Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

クルミッ子の鎌倉紅谷 幸浦にある工場見学と直売所アウトレットに行ってきた!

こんにちは、ペコちゃんです。

来週14日からFIFAロシアワールドカップが開催されますね。前回のブラジル大会からあっという間に4年がたってしまった・・・日本の初戦はコロンビア、6/19(火)21:00キックオフ、NHKにて放映されます。楽しみ。

●「クルミッ子」って知っていますか?

鎌倉の鶴岡八幡宮前に本店がある鎌倉紅谷。「あじさい」という名のラスク、「鎌倉の鐘」というケーキ、「はちまんじゅう」という鶴岡八幡宮にちなんだおまんじゅうなど鎌倉にゆかりあるお菓子が並び、お土産にもぴったりです。

その中でも一番人気が「クルミッ子」。クルミがぎっしりつまったキャラメルが固めのクッキー生地にサンドされていて、もう・・・一度食べたら虜になります。我が家もみんな大好物。鎌倉と横浜の金沢区幸浦に工場があるのですが、幸浦工場では製作の見学と、何とクルミッ子の切り落としが購入できるとのこと、行ってきましたよ~

●幸浦(さちうら)工場はどこにあるの?

金沢シーサイドライン幸浦駅(アウトレットパーク横浜ベイサイドのある鳥浜駅より3駅目)より徒歩2分、改札を出て左へ、突き当たりの階段を左に降ります。階段を降りて右手にリスが描かれたビルが見えます。


車の場合、首都湾岸線の幸浦、または横浜横須賀道路の並木IC降りてすぐ、ビル1階には駐車場が2台分あります。

●まずは切り落としをゲットすべし!

工場と聞いて想像していたイメージと全然違い、きれいで新しくて驚きました。2015年移転してきたばかり、中も清潔感があります。1階が直売所、3階から工場見学ができます。入るとすぐバターとキャラメルのいい匂いが。。

工場直売ならではのアウトレット品ですが、「クルミッ子切り落とし」と「クルミッ子こわれ」の二種類。「切り落とし」は製造工程で必ず出る端っこの部分、「こわれ」は、割れたり欠けのある品です。どちらもお一人5点まで。売り切れてしまうこともあるので、先に直売所へ行くことをおすすめします。10時のオープンにはいつも数名~10数人の方が並ばれていますが、それ以外の時間帯は待っても1、2人です。

アウトレット品以外にも、定番品や季節限定品も並んでいます。

ありましたありました「クルミッ子切り落とし」!この日お昼前に行ったのですが、「こわれ」は売り切れでした・・・無念。先日は午後2時頃に行きましたが、「切り落とし」も「こわれ」もありました。「こわれ」はなかなか並ばないので貴重です。アウトレットといえども、ひびや割れている部分は少しでしたよ。もちろん味は同じ。

クルミッ子ひとつ140円。2口ほどで食べられるリッチなお菓子なのですが、切り落としは310g入っていて1080円。端っこなのでクッキーの部分が大きくて、私は通常のものよりも切り落としの方が好き。

まだお見かけしていないのですが、クルミッ子以外のお菓子の「こわれ」が並ぶこともあるそうです。

紅谷アイスも購入できます。クルミッ子を細かくくだいてアイスに混ぜ込んだものもあっておいしそう。。直売所前には、椅子が用意されているので、座って食べられたり、紅谷が掲載されている雑誌やガイドブックも置いてあるのでゆっくり見ることができます。天井も高くて開放感があるのです。

購入した後はぜひ3階に上がり、工場見学を。天井は紅谷カラーのえんじ。えんじの天井、珍しいですよね^^ もちろんエレベーターもありますよ。

3階上がると目の前に大きな窓があり、製造の様子を見ることができます。無料です、撮影可能です。


スタッフ皆さんテキパキと迷いなく動かれている姿が気持ち良く手際鮮やかなので、惚れ惚れしながらいつもつい長い時間眺めてしまう・・・ 1日に約20,000個のクルミッ子が作られています。

