

こちらは東京の多くの駅でも買える鯵寿司ですが、そう言えば食べたことがないなと。
美味しいに決まってるので今度新幹線に乗るときにでもビールのお供に買ってみよう。
鯵寿司といえば「買えるか買えないか分からない」といわれるほどレアな、修善寺の「武士のあじ寿司」
も一度食べてみたいものです。

●さあどこで食べようか

いよいよ食べますよという段になって、困りました。
東京駅に自由に弁当を広げられる場所が見つからないのです!

驚くことに、検索してもほとんど出てこないんです。
ショッピングモールではフードコート的な場所は絶対あるものなので、今回調べてみて意外でした。
そういえばここモールじゃないや。駅だったよ。
とりあえずグランスタに行ったら何かあるかもしれないと地下に向かいました。

すると銀の鈴広場の手前に「東京駅ステーションコンシェルジュ」というコーナーを発見。
コンシェルジュの美しいおねえさんに買ったばかりの弁当を見せ、「駅弁を食べられるようなベンチはありますか?」と聞いてみました。

彼女は二箇所教えてくれました。
びゅうスクエア前か銀の鈴広場がございます。ただし、銀の鈴広場にはテーブルはありません。

●やっと駅弁が食べられる場所発見

念のため銀の鈴を見てみましたが、なるほど横長のベンチが置いてあるだけでテーブルはありません。
しかもGWの混雑で隙間がない。
かろうじて隙間が空いたとしても、ここで駅弁を広げるためはそこそこ強い心臓が必要です。

そこで、先ほどのコンシェルジュのすぐ近くにあるびゅうスクエア前にやってきました。

テーブルあった〜。
しかもラッキーなことに私の目の前で席が空き、即テーブル(σ´∀`)σ ゲッツ!!

いそいそと駅弁を開けます。
私が購入したのはこちら!ババン!

厚岸のかきめし
「あっけし」って声に出して読むと美味しさが増しますよ。
はい皆さんご一緒に、「あっけし」。

でかいでかい、かきがでかい。
火を通してこの大きさを維持しているって、生の状態ではどんだけでかいの。
まずは、かきの出汁が染み込んだ茶色いご飯だけをひとくち。
出汁とご飯の甘みで舌の味蕾を開いたところで、本丸のかきをがぶり。
一口で食べるのはもったいないので、半分にかじります。
こんなに火が通っているのに、かき本来のミルキーな味が失われておらず、口の中に磯の香りが広がる。
そしてすかさずまたご飯を。
なんて幸せな繰り返し。

最後はキッチリ一口分のご飯とかき一粒を残して、計算ピッタリ。
はあ美味しかった、ごちそうさまでした。

●びゅうスクエアの居心地は

写真に写っているのは、いわば「盲腸部分」でして、この横に広いエリアがあるのですが、いずれにしても「通路脇」のガチャガチャした雰囲気のところです。工事中だし。
お世辞にも落ち着いて思索にふけることができるような場所ではありませんが、東京駅で買った駅弁を今すぐ食べたい!というときには便利です。
トイレとグランスタのすぐ近くという利点も。
駅だけあって座っている人の入れ替わりが早いので、わりとすぐ座れます。
しかし、東京駅のリニューアル完成の際にはちゃんとしたフードコートエリアを作って欲しいですね。

コンシェルジュのおねえさんが言及しなかったテーブルエリアも帰り道に見つけました。
グランスタから地上一階に上がってすぐのところにある「ecute TOKYO サウスコート」前にも同じようなテーブルと椅子のエリアがありました。
ただこちらは新幹線乗り場が近いためか競争率が激しい様子。
すぐ座りたいなら地下に降りた方が確実です。
この情報が東京駅で駅弁を食べたい方々のお役に立てたら幸いです!

