Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

ルーペちゃんとペコちゃんより年の瀬のご挨拶

年末年始休業のお知らせ

ブログをご覧頂いているみなさま、いつもありがとうございます。
週2更新というなかなかのハードスケジュールで更新している私たち、ときにネタがなくて枕を噛みつつ苦しんだりもしておりますが、なんとか書き続けるその原動力はみなさまの「いいね!」であり、アクセス数であり、励ましのお言葉であります。

「こんな病気が流行ってるけどみなさん大丈夫かしら」とか
「ちゃんと食事と睡眠、とれているかしら」とか
「急なデートが決まって行き先に悩んでないかしら」(←?)など
お会いしたことはないけれど、家族や友人のことを心配するようにみなさまへの余計な心配を文章にしたためております。
少々押し付けがましい愛かもしれませんが、ドクタールーペのブログは私たちからの手紙と思って、来年も変わらず読んでいただけると幸いです。

今年はペコちゃんという新しい仲間が加わり、ドクタールーペは活気にあふれた一年でした。
これからも、読影を通してみなさまの健康と幸福をお守りし続ける所存です。
   ・・         ・・
「けんこう」は文字の上でも「こうふく」につながっているのですから。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ルーペちゃんより

========================================

みなさま、いつもご訪問いただきありがとうございます。
いいね!もありがとうございます!
ペコちゃん今年の2月から書かせていただいておりますが、こちらを通じて楽しいことに触れる機会が多くなり世界が広がりました。
来年も、アクティブに楽しいこと探していきたいと思います(時には真面目に♪)。

2015年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

ペコちゃんより

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


ペコちゃん 入谷のゲストハウスに泊まったあと谷中散策《後編》

年末年始休業のお知らせ

こんにちは。先日息子とけんかしたペコちゃんです。
そのとき「お母さんなんて大っきらい!もう抱っこさせてあげないから!」と言われました。抱っこしてあげていたつもりでいましたが、息子としては抱っこさせてあげていた模様。
抱っこは今の小さいうちだけのもの(多分)こどもからの贈り物なのかもしれないなぁ・・・としんみり考える今日この頃でした。

さてさて、前回の入谷のゲストハウスに泊 まってみた《前編》に続き今日は《後編》です。
ゲストハウスtoco.さんのスタッフさんに聞いた谷中のおすすめスポットにペコちゃん自転車借りて巡ってきたので、そちらご紹介します!
いちょう舞う秋晴れの中の散策は気持ちよかったですよ~

●谷中ってどこぞ?

そうなんです、ペコちゃんも1年前まで谷中を知りませんでした。
下町情緒溢れ昔の街並みが残っている地域として人気の谷根千(やねせん)のが谷中です。
他は津と駄木。(街並みが残っているのは、戦災の被害をあまり受けず、また 大規模開発を免れたためといわれています。)
都民でないペコちゃんレベルでわかりやすくお伝えしますと、鶯谷駅~日暮里駅の山手線内側地域です。イメージつきましたでしょうか??
鶯谷から日暮里までは自転車で10分かかりません。坂もそんなにないので、自転車には最適。ぶらぶら歩いても、そこまで広い地域ではないので大丈夫です。徒歩ですとゆっくり街並みを見られるのでいいかも。

ATT00000.jpeg

●夕やけだんだん

日暮里駅北口から谷中銀座へ下る坂の名称です。おすすめを教えてくれたスタッフのお兄さんまずこちらを教えてくれたのですが、ごめんなさいペコちゃん魅力がよくわからなかっ た・・・
こちらから見る夕焼けが絶景で名づけられたそうなので、その時間帯に行ったらまた印象が違うかもしれません。
ただ、ドクタールーペ事務所界隈と同じく猫が多いそうで「夕やけにゃんにゃんとも呼ばれているんですよ!」には思わずにやり。

ATT00001 (1).jpeg

●ひみつ堂

と書くこちら。絶大な人気を誇るかき氷屋さんです。
「寒いし今回はいいかなぁ。そもそも、この時期開いているんですかね?」と乗り気でないペコちゃんに対し
「ここは絶対行ってください!一年中あいています!僕昨日行ってきて2時間待ちで入れましたよ!」と熱いお兄さん。

