Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

いつもの捻挫と思ったら骨折してた!

こんにちは、ペコちゃんです。続けての息子ネタで恐縮ですが、先日右足首を骨折しました。最初捻挫と思ったら、まさかの骨折。捻挫と骨折ではもちろん対処や治療方法が変わるのですが、骨折と気づかずに対応が遅くなってしまうことも多々あるそう・・・あぶなかった・・・我が家の状況をお伝えしますね!

●どんな状況で?

8歳の息子、放課後公園で友達と遊んでいるときのことでした。鬼ごっこで逃げる中友達にぶつかり、背中に覆いかぶさってくるようになりそのまま転倒。右脚の外くるぶし(外果ガイカ)を地面につけるように転んだそうです。

●その後

夕方帰宅し、夕食、入浴と済んだところで「そういえば、今日足首捻ったんだよね」という報告。怪我はとりあえず冷やす!お風呂にゆったりつかってはいけなかったのですが時既に遅し、慌てて氷をビニールに入れて痛むという外くるぶしの下部を冷やしました。氷ビニールを伸縮性のある包帯で巻いて圧迫もします。

動くことが大好きなペコ太郎、日頃から足首を捻ることが多いのですが、いつも圧迫アイシングを繰り返すことで痛みをとっています。しかし今回は翌朝になっても痛みがあるとのこと。おかしい、あんなに冷やしたのに・・・ いつもと違う雰囲気を感じ、整形外科を受診しました。

●受診して

状況説明をして、足首の様子を診られた先生「多分骨折でしょう、レントゲンを撮りましょう」と即おっしゃいました。いやいや歩けているし、先生ってば~とこっそり思いましたが、レントゲンにはっきりと写っていました。剥離骨折です。

●剥離骨折とは

はくりこっせつ。よく言う骨折とは骨がぽきっと折れてしまう症状ですが、剥離骨折は「骨がはがれてしまう骨折」です。筋肉や腱、靭帯などが何かしらの負荷がかかることで引っ張られ、その付着部を含む骨がはがれてしまい骨片をつくってしまうのです。息子の場合、足首を捻ったときに体重(負荷)が外くるぶしにかかり、その部分の筋肉が伸びてしまい骨がはがれてしまったそうです。

骨折してしまった時は痛みが強く、足の場合立ち上がれなくなってしまうほどですが、剥離骨折の場合は多少の痛みは感じるものの我慢のできないほどの痛みや、歩けなくなるほどの強い症状はあまり出ません。腫れも、ペコちゃんが見た限りそこまでひどくなく、捻挫の症状と同じような印象でした。

●対処とこれから

診断後すぐギプスを巻きました。ギプスシーネという、ギプス包帯を患肢(かんし:怪我をした手足)に合わせて折り重ねて帯状にしたものを、水に濡らし硬化させてたものでした。あっという間に固まりました。取り外しはできません。

歩くことや外出の禁止はありませんでしたが、もちろんなるべく安静が必要とのこと(最初は特に)。松葉杖は、慣れないうちは使い方もむずかしいので(特に小学生は)、もし希望するなら貸してくれるとのことでした。高さを合わせていただき使っていたのですが、2日ほどでやめてしまいました。腕のあたる部分が痛むことと、ゆっくりならばなくても歩けるようになったためです。ギプスをしたことで、痛みはかなり軽減したようです。

先日2週間後の再受診をし、順調に骨はくっついているけれども、まだギプスによる固定が必要とのこと。覆っていた包帯を交換していただき、また2週間後に受診します。ギプス固定は最低でも1ヶ月必要なようです

●捻挫と間違えてしまうと・・・

剥離骨折をした際は一般的に「ギプスでの固定治療」を行います。捻挫でも強い場合はギプスをすることがありますが、多くの場合テーピングや包帯で固定をします。剥離骨折は中途半端だったり誤った固定をしてしまうと骨が浮いた状態で固まってしまい、動作が不安定になったり、慢性的な痛みや高度なレベルでの運動をする場合支障をきたします。

我が家でも、冷やせば大丈夫、すぐ落ち着くからと受診をしなかった可能性も高く・・・動くことが大好きで、陸上をしたいと張り切っている将来に影響があったかもと思うと手が震えます。特にこどもの場合、息子と同じような捻り方をすると剥離骨折をしてしまうことが多いようです。まずは受診をおすすめします。ペコちゃんでした。

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<