Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

プリン好き・夢の食べ比べ プリンレビュー

こんにちは、ルーペちゃんです。
去年「こんなイベントがありますよー」とだけちょこっとご紹介した、
京葉食品コンビナートのフードバーゲンフェア」に先日行ってまいりました。
開始直後は混雑するらしいので、1時間経った11時頃に行ってみたらもうあらかた食い荒らされた後(涙)。
人気の洋菓子やマグロは完売でしたが、それでもお得な商品がいろいろあってなんだかんだでこれだけ買い込んできました。

全部で3000円ピッタリ。
三越伊勢丹で売っている鮭の粕漬けが5枚で500円、安っ!

●プリン好きなら一度はやりたい食べ比べ

私の「プリン好き」はこのブログで何度か言及しておりますとおり。
デザートがいくつかある中から選べる場合、あれば必ずプリンを選ぶ。
コンビニに寄ればプリンを買わずには出られない。
ケーキよりはプリンが好き。

そんな私のもとに、こんな夢のような物品が届きました。

・・・あ、すいません、しばらく気絶してました。
家族がとあるイベントに出席した際、主催者の方からいただいたそう。
ありがとう、なんていい人!
どれもプリン好きには有名な、名のあるプリンばかり。
それぞれお取り寄せで頼んだら手間もお金もたくさんかかるのに、
「さあどうぞやってください」と言わんばかりの食べ比べセット。
ありがたく(全部)頂戴しましたので、報告させていただきマッス。(・д・)ノ オス

●「なまらうめぇ!焼とろっプリン 黄金カスタード」


製造元:株式会社 青山創房
受賞歴:2008年プリン博覧会「プリンの殿堂」入り
FOODEX JAPAN2018「ご当地フードグランプリ・スイーツ部門」金賞、ご当地審査賞

製粉で有名な江別市にある洋菓子屋さん。
こちらの特徴は生クリームを使っていないこと。
江別産まちむら牛乳と、ゴールデンミルクと呼ばれる十勝産ジャージー牛乳をブレンドし、平飼い養鶏で有名な由仁町産の有精卵と道東のてん菜糖で仕上げたという、素材にこだわっているプリンです。

テクスチャはやわっとした卵豆腐のようです。
牛乳だけだからでしょうか、ツルッスルッとした食感。
甘さは十分ありますが、てんさい糖のせいかスッキリとした、後に残らない甘さです。
我が家の砂糖も全ててんさい糖を使っているのですが、この嫌味のないスッキリした甘さはてんさい糖の特徴ですね。
脂肪分が少ないせいか、全体の印象としてはさっぱりしています。
牛乳と卵の風味が強く、素直にそれらの美味しさが伝わるプリンです。

●「ふらの牛乳プリン」


製造元:ふらのデリス
受賞歴:日経新聞お取り寄せプリンランキング2006 1位
日経新聞一度は食べたい取り寄せプリン 2010 2位
ナムコデザートオブザイヤー2005プリン部門1位

いわずとしれた瓶プリンのパイオニア、ふらのデリスさん。
私が初めて食べたのは15年くらい前でしょうか。
当時はまだプレミアムプリンも瓶プリンも珍しく、強い印象を受けたのを覚えています。
原材料は牛乳、卵、砂糖、バニラビーンズ、以上!という潔さ。
ノンホモ牛乳であるふらの牛乳を使っているので、プリンには脂肪の層ができあがります。
上の方が脂肪の多い部分、下に掘り下げていくほどさっぱりしたプリンになります。

表面は脂肪で固まっていますが、中はほぼとろとろのジェル状。
底が深いので普通のスプーンではすくうのが大変です。
一番下にはバニラビーンズがたっぷり沈んでいます。
卵感が強いプリンです。

