Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

【ノロ特集(3)】アキコ先生に聞く!ノロウイルスQ&A

ドクタールーペ株式会社 年末年始の営業のご案内

こんにちは、100%コットンでできている、ルーペちゃんです。

さあ12月28日というわけで、今日で仕事納めの方も多いかと思います。
今年は暦の並びが良くて、中には「わーい9連休♪」という方も
いらっしゃるそうですね。
長い休みに体調を崩すと台無しなばかりか、
開いている病院探しに奔走するはめになりかねません。
普段以上に体調管理には気を配りましょう!

ノロ特集の第三弾は、ドクタールーペ読影医のアキコ先生に
「ノロになって気になったこと」を聞いてみました!


(1)自分から家族にうつしてしまい、その家族の看病をしているうちにまた
自分が再感染してしまうということはあるんでしょうか?

ノロウイルスも風邪やインフルエンザと同じように、少しずつ変化することが分かっています。
特に今年流行しているのは遺伝子変異株ということで、これまでの免疫は効きません。

ただ、明らかに家庭内で同じウイルスに感染している場合は、
「うつし合う」ということはありませんので、安心して看病してください。
ですが、まだ罹っていない他の家族に媒介しないように注意して下さい。

(2)嘔吐物や排泄物以外の、患者の唾や鼻水で感染しますか?

ノロウイルスはお腹の中で増殖し、それが嘔吐物や排泄物に混ざって排出されます。
ということは、唾液の中にもウイルスは含まれています
食器やタオルは絶対に患者と共有しないでください。
ちなみに鼻水では感染しません。

(3)歯ブラシ、タオル、枕カバー、布団…どの程度気にしたらよいですか?
私は治ってから塩素で全部洗いましたが、ネットのクチコミを見ると
中には全部処分した、なんて人もいるようです。

どこまでやるかは個人の感覚におまかせしますが、
一般的には布団を処分するのはちょっと大変ですよね(笑)
先ほど言った通り、自分の菌に再感染することはありませんので、
塩素を入れた洗剤で洗えば十分ではないかと思います。

(4)感染?嘔吐する前の「潜伏期」に他人にうつることはありますか?

ノロウイルスは潜伏期間が24時間~48時間と比較的短いものなので、
お腹の中でウイルスが一気にどっと増えるんですね。
なので、症状が出ていなくても唾液の交換のような
「強い接触」があるとうつります。

この時期はインフルエンザや風邪など、他にも感染が心配な病気が
たくさんありますから、食器の共有や、お子さんがおもちゃを舐める
ことなどは特に気をつけていただきたいですね。

アキコ先生:ドクタールーペ読影医・内科小児科医
==============================================

ルーペちゃんの周りのママ友たちの間でも、今はノロの話題でもちきりです。
イベントや集まりの多い時期ですが、行くのを控えているというお母さんも少なくありません。
ぜひ正しい知識と対策で、楽しい年末年始をお過ごしください。

さて9月から始めたこのブログも、早3ヶ月。
読んでいただきありがとうございました!
来年もますます楽しいブログにしていきたいと思いますので、
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

ではみなさま良いお年を!ルーペちゃんでした。


【ノロ特集(2)】
ノロになったお母さんが本当に助けられたグッズ

こんにちは、お口の恋人、ルーペちゃんです。

みなさん、ノロわれてませんか?元気ですか?
前回はルーペちゃんの赤裸々なノロ闘病記をお送りしましたが、
今回は、「ノロになったお母さんが本当に助けられたグッズ」
と題してルーペちゃんの役に立ったグッズをご紹介します。

【1 塩素スプレー】

s-DSC00418.jpg

「ノロには塩素消毒」というのはもうあちこちで言われている
ことなので、みなさんよくご存知だと思います。

が、実際自分がノロわれてみると、「雑巾を用意して手袋を
はめて塩素水を作って拭いて後片付けして・・・」とか
やってられません!
そんな体力はビタ一文残っていません!