多くの職人さんの手仕事で丁寧に丁寧に作られているクルミッ子ですが、「手作り」にこだわっているわけではないのだそうです。「一番おいしくできる作り方」を研究しておいしさにこだわった結果、手仕事という方法が選ばれた。機械を使えば、大量生産ができて品薄状態を解消できる、価格も少し抑えることができる、でも品質を保つためには、手仕事がベスト

クッキーの型にクルミ入りのキャラメルと流し込むときには、油断するとすぐ固まってしまうため素早く、かつ空気が入らないように押さえ込みながらキャラメルを伸ばしているそう。簡単そうに軽くヘラを使っているように見えますが、かなりの力が必要でしょう・・・

見学スペースに感想などを書くことが出来るノートが置かれていました。開いて読んでびっくり、茨城や埼玉、兵庫や千葉から、クルミッ子、紅谷のお菓子が好きで工場見学に来ました!という声がたくさん。

そしてもっと驚いたことに、そのひとつひとつに製造部の方が手書きで丁寧にお返事されているのです。皆さまのメッセージがスタッフのモチベーションに繋がっているという言葉も見られました。中にはクルミッ子への熱い思いを短歌にされた方がいたのですが、お返事も歌、返歌ですね。行かれた方ぜひご覧になってください!vol.1の最初の方のページです。

スタッフの方の、クルミッ子はじめとする自社のお菓子への熱い気持ち、お客様にたいしての心配りを感じます。

クルミッ子は大きいひとつの型で作り、焼いた後に切り分けているのですが、この大きな型からいくつのクルミッ子ができると思いますか??

ジャジャン!答えは、84個です!
インスタグラムに写真が載っているのですが(2018/5/23)、今春鎌倉紅谷フォトコンテストが開催され、何と最優秀賞には「クルミッ子切り落とさず」が贈呈されました。小学生の頃、ゼリーを大きいボールになみなみ作ったものが食べたいと思っていたのですが、それに匹敵するほどの夢のようなサイズ。来年も開催されないかなぁ。

「切り落とし」購入したときは、帰宅後すぐにこのようにカットしてタッパーへ。家族みんな大好きなのであっという間になくなってしまいます。

ちなみに、アウトレット品は同じく工場直営店の常盤店でも常時置いてあり購入できます。他の店舗では時々セールが開催され、その時に購入可。横浜高島屋店では毎月19日10時~整理券が配布され購入できますよ。

●店舗詳細

店名:鎌倉紅谷 幸浦店
住所:〒236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-23-1
電話番号:0120-25-2187
営業時間:10:00~16:30
工場(見学通路)見学:10:00~16:00(11:30~13:00を除く)
※予約不要。直売所のスタッフの方に声をかけ、直売所横にかけてある黄色の入館証を首にかけて3階へ。
定休日:土日
電車の場合:金沢シーサイドライン幸浦駅より徒歩2分。改札を出て左へ、突き当たりの階段を左に降ります。階段を降りて右手にリスが描かれたビルが見えます
お車の場合:首都湾岸線の幸浦、または横浜横須賀道路の並木IC降りてすぐ。駐車場2台完備。

近くには、コストコ金沢シーサイド店、八景島シーパラダイス、アウトレットパーク 横浜ベイサイドがありますよ^^

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


浦和のステキな花屋さん「gracegroan」野口貴行さんにインタビュー【後編】

こんにちは、ペコちゃんです。

浦和のお花屋gracegroanでは、各障害者手帳や指定難病医療受給者証をお持ちの方へ10%の割引があります。私にはその手帳を持っている家族があるので興味を持ち、店長の野口さんへお話を聞きに行って来ました。前編からの続きです。