●「お昼ねプリン」


製造元:エチュード洋菓子店
受賞歴:ナムコナンジャタウン「プリンの殿堂」2006年人気投票第1位

旭川市にあるお菓子屋さんのプリンです。
懐かしさも感じる、愛嬌あるひよこのマークが印象的。
原材料は牛乳・砂糖・生クリーム・鶏卵・カラメル・バニラフレーバー 。

この4つのなかでは一番しっかりみっちりした質感です。
このようにすくっても角が崩れません。
なんだかクリームチーズ感があるなぁと思ったのですが、入っていませんね。
それだけ乳脂肪分が多いんでしょう。
ドスンと存在感のあるプリンに合わせて、カラメルの存在感は控えめです。
私の「固いプリン好き」は”卵が多くて固い”方のジャンルなので、”脂肪分が多くて固い”ジャンルとはまた違うんですが、でも訴求力はあります。
実はこの4つの中で1位をつけるとしたらこちらです。

●「蔵王プリン」


製造元:ラシェールアンジュ
受賞歴:プリン博覧会2006 全国第2位 プリン殿堂入り

こちらだけ北海道以外(宮城県)のお菓子屋さん。
それだけプリン界において北海道勢が強力ってことです。
蔵王産の牛乳、卵、クリームチーズを使用していることのほか、特徴といえば通販をしていないこと。
ときどき物産展などに出店しているようですが、レア度は高いです。

そしてもう一つの特徴、この商品だけ上に生クリームが乗っています。
個人的にはコンビニの生クリームプリンが大好きなので、生クリームは大歓迎。
甘さはふわっと軽くて、ほとんど甘さを感じないくらいの控えめさ。
甘さを足す目的ではなく生クリームの濃厚さを足したかったのでしょう。

プリンのテクスチャはとろ〜り。
本体も甘さはごく控えめ。
プリンというか、濃厚なクリームを食べているような感じです。
カラメルはやや苦目でサラサラしています。

●まとめ


なかなか一度にこれだけ揃えることは難しいので、たいそう幸せな食べ比べでした。
通販だとだいたい◯個で◯◯円という価格設定で、1個の正確なお値段が出しづらいのですが、どれも1個300円前後と思って間違いないです。
ただ6個注文して2,000円、送料入れて3,000円強、と考えるとお取り寄せもそうそう頻繁にはできないですよね。
今度お気に入りのプリンをふるさと納税で探してみようと思います。
ちなみに「ビーカープリン」で有名な「葉山マーロウ」のカスタードプリンは1万円の寄付で4個セットがもらえるそうです。
えっ。。。奥さん。。。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


マインドフルネス実践編

こんにちは、マクドナルドで「ダブルチーズバーガー・ピクルス多めで」と注文したら、「ピクルス抜き」のバーガーが入っていたルーペちゃんです。
テイクアウトだったので黙ってそのまま食べましたが・・・。
今度から鈴木奈々さんのように「ピクルス多めで、ピクルス多めで!」と二回繰り返してお願いしようと思います。

●マインドフルネスをやってみよう

前回、「マインドフルネス基本編」でマインドフルネスのしくみ、そして効果についてご説明しました。
今日はいよいよ実践編、マインドフルネスはどのように行うのか、を書いていきます。
前回基本編を読んでから、すぐ本屋さんでマインドフルネスの本を買ってきたからもういいよ、という方以外はぜひご覧ください。
正直、試してみてもあなたに損は一切ありません。
だって道具も何もいらないんですもの。
必要なのはあなた自身だけ。
そして必ず意識の中に「やる前となんか違う」感覚を持つはずです。

●いつでもどこでも誰とでも


マインドフルネスは時間も場所も選びません。
。。。のですが、慣れないうちはやはり静かな暗いところの方が集中しやすいでしょう。
となると、就寝前、布団に横たわったところになるでしょうか。

横たわり、目を閉じて、「今ここにあること」に全ての神経を集中させます
実際には、まず自分の身体の感覚に意識を向けます。
足の裏の感覚、背中が布団に触れている感覚、手や足の重み・・・
それによって意識が集中できたら、呼吸に意識を向けます
みぞおちのあたりに手を置いて、ゆっくり呼吸をします。
空気を吸って胸や腹が膨らんだ、鼻の中を空気が通っている、息を吐いて胸や腹が沈んだ・・・