せめて最小限、自分が使った蛇口やトイレだけは消毒したい、
というわけで思いついたのが、「塩素スプレー」。
5%の塩素水を入れたペットボトルに、100円ショップで
売っているスプレーヘッドを取り付けて、
トイレ・洗面所・台所に置いておきます。

トイレは使うたび便器に直接シュッ。ペーパーホルダーやドアノブ、
洗面所の蛇口にもシュッとやってトイレットペーパーで拭きます。
床にこぼれてしまった吐瀉物もこれをスプレーして拭き取ります。

これなら負担にならずに使う都度消毒できます。
大変便利でした。

【2 ゴミ箱】

s-DSC00422.jpg

これはざっくり申し上げて「嘔吐用」です。
初期の頃はとにかく嘔吐が止まらない、トイレでと思っても
間に合わないので、ベッドの脇にこれを置いてイタしておりました。
レジ袋をかぶせ、中に新聞紙を入れておきます。
イタしましたら袋の口を閉じてベランダにでも出しておきます。

これの何がいいかというと、高さがあるので周囲に飛び散らないのです。
洗面器などは、底が浅くて上に向かって広がっている形状ですから
目に見えなくても飛び散りが発生します。
このゴミ箱は顔でフタをするようにオエっとすればほとんど飛び散りません。
お子様のノロ患者さんには特に便利かと思います。

もうひとつよろしいのは、後で洗いやすい単純な形状です。
ノロが完治してまずするのは「すべてのものを塩素消毒すること」ですが、
このゴミ箱は塩素水を貯めて洗い流せばそれで終了、簡単です。

【3 スポーツドリンク】

s-DSC00421.jpg

これがなかったら今私はここにこうしていなかったかもしれないけど
そんなことはないかもしれないけれどもそれくらい感謝している。。。

世の中にこんなに美味しいものがあったのか、って感じでしたよ。
ノロに関する記事にはよく「水分をこまめに摂る」って
書いてありますけど、本当にひどいときって水も飲めないんです
水を体が拒否するんですよね。
でもスポーツドリンクは飲める。やっぱり体が吸収するように
作られているものは違いますねー。

上からも下からも全て出し切った後はミネラルが不足するのか、
私は無性に塩分が欲しくなって、スポーツドリンクに塩を足して
飲んでいました。
わたしゃ製鉄所で働く人か。

【4 冷凍食品】

s-DSC00424.jpg

私はほぼ1週間モノを食べずに過ごしましたが、家族はそうはいきません。
でもまだウイルスが排出されているときに炊事をするのは抵抗があるし、
体もフラフラなので料理する元気もありません。

そういえば今盛んにCMをしている「温めるだけで一食分になる
冷凍食品」があったなーと思い出し、ネットで注文してみました。
ルーペちゃんの住んでいるところには、配送料100円でその日の
うちに届けてくれるスーパーがあるので、大変助かりました。

味も十分美味しいし、一食200円前後なので安いです。
冷凍食品の助けを借りて、存分に休むことができました。

=================================
いかがでした?
なってみないと分からないことってありますよね~。
みなさまのお役に立てれば幸いです。

さて次回は今年最後の更新になります。
最後はやはり!この人に聞かないと!
「アキコ先生に聞く、教えてノロウイルス Q&A」
をお送りします。


【ノロ特集(1)】ノロウイルス感染記

こんにちは、一億人のクラスメート、ルーペちゃんです。

先日お伝えしたとおり、ルーペちゃんは感染性胃腸炎、ノロウイルスに感染し、
ひどい目に遭いました。ええ、本当にひどい目に。

苦しみつつも「後でネタになる・・・」と力を振り絞って
人生初ノロの記録をとったので、ご参考まで公開します。
※食事前の方は読まないでくださいね!

【1日目】

・18時頃
夕食の支度中突然寒気と胃のむかつきを感じ、体を温めようと入浴。
風呂から上がったところで突き上げるような吐き気を感じ、嘔吐。
吐くと直後はスッキリするが、約30分おき断続的に嘔吐。
吐くものがなくなっても胃液まで吐き、午前2時までの間に10回ほど嘔吐。

・2時頃
嘔吐が治まったと思ったら、今度は腹痛と水便。朝までの間に3~4回。
脱水症が怖かったので、スプーン一杯ずつスポーツドリンクを舐めるように摂取。
結局朝までまとまった睡眠を取れず。

【2日目】

胃も腸も空っぽになり、出すものを出し切って落ち着いたかと思ったら、
今度は関節の痛みと発熱(38度)。
一日中横になって起き上がれず。また、ほとんどの時間眠っていた。
子供がお腹空いた~というときだけ起きて、レトルトご飯とお茶漬けを与えた。
感染者が料理すると他の人にも感染するおそれがあるので仕方ないが、
子供にも気の毒だった。

