Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

断捨離日記~即決のお梨、捨てることに躊躇なし~

こんにちは、お久しぶりの梨子ちゃんです。
先日大阪に行って来ました。
約20年ぶりの大阪。
そう、前回は大学時代、バスケ部の遠征にて大阪へ。
当時は1年生だったので、同じチームメイトだったペコちゃんと
ボールやら救急箱やら大荷物を持ちつつ大阪の街を歩いたなぁ。。。
なんてことを思い出しました。
またゆっくり遊びに行きたいな~。

●悩まない、迷わない、後ろ髪引かれない

この度、とある理由でいわゆる『断捨離』というものをしました。

以前もルーペちゃん(前編)(後編)ペコちゃんが書いているように
誰でも定期的に断捨離が必要なことになっているようです。

断って
捨てて
離れる

んですから、ある程度の覚悟が必要なんだと思います。

しかし梨子ちゃん
これに関して、というか
ものごとを決めることに対して
テーマの通り
悩まない、迷わない、後ろ髪引かれない
とにかく何事に対しても即決してしまう
という傾向がありまして。

買い物や食事等
買うもの食べるものを決める時も
ほぼ、迷いません。
すぐ、決まる。
そんな様子を見て。。。
友人には
『即決のお梨』
なんて言われたり
とある話をしたペコちゃんには
『梨子の迅速判断にはいつも惚れ惚れする』(照)
なんて言われたり
友人のお店に買い物に行きカタログを見て即
『これにする』と選べば
『相変わらず早いね~決めんの』
なんて言われたり。

性格がさっぱりしている?せいもあるかもしれませんが
当時のこんな経験から『ゆっくり迷ったりしてみる』ことを
忘れてしまったのかもしれません。

断捨離も然り。
はいこれいらーん、はいこれはいるー。
てな具合でかなり捗る梨子ちゃんの断捨離となりました。

●衝撃の『モノたち』

そして、同じように断捨離をしていた母が
梨子ちゃんに差し出してきたモノがありました。
1.梨子ちゃんの小さい頃の洋服

エレクトーンを習っていた梨子ちゃん。
当時生まれて初めての発表会に出た時に母が選んでくれた衣装。
unnamed

その時の証拠写真その①
dsc_0033

そして
小学校の頃お気に入りで大切に着ていたカーディガンとデニムのスカート。
unnamed-1

ずーーーーーっと
約30年くらいですよね、大切にとってあったそうなんです。
私も見てすぐにこれらが何か認識できたので。。。
思わず『えーーーーーー!』と。
そりゃーもうビックリでした。

2.高校時代の制服

冬服
unnamed-2
夏服
unnamed-3
盛夏服(夏の暑い時期のみ着用可能な制服でこの上にポロシャツを着ていました。)
dsc_0032

母のテクニック?なのか
とにかく保存状態が良い!ので
思わず若かりし青春の日々を思い出してしまいました。
なんて、そんな素敵な青春とは程遠く
ひたすら勉強とバスケばっかりでしたが。
これ、今も、甲府の街に行けば
母校に通う高校生がみんな着ています。
時代は変わってもこうやって変わらないものがあるって
いいですよね。
なんだか安心しました。

3.七五三グッズ

母が、どうしても捨てられないと持ってきたこれ。
dsc_0029

貸衣装ではなく自前のものを用意してくれていたことにも感謝でしたが
まーよく取っておいてくれたなぁと。
その時の証拠写真その②
unnamed

誰ですか?!
このぷっくぷくしたぽっぺの子は!(恥)

●断捨離をして思うこと

断捨離断捨離~
なんて
あーすっきり~
なんて
のんきに言っていた梨子ちゃん
そして『捨てる』がメインで
こんな風に整理するといいですよ
などどいう参考になるお話が一切出来ていないのが
心苦しいのですが。
それでもこの断捨離をきっかけに思うことをお話しさせて頂きたいと思います。