不思議なもので、呼吸に意識を向けると自然と呼吸がゆっくりになり、深くなります。
あとは繰り返し、膨らんだ・・・へこんだ・・・膨らんだ・・・へこんだ・・・
それだけを考えます

最初のうちはついいろいろ連想してしまい、思考が始まってしまうと思いますが、
それで「あーもうダメ!」とイライラすると負の連鎖が始まってしまいます。
「なにかを考えている自分」を発見したら、落ち着いて呼吸に意識を戻しましょう。
足や手の感覚を意識するところまで戻っても構いません。
考えてしまっても仕方がないとおおらかな気持ちでいることが大切。

●今ここに存在する自分


「今・ここに・存在する・自分」を深く意識するうちに、不思議なことに自己肯定感というか、自分の存在が愛おしく思えてきます。

自分の存在は良くも悪くもない、存在することに評価はない。
現在自分がここに存在していることは事実。
誰の許しが必要なわけではない、誰に禁止されるわけでもない。
私が今ここにいることは真実。

当たり前のことのようですが、こんな大事なことを忘れていたのに気づきました。
そう、私はここに存在する!誰がなんと言おうとここに存在する!This is me!♪

人からの評価や交友関係が可視化され共有される現代社会において、自己肯定感を持ち続けるのはとても難しいことだと思います。
誰もが自分の存在の小ささに悩んだり打ちのめされたりする経験を持っています。
でもそれが何だっていうの!だって私はここにいるんだもの!This is me!♪(repeat)

●人が思い悩むのは常に過去や未来のこと


ズバリ、あなたの悩みを当ててみせましょう。
それは未来に起こると思われること、もしくは過去のことですね。
・・・当たった?
いやこれ占いでも超能力でもなくて、考えてみればものすごく当たり前のこと。
誰のどんな悩みも、未来か過去のことなんです。
「今ここにいるあなた」には何も起こっていないんです。
となると、過去や未来よりも、現在のことを考えるのが一番ラク、ですよね。
繰り返しになりますが、「過去や未来からくるストレスから解放されることがマインドフルネスの目的」なのです。

●様々なマインドフルネス

呼吸を意識するマインドフルネスに慣れたら、様々な形のマインドフルネスも試してみましょう。
ただ、脳の変化には継続的な働きかけが必要なので、同じ時間同じ場所でやることで習慣化します。
まず呼吸のマインドフルネスを続けて習慣にしてからトライしてみてください。

・食事瞑想

眼の前にある食事を、あたかも初めて食べるかのように注意を向けながら食べるマインドフルネス。
誰でも初めて食べるものには五感を研ぎ澄まして注意深く味わうものです。
それを、いつもの食べ慣れた食事にもあてはめてみます。
まず外観を観察し、匂いをかぎ、口に入れたときどんな味がするか、どんな食感か、を感じながらゆっくり食事をします。喉を通るときの感覚、胃に落ちていくイメージも感じます。

・ムーブメント瞑想

自分の身体の動きに注意を向けていまここを意識する方法です。
たとえば歩きながら、足の裏が地面を踏む感覚、膝が曲がる感覚、心臓がドキドキする感覚、毛穴が開く感覚、など自分の身体に集中します。
これはグーグル社の社員研修プログラムでも実践されているそうです。
あとはラジオ体操でも同じことができます。
私もやったことがありますが、普通にラジオ体操をするよりもスッキリ感倍増で、短い時間で大きな効果を感じられました。おすすめです。

●私のマインドフルネスの方法

では最後に私の実践するマインドフルネスをご紹介します。
一日が終わって寝る前、布団の上で行います。
お腹に手を置いて呼吸を意識します。
そのときイメージするのは、真っ白い部屋に入ってドアを閉め、鍵をかけるところ
誰も入ってこない、なんの情報もない、誰にも邪魔されない空間にします。


