Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

おすすめします、布ナプキン(1)

こんにちは、Youtubeで「山崎まさよし」が歌う「大きな玉ねぎの下で」

を聴いていまさら号泣してしまったルーペちゃんです。

この人が歌うと「ぞうさん」でも泣ける歌になりますけど、

「初めて君と会える」とか「君の返事読み返して席を立つ」とか

山崎さんに言われると涙腺だだ漏れになります。

ぜひお試しください。

あつはなついねー

と、定番の猛暑ギャグも空回りする夏本番、いかがお過ごしですか。

梅雨が明けてすぐの頃はまだ体が暑さに慣れていないので、

汗腺もエンジンがかかっておらず、汗をかきづらいので

特に熱中症にかかりやすく、気をつけた方がよいそうですよ。

そういえば夏の初めの頃にかく汗ってなんだかベタベタしている気がします。

これから体が徐々に夏仕様になっていくのでしょうね。

暑い季節の女性の悩みのひとつ、

「ただでさえ暑いのにナプキンとか暑すぎ!」

わかるわかるぅ~。

あ、ナプキンといっても、これとは違いますよ。

PAK14_bistoroqtable500.jpg

そう、今日は「生理用の布ナプキン」をおすすめしたい、と思うわけです。

遅くなりましたが、今日は男性には共感しにくい話をするので

なんならここでご退室いただいても結構です。

でも今後奥様や彼女とカプチーノを飲みながら「布ナプキンていいらしいね」

って話をする予定のある方はぜひ読んでいって下さい。

きっかけは娘のおむつでした。

紙おむつを脱がせると、表面に水蒸気のような水分がびっしり浮いていて、

おしりがひんやりしています。

「これは気持ち悪いだろうな~」といつも思っていました。

夏はお風呂上がりにすぐはかせるのが忍びなくて、汗が引くまで

すっぽんぽんでその辺に転がしておいたものです。

かわいそうとは思うものの、手間ひまを考えると布おむつに替える

勇気はなくそのままパンツ期を迎えました。

これであの不快な紙おむつをはかせなくて済むとホッとしたところで、

はたと気づきました。

そういえば私も毎月紙おむつつけてるな。。。

もしかして生理期のあの不快さは、紙ナプキンが原因だったり

するのかしら、と思い、お試しのつもりで布ナプキンを使ってみたら、

衝撃的な快適さ。

「やっぱりお前か!」と紙ナプキンを責め立てたのでした。

パンツは、「今俺パンツはいてる、ムフ」っていちいち意識する人は

まれだと思いますが、紙ナプキンは常に「つけてる」という意識が

頭のどこかにあるのです。

どうしても下着や体との違和感を強く感じるのですが、

布ナプキンの場合はつけた瞬間下着の一部みたいな顔をしてなじんでくれるので

生理中であることを忘れそうなくらい、安心感があります。

さらに冬温かく夏涼しい。

紙のようなひやっとした感じがないので、たぶん冷えにも効果があるのだろうと

思います。

「夏に布ナプキンなんか暑そう」と思うかもしれませんが、それは逆で

布の方が紙ナプキンの不織布よりもさらっとするので、蒸れにくく、涼しいのです。

そして布ナプキンに替えて一番良かったのは、

生理痛が軽減されたこと。

このメカニズムはどうなっているのかよくわかりません。

ただ、ネットの口コミを見ても「生理痛が軽くなった!」という意見が

圧倒的に多く、私も実感として同意します。

私の経験ですが、紙ナプキンだとどこか緊張して体がこわばっていたのが、

布だと安心して体が弛緩するように思います。

ふわっと体を緩める効果と、冷えにくい効果から生理痛が軽くなることが

あるのかなー。。。と。

布ナプキンがあまりにも良すぎるので効果だけで話が長くなってしまいました。

使い方は?どこで何を買えばいい?外出時は?洗濯は?いっそ作っちゃう?

