Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

地震に備える大切なこと

こんにちは、ペコちゃんです。先日バスケットボールの新リーグB.LEAGUE(ビーリーグ)が開幕しました。ニュースにも取り上げられていたのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、日本バスケ界では2005年より2つのリーグが存在していました。2006年の世界選手権(現ワールドカップ)が日本で開催ということがありプロ化を目指す流れがあったのですが企業チームの抵抗が大きく、プロ化実現がむずかしくなり・・・その状況にしびれを切らした数チームが、各所属リーグとJBAから脱退。独立プロリーグ(bjリーグ)を立ち上げ05年11月からリーグ戦を開始したのです。

けれども、国内に2つのリーグが存在することを問題視した国際連盟からの制裁を受け、Jリーグ開幕時のチェアマン川渕氏のもと統合を進めました。そして今秋統合したB.LEAGUEが始まったのです。テレビ中継された開幕戦では観客席が満員でした、これからが楽しみです。

学生時代梨子ちゃんと一緒にバスケをしていたペコちゃん。かれこれ20年近く前になり・・・その間ルールも変わり、テレビ中継のあった開幕戦では大体がトラベリングに見えてしまうのでした。

4f85d2ecfec333d888cf57286b71a79c_s

●地震対策の研修を受けてきました

さて、今年度地域の家庭防災員に任命されたペコちゃんなのですが、年に数回の研修があります。先日は地震についての研修を受けてきました。

住んでいる神奈川では南海トラフ巨大地震や関東地震、東京湾北部地震など大きい地震の発生が予測されています。いつ起こるかわからない地震に対してできる限りの対策を備えておきたい。今日は研修時や友人の救急隊員の話の中で耳にしたことを箇条書きにてお伝えしたいと思います。先日のルーペちゃんの外出時に安心な防災ポーチもぜひご確認を!

7fb93f45831d147ef973770751248c35_s

●災害に備えて必要なもの

・阪神・淡路大震災を経験されたお母さんが子ども用に最も役に立ったものは、レインコートだそうです。

・避難先での子どもの楽しみに絵本やおもちゃが必要。

・建物の崩壊でほこりが立ちこめます。マスクも避難袋に。

・重いお水はリュックの中に入れて運ぶと便利(ポリ袋にいれてから)。

・災害時は騒がしくなり、声が届かない。を用意しておくと良い。土などが詰まることもあるので、穴の小さいものを。

ラップは万能。お皿にする、怪我の応急手当、防寒にも。

便器にゴミ袋を敷き非常用トイレを設置すれば、交換時に便利。

・入れ歯を使用している方は入れ歯の洗浄剤を非常用持ち出し袋に忘れずに。食事は体調に大きく影響します。

・窓ガラスの飛散防止のため、日中は薄いレース、夜はカーテンをひいておくといい。

・家族で災害発生時の避難場所を確認しておくが、状況によって違う場所に避難する場合や連絡方法として玄関にガムテープとマジックペンを用意しておき、ドアに貼る。

●災害時に大切なこと

・地震が起きたら、すぐダンゴムシのように丸くなる。

まず自分の身を守る。自分の安全を守ってから周囲の人に目を向ける。

・場所や物を独占せずに譲り合って助け合おう。

・避難時にはブレーカーを必ず切っていく。電気の消し忘れによる火災や事故を防ぐ。

・災害発生時には、みんなでの協力が必要。日頃から近所の方々ときちんと目を見て挨拶をかわそう

・災害時に慌てずに行動できる人は、常日頃から災害を怖がることのできる人。

bdd96c629fd461d0fd9eef97848b27e5_s
d58779d233c6f3039086c7fe19d5d75b_s

●最後に・・・

研修の最後にモデルルームのような場所に案内されました。部屋の扉が閉められると、付いていたテレビから大地震発生の緊急速報が流れます。室内の電気は消え、夜の設定のため真っ暗、窓の外は大雨。お恥ずかしながら、研修を受けたにも関わらず、大慌てうろたえてしまいました。心臓のドキドキが止まらず・・・ 実際の災害発生時にこんな状態になってしまってはと思うと心底怖かったです。普段から災害時の状況を現実として考えていくことの大切さを改めて思ったペコちゃんでした。

img_20160915_121208

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


根岸通信③〜竹隆庵岡埜本店〜

こんにちは、ルーペちゃんです。
とある日の午後、ひとりで「さよならリッツパーティ」を催しました。
th_dsc_0009
8月過ぎてもヤマザキナビスコ社製のリッツまだまだ売ってるじゃ〜ん、と油断していたら、すでにコストコでは総入れ替えになっていました。
もうウチにある在庫でお別れです。。。