びゅうスクエア
東京駅構内図(1F)

東京駅構内図(B1)

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


浦和のステキな花屋さん「gracegroan」野口貴行さんにインタビュー【後編】

こんにちは、ペコちゃんです。

浦和のお花屋gracegroanでは、各障害者手帳や指定難病医療受給者証をお持ちの方へ10%の割引があります。私にはその手帳を持っている家族があるので興味を持ち、店長の野口さんへお話を聞きに行って来ました。前編からの続きです。

野口さん自身、4年前に高安動脈炎という指定難病にかかり指定難病医療受給者証を持っていらっしゃいます。

—高安動脈炎、初めて耳にしました。

僕もです。患者は約9割が女性で、発症年齢も15~35歳に多いのです。自分に当てはまらないので驚きました。

(※高安動脈炎について、詳細は前編をご覧ください)

—ご自身の発症が、各障害者手帳や指定難病医療受給者証をお持ちの方への10%の割引サービスのきっかけなのですね。

自分が発症して感じたことですが、病気を持つ中で、歩くことがつらい方、外出することがむずかしくなっている方が多くいます。そのつらい気持ちを花で癒してもらいたい、一番効果のあることでないかと思っています。癒されることが、とても必要です

—このサービスを使われているお客さんはいらっしゃいますか?

知ってくださる方が増えていて、つい先日も来てくださいました。嬉しいですね。

—サービスの展開など考えていらっしゃいますか?

老人ホームでも定期的にアレンジメントのレッスンをしています。あと、例えば障がいのある方、お子さんでも、集まりなどがあればそちらまで伺ってレッスンすることもできます。

私の母もパーキンソン病を発症し、指定難病医療受給者証を持っていました。野口さんのおっしゃるように、歩くことや日々の動作が困難で、外出することが大変でした。難病を持つことは、身体への負担はもちろん心に大きなおもりをもつように感じます。

母は同じ病気を持つ人たちの集まりなどには参加していたのですが、花のことは考えもしなくて。母がなくなったとき多くの方から花をいただいて私たち家族は心が落ち着きました。その時初めて、花の力って大きいんだなと実感したのです。

先日参加したフラワーアレンジメントのレッスンでも花に触れることで気持ちが穏やかになってきました。母も闘病中に花を見ること、触れる機会があったら病気のつらさが軽くなって、生きることを楽しむ時間が増えただろうと思います。

ダウン症がある娘もお花が大好き。今度一緒にレッスンを受けたいと思います。

gracegroanは、JR浦和駅より、ゆっくり歩いて約15分のところにあります。浦和に住む伯母やその友人たちが地元に住みながらも場所が分からなかったので、同じ方もいらっしゃるかと思い写真で道案内をしますね^^

浦和駅西口を出ます。

階段を上がって、アトレの先を左へ。

交番の右隣の横断歩道を渡ります。

少し進んでひとつめの横断歩道を渡り、左へ。

そのまましばらく直進すると、正面に埼玉県庁が見えます。この横断歩道を渡って右へ。

正面にまた大きな建物(埼玉県農林会館)が見えます。この道も直進し道なりに左へ。

またしばらく直進します(右手に郵便局やカフェがあります)。

すると正面の建物は武蔵野銀行さんです。

そしてこのすぐ裏手がgracegroan。お店からはいい空気が流れていて、まるでパワースポットのようです^^

fresh flowers kitchen gracegroan
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-12 1F
Tel:048-762-9507
営業時間:11:00-19:00
定休日:日曜日
※営業時間、定休日とも変更のある場合があります。ホームページ、お電話にてご確認ください。

最寄駅:JR浦和駅、中浦和駅より徒歩15分
             JR武蔵浦和駅より徒歩20分
              埼玉県庁すぐ近くです。
ホームページ

インスタグラム

こちらは野口さんが撮ってくださった写真です。ホームページインスタグラムの写真はすべて野口さんが撮っていらっしゃいます。やはり花をどう見せると一番魅力的かを知っている方の撮るものは違います。ぜひご覧ください。お茶目な野口さんも時にみることができます^^
(左はロドムというカーネーション、右はすずらん、すずらんがこんなにいい匂いがするなんて初めて知りました)

そしてインスタグラムの中で野口さんが書かれていた『悩み事や考え事でモヤモヤする時も、そんな家族や友人を見たときも、花を飾ったり花を贈ったりする事で気持ちが前向きになったりもします^ ^言葉ではどう伝えたら良いのかわからない気持ちもgracegroanの花ならお役に立てると思っております』。

先日一緒にアレンジメントを受けた伯母も夫をなくしたばかりで気持ちが沈んでいたところ、gracegroanの花々に救われました。つらい思いをかかえる伯母にどう言葉をかけていいか悩み、でも何も言っても伯母の心にはうまく届かなかったところ、花が助けてくれました。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<