などの実務的な話はまた次回にしますね。

では、ルーペちゃんでした。


ドクタールーペ顧問・善如寺秀先生

こんにちは、マンションの集積場に粗大ゴミ券を貼らないで

捨てられている「違反ゴミ」を見ると、自分のじゃないのに

なぜかドキドキしてしまうルーペちゃんです。

あと、今にも怒鳴られそうな場所に停めてある車を見ても、

ドキドキします。

人ごとなのに自分がドキドキするこの感じ、

何か名前をつけたい現象です。

さて、先日ルーペちゃんは群馬県の高崎市に行って参りました。

そう、賢明なる読者は覚えておられるでしょうか、

ドクタールーペ読影医のアキコ先生のいる善如寺医院、

それがある場所が高崎です。

IMG_2599.jpg

今回高崎に行った目的は、アキコ先生のお父上であり、

ドクタールーペの顧問である善如寺秀先生のインタビューでした。

昭和60年8月12日、群馬県の山中に乗員乗客524人を乗せた日航機が墜落しました。

520人という単独機による航空機事故では世界最多の犠牲者を出した

未曾有の大惨事に、世間は大騒ぎになりました。

しかし、墜落場所となった群馬県の医療関係者たちは、毅然と

自らの使命に従い、次から次へ運ばれるご遺体を前に黙々と

不眠不休の検死・身元特定活動を続けたのでした。

当時、群馬県医師会理事として、520体のご遺体のうち

ほとんどの死体検案書を書いたのが善如寺秀先生です。

520体といっても分断されていたため、書類上は2000体以上

にものぼります。

朝一時間ほど高崎のご自分の病院で診察をすると、すぐに検案現場

(遺体安置所)のある藤岡市に向かい、夜まで作業。

帰宅すると帰りを待っていた患者さんたちを診察、という日々が

12月まで続いたそうです。

報道関係者の目を遮るため窓はすべて黒い布で塞がれ、冷房もない

真夏の体育館。

充満する死臭と40度を超える室温から、体育館の中に入ることすら

できなかった関係者も多いと聞きます。

そんな中で毎日作業を続けた善如寺先生の強靭な体力・精神力には

感嘆せざるをえません。

事故から30年近くたった現在、当時の状況を知る

群馬県の医療関係者はほとんどいなくなってしまいました。

いまや貴重な生き証人となった善如寺先生の体験を残したいと思い、

お話を伺って参りました。

近いうちに、まとまった形でみなさんにご紹介することができればと

思っています。

さて、善如寺先生のお話の中、事故のこと以外で興味深かったのが

医者になったきっかけ」と「勉強法」です。

「旧制中学4年(16歳)のときに、友達に誘われて前橋医学専門学校

(現在の群馬大学医学部)を軽い気持ちで受験することにした。

なぜなら普通は5年生で受けるので、4年で受かるとは思っていなかった。」

それって飛び級

なんという賢さ。

しかもガリ勉でそうなったわけじゃないんですよ。

善如寺先生が子供の頃にお父上が亡くなり、お母上が農業を

営みながら女手一つで5人兄弟を育て上げたという環境ゆえに、

家の手伝いが何より優先されたそうです。

ただいま子育て真っ最中のルーペちゃん、子供の勉強法は非常に

関心があることですので、

「どういう勉強法をされていましたか?」

と興味津々で聞いてみました。

すると、こんな答えが。

夏休み前に教科書を一通り終わらせてしまうことだ

一度やった内容を授業でもう一度なぞるので、「授業が復習」となり、

理解が早く記憶も強固になるそうです。

そういえば七田式教育で有名な七田眞先生の著書にも似たような話が

ありました。

始業式に新しい教科書をもらうとその日のうちに全部の教科書を

ざっと一読して「よし、わかった!」と言って、それ以後100点を

取り続ける子の話です。

予習がポイントってことですかね!

娘よ、今すぐ教科書を出しなさい!


台湾に行ってきました(ヒラコ社長が)

こんにちは、郵便局の看板に巣を作っていたツバメのヒナの成長を

ほほ笑ましく見守っていたのですが、最近見たら

こんな状態になっていて

IMG_2562.jpg

つい「パラサイト」という言葉が浮かぶルーペちゃんです。

だってもうビチビチやん。いいかげん出なさいよ。

さて先日我がドクタールーペのヒラコ社長は台湾に行ってきました。

表向きは「商談と視察」らしいですが、何と言っても同行したのが

このブログにもたびたび登場する「ルーペちゃんの残念な夫」なので、

何をしてきたのか心配です。

今回、ヒラコ社長の友人であるルーペちゃんの夫が何度か台湾に

行ったことがあり、そこそこ現地に詳しいという理由で

ガイド役として同行しました。

ただ、彼が台湾に詳しいというのも、ルーペちゃんの義兄が

現在台湾に単身赴任中であり、義兄を頼って何度も一人で台湾旅行に

出かけているからなのです。

ルーペちゃんの義兄なのですから、夫にとっては「妻の姉の夫」

という「ほぼ他人」のはずなのに、この厚かましさったら。

人類が絶滅した後に繁栄するのはこういう生き物かもしれません。

それはともかく、ドクタールーペスタッフのルーペちゃんとしては

「ブログで報告するからちゃんと写真を撮ってこい」と厳命を出しました。

というわけで、夫撮影、台湾報告&台湾お土産情報です。

●観光

IMG_2619.JPG

台湾のパワースポット龍山寺にお参り。

ヒラコ社長は「商売繁盛」をお祈りしたのかと思ったら、

夫いわく「『みんなが癌にならずにただ健康でありますよう』祈ってたよ」

とのこと。

(´;ω;`)・・・(ヒラコ社長は癌で母上を亡くされています)

IMG_2620.JPG

ライチがこんな山盛りだったり(いいな?)