●あの有名な”こごめ大福”がいつでも

事務所からの帰り道を歩いていて、突然大福が食べたくなりました。
ルーペちゃんの家の近所には和菓子を買えるお店がないので、鶯谷周辺か東京駅で買うしかありません。
いやいや、事務所から歩いてほんの2,3分で買える極上大福があったでしょう!
と思い出して方向転換、寄ってみました。

竹隆庵岡埜本店。以前ブログでもご紹介しました、大きな大きなこごめ大福で有名なお店です。
「大福は春に食うべし」2013年4月10日
事務所からは路地を出て柳通りを右に、1分くらい歩いた角にお店があります。
お茶を入れてから買いに行っても、冷める前に帰ってこられる距離なのです。

th_dsc_0048
御影石の外壁がぴかぴかの、わりと新しい店構えです。
中も明るくてキレイで、老舗然とした雰囲気はありません。
初めてでもふらりと入りやすい感じです。

季節の和菓子もたくさんの種類があって目移りしますが、ここは初志貫徹、こごめ大福(税別230円)を草と白、1つずつ買いました。
th_dsc_0053
以前書いたとおり、ここの大福は大きめのおにぎりくらいのずっしり感があります。
こんなに大きな大福食べられるかしら、と心配になりますが、食べてみるとペロリです。
あんこはちょっとゆるめで甘さはごくごく薄め。
豆の味が引き立つよう、砂糖は脇役です。

th_dsc_0056
こごめ大福の特徴はなんといっても餅の部分で、もち米の粒を残して豊かな食感を実現しています。
なめらかな餅にしないことで、食べたときに歯切れが良く弾力ある皮となります。
皮と呼ぶには申し訳ないような存在感のある餅皮ながら、口の中ですぐにあんこと混ざり合い、絶妙な一体感を醸し出すのはひとえに「餅のつき具合」によるもの。
この餡にしてこの餅あり、どちらも素晴らしいです

大福は「朝生菓子」と呼ばれる、本来の美味しさがその日のうちしかもたない和菓子の代表格。
朝生の名にふさわしい、餅の美味しさを堪能できる大福です。

●喫茶もあります

大福の代金を払っているとき、ふと横を見ると喫茶コーナーがありました。
女性がひとり座っていて、今運ばれてきたくずきりを食べようとしていました。
くずきり。。。いいな。。。
私も発作的に喫茶に入ってみました。

th_1473660267081
控えめに言っても、あまり落ち着く雰囲気とは言えなかったです。
お客さんがいなかったためか電気も半分消えているし、隅にばんじゅうや色々な荷物が積み上げられているのが目に入るし。。。(当然ながら、清潔感はありますよ)
喫茶スペースはかなり広く取っているのですが、その広さが裏目に出て、お店でも持て余しているような。
あまり喫茶を利用するお客さんはいないのかしら、もったいないなぁと思いメニューを見ると、メニューがすごく豊富
こんなに色々なものが食べられるのに、この客席の状態はますますもったいない!
th_1473660252140
メニューを見ながら考えました。
くずきりを食べたいけれど、この状態の喫茶では作っているのはたぶんおひとり。
くずきりは作り置きできないので、都度作らなければならない手間のかかる水菓子。
ひとり注文して手間をかけてやっと作り終わってやれやれと思ったところでまた「くずきり」を注文する客が現れた場合のキッチン担当さんの気持ちとは。
私だったら「いっぺんに言ってよ!」って思います。
お客さんに罪はないけど、たぶん内心ではそう思うはず。

そんな想像をぬるぬるとふくらませるうち、くずきりを注文する勇気が萎えてしまいました。
もうまったく妄想であり考え過ぎなんですけど。
というわけで「あんみつ」を注文しました。
こう見えて気が弱すぎて困るんです。
th_1473660639921

あんみつはすぐに来ました。
食べて意外だったのは、あんみつのあんこが、大福に使われているあんこではなかったこと。
あんみつに入れると甘さが足りないのかもしれません。
よーく練られた硬めで甘めのあんでした。
型抜き羊羹のもみじが添えられているところが、老舗和菓子屋さんのあんみつっぽく上品です。

落ち着かないなぁと思っていた客席でしたが、しーんとしたお店の中でひとりあんみつをちまちま食べていると、なんだか不思議な感覚に陥ってきました。
たとえるならば、「あんまり仲良くない親戚の家に行き、仏壇にご挨拶だけさせてくださいと言ってお邪魔して、家の人がじゃあごゆっくりと言って去っていった仏間に座っているような居心地」。
所在ないのにいつまでもいたい、みたいな相反する気持ち。
わかっていただけますか?