野口さん自身、4年前に高安動脈炎という指定難病にかかり指定難病医療受給者証を持っていらっしゃいます。

—高安動脈炎、初めて耳にしました。

僕もです。患者は約9割が女性で、発症年齢も15~35歳に多いのです。自分に当てはまらないので驚きました。

(※高安動脈炎について、詳細は前編をご覧ください)

—ご自身の発症が、各障害者手帳や指定難病医療受給者証をお持ちの方への10%の割引サービスのきっかけなのですね。

自分が発症して感じたことですが、病気を持つ中で、歩くことがつらい方、外出することがむずかしくなっている方が多くいます。そのつらい気持ちを花で癒してもらいたい、一番効果のあることでないかと思っています。癒されることが、とても必要です

—このサービスを使われているお客さんはいらっしゃいますか?

知ってくださる方が増えていて、つい先日も来てくださいました。嬉しいですね。

—サービスの展開など考えていらっしゃいますか?

老人ホームでも定期的にアレンジメントのレッスンをしています。あと、例えば障がいのある方、お子さんでも、集まりなどがあればそちらまで伺ってレッスンすることもできます。

私の母もパーキンソン病を発症し、指定難病医療受給者証を持っていました。野口さんのおっしゃるように、歩くことや日々の動作が困難で、外出することが大変でした。難病を持つことは、身体への負担はもちろん心に大きなおもりをもつように感じます。

母は同じ病気を持つ人たちの集まりなどには参加していたのですが、花のことは考えもしなくて。母がなくなったとき多くの方から花をいただいて私たち家族は心が落ち着きました。その時初めて、花の力って大きいんだなと実感したのです。

先日参加したフラワーアレンジメントのレッスンでも花に触れることで気持ちが穏やかになってきました。母も闘病中に花を見ること、触れる機会があったら病気のつらさが軽くなって、生きることを楽しむ時間が増えただろうと思います。

ダウン症がある娘もお花が大好き。今度一緒にレッスンを受けたいと思います。

gracegroanは、JR浦和駅より、ゆっくり歩いて約15分のところにあります。浦和に住む伯母やその友人たちが地元に住みながらも場所が分からなかったので、同じ方もいらっしゃるかと思い写真で道案内をしますね^^

浦和駅西口を出ます。

階段を上がって、アトレの先を左へ。

交番の右隣の横断歩道を渡ります。

少し進んでひとつめの横断歩道を渡り、左へ。

そのまましばらく直進すると、正面に埼玉県庁が見えます。この横断歩道を渡って右へ。

正面にまた大きな建物(埼玉県農林会館)が見えます。この道も直進し道なりに左へ。

またしばらく直進します(右手に郵便局やカフェがあります)。

すると正面の建物は武蔵野銀行さんです。

そしてこのすぐ裏手がgracegroan。お店からはいい空気が流れていて、まるでパワースポットのようです^^

fresh flowers kitchen gracegroan
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-12 1F
Tel:048-762-9507
営業時間:11:00-19:00
定休日:日曜日
※営業時間、定休日とも変更のある場合があります。ホームページ、お電話にてご確認ください。

最寄駅:JR浦和駅、中浦和駅より徒歩15分
             JR武蔵浦和駅より徒歩20分
              埼玉県庁すぐ近くです。
ホームページ

インスタグラム

こちらは野口さんが撮ってくださった写真です。ホームページインスタグラムの写真はすべて野口さんが撮っていらっしゃいます。やはり花をどう見せると一番魅力的かを知っている方の撮るものは違います。ぜひご覧ください。お茶目な野口さんも時にみることができます^^
(左はロドムというカーネーション、右はすずらん、すずらんがこんなにいい匂いがするなんて初めて知りました)

そしてインスタグラムの中で野口さんが書かれていた『悩み事や考え事でモヤモヤする時も、そんな家族や友人を見たときも、花を飾ったり花を贈ったりする事で気持ちが前向きになったりもします^ ^言葉ではどう伝えたら良いのかわからない気持ちもgracegroanの花ならお役に立てると思っております』。