【3日目】

熱と関節痛は治まる。丸一日半何も食べていないが食欲はない。
ゼリー飲料とレトルトの梅がゆを食べる。しかしまだ美味しいとは感じない。
昨日一日中寝ていたにもかかわらず、昼過ぎまでまた眠る。
無性に塩気のあるものがほしくなり、小さなせんべい二枚食べる。

==============================

初期はだいたいこんな感じでした。
その後も胃や腸の具合はなかなか元に戻らず、固形で排便できたのは
ほぼ1週間後でした。
また、10日以上たった現在も胃の調子は悪く、
食欲不振、胃のもたれ、ゲップ、胃痛 などの症状が続いています。

実は娘も私から感染してしまったのですが、娘(6歳)は一回嘔吐しただけで
ケロッと完治。何この違い・・・。

【体験してみて感じたこと】

・3日目以降、起きている間中、腸がグルグルゴロゴロすごい音を立て続ける。
再起動をしているのだろうか?
またお腹にパンパンにガスが溜まり、ほぼ一日中オ◯ラが出る。
ずっと家にいられる主婦でホントによかった。

・3日目以降もあまり食事をせず、ほぼ1週間スポーツドリンクで命をつなぐ。
「ポカ◯スウェット心からありがとう!」である。
ネットに載っていた「塩と砂糖で作れる経口補水液」を試しに作ってみたが、
涙がでるほどマズイ。具合悪いときにこんなの飲めない!
冬の間は何かあったときのために、粉末のスポーツドリンクの素を常備
しておこうと心に決める。

・ちなみにルーペちゃんのノロの原因はおそらく牡蠣。
親戚が送ってくれた殻付きの牡蠣を蒸し牡蠣で食べたのだが、加熱が
足りなかった模様。
しかし一緒に食べた70歳近い父母が無傷だったため、本当に牡蠣が
原因だったかは不明。体調や体質にもよるらしい。

どうですか?
苦しそうだったでしょ~?絶対感染したくないでしょ~?
次回は「ノロ予防・感染後の対策 実践編」をお送りします。


医者が教えるどこよりもリアルな風邪対策
【5】風邪ひきさんを遠ざける珠玉の言い訳5選

こんにちは、しばらくご無沙汰でした、ルーペちゃんです。
昼夜問わず訪れる選挙カーの間断ないアナウンスを聞きながら
ルーペちゃんは力尽きて倒れておりました。

ノロウイルスにやられて。

いやーひどかった苦しかった。
こういうお仕事なので、「ネタできてよかったじゃん」と言われる
かもしれませんが、こんな苦しいならネタいらんわ!
このブログに「美味しい半熟卵の作り方」でも載せときますよ。

とはいえ、転んでもタダでは起きないルーペちゃん、
やっぱりこの経験を生かして近々「ノロウイルス特集」やりますよ。
お楽しみに~。

さて、では早いもので風邪特集最終回ですね。
最後の回は「風邪ひきさんと接近遭遇したときに遠ざける言い訳」。
ウイルスに近づかないというのは、有効な風邪対策に間違いはないわけですから。
・・・ふ、ふざけてるわけじゃ・・・
※言い訳の実践は自己責任でお願いします。

<シーン1>
風邪をひいている子供の友達が遊びに来た

「ごめんねー、これから歯医者の予約があって遊べないの。」

解説)子供は免疫力が低い上に相手と密着度も高く、うつし合う
場合が非常に多い。歯医者のように優先度の高い予定があるこ
とを伝え、速やかにお帰りいただくのが吉である。

<シーン2>
仕事で面会する相手が風邪をひいている

小さくて混んでいるコーヒーショップなどに連れ出し、
「なんか空気悪いですね、マスクお使いになりますか。」

解説)会議室のような密室よりもあえて外に行くことで
「私がマスクをするのはあなたのせいじゃなくてこの店の空気の
せいですよ」とできる。さらに相手にマスクをしてもらうことも
できるので一石二鳥。

