こんにちは、ペコちゃんです。だいぶ暖かくなりましたね・・・ニヤリ。
●今年のBBQおすすめメニューは・・・
暖かくなり始めるとBBQへの思いをはせるペコちゃん、毎年この時期にBBQおすすめメニューをご紹介しています。去年はこちら、一昨年はこちら。今年もいきますよ!
●玉ねぎ丸ごとホイル焼き
肉が多くなりがちなBBQメニュー。野菜を食べたいと焼いても焦げて跡形もなくなってしまったり、いまいち食べた感じがしないことが悩みのタネでした。2014年にピーマンを丸ごと網の上で焼くことをご紹介しましたが、今回は玉ねぎバージョンを。同じ方法でじゃがいもやニンニクもいけます。
【材料】
玉ねぎ
新聞紙
アルミホイル
ローズマリーをお好みで
【作り方】
1.玉ねぎを丸ごと新聞紙でくるみ、水にぬらす。
2.アルミホイルでつつむ。
3.火の中にほうり込む。(火が強くなっている所ではなく、すみの方で)
時をみて、火に当たっている面をかえてみてください。
4.竹串をさして、すーーっと入ればできあがり。
火の加減にもよりますが、30~40分かかると思います。皮は焦げますが、中はほくほくと甘くておいしいです。ローズマリーもいいけれど、そのままの方がペコちゃん好きでした。
●混ぜるだけのバーニャカウダソース。
ペコ家はみんなバーニャカウダが好きで来客時はもちろん普段からよく作るのですが、いつも生クリームを使い火にかけてソースを作っていました。ちょっと手間に思うときもあり・・・こちらの作り方を聞いて楽ちんになりましたよ。生クリームよりもマヨネーズの方が家にあるし。BBQでは自宅で作っていけるので助かります。冷蔵庫で一週間ほどもちます。
【材料】
アンチョビ 1缶
マヨネーズ アンチョビの約倍量
ニンニク 2片(チューブでも大丈夫です)
砂糖、しょうゆ ほんの少し
お好みの野菜
【作り方】
1.アンチョビとニンニクをみじん切りにする。
2.マヨネーズと1をよく混ぜる。(アンチョビ缶にあった油も半量いれます)
3.砂糖としょうゆをほんの少し、隠し味として入れる。(マヨネーズの独特の味がマイルドになります)
4.お好みの野菜につけてお召し上がりください。
今回ミニトマト、ラディッシュ、セロリ、にんじんを用意しましたが、他には生大根、じゃがいも、きゅうり、パプリカ、アスパラガスなどもおすすめです。
●絶品きゅうり棒
【材料】
きゅうり 3~4本
ゴマ油 大2
しょうゆ 大1
砂糖 大2
鶏ガラスープの素 小1
すりごま 大1
【作り方】
1.きゅうりをスライサーで縞模様にする。隠し包丁を入れると味がしみこみやすい。雑で大丈夫、多めにいれましょう!
2.1と他の材料をすべてジプロックにいれ揉み込む。
3.美味しすぎて出来上がりの写真を撮る前に全部食べてしまいました苦笑
今まで浅漬けやゴマ油で漬けたことはあったのですが、すりごまと砂糖がいいアンバイでした。盛りつけの際に割り箸をさすと食べやすいです。ジプロックに入れたまま指しましょう!
●焼きりんご
最後にご紹介するのは、やはり外せないデザート。今回は焼きりんごです。
【材料】
りんご
バター 適量
グラニュー糖 適量(ペコちゃんは甜菜糖を使いました)
お好みでシナモン
アルミホイル
【作り方】
1.りんごを横半分に切り、芯の部分をくりぬく。
2.バターとグラニュー糖をのせる。お好みでシナモンも。
3.ホイルで包む。
4.火の中にほうり込む。(バターが流れてしまうので、優しく平らに置いてくださいね)
5.15分くらい焼くと出来上がり。甘い香りがしてくると食べ頃です。バニラアイスをのせたいところですが、BBQではむずかしいですね。自宅のオーブンでもできますよ。(ペコ家の場合240度で40分焼きました)
●最後に・・・
BBQ場に着くとどうしてもバタバタしてしまうので、自宅で準備でき当日焼くだけのメニューは重宝ですよ~ よかったらお試しください。ペコちゃんでした!
>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<