先日一緒にアレンジメントを受けた伯母も夫をなくしたばかりで気持ちが沈んでいたところ、gracegroanの花々に救われました。つらい思いをかかえる伯母にどう言葉をかけていいか悩み、でも何も言っても伯母の心にはうまく届かなかったところ、花が助けてくれました。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


浦和のステキな花屋さん「gracegroan」野口貴行さんにインタビュー【前編】

※野口様はこのご病気での手術はなさっておられませんでした。お詫びして訂正します。(2018.5.14追記)

こんにちは、ペコちゃんです。唐突ですが、先日お誕生日でした。事務所にて仕事中に社長が「おめでとう~」と差し出してくれたこちら、

ステキなフラワーアレンジメント!びっくり、そしてとってもうれしかったです。帰り道、そして帰ってからもチラチラ見てはニマニマしていました。

先日フラワーアレンジメントに行ったお話(フラワーアレンジメントのレッスンを受けてきた!)をしましたが、その時のアレンジメントは娘の担任の先生が異動のためプレゼントしたので手元になかったのです。先生喜んでくださって幸せだったのですが、お花をもらうことやっぱりうれしいものですね。素敵な誕生日にしてくれた優しい社長に感謝です^^

こちらのアレンジメントは、先日レッスンを受けた浦和にありますお花屋gracegroan(グレイスグロウン)さんのものです。一目でgracegroanのものと分かるデザイン、ステキです。

gracegroanでは、各障害者手帳や指定難病医療受給者証をお持ちの方へ10%の割引があります。

お店の店長野口さんは学生時代に水球部に所属されていて、今も仕事後にジムに通われているスポーツマン、印象は健康そのもの。どちらにも関係が有るように見えません。我が家は娘が障害者手帳を持ち、母が指定難病患者だったこともありぐっと興味がわいてきて、野口さんに話しをお聞きしました。割引サービスを始めたきっかけは?そのサービスへの想いとは?

2016年9月にオープンしたgracegroan。店内はモノトーンで統一され、野口さんが仕入れるこだわりの花々が並びます。花はあまり見かけない種類のものが多く、アレンジメントもおしゃれです。

—–まず、学生時代水球部で活躍されていた野口さんがお花の道に進まれたきっかけを教えてください。

大学卒業後就職し働く中で、リーマンショックを経験します。一生懸命働いていたのに、他からの力で仕事に大きな影響を受けました。その時、自分で解決したい、自分ですべてを行いたいと考えるようになりました。

父親が母親によく花をプレゼントしていたこともあって、花は子どもの頃から身近な存在でした。花は人を喜ばせることができる、センスがあれば特別な資格を必要としない。いいな、と思いました。

それから日比谷花壇に転職、その後芦屋の生花店や南青山の店舗で造花作成を担当しました。スーパーマーケット横の花屋チェーン店でエリアマネージャーなども経験し、地元埼玉の企業バックアップによりgracegroanをオープンしました。

—–お父様がお母様に花をプレゼントされることがよくあったとのこと、ステキですね。

僕も、学生時代お付き合いしていた方との待ち合わせで、花を持って待っていることがよくありましたよ!

—–ステキです。相手の方うれしかったでしょうね!

相手の方も、父親から花をもらった母親も、とても喜んでいたことが強く印象に残っています。

—–今に繋がっているのですね。ところで、お店には障害者手帳や指定難病医療受給者証を持っている方は10%の割引があります。こちらのサービスを始めたきっかけは何でしょうか?

実は、僕も指定難病医療受給者証を持っているんですよ。

—–それは、驚きました・・・学生時代の部活動は問題なくできたのですか?