2時間待ちで入れた?週末とはいえ冬にそんなに人気なの?夏の繁忙期は6時間待ちもあるそう(整理券が配布されます)。すっかり興味津津となり行ってきました。平日のお昼過ぎ40分待って入れました。

ATT00002.jpeg

ATT00003.jpeg

サイトにもありますが夏と冬ではメニューが変わるそう、旬の果物が使われています。
天然氷を使い季節によって削り方を変えているとのことですが、どんな特別な機械を使っているのかと思えばおなじみのこちらでした。

ATT00004.jpeg

ATT00005.jpeg

手動でこのふわふわ柔らかーいかき氷ができるのかと驚嘆です。カウンターとテーブル席がありますが、作る様子やお店の方の動きをみたいペコちゃんにとってこちらの席は特等席。
しかし大忙しで大変そうなのでヒミツをお聞きすることは断念しました。いつかぜひお伺いしてみたいものです。

ペコちゃん頼んだものは「X’mas特製ひみつのいちごみるく」。シロップをかけた後の写真なのですが、ふんわりふわふわでソースも何個のいちごを使っているのだろうと思うほど濃厚でおいしい。
サイズも大きいので食べた後満足感があります。

使い捨てカイロをサービスでもらえるので、食べた後の散策も寒くはありません。冬にはグラタンやフレンチトーストもありかなり心惹かれたのですが、この後お兄さん超おすすめのお店に寄るので次回に持ち越し。(社長~ ルーペちゃん~ 今度どうですか~)

●HAGISO

1階にはギャラリー、カフェ、レンタルスペース、そして2階に美容室、アトリエ、設計事務所が入居し ています。

1955年から木造アパートとして、また2004年からは東京藝術大学(谷中近く、上野公園にあります)の学生によって、アトリエ兼シェアハ ウスとして使われてきたHAGISO
東日本大震災をきっかけに、老朽化のため解体計画がすすめられていました。
けれども解体に先立って入居者のみなさんが大家さんへの最後のお願いとして、そしてHAGISOの記憶を残すために企画されたグループ展「ハ ギエンナーレ2012」に多くのかたが来場され大盛況。
価値が見直され改修の後生まれ変わることとなり、2013年3月「最小文化複合施設」としてオープンしたそうです。

ATT00006.jpeg

平日ながらこの日もカフェ大盛況。学生の方、近くで働く方々、子連れのお母さん方でにぎわっていましたよ。

●tokyobike

ATT00007.jpeg

ATT00008.jpeg

「マウンテンバイク」は山を走るもの、東京と走るものを作ろうと思い描いてできたものが「トーキョーバイク」
古い建物とおしゃれな自転車の組み合わせがいいなぁと思いましたが、谷中で300年以上つづく酒屋「伊勢五本店」さんで使われていた築80年の木造日本家屋だそう。今から約80年前に釘や金物を使わずに建てているそうですよ!

こども用からおとな用まで何種類もの用途に合わせた自転車が並べられ、色やかご、ライトなど自分の好みにカスタマイズして作れます。
ペコちゃんの住むところは坂が多いので電動自転車を愛用していますが、こちらのかわいいデザインに一目ぼれ。いつかひとりで乗るようになったら、どれにしようと大妄想。
試乗、レンタサイクルもできます。

●SCAI THE BATHHOUSE(スカイザバスハウス)

日暮里駅南口から徒歩6分。
200年の歴史を持つ由緒ある銭湯「柏湯」を改装し、1993年にオープンしたギャラリー
外見は瓦屋根に煙突がそびえる懐かしい銭湯そのままですが、中にはいるとコンクリートの床に白い壁面、銭湯ならではの高い天井、自然光が沢山入り何とも不思議な空間です。