ここが大事なところかなと思っています。
というのも、家庭の主婦は24時間営業で、自分のためだけに使える時間という区切りがなく、ダラダラと「家族のための自分」であり続ける事が多いからです。
まず「家族のための自分」の営業を終了させ、「自分のためだけの自分」になったと意識を切り替えるのに「真っ白い部屋に鍵をかける」イメージが必要なのです。

日常の悩みや明日すべきあれこれ、何も気にしなくていい、誰にも邪魔されない私だけの空間。
本当はリアルにそんな空間があったら幸せなのでしょうけれども、想像の中でだけの滞在でも結構癒やされます、本当に。
もう何も考えなくていいんだ、とホッとするのです。

身体だけでなく、脳も上手に休ませることで、より効果的なリラックスを得られます。
どなたにもおすすめしたい、マインドフルネスについてのお話でした。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


マインドフルネス基本編

こんにちは、ルーペちゃんです。

●夏が終わったその後は


年々、季節の変わり目が辛くなっています。
特に更年期を自覚してからは、冬→春、春→夏・・・と季節の変わり目ごとに「体が辛くてどうにもならない」時期を経験してきました。
もうすぐ秋→冬の山場もやってきますね。やだなあ。
更年期は自律神経の働きが鈍くなり、環境の変化に対応しづらくなるのです。
若い頃は前日どんなに疲れても、一晩寝ればスッキリ爽やかな朝を迎えられたものですが、
今は朝起きたときが一番辛いです。
できるなら一日何もしないでこのまま寝ていたい。
でも子供を学校に行かせなければ。
仲間のみなさん、頑張りましょうねー。

●更年期の先輩からアドバイス

そんな日々を送っていることを、ニューヨーク在住の2つ上の姉にメールしたことがあります。
「私こんな感じなんだけど、おねえちゃんはどうお?」
と書いたところ、姉は私よりもっと重症そうでした。
比較的若い時期から更年期らしい症状が始まり、何日も寝たきりになるほど苦しいときもあったとか。
同じ血をひく姉だけに、自分もかと恐れおののいていたのですが、続く文章を見てあれっと思いました。

「私はヨガとマインドフルネスでずいぶん症状が良くなったよ、ルーペもやってみたら?」


姉がヨガをずいぶん前から続けていることは知っていたのですが、「マインドフルネス」という言葉をそのとき初めて目にしました。
聞くとニューヨークではマインドフルネスがとても盛んで日常的なものになっており、関連本も多く、ワークショップもあちこちで開かれているとか。
多くの人々がそれだけ夢中になるということは、かなり効果があるということでは?!
よし、それいただくわ、ひとつ包んでちょうだい!

●瞑想=マインドフルネス?

マインドフルネス、日本語では「瞑想」と言われることもありますが、
たぶん私たちが想像する「瞑想」とはすこーし違うような。
多くの方が「瞑想」から連想するのは禅宗の座禅の場面や、めっちゃ修行を積んだヨガの導師が地面に埋まるところとか、さらに言えばオウム真理教で行われていた、ヘッドギアを装着しながらのカプセルホテルみたいな狭い空間に何日も籠もるアレとか。
ストイックに自分を見つめ直し、雑念を払い、身を清め、選ばれし者のみが行うことができる。。。的な目に見えない高いハードルを感じざるを得ない。

このように、私などは「瞑想」と言われるとどうしても宗教色を感じてしりごみしてしまうんです。
しかし、アメリカからやってきた「マインドフルネス」は宗教とは一切関係ありません。
まあ日本の禅宗で行っていた座禅から派生したものなので、一切関係ないとは言い切れないかもしれませんが、いわば逆輸入されたことで宗教的なものをとっぱらって、よりカジュアルに日常的に行うことができるようになったのです。