つい4年ほど前に発症したんです、高安病(たかやすびょう)という膠原病(こうげんびょう)の一種です。突然首の左側に痛みが出てきました。しばらくたっても痛みが引かなかったので、いろんな病院へ行って扁桃腺やリンパ腺の検査をしたのですが、原因が分からなくて。紹介された病院でやっと判明しました。そこで診ていただいたら、命の危険があるということで即3ヶ月の入院をしました。

—–今は体調いかがですか?

2ヶ月に一度定期的に外来を受診していますが、薬のお陰で再燃せずに落ち着いています。

まさか、野口さんご本人が患者さんだとは思いもしませんでした・・・ 今は症状が落ち着いていること少し安心です。次回はサービスへの想い、そしてこれからやっていきたいことをお聞きします。

fresh flowers kitchen gracegroan
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-12 1F
Tel:048-762-9507
営業時間:11:00-19:00
定休日:日曜日
※営業時間、定休日とも変更のある場合があります。ホームページ、お電話にてご確認ください。

最寄駅:JR浦和駅、中浦和駅より徒歩15分
             JR武蔵浦和駅より徒歩20分
              埼玉県庁すぐ近くです。
ホームページ
インスタグラム


※高安病(たかやすびょう) 
難病情報センターHPより

高安動脈炎。1908 年(明治41年)に眼科医の高安右人博士に発見され、その名に由来しています。大動脈やそこから分かれている大きな血管に炎症が生じ、血管が狭窄したり閉塞したりして、脳、心臓、腎臓といった重要な臓器に障害を与えたり、手足が疲れやすくなったりする原因不明の血管炎。

【患者さんはどのくらい?】
全国で約5,000名、厚生労働省の統計によると、毎年およそ200名程度の方が新たに発症しています。

【どのような人に多く発症する?】
9割は女性です。研究班の報告では15歳から35歳の若い女性の方に発症することが多いようです。最近は男性の発症数が増えているという報告があります。数は少ないのですが、10歳未満で発症する場合もあります。

【原因は?】
残念ながらまだよくわかっておりません。しかし、なんらかの感染を契機にして発症し、血管の炎症が持続しているのではないかと推論されています。

【症状は?】
どの血管に障害が生じたかにより、症状はさまざまです。高安動脈炎の初期は、発熱や全身倦怠感、食欲不振、体重減少などの感冒のようなはっきりしない症状から始まることが多いようです。その後、炎症によって血管が狭搾や閉塞、あるいは拡張してきて、頭部を栄養する血管が障害を受けた場合は、めまいや立ちくらみ、失神発作や、ひどい場合には脳梗塞や失明を起こす場合もあります。難聴や耳鳴、歯痛、頸部痛もよく見られる症状です。

【治療法は?】
まず、高安動脈炎による炎症を抑えることが基本になります。通常、プレドニゾロンなどの副腎皮質ステロイドを用います。また、血栓ができるのを予防するお薬を使います。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


障がいのある人が働く施設、ファールニエンテに行ってきた【後編】

こんにちは、ペコちゃんです。前回に続き、横浜市泉区にありますファールニエンテさんのご紹介です。

●どれもおいしいんです!!

敷地内の畑で小麦や野菜を栽培し食堂やベーカリーで使っているファールニエンテ。パスタもピッツアもサラダも美味しくて口コミでお客さんが増え、週末はもちろん平日も並んでいます(食堂は11時オープン、少し前に行って待つか、遅めのランチをおすすめします)。

いただいたメニューはこちら。キッズセットにはパスタとピッツアがあります。ドリンクとクッキーがついて600円。

ネコかな?チーズマヨコーンのピッツア。

ミートソース。

クッキーはベーカリーで購入もできます。

生ハムとほうれん草のペペロンチーノ サラダドリンク付1300円。上にのっているとうがらしは隣りの畑でつくられたもの。

こちらは以前いただいたもので、しらすとトマトのピッツアです。

ピッツアは生地が柔らかくてもちもち、何ものせずそのままでも食べたいくらい。自家製の小麦を系列の障がい者施設「共働舎(きょうどうしゃ)」(横浜市泉区)にある石臼で製粉しています、石臼を使うことで香ばしい小麦になります。直径30cmほどの大きいピザなのですが、ぺろりと食べられてしまいます。普段あまりパンなど食べない甥っ子ももぐもぐ食べあっという間に完食。