ATT00009.jpeg

ATT00010.jpeg

●カヤバ珈琲

ひみつ堂さんにつづいてお兄さん特に熱くおすすめしてくれたのがこちらカヤバ珈琲さんたまごサンド

ATT00011.jpeg

ATT00012.jpeg

何ていうんですかねぇ、スクランブルエッグをまとめてサンドしたといいますか。
程よい塩けとパンの柔らかさ・・・とにかく初めてのたまごサンド、絶品です。

ペコちゃん、サラダ、スープ、ドリンクつきのセットにしました。通常ドリンクは珈琲か紅茶ですがプラス100円で他のものを選ぶこともできるのでメニュー見て気になった「ルシアン」に。珈琲とココアのハーフ&ハーフ。

珈琲大好きなのですが、時々胃に重いときがありまして。ココアのみたいときもあるのですが甘ったるくてですね、最近困っていたんです。まさしく求めていたもの!と喜び勇んで頼んだのですが・・・
ぺこちゃんの2014ベストオブザのみものに決定しました!

珈琲でありココアであり、ココアであり珈琲である。お互いがわかるのに、不思議な一体感。
帰って家でも試してみたのですが、全然違うのです。またいただきに行きたい。2階は畳になっていますが、打ち合わせなどでも利用可ということでした。(社長~ ルーペちゃん~ どうですか~)

あ、ちなみにベストオブザラーメンは鶯谷にあります七麺鳥さんの塩ラーメンです。また書きます!

こちらの建物も趣があるなぁと思いましたら、大正5年築の出桁造りの町屋だそうです。
昭和13年に最初のカバヤ珈琲店が始まり70年続きましたが、平成18年に閉店。しかし惜しむ声が多く、経営されていたご 親族の方や地域の方々が協力され平成21年にオープンしたとのこと。

地元のもの(ハムや谷中生姜、お箸)などを使われていて、地元に愛される名店という印象です。
僧侶の方や、工事現場で働いていらっしゃるという方々が作業服でふらりと入ってきてゆっくり過ごされていました。
2階もステキでしたよ。

ATT00013.jpeg

●古き良きものとの共存

心もお腹も大満足の谷中散策、街並みを見ながら穏やかな時間を過ごすことができました。
今回おすすめいただいた多くのところが、古くからのものの良いところを残して、今過ごしやすく、共存できるように工夫されていました。
何でも新しいものにすることは簡単だけれど、良いものを大切に心を込めて付き合っていくっていいなぁと再認識です。

まだまだ行きたいところが沢山ありまして。今からワクワクドキドキ楽しみなペコちゃんなのでした。

ATT00014.jpeg

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


ペコちゃん 入谷のゲストハウスに泊まってみた《前編》

年末年始休業のお知らせ

こんにちは。年末慌ただしいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
年賀状を作ろうと過去のものを見ていたら、前回のひつじ年のときに送ったものを発見したペコちゃんです。

我が家の年賀状は「プリントごっこ」(ご存じですか?)で作成していました。ペコちゃんがセンスを買われ?デザイン担当。12月のある土曜日、家の一番広い部屋での年賀状作りが毎冬の恒例行事。
印刷元を作る→印刷(ガッシャンガッシャンと手動で)→インクがしっかりとついているので、重ならないように並べていく→翌朝乾いている こと を確認し、各自必要な枚数を配布。
(こんな流れでしたが、今気づきました・・・前回のでなくて、前々回のだ・・・ペコちゃん中学生でした。。)

夜遅くまで続き時には眠たい目をこすりながらの作業でしたが、両親、弟妹みんなでひとつのものを作っていくこと、楽しかったなぁ。
今はパソコンであっという間に作れてしまいますけど、こどもたちもう少し大きくなったら手作りで作ってみようかな。いもばんとか??