とにかく今回は母の物持ちの良さに脱帽。
そして思い出の品をこんな風に大切に取っておいてくれた母に感謝でした。
そして、梨子ちゃんの娘、梨娘のお話を。

ものすごく嫌な体験から
『小さい頃のことは覚えてないし思い出したくもない。』
と言います。
なので梨子ちゃんも
梨子ちゃんの両親が撮ってくれた写真以外
子供たちの写真はありません。
服やものもありません。
自分が、昔のものを見て懐かしむ
という同じ経験をさせてあげられなかったことに
申し訳ない気持ちと悔しい気持ちで溢れましたが
これまた断捨離することで
気持ちが前向きになったことも事実です。

母が大事に取ってくれていたお宝に思いを馳せつつ
娘のこれからの新しい将来に思いを馳せる

いろんなことを乗り越えての今。
また新たに頑張ろうと思えるきっかけになりました。
そして我が家の断捨離の最後に。
ある事実が判明。

父の若い頃の写真が出てきたのですが。。。
なんと梨子ちゃんの息子が、くりそつ!
じーじ、ちょっと満足気。
息子『じーじに似てる?やった!良かった!じゃあ将来ハゲないね!』

おーい、そこかーい!

涙あり笑いありの断捨離日記。

以上、即決のお梨が山梨からお送りしました。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ルーペちゃん引越しを機に断捨離する(前編)

こんにちは、ご無沙汰しておりました、ルーペちゃんです。
ちょっとプライベートで色々あったので、一ヶ月ブログをお休みさせていただいておりました。

●結婚してから7回目の引越しでした

a0001_015893
・・・訳ありげな言い方をしてしまいましたが、単なる引越しです。
しかも同じマンション内で違う部屋に移っただけという。
業界用語でいう「同建(どうたて)」ってやつです。
引越し屋さんが使っていたのを聞いて私もどこかで言ってみたかったのでここで言いました。

引越しくらいで一ヶ月お休みをいただくことに、当然後ろめたさや申し訳無さはあふれるほどあるのですが、「いやもう体力がもたないっス!」というのが正直なところ。
ここ10年位、ほぼ3年おきに引越しをしているのですが、回を重ねるごとに気力・体力・集中力が落ちているのをしみじみと感じます。
a1180_009655
計画性のなさにかけては絶対の自信を誇るルーペちゃん、引越しの荷造りも「もういいかげんやらないとヤバい」というデッドラインを超えてから手を付けることがほとんどです。
ですがそのヤバさが通常では考えられない集中力を呼び起こし、3日くらい寝食を忘れて没頭して間に合わせるのがこれまででした。

しかし今回は間に合わないことが分かっていても、体が動かなくて。
ダンボール3つ作っては休憩、5つ作っては休憩、という超スローペースでやっても息も絶え絶え。
荷造りのほかに時間と手間のかかることもあったので(後述)、いっぱいいっぱいでした。
日本語に「いっぱいいっぱい」という表現があってくれてありがとう!と思うくらいこれ以上ない「いっぱいいっぱい」でした。
みんな、40過ぎると急にこうなるよ!ほんとだよ!

●面倒だから捨てちゃえ、でも捨てる方が面倒

そんな私が「あーもう荷造り面倒!全部捨てちゃえ!」と思ったとしても誰も責められないでしょう。(いやそんなことはない)
特に気が滅入ったのはベランダ関係
前の物件にはわりと広めのルーフバルコニーがついていたので、調子に乗った私は100枚近くのウッドタイルを敷き詰め、ガーデンテーブルにガーデンチェア、さらには家庭菜園まで手を広げておりました。

a0780_000220
(うちではありません。参考写真)
これを移動させるとなると「庭」の引越しに近いものがあります。
大量のウッドタイル、大量の土、大量の植木鉢、大量のガーデニンググッズ・・・
その時点でガーデニングに飽きていたこともあり、潔く全部捨てようと粗大ごみ集収に電話をかけました。
しかしこのご時世、「はいはいどうぞ〜」というわけにはいかないのですね。
この量を伝えた時点でまず「一回では回収できない」と言われました。
さらに「ウッドタイルの部品や材質によっては市で回収できないこともある」とのこと。