ピッツアもパスタも旬の具材をメインにしたおすすめメニューがあります。その日にとれたものでつくられるので、日によっておすすめが変わります。(畑にはいんげんの花が咲いてきていたので、もう少しで食堂に並ぶかな)

時間をずらしたランチは比較的空いているのでおすすめですが、その日限定メニューが売れてしまうのが悩ましいところ。

●働いているのは・・・

大きな窯があり席からも見られるところでピッツアが焼かれています。そこでピザを焼いている方、そして水や食事を運んでくれた方、隣りのベーカリーのレジの方、畑やハーブやお花を育てている温室にも障がいをもつ多くの方がサポートするスタッフの方と一緒に働いています。お客さんにおいしかったありがとうと声をかけられてはにかみながらうれしそうな表情が印象的です。

サポートするスタッフの方々とのやりとりを見かけることがあります。パンの袋の入れ方、お客さんへの伝え方、お花の植え替えのこと、丁寧に伝えているけれども、べったりと構い過ぎず、でも分かりやすい言葉で、優しいけれども、優しすぎないその様子がとても自然で、必要なサポートをするけれども、過保護ではなく、障がいを持つ子の親の立場の私にとって、学ぶことがお店に行くたびにたくさんあります。お店も、働く皆さんもキラキラしている。

●ファールニエンテの意味

Far nienteはイタリア語。英訳はdo nothing、「なにもしない」を意味しています。そこにいるだけで満ち足りる、優雅な時間を過ごすことのできる場所

お店の案内に、「誰もがお互いを認め、そこにただいることのできる空間を目指す」とあります。「そうなったらいいな」ではなく、「目指す」。このような空間を普段なかなか見つけることは出来ません。「私たちが作っていく」という強い気持ち感じます。

●イベントもあります!

ゴールデンウィークには、いろいろな参加型イベントが計画されています。決まったらHPにアップされるので興味ある方覗いてみてください。今までは草木染め、陶器に自分の好きな絵を描く、ガラスの模様付け、食堂にもたくさん飾られている(購入もできます)麦わらで作るヒンメリ作りなどがありました。我が家も参加する予定です、今から楽しみなペコちゃんでした。


小麦畑の石窯ベーカリー&食堂 Far niente(ファールニエンテ)
横浜市泉区和泉町1011-1
電話:045-392-3225
ベーカリー 10:00~18:00
レストラン 11:00~18:00(L.O17:00)
定休日:木曜日(臨時休業、営業時間の変更もあるのでサイトをご確認ください)
横浜市営地下鉄「下飯田駅」すぐ
相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」より徒歩8分
駐車場完備

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


障がいのある人が働く施設、ファールニエンテに行ってきた【前編】

こんにちは、ペコちゃんです。

4月ですね。入学、入園そして進級の皆さまおめでとうございます。我が家も小学4年生、2年生になりました。ついこの間入学したと思ったのに・・・このままいくとあっという間に卒業式が訪れそうです。

●娘の進む道を考える

娘のいる個別支援級では、年に数回開催される懇談会を利用して、卒業された先輩お母さんに来ていただきお話を聞く時間を作ってくださっています。その時驚いたこと、何と多くの方が小学校入学後すぐに中学校卒業後の進学先やその先の就職先などを調べたり見学に行っていること!!