●ゲストハウスに泊まる

さてそんな師走の中、ペコちゃんtoco.さんに行ってきました。「toco.」と聞いて、「あぁこの前のカフェの近くにあるゲストハウスね」と思ってくださった方いつも読んでくださってありがとうござ います。
そうです、先日事務所近くにあるカフェ「イリヤプラスカフェ 」のことを書いた際に、少しふれたのでした。

toco. (トコ)さんは台東区入谷にあるゲストハウス。
2010年10月 オー プンで、Dr.loupe事務所からは徒歩5分ほどです。以前は眼鏡屋だった建物をリビングとし、その奥にある料亭だった建物に部屋、シャワーや食堂があります。

14k1.jpeg
庭からみる。左手が宿泊棟、右が夜はバーになるリビング棟。

通りから見えるのはリビングだけでかなり幅が狭いのですがとてもかわいらしい雰囲気で、前を通るたびに気になっていたのでした。
サイトを見てみれば、古き良き古民家を居心地よく改装されていて何ともステキ。事務所周辺の探検を趣味とする私ペコちゃん、ぜひ行ってみたい!と意気揚々予約をしたのでした。(ちなみに宿泊は7歳以上。こどもたち月イチの父親宅お泊りのときに行ってきました。)

●どんな感じ?

ペコちゃん到着したのは18時過ぎ。チェックインして、施設の案内、部屋へ通してくれます。
今回ペコちゃんの選んだ部屋は、8人のドミトリー(相部屋)で男女混合です。2段ベッドが4つ。空いてるベッドならどこでもいいので、上にしてみました。こどもの頃、2段ベッドに憧れてました。念願叶ってこっそりうれしい。

14k2.jpeg

14k3.jpeg

それぞれ、カーテンで仕切られ、枕元にサイドランプがあります。

14k5.jpeg

14k6.jpeg

14k7.jpeg

14k8.jpeg
居間、朝食はこちらで。フリーのコーヒーやお茶などが用意されみなさんお話したり情報交換してました。

リノベーションしているところもたくさんあっておしゃれですが、古民家の温かさが元にあるので落ち着きます。外国の方にも人気なこと納得。

本来夕食はないのですが、行った日は月に一度のバーで食事のとれる日でした。毎月外部の方が来て下さって、お料理作ってくださるそうです。

14k9.jpeg

14k19.jpg

14k10.jpeg

6種類のお惣菜から3種選ぶお惣菜セットや牡蠣のおにぎり、温まるねぎスープ、かぼちゃの チーズケーキなどなど。ペコちゃんお惣菜選びきれず全部載せです(コンプリートというらしい)。
あ、ビールも映っていますが、宿泊客(ゲスト)は好きなドリンク1杯をサービスしてくれます(毎夜)。

そんなに広くはないバーですが、お客さんであふれていました。ゲストはもちろん、近くで働く人たち、以前泊まって雰囲気がすっかり気に入ってバーに寄る人たち、日本から世界から。

その中で、ひとりでいらっしゃってたおばあちゃま。東京近郊に住んでいらっしゃいますが英語を勉強されていて外国の方とお話したいと、よく来られるそうです。ニコニコと笑顔で身振り手振りまじえて、いろんな人とお話される姿はとてもかわいらしくステキでした。

14k11.jpeg

14k12.jpeg

14k13.jpeg

翌日撮影したバー。元は眼鏡屋さん。日中はリビングで、みなさんの交流の場になっています。
お庭がまたステキなんです。

14k14.jpeg

14k15.jpeg

14k16.jpeg
日本庭園で、きれいに掃除もされ、紅葉がちらほら・・・

ところでみなさん「富士塚」をご存知ですか?富士信仰に基づき、富士山に模して造営された人工の塚です。中央の写真がその富士塚、富士山の溶岩を運んでき積み上げられています。富士山山開きの日(現在は7/1)と前日のみ登ることができるそうです。

朝、清々しい空気が流れ、ゲストの方々ベンチで一息ついていましたよ。

14k17.jpg

 そしてお楽しみの朝食。宿泊代(ドミトリー2700円)にプラス300円でおにぎり2つとお味噌汁、お茶がつきます。居間でいただくのですが、席についてからおにぎりを握ってくれるので、できたてあつあつ。具だくさんでおいしかった~

普段誰かのにぎってくれたおにぎりを食べることがないので、なんだか心に染みました。
観光する人、出張できていて仕事に向かう人、学会のため来ている学生さん、ゲスト皆さんの1日のスタートをあたたかく包んでくれます。

●ゲストハウスとは何ぞや?