<シーン3>
席を並べている同僚が風邪をひいている

「あれ?スギ花粉?」

解説)春以外の季節で、さらにある程度親しい同僚にのみ有効な
ワザである。スギ花粉でないのは重々承知、さっきからオマエの
くしゃみが気になってるんだよ、ということをユーモアを交えて
表現している。
「あ、ゴメンゴメン、マスクするよ」という反応がほとんどだが
「そんなわけないじゃーん」とまともに返されたら諦めるしかない。

<シーン4>
食事に行ったレストランのスタッフが風邪をひいている

食器を下げに来たら
「あ、俺が下げますよ、なんか具合悪そうなんで座ってて下さい」

解説)これも一歩間違えると場がシーンとしていたたまれなくなる
ので、ユーモアとして使える自信のある猛者のみ有効。
一般的には当該スタッフ以外のスタッフに「ちょっと気になるんで
担当をあなたと代えて下さい」と伝えるのがオトナ。

<シーン5>
満員電車で向かい合った人が風邪をひいている

「ゲエーッホ、グエッホゴボッブブブホホッ」

解説)毒をもって毒を制す、咳をもって咳を制す。
気になる相手以上にひどい咳をする「かぶせ技」で、
向こうから立ち去るように仕向ける。
ただし、「エア咳」であることがバレないよう上手にやること。

いかがでしたか?
使えるものがあれば(笑)幸いです。
この冬、風邪をひかないよう(ノロにはかかっちゃったけど)
お互い気をつけましょう!
ルーペちゃんでした。


医者が教えるどこよりもリアルな風邪対策
【4】この段階で治したい、初期風邪

こんにちは、ここ2,3日喉にかすかな痛みを感じていますが、

「鼻の穴ふくらませて風邪特集やってる身として、ここでひくわけには!」

とギリギリのところで踏みとどまっているルーペちゃんです。

 

アキコ先生の言葉を思い出して、とにかく「体を温める」ことを心がけています。

家の中でもユニクロのライトダウンを一日中着たままですし、

寝るときは首のうしろにカイロを貼っています。

そのおかげか、症状が進んだ様子は感じられません。

 

今回は「喉がヘン、ブルっと寒気、この段階で治したい!医者が教える初期風邪対策 」

というわけで、まさに今のルーペちゃんが求めている内容!

 

ルーペ)アキコ先生、体を温めると風邪の症状が進行しないような気がします。

 

アキコ先生)そうですね。前にも言った通り、風邪には特効薬がないですから、

自分の体の免疫力を高めるのが一番手っ取り早く、効果的な治療なんです。

 

ル)アキコ先生が前回投下したバクダン、あれはホントですか?

 

ア)20年間風邪で休んだことがないっていうのと、発熱の最高記録が37度ってやつですか?(笑)

 

ル)それそれ!前回、「お医者さんがあまり風邪をひかないのは『慣れ』だ」って話

でしたけど、『慣れ』だけでは説明できないですよ。

 

ア)私の場合はとにかく「仕事を休むわけにはいかない」という気合もあるかもしれませんね(笑)

風邪が流行っている時期に医者が休んでしまったら、患者さんが困りますから。

 

あとはこじらせる前に初期の段階で食い止めることでしょうか。

体の免疫力を高めるには、「休養」「栄養」が大事です。

風邪をひいてしまうときってだいたい体が疲れているときが多いですから、

ここで治すぞ!と決めたら、十分な栄養を摂って、温かくして、寝る。

シンプルですけどこれに尽きますね。

 

ル)うーん、昔ながらの「あったかくして布団に入ってモモ缶」ってやつですね。

 

ア)あと、この段階であらかじめ薬を飲んでおくとしたら、私は葛根湯ですね。

体が温まりますし、色々な成分が入っているので、色々な症状に効くんです。

風邪からくる肩こりや弱った胃腸にも効果があります。

 

落語に「葛根湯医」って話があるんですけど、どんな症状で受診に来ても

全員に葛根湯を処方して、はては付き添いの人にまで葛根湯をすすめる

というやぶ医者の話なんです(笑)。

それほど葛根湯が色々な症状に効くってことなんでしょうけど。

 

ル)初期風邪ですぐ薬を飲む、っていうのはちょっと抵抗があったんですが、

漢方薬だと抵抗なく飲めそうです。

 

ア)お医者さんに漢方薬でってお願いすれば処方してくれますよ。

 

アキコ先生、ありがとうございました。

 

アキコ先生:ドクタールーペ読影医・内科小児科医