あんみつは810円というデパートの甘味処並のお値段。
私の身分ではそうしょっちゅうは来られないですわ〜。
th_1473660298738
このカウンターでむしろコーヒー飲みたい。

竹隆庵岡埜本店
〒110-0003 東京都台東区根岸4-7-2

●(番外)岡埜栄泉

東京に30以上あるという岡埜栄泉、または岡埜とつく和菓子屋さん。
必ずしも師弟関係や系列にあるわけではなく、ほぼそれぞれ独立していると思った方がよいそうです。
その辺のことは以下のサイトに記述があるので、興味のある方はどうぞ。

和菓子魂!「第638回 竹隆庵岡埜の『こごめ大福』」
東京紅團「岡埜栄泉を歩く」

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


美味しくて女性に優しい、いちじくを食べよう

こんにちは、ルーペちゃんです。
16日の金曜日は初めてのドクタールーペ主催講演会が開催され、おかげさまで盛況でした。
雨の中お越しいただいたみなさまと、
機材設営をしてくださった株式会社アイゼン・ソリューション様に、
心より御礼申し上げます。

●ちょっと涼しくなってくると

食欲が本格稼働の前のアップを始める頃ですね。
特に夏痩せもしなかったくせに、これから食欲の蛇口を全開にひねろうとする私に一体どんなことが起こるか、考えるだに恐ろしいです。
みなさんは秋になると何が食べたくなりますか?
私はまずいちじくが食べたくなります。(。・ε・。) だいちゅき…
実家近くの道の駅で、毎年この時期にいちじくが安く出回るので、大量に買ってジャムにしたりコンポートにしたり。
640px-figs
先日、いつもの道の駅に買いに行ったら、ちょうど生産者の方が値札に赤ペンでなにやら書き入れているところ。
もうわかりますね、そう、夕方なので全部半額〜♪
半額と言われれば予定していた量の倍買ってしまう業の深い私。
ジャムなんか2キロもできてしまってさあどうしよう。

●いちじくの効能

a1180_011156
いちじくは旧約聖書にも登場し、古くから人々の生活に親しんできた植物です。
福音書には腹を空かしたキリストが、いちじくの木を見つけて喜んだらまだ実がなっていなかったことに逆ギレしていちじくを呪う、なんて理不尽な話も載っています。
いちじくにしてみたら、ハァ?(゚Д゚)y─┛‾‾って話ですけど、一体いつの季節だったのでしょう。
日本では、夏の終わりから秋の初めに出回ります。今年はそろそろ終わりです。
日持ちのしない足の早い果物なので、お店で見かける時期はごく短いですね。

不老長寿のシンボルとして表されることもあり、健康に良い効果があることは古くから知られていたようです。
ぶどうに似た色からもわかりますが、アントシアニンというポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールは抗酸化作用に優れ、若々しさを保つ働きがあります。
さらに注目すべきは植物性エストロゲン
女性ホルモンに似た働きをする植物性エストロゲンには、更年期障害、月経前症候群、生理痛を緩和する働きがあるそうです。
食物繊維が豊富で、美白効果のあるザクロエラグ酸も含まれているので、いちじくには女性が欲しがる効果がコレでもか!と含まれているのです。いっぱい食べよう!

●おすすめの食べ方

生は生で美味しいのですが、完熟したものでないと青臭かったり甘さが足りなかったりします。
かといって完熟したものは日持ちがせず、食べ頃は非常に短い果物です。
旬も短いので、加工して食べることが多いですね。

【コンポート】
20110929_2128057
私が一番好きな食べ方です。
シロップで軽く煮るだけで、極上のデザートになります。
生のいちじくが持つクセが、煮るとなくてはならない美点に変わります。
お酒を入れていないのに、ちょっと洋酒が入っているような不思議な風味が加わるのです。

まず生のいちじくをたっぷりのお湯で下茹でするのがコツ。
これによって皮を柔らかくし、アクを取り除きます。
煮崩れるので10分位で引き上げ、好みの甘さに作っておいたシロップに入れてまた10分、冷めるまで漬けておけば完成。
ジャムのようにいちじくの入っている鍋に直接砂糖と水を入れてはいけません。
かき混ぜると崩れてしまうからです。
必ずシロップを作ってからいちじく投入、これは守って!