私がマインドフルネスを知るために読んだのは「世界のエリートがやっている 最高の休息法」。
作者はイェール大学で学び、アメリカで精神医学の臨床医として従事した医学博士の久賀谷亮先生。
主に脳科学的アプローチからマインドフルネスについて詳しく分かりやすく教えてくれます。

●脳の中で起こっていること


ぼーっとしているとき、あなたは何を考えていますか?
何も考えていないように見えて、実はずっと気になっていることや直前まで目にしていたことなどをフル回転で考えていたりしませんか。
脳には「デフォルトモードネットワーク(DMN)」と呼ばれる、意識的な活動をしていないときに働く脳のベースライン活動があります。
簡単にいえば脳のアイドリング状態で、物理的には脳の内側前頭前野と後帯状皮質でその働きが起こっています。

DMNのエネルギー消費量は脳の全エネルギー消費の実に60〜80%を占めます
車で言ったら、走っていないのにアイドリング状態だけでガソリンの60〜80%を使ってしまうということです。
駐停車中にどれだけ空ぶかししているのかっていう話ですが、
実はここに脳の疲れの正体があるのです。

マインドフルネスは雑念が脳のエネルギーの無駄遣いをするのを防ぐものです。
無意識に行う考え事を全部捨てて、心をからっぽにして脳がエンジンの空ぶかしをするのを防ぐのです。
本書の中でマインドフルネスの定義はこう述べられています。
評価や判断を加えずにいまここの経験に対して能動的に注意を向ける
過去や未来からくるストレスから解放されることがマインドフルネスの目的なのです。

↑このフリー素材の写真に書かれていた説明文、「座禅をすることで色々な思考が頭を駆け巡る」とありました・・・ほらね、あなたも考えちゃうんでしょ。無にしないと。

●マインドフルネスの効果


私自身、就寝前のマインドフルネスを続けてみて、まず感じたのは寝付きのよさと深い呼吸。
私のように一時的に落ち着く、スッキリするというだけでなく、脳の構造そのものを変えるがマインドフルネスなのだそうです。
アメリカで、マインドフルネスをある期間続けていた人を調査した研究では、大脳皮質の厚さが増したほか、老化による脳の萎縮にも効果があったとの結果が報告されています。
記憶に関連する脳部位が強化され、疲れにくい脳を自分で作ることも可能。
また、マインドフルネスによって以下の効果も期待できると作者は述べています。
・集中力の向上
・感情調整力の向上
・自己認識への変化
・免疫機能の改善

●マインドフルネスを実践してみたくなった?


こんなにいいことづくめで、どこでもできる、道具はいらない、しかもお金は一銭もかからない。
ここまで読んでくださったあなたも「やるやる!」と思われたことでしょう。
。。。ですが、長くなったので実践編は次回をお楽しみに!

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


健康第一~梨子ちゃん、禁酒をしてみた~

この度の台風、地震において被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
連日の報道で信じられないような光景を目の当たりにし再度、防災について、日々の備えについて考えていかなければならないとあらためて思うのでした。

●禁酒のススメ

最近の梨子ちゃん。
実は体調が思わしくなく、健康管理の為にと禁酒をしよう!と思い立ちました。
期間は10日間。
基本的に、体調が悪くない限りほぼ毎日晩酌を楽しむ習慣のある梨子ちゃんにとっては、10日間てちょっと長いな~と正直思っていました。
しかし、健康の為、子供達の為にもまだまだ倒れるわけにはいかないぞと思いいざ実践!してみました。

●変化

その①~白米~

いつも通り、帰宅後食事を作り、食べ始めます。
そのお供は緑茶、またはミネラルウォーター。
お酒を飲む際はいつも白米は食べないのですが、禁酒する間はしっかり白米も食べよう!と決めました。
ご飯が、白米が、とにかく美味しい!と感じました。

その②~寝るのが早い~

飲まないので、基本的にはご飯を食べ終わると自動的に『ごちそうさまでした』となり、片付けもそこから始めるので片付け終わるのも早く。。。
飲まないので、ダラダラとテレビを観たりする欲求もなんとなく無くなってきます。
そこで。
『すること無いし、寝るか。』
となりこの10日間はかなりの睡眠時間の確保をすることが出来ました。

