医者が教えるどこよりもリアルな風邪対策
【4】この段階で治したい、初期風邪
こんにちは、ここ2,3日喉にかすかな痛みを感じていますが、
「鼻の穴ふくらませて風邪特集やってる身として、ここでひくわけには!」
とギリギリのところで踏みとどまっているルーペちゃんです。
アキコ先生の言葉を思い出して、とにかく「体を温める」ことを心がけています。
家の中でもユニクロのライトダウンを一日中着たままですし、
寝るときは首のうしろにカイロを貼っています。
そのおかげか、症状が進んだ様子は感じられません。
今回は「喉がヘン、ブルっと寒気、この段階で治したい!医者が教える初期風邪対策 」
というわけで、まさに今のルーペちゃんが求めている内容!
ルーペ)アキコ先生、体を温めると風邪の症状が進行しないような気がします。
アキコ先生)そうですね。前にも言った通り、風邪には特効薬がないですから、
自分の体の免疫力を高めるのが一番手っ取り早く、効果的な治療なんです。
ル)アキコ先生が前回投下したバクダン、あれはホントですか?
ア)20年間風邪で休んだことがないっていうのと、発熱の最高記録が37度ってやつですか?(笑)
ル)それそれ!前回、「お医者さんがあまり風邪をひかないのは『慣れ』だ」って話
でしたけど、『慣れ』だけでは説明できないですよ。
ア)私の場合はとにかく「仕事を休むわけにはいかない」という気合もあるかもしれませんね(笑)
風邪が流行っている時期に医者が休んでしまったら、患者さんが困りますから。
あとはこじらせる前に初期の段階で食い止めることでしょうか。
体の免疫力を高めるには、「休養」と「栄養」が大事です。
風邪をひいてしまうときってだいたい体が疲れているときが多いですから、
ここで治すぞ!と決めたら、十分な栄養を摂って、温かくして、寝る。
シンプルですけどこれに尽きますね。
ル)うーん、昔ながらの「あったかくして布団に入ってモモ缶」ってやつですね。
ア)あと、この段階であらかじめ薬を飲んでおくとしたら、私は葛根湯ですね。
体が温まりますし、色々な成分が入っているので、色々な症状に効くんです。
風邪からくる肩こりや弱った胃腸にも効果があります。
落語に「葛根湯医」って話があるんですけど、どんな症状で受診に来ても
全員に葛根湯を処方して、はては付き添いの人にまで葛根湯をすすめる
というやぶ医者の話なんです(笑)。
それほど葛根湯が色々な症状に効くってことなんでしょうけど。
ル)初期風邪ですぐ薬を飲む、っていうのはちょっと抵抗があったんですが、
漢方薬だと抵抗なく飲めそうです。
ア)お医者さんに漢方薬でってお願いすれば処方してくれますよ。
アキコ先生、ありがとうございました。
アキコ先生:ドクタールーペ読影医・内科小児科医