【ジャム】
th_dsc_0061
もう大瓶半分消費しました。。。

ジャムは特に何も考えなくてもよいのでもっと気楽に作れます。
刻まなくても手で適当に割っておくだけで煮崩れます。
甘さはいちじくの重量の30〜40%と言われていますが、40%入れると甘すぎます
上限35%くらい、すぐ食べきる自信があれば30%でOK。
鍋にいちじくと砂糖をドサッと入れて、30分くらい置いて水分を出します
火にかけて、出てきたアクを取りながらとろみがつくまで煮ます。
水分が多いので、いちごやりんごのジャムより時間がかかります。
th_dsc_0062
ヨーグルトといちじくジャムは合います。なんでこんなに合うの?ってくらい。
ジャムだけで食べると「美味しいけどちょっと甘すぎるかな」と思うのですが、ヨーグルトの酸っぱさと合わさるとこれがちょうどよくて。
不思議なことにどんなに多すぎるくらい入れても、「ちょうどいい甘さ」になるんです。
いちじくジャムを作ったらとにかくヨーグルトで食べてください。

【生食】
389029886_aa413acd44_z

生ハムと合わせてサラダに入れたり、マスカルポーネチーズやクリームチーズなどにもよく合います。
桃や柿もそうですが、サラダにちょっと甘みが入ると美味しいしオシャレなんですよね。

●ルーペちゃんの両親といちじく

両親と一緒に道の駅でいちじくを買ってホクホクで帰る道中、父がぽつりと
「いちじくなんか買ったの初めてだなぁ」と言いました。
「キライなの?」と聞くと、「昔はあちこちからもらってたから、買って食べたことがない」とのこと。
そんな話、梨子ちゃんも言っていたような・・・
(「山梨在住の梨子ちゃんが紹介~山梨の夏~」で、「桃とぶどうを買ったことがない」という衝撃発言をしています)

丈夫な木なので挿し木で育つので次々に増えるそうです。
そういえば千葉の田舎ではいちじくが庭に植えられているお宅が多いような気がします。
この葉っぱ、よく見ますもの。
th_fig-tree-1540920_960_720
昔食べ過ぎたからもう買ってまで食べる気がなくなったそうです。
だから私が子供の頃、家でいちじくを食べた記憶がなかったんだな。
というわけで50年ぶり?にいちじくを食べる両親。
買ってきたばかりの新鮮ないちじくをルーペちゃんも一緒に食べたのですが、驚いたのが二人のいちじくの食べ方。
ものっすごい上手

おしりの方からまず半分に裂き、それをまた半分に。
縦に4分の1に割れたところで今度は横にポクっと割ると、皮だけ残してつるりと口に。
この間ものの5秒。
あまりに美しい技に見とれてしまいました。
イヤになるほど食べまくったというのは本当のようです。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


東京にだって負けないぞ!山梨グルメ紀行~その2~

こんにちは。
先日久しぶりにソフトクリームを食べました。
甘いもの、普段ほとんど口にしない梨子ちゃんですが。
たまに食べると美味しいものです。
ミルク感?たっぷりでそれほど甘くなくて梨子ちゃん好みの味でした。
少しずつスイーツの世界へ足を踏み入れようか。。。←酒豪梨子、それはない。と思われます!

●『古民家再生』

第一弾のラーメンに続き、今回は第二弾。
『山梨にだってオシャレなお店あります!』をお届けします。
今回ご紹介するお店3つ、共通しているのは
『古民家を再生して利用している』
という点です。
お料理はもちろん、お店構えや雰囲気も立派なんです。