1年前、小学校生活もはっきりイメージできていなかった私には衝撃的でしたが、早めに進路先の様子を知ることで将来進む道をゆっくりと考えることができるそしてそのために必要なことを、余裕を持って準備ができるのです

それからは意識して「障がいのある人が働く場」に行くようにしています。今日はその中のひとつ、横浜市泉区にあるファールニエンテさんをご紹介します。

その前に・・・「障がいのある人」といっても人それぞれ、タイプがあります。小学校進学時でも、支援学校か学区の小学校普通級か個別支援級と選ぶように、学校卒業後に進む道もわかれます。「進む道」を考えていく中で色々な専門用語が出てきて私は最初?マークがいっぱいだったので、少しご説明しますね^^

●ファールニエンテは障害福祉サービス事業所

ファールニエンテは主に知的に障がいのある人が働く障害福祉サービス事業所で、社会福祉法人開く会が運営しています。

障害福祉サービスとは、障がいを持つ人の日常生活において困難なことに対して支援をしてくれるものです。訪問介護や施設入所などの生活補助、そして自立のための訓練や就労に関する日常活動支援

ファールニエンテで働いている障がいを持つ皆さんは、日常活動支援サービスの就労継続支援AまたはB型就労移行支援のその人に合わせた「訓練等給付」を受けています。

・就労継続支援B型

一般企業などで働くことが困難な人に働く場を提供し、知識や能力の向上のために必要な訓練を行います。リハビリをかねた働く機会と場所を提供するサービス。労働に対して賃金が支払われます。

・就労継続支援A型

B型と同じ支援ですが、大きな違いは事業所と利用者が雇用契約を結ぶことです。その地域の最低賃金が保障されています。

・就労移行支援

一般企業などへの就労を目指すための支援が受けられます。事業所によってですが、資格取得のための勉強や経理などを学べるところもあります。

これらの支援サービスを受けるためには、各種療育手帳が必要です。その上で、その人がどう働いていきたいか、適性はどれかなど学校の先生や市町村の担当の方との話し合いで受ける支援が決まります

障がいの重さによって分けられているのではないことは、ひとりひとりを見ていただいているということ、うれしいです。障がいの「軽い」人が、むずかしいことをできるというのではなく、むしろ困難なこともあったりします。その人の得意なこと、合うことを考えてもらえるこの機会ありがたいです^^

●いざファールニエンテさんへ

予備知識をお伝えしましたので、参りましょう。横浜市営地下鉄下飯田駅を出ると、目の前に見える緑に囲まれた三角屋根、小麦畑の石窯ベーカリー&食堂 ファールニエンテ(Far niente)さんです。駐車場もあるので、車でも大丈夫。

入口入って右手がベーカリー、左手がパスタやピザ、デザートの食べられる食堂。食堂というよりも、カフェやイタリアンレストランと呼ぶ方がしっくりくる雰囲気です。

こちらが案内図です、広い敷地に小麦や野菜畑、ハーブ園があり、食堂やベーカリーで使うものを生産しています。

敷地内は自由に散策できます。夏に向けてこれから畑がどんどん賑わっていくそうですよ!

 

いんげん(小麦が挟むように植えられていますが、害虫からいんげんを守るため)

サニーレタス、パセリ、小麦。空いているところは、今日食堂のサラダになったサニーレタスが植えられていたところ。

他にも旬の野菜や小麦の生産、お花などの植物の栽培、畑やガーデンの手入れ、パンを作ったり、ピザを焼いたり、接客といったすべての作業に障がいのある人が携わっています

長くなってしまったので続きは次回に。いつ行ってもお客さんでいっぱいの食堂、メニューなどもご紹介しますね!

小麦畑の石窯ベーカリー&食堂 Far niente(ファールニエンテ)
横浜市泉区和泉町1011-1
電話:045-392-3225
ベーカリー 10:00~18:00
レストラン 11:00~18:00(L.O17:00)
定休日:木曜日(臨時休業、営業時間の変更もあるのでサイトをご確認ください)
横浜市営地下鉄「下飯田駅」すぐ
相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」より徒歩8分
駐車場完備

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<