Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

安全運転を心掛ける~山梨交通事情~

こんにちは。
今年もあっという間に12月。。。
子供達が大きくなると自分の時間が持てるようになる、なんて
そんなことはありません。
今年も母として子供達の為に奮闘した一年。
それが喜びでもある梨子ちゃんです。

12月14日。
昨年6月に起きた東名高速でのあおり運転による痛ましい事故の裁判の判決が出ました。
懲役18年の実刑判決。
遺族の方々の
この判決がきっかけになってあおり運転がなくなることを願うというコメントは心が苦しくなるものでした。
最近のニュースでも、信じられないような、あおり運転や飲酒運転の映像を目にして恐怖を覚えます。

ここで梨子ちゃん在住の山梨の交通事情を少し考えてみたいと思います。

山梨県は完全なる『車社会』です。
都心やその周辺ほど公共機関が発達していない為、大げさでもなんでもなく
車がなければどこにも行けない、というのが現状です。

そんな山梨に『山梨ルール』と密かに巷で呼ばれている大変不名誉なものが存在します。
そのルールとは。

①右折優先
交差点において、対向車がいる、いないに関わらず、右折車が優先して直進車の前を曲がっていく。
直進車がもちろん優先で、右折車は直進する対向車が来ないのを確認してから右折、です。
が、このような車、かなりの頻度で見かけます。
以前県内ニュースでこの特集を放送していましたが。
実験的に定点カメラを置いて交差点の様子を撮影していたのですが
右折優先の車の多いことといったら。
見ているだけでかなりの恐怖でした。

②黄色は急げ
おい、こら、ふざけてるのか!と言われてしまいそうなあってはならないルールの一つになってしまっているこの言葉。
ひどい時には完全に赤信号でも交差点に進入してくる車も実際に見かけます。

③ウィンカーを出さない
もうこれはしょっちゅう遭遇してしまう非常に困ったドライバー達です。
ウィンカーを出さないのが当たり前のように走っているのを見ると
情けない気持ちでいっぱいになります。

④横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても止まらない
先日こんなニュースがありました。
横断歩道の前での一時停止。
山梨県ではたったの5.6%
低い、低過ぎます、でも、普段運転をしていると
このような光景を多々目にしてしまうので。
この結果に、だろうね、と納得してしまう自分もいます。
梨子ちゃんの通勤時間、朝は徒歩の小学生や中学生、自転車通学の中学生や高校生がたくさんいます。
小学生が集団登校をしていて、信号のない横断歩道の前で黄色い旗を持った班長さんがいるにもかかわらず、止まらない車が残念ながらたくさんいるのです。

こうやって文字にして書いているだけで
同じ山梨県人として大変恥ずかしい。
梨子ちゃんは今まで無事故無違反のゴールド免許です。
が。
だからいい、のではなく、日々慎重に安全にをこれからも貫きたいと思います。

先日、梨乃介の高校で強歩大会が行われ、梨子ちゃん、PTA役員理事の為、お手伝いさせて頂く機会がありました。

担当場所は信号のある交差点。
生徒達が安全に道を渡れるよう、信号順守と安全の為
旗を振りながら交通指導に当たりました。

そこで。
もちろん、強歩大会が実施されていることを分かって運転しているドライバーの方々はしっかりと一旦停止して下さり、こちらに協力してくださいます。
しかし。
中には、減速すらしない車や、横断歩道に人がいてもあえて突っ込んでくる車がいて、恐怖と同時に悲しさや怒りも込み上げるほどでした。
生徒の安全はもちろん、交通指導に当たる保護者の安全も危ぶまれるような出来事で、本当に怖かったです。

FMのラジオのとあるDJの方が
『車に乗るということは、鎧をまとって強くなるのではなく、運転しているドライバーの心を乗せて走る、ということ。だから、その思いやりやモラルを見せながら乗ることが大切。』
というようなことを言っていて、激しく同意しました。

危険運転について考える機会をもう一度自分自身で作り
日々の運転を気を付けていかなければと身が引き締まる思いです。
山梨ルール、根絶を目指す山梨から梨子ちゃんがお伝えしました。


生理カップ、ダウン症のある娘にも!