●田舎町のフレンチ

JR中央本線塩山駅から徒歩3分程。
駅に繋がる通りから少し奥に入って行ったところに
『フレンチダイニング竜』
があります。
とても大きなお屋敷、という印象の門構え。
それもそのはず、以前市長をされていた方のお住まいを改築し
フレンチレストランにしたお店。
入口はもちろん、玄関もお庭も立派な造りです。
圧巻なのはお店の中から見える中庭。

sketch-1473821339764

春夏秋冬それぞれに見せる景色をお料理と共に楽しめます。
地元のワイナリー併設のフレンチレストラン『シャトー勝沼レストラン鳥居平』
でシェフをしていたご主人が独立してこのお店を構え今に至ります。
創作フレンチというだけあり、前菜、メイン、デザートまで目新しいものに出会えます。

fb_img_1473820776302

fb_img_1473820782159

fb_img_1473820795811

fb_img_1473820787182

fb_img_1473820791736
気軽にランチ、また、何かの記念日に行くのにもピッタリなお店です。
梨子ちゃんと一緒に行った友人は
なぜかお店に入ったら靴下が片方脱げてどこかに行ってしまった!
という、このオシャレな雰囲気をのっけからぶち壊していましたが。。。苦笑
どんな状況でも美味しいお料理と素敵な空間が気持ちを豊かにしてくれます。

●酒蔵のレストラン

山梨市の八幡神社という神社のそばに
地元山梨の酒造元の一つ『養老酒造』があります。
そこに構えるのが『酒蔵ごはん&カフェ酒蔵櫂』
です。
春先には新酒の蔵出しがあり、梨子ちゃんの血が騒ぐのですが。。。
今回はあくまでもレストランのご紹介を。
酒蔵だけあってお店の造りも重厚感がありその雰囲気に圧倒されます。
入口にある大きな蜂の巣が印象的です。
お食事はこの建物の二階に上がって頂きます。
ここのイチオシ!メニューは『鮭の粕漬け』

fb_img_1473820880586
さすが、酒蔵。
酒造の酒粕で作った粕漬けが美味しいのは当然かもしれません。
粕漬け大好き梨子ちゃんもここの鮭は絶品だと思います。
お持ち帰りや地方発送も可能です。

もう一つ押さえておきたいのが『お酒のアイス』。

unnamed

お店の名前が入ったお猪口に入ってくるのがまたオシャレ。
ドライバーさんにもお子様にも安心して食べられるもの。
でも食べると。。。
うん!お酒!と声が出るほど風味が豊かなので梨子ちゃんも満足。

●大人の隠れ家

知る人ぞ知る。
なんて大げさなものではありませんが
友人に『一度行ってみて!』と言われ続けていたのですがなかなか行けず
でもやっと先日行くことが出来た『紬山荘』
北杜市高根にあるお蕎麦屋さんです。
また、夜はフレンチレストラン&オーベルジュにもなり
宿泊も可能です。
ワインの品揃えも良く、
昼間とはまた違った楽しみ方が出来るお店となっています。

マイナスイオンたっぷりな緑深い、ちょっと迷いそうな場所にあるこのお店
(実際、梨子ちゃんも場所が分からず通り過ぎてしまいました)。
驚いたのは、駐車場に着いて
停まっている車がほとんど県外ナンバーだったこと。
このお店を教えてくれた友人(バリバリの山梨県人)はなぜにここを知っていたのか、いまだに謎です。←なぜ知ってるか聞けばいいのにいつも忘れる。

玄関の看板や吹き抜けの空間。
なんだか大人な雰囲気です。

unnamed-1
一番人気は『すだち蕎麦』だそうですが、なんせ十割蕎麦だというので
蕎麦の風味を味わいたい!(偽グルメっぽい。。。)と思い、もり蕎麦を注文。

unnamed-2

季節のお蕎麦で辛味大根のお蕎麦もありました。

unnamed-3
お昼はコースなので前菜、デザートもあります。
なんと、この日の前菜は梨子ちゃんの大好きなスズキ!

unnamed-4

スイカのデザート。

unnamed-5
季節ごとにメニューが変わるのも嬉しいところだと思います。
行かれる際には是非予約と場所の確認をお忘れなく。。。

●山梨の魅力再発見

何かにつけて都会に行きたがる山梨県人梨子ちゃん。
ドクタールーペのスタッフとも普段はなかなか会えず
一人山梨で寂しい思いをしております。
でもこうやってブログを書かせてもらうことで山梨の良さや魅力、
まだまだ知らないところ発見!できるので嬉しいことではあります。
またいろんなリサーチをして皆さんにご紹介出来ればと思います。

ヒラコ社長が作る豚汁をルーペちゃんとペコちゃんと一緒に食べたかったなぁ。
(寂しくなんてないですよ、ホントですよ。←若干面倒くさい人)