IMG_2622.JPG

めちゃめちゃ美味しそうな小籠包をよってたかって包んでいたり

IMG_2623.JPG

夫行きつけのお茶屋さんで阿里山烏龍茶を量り売りで買ったり

(ヒラコ社長大人買いしてたって!)

IMG_2624.JPG

楽しそうだなぁ。。。

確認するけど仕事でしたよね?ね?

●お土産

台湾は気の利いたお土産がホントに多い!

今回買ってきてくれたものはこんな感じでした。

・微熱山丘のパイナップルケーキ

20120401_2298802.jpg

台湾土産として定番中の定番ですが、ここのパイナップルケーキはひと味違う!

台湾在住邦人マダムたちの間で火がついたというこちらのケーキは

台湾産のパイナップルを手作業でジャムにしたもの。

実は産地は別のところなんですってものは名物にはありがちな話。

ルーペちゃんも先日サイパンでフィリピン産のドライマンゴーを大量に

買ってきたばかりです。

100%台湾産のパイナップルで作られているパイナップルケーキは

非常に珍しいのだとか。

20120401_2298807.jpg

もちろんそれだけでなく、ジャムの煮込み具合や甘さの加減、

またクッキー生地のバターの風味など、極めて完成度の高いお菓子です。

ベタッと甘く柔らかいだけのパイナップルケーキを想像していると、

上品な酸味とコリコリした歯ごたえに返り討ちに合いますぜ。

http://www.sunnyhills.com.tw/taiwan/news.php

・ホテル・ロイヤルタイペイのミルクヌガー

news300.jpg

「ヌガー」って日本ではそれほどポピュラーなお菓子じゃないですよね。

「あの歯にくっつくなんか微妙なキャンディね」というくらいの認識では。

しかしルーペちゃんは、このミルクヌガーを食べて、

これまでの認識が一変しました。

なにこれ、世界一おいしい!

噛むと歯がむにゅっとめりこみますが、べたべたくっつきはしません。

ミルクキャラメルのようであっという間に溶けるアイスのようで。

マカダミアナッツの、ナッツ特有のミルクっぽさとヌガー部分の

ミルク味と混ぜ合って、ミルクの重層的なハーモニーを繰り広げる・・・

なんと表現してよいのやら、少々迷走してしまいました。

材料も厳選しているらしく、バターはあのエシレバター使用!

高級スーパーで見るとちーっちゃい固まりが680円とかで売っているアレ。

ヌガーは一袋1200円ほどですが、結構ぎっしり詰まっているので

(500グラムくらい?)お得感があります。

エシレバターの値段だけでも半分くらいかかってるんじゃないでしょうか。

このヌガーの「やめられない止まらない感」は半端なく、あれよあれよと

袋の半分くらいは一度に消費してしまうのです。危険きわまりない。

台北市主催「台北ベストギフト賞」受賞の名品、台湾に行ったらマストバイです。

今回ルーペちゃんが一番伝えたいのはこのお菓子がいかにおいしいかってことなんです。

台湾に行く日本人全員に買ってきてほしい。

それより、DEAN&DELUCAとか成城石井あたりで販売してくれないものでしょうか。

関係者の方、ぜひご検討を!

http://www.royal-taipei.com.tw/jp/restaurant1.php

・ジンジャーハンドクリーム

IMG_2617.JPG

ミルクヌガーで体力を使い果たしたのでここは流していきますね~。

IMG_2618.JPG

台湾で流行っている、ショウガ入りコスメのお店ですって。

IMG_2626.jpg

飲むと色々体に良い効果があるのはわかりますが、

肌に塗ってもいいんですねー。

ジンジャーハンドクリームは、柔らかめのテクスチャーで

香りはフローラルハーブ系。

伸びが良くてべたつかず、快適でした。

パッケージもおしゃれで凝っているので、女性へのお土産に喜ばれるかも。

http://www.ginger800.com.tw/

では、ルーペちゃんでした。