それではらちがあかないので自分で粗大ごみ事業所に持込みしようと電話をかけてみました。
するとそこでも「見てみないと引き取れるか分からない」「住宅用建材と判断した場合は引取できない」「量が多いので業者ではないのか。業者なら引取できない」などと言われました。
100枚のウッドタイルを運んで行って、「引き取れません」と言われたときのショックを考えると持ち込むことにも二の足です。
つまりは遠回しに「市ではなく回収業者に頼め」ということのようです。

●捨てるにもしまうにもお金がかかる

量が多いのは私が悪いんですけどね・・・
IKEAで気軽に購入したウッドタイルがこんなに行き場がないものとは思いませんでした。
今はどこの自治体も財政難で、ごみ処理コストの削減は大きな課題となっています。
私の住む千葉市でもごみ減量に力を入れていて、家庭ごみの減量を目指して昨年から手数料徴収制度が始まったところです。
粗大ごみの手数料は370円から最高で1500円までかかります。
捨てるにもそれなりの手間とお金がかかることを、買うときは忘れちゃうんですよね。
 a0002_007267
かといって使わないものを置いておくのもタダではありません。
家のどんなスペースにも家賃やローンを払っているわけだし。
何より日常生活の支障になるようなモノの置き方をしていると、日々のストレスや手間と時間のロスで見えないコストがかかってきます。
買い物をするときは、いらなくなったときのことを具体的に思い描いてからにした方がよさそうです。
矛盾する言い方ですが、断捨離の第一歩はムダ買いしないことと見つけたり!

●ルーペちゃんちの特殊事情

ルーペちゃんちはゴミを捨てるのにある困難があります。
それは「ダストシュート」。
この地区のすべてのマンションは、ゴミ収集をダストシュートから地下パイプを通して行っているのです。
ダストシュートが開いている時間はいつでも捨てられて衛生的、という利点はありますが、「大きいものは捨てられない」というデメリットがあります。
可燃ごみも不燃ごみも、共に10リットルのゴミ袋がMAX
10リットルってわかります?コンビニの袋レベルの小ささですよ。
ちょっとでもはみ出したり重すぎたりするとパイプが詰まって直すのに5万円以上の費用がかかります。
ゴミ袋ひとつ作るのに細心の注意を払う必要があるのです。
 a0001_001363
ではちょっと大きい可燃・不燃ごみを捨てたいときはどうするか。
市のゴミ収集事業所に電話をかけて、◯◯と◯◯を捨てたいのですがと伝えると、日にちと整理番号をもらえます。
だいたい電話をかけてから1週間後、整理番号を書いた袋を集積所に置くと持って行ってもらえます。
要は粗大ごみと同じように、予約と日にちが必要なのです。
後から「あ、あれも捨てたい」と気づいてもダメなのです。
この心理的障壁!なんと面倒な。

●モノよりスペース

a1180_017083
今回の引越しを機に、
・家具は軽いものに
・モノ1種類につき所有するのはひとつだけ
・どうせ持つなら小さいもの
をモットーに大幅な断捨離を行いました。
「都会生活者にはモノよりスペースの方が貴重品よ!」と都会と言うには微妙な千葉の幕張で叫んでおります。

まだ使えるものに関しては、BOOKOFFさんに服や家具・グッズを大量に持ち込んで引き取ってもらい、子供の本やおもちゃはペコちゃんがわざわざ横浜から車を飛ばして引取にきてくれました。

 色々な方のご協力のおかげで、引越し後の我が家も徐々に片付きつつあります。
次回はルーペちゃんちが断捨離してどうなったか?をお伝えします。
ところで結局ルーフバルコニーにあったものはどうなったかというと。。。
大量の土と植木鉢は実家の両親に頼んで持って行ってもらいました。
土は父の畑で第二の人生(?)を送っているそうです。
そしてあれほど困ったウッドタイルとガーデンテーブル等は、引越し屋さんがサービスで回収してくれました。
私が泣かんばかりに感謝しまくったことは言うまでもありません。
 
>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<