その③~目覚ましが鳴る~

なんのこっちゃ、と思われるかもしれません。
梨子ちゃん、通常、朝に目覚ましをセットするのですが鳴らした試しがありません。。。
なぜなら、目覚ましが鳴る前に目が覚めるからです。
どこかで、寝坊出来ないという思いが働くのでしょうか。
しかし禁酒中、なぜか毎朝、目覚ましが鳴ったのです。
そう、目覚ましが鳴るまでがっつり寝ることが出来ていました。
いつも深酒はしませんし、飲む時も寝坊したことはありませんが。。。
お酒を飲んでいないから寝坊することはない、という気持ちが潜在的に生まれていたのかもしれません(自己分析)

●快適な暮らしの為に

一番の楽しみであるお酒を飲まないこと。
梨子ちゃんにとってはやはり、飲まないとつまらないな~なんてちょっと楽しみが減ったと感じたのは事実です。
しかし、お酒が無くても日々の生活は変わらないし、子供達との食事中の会話も変わらず楽しめました。
睡眠もしっかり取れて朝は何だか体が軽くなったような感覚で、自分にとって、お酒による楽しみは大きいと思っていましたが全然そんなことはなかったぞと実感しました。

こんなに快適ならば、たまには禁酒の機会を作ろうと決心する梨子ちゃんです。
「お酒は美味しく、乱れることなく、綺麗に飲む。」
という梨子ちゃん自身のモットーを守るためにも。

今回の禁酒で一番興味深かった?のは『周囲の人たち』でしょうか。

『お酒を飲まない』
→ママ、大丈夫なのか
→ものすごい具合が悪いんじゃないか
→いつから飲むのか
と、
異常に心配した梨娘と梨乃介。

『梨子ちゃんが禁酒している』
→偉い!となぜか褒めてくれる友人
→生きてさえいればいつでも飲めるからと極論を言い励ましてくれる友人
→人間飲まなくても生きていけることを証明出来たから新しい症例として学会に報告しよう!と冗談をい言って和ませてくれる友人

心配してもらえて梨子ちゃん幸せです(涙)

いつもと違うことをしてみると、違った世界が開けます。
お酒を愛する皆さん。
是非、いかがですか?

山梨から梨子ちゃんがお伝えしました。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


夏の終わりにスッキリ!エアコン水漏れ修理&クリーニングの話

こんにちは、ルーペちゃんです。
先日お昼に伺った満寿多さん
9月18日から「〜cafe&kitchen ayacoya〜」としてリニューアルオープンなさるそうです。
襲名披露というか、正式な世代交代が行われ、いよいよ娘さんのお店になるわけですね。
以前ご紹介したカレーも変わらず美味しいですが、バインミーサンドが絶品なのでぜひ。

また、10月11日〜14日まで「グッディ入谷」という、入谷周辺のカッコいいお店25店が参加するイベントが行われ、ayacoyaさんも参加します。
お店によっていろいろお得なサービスが受けられるそうなので、お出かけの際はサイトをチェックしてみてください。

●なぜエアコンから水漏れしたか?

前回に引き続き、エアコンの話。

ちらっと書きましたが、エアコンから水漏れしたんです。
壁を伝って水が流れているのを見たときは膝がヘナヘナしましたよ。この暑いのにと。
その後予想通りエアコンが使えない2日間を過ごすことになり、その顛末は前回ご紹介したとおり。

そもそもなぜ水漏れしたか。
メーカーから来た修理屋さんによると、エアコンの水漏れの90%はこれが原因だそうですが、ズバリ「ドレン詰まり」。
ドレンというのはエアコン本体から伸びている、水をポタポタ排出しているホースのこと。
あの細いホースが詰まって水があふれるんだそうです。