こんにちは、ペコちゃんです。

前回、愛用している「生理カップ」のことをご紹介しました。生理カップはダウン症のある娘にもぴったりだと思います、今回はそのお話しです!

娘の生理が不安です

娘の生理については、心の奥にずっとある心配事でした。まだまだ先のことだからゆっくり考えようと油断していましたが、娘は今小学2年生。初経を迎えるのは高学年頃からでしょうか、早ければ、中学年の可能性もあります。・・・もうすぐじゃん!何が心配って、生理にまつわる全部なのです、どうしよう。

●先輩ママに聞いてみた「生理のこと」

分からないことは聞いてみよう。中学生以上の、ダウン症のお嬢さんがいる先輩ママさんたちに質問しました、『お嬢さんの生理で、気をつけていること、困っていることはありますか?』

・可愛いサニタリーケースを用意して、気持ちが上がるようにしている。(中学1年生の母)

・手先が器用でないので、つけやすい、羽根のついていない紙ナプキンを使っている。(中学3年生の母)

・水泳を習っていて、生理中はタンポンを使用。最初は一緒に、慣れてからは自分でつけている。交換の回数が多いので面倒そう。(21歳の母)

・腹痛や眠気など生理中の身体の不調を先生に伝えることがむずかしいので、学校やデイサービスの連絡ノートを利用して先生方に伝えている。(中学2年生の母)

・自分が生理のとき、友達や周りの人にオープンに話さないように伝えている(先生にはきちんと伝える)。もし友達が生理と分かっても、他の人には話さない。(中学1年生の母)

・生理について、小さい頃から成長に合わせて話してきた。トイレや入浴時に紙ナプキンの使い方などをさりげなく伝えていた。生理がなぜ来るかという話も、本を読みながら話した。(中学3年生の母)

・理解するのはむずかしいかと思い、初経を迎えてから紙ナプキンの使い方、捨て方などを伝えた。(中学2年生の母)

●心配なこと、生理カップで解決できるんじゃない??

普段なかなか生理のことは話さ(せ)ないので、色々と教えてくれた先輩ママの皆さんに感謝です。皆さんやはり生理について悩みがあり、工夫も色々とされていました。他のことでもそうですが、過保護になってはいけないと抑えつつ、何かを身につけるために娘に合わせた準備や工夫は必要です。

お話しを聞く中で私の心配ごとがはっきりしました。どうしたらよいか考えていくうちに、娘も生理カップを使ったら解決するのでは、と。先輩の悩みにも良さそうです。

①心配:紙ナプキンを交換するタイミングを逃して匂いが気にならないかな?

→多い日でなければ、12時間交換しないで過ごせます。つまり、朝登校前につけてそのまま日中を過ごし、帰宅後もしくは夜入浴の際に交換すればOK。生理カップ使用中は経血がカップの中に溜まり空気に触れないので、匂いがしません。娘は何かに夢中になると集中して他のことを気に掛けなくなってしまうことがあるので、これはありがたい。

交換時は自宅で時間を気にせずゆっくりつけられるので、慌てることもない。必要であれば、私も側にいられます。

②心配:洋服を汚してしまわないかな?

→私は使い始めたときに不安で、紙ナプキンを併用していましたが、もれることはありませんでした。量の多い日は念のためおりものシートを使うこともありますが、下着や洋服は汚れません。活発な娘ですが、紙ナプキンのように身体を動かすことでずれる→もれる心配もないのは安心

③心配:紙ナプキンがペタペタしてきて不快になり、気持ちが崩れないかな?

娘に生理カップをすすめたい一番の理由です。年を重ねる中で娘はできることがどんどん増えていき驚くことが多いのですが、気持ちが崩れてしまうと立て直すことがむずかしい面はまだあるので、どうしても気になってしまいます。生理カップは膣内ですべてが解決するので、不快感はまったくなく、生理ということを忘れてしまうくらいです。経血が流れるあの感覚もない。快適!