山梨から梨子ちゃんでした。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


根岸通信②〜根岸カフェ〜

こんにちは、ルーペちゃんです。
我が社が誇る史上最強の雨女といえばペコちゃん
とにかく出社日に雨が降る確率がハンパなく高い。
豪雨や台風にも、ねらってんの?ってくらい当たります。
ペコちゃんのすごいところは、出社していないときですら、会社の用事で出かけたりおつかいに行ったりすると雨に降られること。
おかげでルーペちゃんも、出社するときはどんなに晴れていても折りたたみ傘を持ち歩くようになりました。

今週金曜日に迫ったドクタールーペ主催講演会、「降る前提で準備しとこうね〜」なんて冗談を言っていましたが、ココに来て週末は台風が接近という情報が飛び込んできました。
いくらなんでもちょっとお!

●ランチ続々開拓中

以前ご紹介した「根岸通信①〜三好弥・ねぎし丸昇〜」で、「ランチ処が少なくて大変」という話を書きました。
ヒラコ社長も「出社する日は必ずランチの店を調べてこんちゃいかんと〜」と口癖のように言うので、
私とペコちゃんも意識して会社周辺のお店を調べるようになりました。
不思議なもので、欲すれば必要な情報は集まってくるものです。
「最近テレビで見たんですけど」
「◯◯ってサイトで紹介されてたんですけど」
と、情報を持ち寄っては新規開拓に励む我々です。

●根岸の激セマ店

そんな中、ランチからの帰り道、通りからちょっと入った住宅に「ランチ」ののぼりがはためいているのを見つけました。
th_dsc_0049
カフェと名がついたその小さなお店は外に黒板のメニューが出ていて、コーヒー400円とか日替わり弁当650円など、リーズナブルなお値段です。
早速翌日のランチに訪れてみると、先客でいっぱいで入れず。

先客でいっぱい、と言っても2人
そう、普通の民家の一室をカフェにしている”激セマ店”なので、中での食事は4人が限界。
我々3人が入ることはできなかったのでした。
じゃあお弁当を買って事務所で食べようと、お弁当(650円)を3つお願いしました。

●感涙!懐かしい家庭の味

じゃんけんで負けたルーペちゃんが出来上がるまでお店の外で待つことになりました。
玄関前にはまねき猫よろしく黒猫が鎮座。
時折勝手知ったる様子で座る位置をあちこち変えては、こちらをチラチラ見ています。
その様子を見るだけで飽きなかったので、あっという間にお弁当が出来上がったような気がしましたが、15分くらいはかかったでしょうか。
それもそのはず、(失礼ながら)おばあちゃんと言ってもいい年格好の女性ひとりで切り盛りなさっているのです。

お店に入れなかったことと待たせたことをしきりに謝りながら、ずっしりしたお弁当を3つ渡してくれました。
事務所に帰ってお弁当を開けると、みっちり詰まった白飯に煮物揚げ物肉魚、と盛りだくさんのおかず。
自分が高校生のときにお母さんが作ってくれたような、栄養満点のお弁当です。
しかも”温かいお弁当”なんてさらにぜいたく。
お味はこれまた”料理上手なお母さん”が作ってくれたような絶妙の味加減。
コンビニやチェーン店のお弁当も美味しいですが、こういう人の手のぬくもりが感じられるお弁当は昨今貴重です。
特に自分がお母さんになると、作ってあげることはあっても作ってもらうことはありませんから、まるで自分が子供に戻ってお母さんに作ってもらったお弁当を食べたような、ほっこり感をもらえました。

●お世話になっています

その後、仕事が立て込んだこともあり、なかなか外食ができなくて何度かこちらのお弁当のお世話になりました。
ずっとペコちゃんが買いに行っているのですが、ペコちゃんはお店で月曜日だけやっている「タロットカード占い(30分1000円)」に興味津々の様子。

DSC_0051

あの様子ではペコちゃんはそのうち占いを受けに行きそうです。
ここでのレポートを楽しみに待っておきましょう。

th_dsc_0008

th_dsc_0006
写真は先日のお弁当ランチの様子。
ヒラコ社長がお弁当のために豚汁を作っておいてくれました。
「豆腐はぐずぐずになるとイヤったい、最後に手で崩して入れたっちゃ」
「博多ネギは刻んでタッパーに入っとるけん自分で好きなだけ入れて」
と社長ったら相変わらず女子力たっか!
非常に美しく美味しい豚汁でございました。

th_dsc_0007

根岸カフェ
東京都台東区根岸 3-13-11

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<