アメニティサービスなどをはぶいた素泊まりの宿泊施設で外国ではバックパッカー(リュック1つで格安に泊まりながら長期的に旅をする人)が主に利用しています。
ドミトリーもありますが、ファミリールーム、そして女性専用のドミトリーもあります。

ペコちゃん、外国ひとり旅のとき宿泊はユースホステル(ゲストハウスとの違いはユースホステル協会に属しているかどうかで、 他違いはあまりないそう)のドミトリーにしていました。いろんな国の人たちが集まってきていて、話しを聞けて楽しかったのです。
ゲストハウスによって、外国の方が多かったり、少なかったりするそうです。toco.さんも日によって月によって違うとのこと。

今回toco.さんでもいろんな人に会えました。
同室だったシンガポールに留学帰り日本に寄ったカナダの大学生の女性、大阪と東京観光に来た韓国の男性。日本人で、入谷界隈が好きでよく散策に来る人、スペインに留学していた人。
toco.さんの雰囲気でしょうか、皆さん気さくで壁がない感じ。初めましてなのに、すぐ打ち解けてしまいます。

スタッフの方々も気さくで、かまってくれたり、ほうっておいてくれたり距離感が絶妙で、懐が広い。のびのびと過ごせます。ゲストの方々行ってきまーすとチェックアウトしていましたが、本当にアットホームでまた来ようと思ってしまう。

スタッフの方にこの辺のおすすめは?と尋ねると、「僕は断然谷中っすね!」と熱くおすすめのところ教えてくれました。自転車を借りて、ペコちゃん巡ってきましたよ~

次のペコちゃんの回では、《後編》谷中散策をお届けしますね!

14k18.jpeg

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


今年の家計簿、何にする?

年末年始休業のお知らせ

こんにちは、運転中強引に横入りしてきたタンク車に悪態をついていたら「内容物:グラニュー糖」という表示を見つけ、なんかかわいいので許してしまったルーペちゃんです。
グラニュー糖運んでますって言われると「そうか、今一番忙しいもんね」と乱暴な運転にも理解を示してしまうのです。これが「硫化水素」とかだったら絶対許しませんよ。

●来年こそは

今年も残り2週間となりました。みなさん忙しくてよその会社のゆるブログなんか読んでるヒマありませんよね。ってことで誰も読んでいない体(てい)で、あまり共感されないに違いない話題を書いちゃいます。いいんです、誰も読んでいないから。

「来年こそ最後まで家計簿をつけよう」

ほらもう読む気なくなったでしょう。
そこまで言われると読みたくなるでしょう(どっちだ)。

●これまでの家計簿挫折遍歴

主婦歴15年のルーペちゃん、これまでも何度となく家計簿をつけてはやめての繰り返しでした。
その種類も実にさまざまなものを渡り歩いてきました。

結婚当初は「がまぐち君」というパソコンソフトで家計簿をつけていました。
ソフトそのものは良く出来ていて、真面目に入力していけば棒グラフも折れ線グラフも自動的に生成してくれました。
が、なにせ2000年頃のWindowsパソコンですから、本体を起動して5分。ソフトを立ち上げて2分。使っていればちょいちょい固まって20分・・・あーストレス溜まる!

こんな環境で毎日お金の出入りをこまめに記録なんてできっこありません。いつしか記録しなくなり、折れ線グラフは直線グラフになったのでした。

一方4年ほど続いたのが手書きで費目ごとに分けて記入する王道の家計簿。

IMG_6288.jpg

マネー情報誌「サンキュ!」の特別編集だけあって、お金にまつわるすべてが一冊に記録できる完全版家計簿です。
この家計簿の特徴は、「収入」から「毎月確実に出て行くお金」と「貯蓄」を引いたあと、残りの金額でやりくりせえよ、という考え方。
確かに正論、正論です。

しかし、お金というのはそんなにキレイに割り切れないものです。
今月はイレギュラーな支出があったから貯蓄を減らして・・・。あら今月も例外的な出費が。今月も特別支出が。
家庭って、一年中イレギュラーで例外的で特別な出費ばっかりなんですよ!