④先輩の悩み:タンポンの交換回数が多くて面倒。

→タンポンは連続して使わずに、ナプキンと交互での使用が推奨されています。生理カップは素材が安全なので最長12時間使用OK。交換回数が減って、楽になります。持ち物も減るので、その面でも楽。

●気持ちが楽になった

生理を迎えることは大切な成長、本来喜ぶことなのに、いろいろなことが不安になって喜べるものではなくなっていました。が!生理カップを知ったことで、気持ちが軽くなりました^^ 最初の怖さをどう乗り切るかがポイントですが、今から身近に感じられるようにしていこうかと。

実はamazonから到着して箱を開けたところ娘に見つかり「きれい!かわいい!」と目がキラキラ。何度も触っていました。シリコンなので触り心地もイイ。多分水遊びで使うものと勘違いして自分も欲しいと話していたので、カップを知るいいきっかけになりました。Evacupは全7色、自分の好きな色を選べるので気持ちが上がるかな。

先輩ママさんが教えてくれたことですが、思春期になると自分の身体を見せることをいやがるようになってくるそうです。それまでに自分で全部対応できるように練習したい。チャレンジチャレンジ。

娘にはまだ少し先の話ですが、今からいろいろ準備していきます。ペコちゃんでした!

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


生理が快適。生理カップ使い始めました!

こんにちは、ペコちゃんです。

「生理ちゃん」ってご存じですか?「生理」を擬人化したキャラクターで表した漫画で、単行本も出版されていますが、ネットで読むこともできます(オモコロ)。人によって辛さは様々でも、何かしらの悩みがある「生理」のこと。一瞬笑ってしまうかわいい「生理ちゃん」に共感しつつ、その言葉が泣かせるんです。

何と作者は小山健さんという男性。なぜあんなにも女性の気持ちが分かるのかな・・・ 男性にもぜひ読んでいただきたいです。

生理ちゃんに刺激され、今日は生理のことセキララにお話しします。

●生理カップ使い始めました。生理カップって?

私は生理中の「むれ」、「もれ」、「かゆみ」、「匂い」が最近また気になり始めて、困っていました。そんな時に知った「生理カップ」。ネットや雑誌などで目にすることがよくあり気になっていたのですが、怖さや周りに使っている人がいなく実際の使い心地が分からなくてずっと躊躇していました。

生理カップとは、医療用シリコンでできている生理用品のこと。カップ型になっていて、中に経血をためて使用します。勇気を出して使ってみたら快適。悩みの「むれ」、「もれ」、「かゆみ」、「匂い」が気にならなくなりました。学生のとき知っていたら、バスケの試合や練習時、水泳の授業に使いたかったなぁ。


色々な種類のものがありますが、私が使っているものはEvacup(エヴァカップ)というもの(INTEGROという日本の会社の商品で、amazonで購入できます)。会社のサイトでは、使い方や生理カップについて詳しく書かれているので、興味持たれた方ぜひご覧ください。ブログにはリアルな生理事情も書かれてあって、おもしろくて、私全記事読みました。特に、男性が片栗粉を溶かしたものを経血にみたて、紙ナプキンを使用する記事は必読。

●どうやって使っているか、リアルにお伝えします

検索すると、絵や写真、動画で入れ方を説明してくれているサイトがたくさんありますが、私はどれを見ても上手くできなくて・・・INTEGROの方にお聞きして教えていただいた方法が一番リアルで分かりやすかったです。なので、その方法をお伝えしますね。座った状態から腰を上げて、前屈みになりながらが一番入れやすいです。力んでしまうと入れづらいのでリラックスリラックス~

①ギュッとつまんで細くする。
けっこう弾力があるので慣れるまで力を使いますが、ギュッ思いっきり細くすると入れやすいです。ここで頑張ると後がラク!

②親指と中指で挟みながらグイッと膣内に入れる。
第二関節が入るくらいまで、グイッと。タンポンよりもポジションは手前、と見たので、膣内けっこう手前に置いたら違和感があり、時間がたつと落ちてきてしまいました・・・ここら辺かな?と思うところから、もう一押し勇気を出してみてください。親指と中指で挟んでいるものをギリギリまで離さずに抑え、最後人差し指でクイッと押し込む!