エアコンなんか空気回してるだけじゃない?何でそんなに汚れたり詰まったりするわけ?と思いますよね。
空気中のほこりや髪の毛、繊維なんかも詰まりますし、ペットのいるお家だと1年で毛がかなり詰まります。あと車の往来の激しいところなんかは排気ガスの粒子も。
私がググってみたところ、上記のほか「虫が詰まった」人もかなりいましたよ。
カナブンとか、カタツムリ、Gなど。。。
そのため、ドレンへの虫の侵入を防ぐ専用グッズまであるのです。

我が家の場合はホコリとヘドロでした。
ドレンホースをサクションポンプでズーコズーコと数回吸引しただけで水がどぼぼーと溢れでてきました。

そんなに簡単だったのか!
もし次に水漏れしたときは、迷わずホームセンターでサクションポンプを買います(2000円くらい)。

●修理屋さんのアドバイス

修理自体はそんな感じにあっという間に終わりましたが、さすがメーカーから来た修理屋さん、あれこれアドバイスをしてくださいました。

・冷風が出てくる口の羽は、場所を固定するとある部分だけが冷やされすぎて結露しやすい。できる機種ならば羽は動かしていたほうが良い。
・自動メニューも便利だが、実は結露しやすい。冷房メニューにして、強風で風を出すと結露を防げる
・エアコンを止めるときはタイマーを1時間つけて送風か空気清浄にすると結露を防げる

とにかく結露の話ばかり。
エアコンにとって結露は、カビや故障や水漏れの原因になるので、とにかく「結露を防ぐこと」が大事らしいです。

最後にひとこと、「冷却フィンにカビとほこりがいっぱいついてます。そのせいでエアコンの効きも悪いし、冷気が遠くに飛んでません。冷房効率が悪いのでクリーニングしたほうがいいですよ。
Σ( ̄□ ̄; ) ガーン
やっぱりカビ生えてるのか。。。
これ一台で家中まかなっている、大事な大事なエアコンなので、早速その日のうちにクリーニングを予約しました。

●エアコンクリーニングはCMみたいだった

数日後、今度はクリーニング屋さんが家にやってきました。
手早く本体を覆っているカバーを外し、中身があらわになりました。
フィン(ステンレスの板がたくさん並んでいる部分)が黒ずんでいて、ひと目でカビの存在が確認できます。
家を保護するためのビニールカバーが取り付けられました。


これCMで見たことある〜。

「ちょっと強い薬使いますねー」と臭いの強い薬をフィンに吹き付けます。
しばらく薬を置く時間を利用して、お風呂場でカバーやフィルターなど、洗えるものを洗ってくれました。

そしていよいよ、あの時間。
高圧洗浄機でお湯をブッシューと吹付け、フィンを洗い流していくのです。
黒い汚れが落とされ、端から銀色の輝きを取り戻していき、エアコンから黒い水がザバザバ流れ出していく様子はCMそのまま。
はぁぁ〜見てるだけで快感(;´Д`)アハーン。
排出された水を貯めるバケツの中はこんな。

恐ろしいほど真っ黒です。
これを通った空気を平気で吸ってた自分が憎い。

最後に自然素材の防カビ剤でフィンをコーティングして、終了。
外観も買ったばかりのエアコンのようにピカピカになりました。
心なしか同じ風量でも、風が強くなったような気がします。

恥ずかしいのでビフォアの写真を載せていないのですが、本当に「新しいの買った?」というくらいキレイになってます。
こんなに気持ちいいなら毎年やろうかなあと言ったら、クリーニング屋さんから
お宅の環境でしたら5年でも大丈夫ですよ」と超正直コメントをいただき、なんていい人と思いつつちょっと残念に思ったのでした。

お値段は税込み9000円。
新品同様になってエアコンの寿命も伸びて家族の健康にもよい。
今年は特にエアコンを酷使したご家庭が多いハズ。
エアコンの臭いが気になる方やペットがいる方にはぜひおすすめです。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<