IMG_6289.jpg
やる気にあふれる分厚さ

家計簿の意図する通りにできなくて気持ち悪いなぁと思っていても、毎月それで問題なく回っていくし、貯金もできているし。
お金って不思議ですね。
この家計簿の実力を発揮しようとすると「記入と集計(当然人力で)」が不可欠。夏頃から書かなくなってしまい、また新しい年にやり直す、の繰り返しで4年。

IMG_6290.jpg
日記が続けられる人なら続くかも。

あとはスマホでレシートを撮影すると自動的に費目を振り分けて記入してくれるという夢のようなアプリも試しましたが、結構な頻度でアプリの認識を修正しなければならず、また面倒になってやめてしまいました。

●結局目的は何なんだ

ここでそもそも論に立ち戻ってみたいと思います。
一体、家計簿をつけるのは何のためかという。

「キャッシュ・フローを把握したい」「貯蓄のペースをあげたい」などそれぞれ目的はあると思いますが、一般的には「先月は食費が多かったから今月は抑えよう」といった自制効果を期待するのが最も大きい目的ではないでしょうか。

ただ、それは毎晩寝る前に必ず家計簿をつけるようなマメなひとには確かに有効ですが、レシートを1週間どころか1ヶ月以上溜めておいてまとめて家計簿をつける私のような人間には少なくとも「自制」効果はあまり期待できません。

家計簿をつける私の大きな目的に、レシートを保管・記録しておきたい、というものがあります。
というのは、お店の人の間違いが、意外と多いからです。
たとえばつい先日ドラッグストアで、頭皮用ローションですとお店の人に渡された商品が、家に帰って見てみたらシャンプーでした。しかも1個しか買っていないのにレシートには2個分打たれていました。
すぐお店に行って処理してもらい(担当者は平謝りでした)事なきを得ましたが、レシートがなかったら何も言えませんものね。

●これがベスト?レシート貼るだけ家計簿

そう、細かく家計簿に書き写そうとするから挫折するんです。受験勉強で言えば、教科書を丸ごとノートに書き写すようなものです。
「教科書を見れば載ってるんだからわざわざ書くことはない」と思いますよね。
そうです、いつどこで何をいくらで買ったか、店によってはレジ担当の名前まで、すべての情報が載っているのだから「レシート」を生かさない手はないのです。
主婦歴15年、ようやくこの境地にたどりつきました
というわけで、来年用の家計簿はこれに決定。

IMG_6292.jpg
レシート貼るだけ家計簿

レシートを金額の目盛に沿って貼っていくだけ。レシートの高さがそのまま棒グラフの縦棒になるので、合計金額がビジュアルですぐ分かります。これならいちいち集計しなくても、「当月の使いすぎ」までもが把握でき、「レシート保管効果」と「自制効果」が難なく得られます。

お試しで12月から始めていますが、「書かなくていい」「計算しなくていい」ので大変楽です。また、何をいつ買ったかも分かるので、食材をムダにすることが減る効果もありました。

IMG_6293.jpg

これでお金が貯まるといいのですが。貯まって欲しいなあ。貯まりますように。

>>>レントゲン読影サービス ドクタールーペ<<<


【お客様各位】年末年始休業のお知らせ

お客様各位

平素は格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。 

弊社の年末年始休業についてお知らせいたします。

誠に勝手ながら年末年始は下記の通り休業とさせて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。



2014年12月28日(日)~2015年1月4日(日)

■お客様→弊社へのご依頼について

・読影物配送は随時受け取り可能です。
・ネット遠隔読影サービスも、随時受付をしております。

■弊社→お客様へのご返送について

・1月5日(月)到着分より通常受付とさせて頂きます。
・診断結果のご返送は配送・ネット共に、1月5日(月)以降とさせて頂きます。



期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

引き続き御愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 ドクタールーペ株式会社       
代表取締役社長 平子勝之進  
〒110-0003東京都台東区根岸4-4-9  
Tel:03-5849-4222  
Fax:03-5849-4223