③真上ではなく、斜め後ろの方向にスルッと挿入する。
ギュッととか、グイッと、とか擬態語多めでお伝えしていますが、ここではスルッとです。擬態語、大事。唱えながらすると、力も程よく抜けてうまくできます。
人それぞれ身体の作りが違いますが、真上ではなく、斜め後ろ(背中の方)めがけてスルッと。

正しいポジションに入れられたら、違和感や痛みはまったくありません(最初はどうしても意識してしまいますが、数回たち慣れてきたらまったく違和感なし)。

私は親指と中指で挟み最後に人差し指ですが、教えてくださったスタッフの方は親指と人差し指で挟み最後に中指(中指が長いそうです)。人それぞれやりやすい方法は違います、試していくうちに自分に合う方法が分かってきますよ!

最長12時間連続して使用できるので、朝交換して、夜入浴の際にお風呂場で交換しています(私はそんなに量が多くないので大丈夫ですが、多い方は日中交換が必要ですね)。シャワーで経血を流し、石けんでカップを洗えるので便利。そのまま使用し、朝起床後はトイレで交換。トイレに水をペットボトルにいれて置いておき、カップと手をざざっときれいにしています。

外出中に交換する際はウェットティッシュなど持っていると便利ですが、慣れるまでは「だれでもトイレ」がおすすめ。カップも手もすぐ洗い流すことができますね。

●使ってみて

【良いところ】

・前述の4つの悩み「むれ」、「もれ」、「かゆみ」、「匂い」がなくなったこと。気分の落ち込み、腹痛などはありますが、不快感がなくなったので生理中の気持ちが軽くなりました。

・デスクワークで座っていることが多いので、紙ナプキンのペタペタがなくなり快適

・外出中など小まめにトイレに行かなくても大丈夫。特に子どもと一緒の際は、タイミングが合わないこともあるので助かっています。

【大変なところ】

・最初慣れるまで全然入れることができず泣きそうで、もうやめようって思いました。でも諦めずにチャレンジ。できたときは、ガッツポーズが出ましたね。入れるコツを知ることと、少しの勇気があれば、このデメリットは乗り越えられます。合い言葉は、ギュッ、グイッ、スルッ、クイッ

・安いものではない(税込4,806円)ですが、最初のみなので。私の場合で計算してみると、生理期間5日分の紙ナプキン代は430円(昼用14円×20個=280円、夜用30円×5個=150円)、1年で5,160円です。1年使えば元が取れます。10年間は使えるのでかなりお得。

●最後に 娘にも

快適な生理カップ生活、これからも続けていきます。ダウン症のある娘にもぴったりなんじゃないかなと思っています。理由は諸々あるのですが、長くなってしまったのでまた次回にお話ししますね!ペコちゃんでした^^

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


サイトリニューアルのお知らせ

いつもドクタールーペのサイトをご覧いただきありがとうございます。

このたびサイトをリニューアルいたします。

創業以来、レントゲン写真をイメージしたblack&whiteをモチーフに作ってきたサイトですが、今回初めてカラフルな”色”を採用し、より親しみやすいサイトを目指しました。

多くの方々が年に一度は接する「画像診断」をさらに身近に感じていただき、ひいてはご自身の健康についてより高い意識を持っていただけるよう、これからも楽しく有益な情報を提供して参りたいと思います。

今後ともドクタールーペをよろしくお願いいたします。

ドクタールーペ株式会社
代表取締役 平子 勝之進


年末年始休業のお知らせ

お客様各位

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社の年末年始休業についてお知らせいたします。
誠に勝手ながら年末年始は下記の通り休業とさせて戴きますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)

【読影物の受取およびネット遠隔読影サービス受付
弊社にお送りいただいた読影物の受け取り、ネット遠隔読影サービスの受付は休業中も随時可能です。

【診断結果のご返送
配送・ネット共に、2019年1月8日(火)以降ご返送を開始いたします。

期間中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
来年も引き続き御愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上

平成30年12月吉日

ドクタールーペ株式会社
代表取締役社長 平子勝之進