Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

暑い夜に良い睡眠を得るためにあなたができること

こんにちは、明日はドクタールーペ株式会社の創立記念日なんですよ~のルーペちゃんです。

皆様のこれまでのお力添えに深く感謝申し上げるとともに、

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

さて関東地方も梅雨入りし、夜もだんだんと蒸し暑く寝苦しくなってきました。

(梅雨だけに?)五月雨式に続けている快眠シリーズ、今日は

「暑い夜に良い睡眠を得るためにあなたができること」と題してお届けします。

本題に入る前に余談で恐縮ですが、歴史的にショートスリーパー

(短時間睡眠者。睡眠時間が6時間未満の人)として有名な人たち、

レオナルド・ダヴィンチやエジソン、ナポレオンなどは、実際には

短い睡眠を一日に何度も取るスタイルだったそうです。

先日テレビを観ていたら、「あまちゃん」の脚本家・宮藤官九郎さんが

「2、3時間の睡眠を数回に分けてとる」ライフスタイルだと語っていました。

ショートスリーパーには天才型が多いとも言われます。

あと芸能界でショートスリーパーで有名なのは明石家さんまさんですね。

うーん納得。

はい、本題に入ります。

【ちゃんと「寝間着(ねまき)」を着よう】

四季を通じて寝間着の基本は

そのまま布団の外に出たら何かはおりたくなる」ものです。

つまり、「それ一枚で部屋をウロウロできる格好」は

寝間着には厚すぎる可能性があります。

特に男性に多いように思いますが、

寝間着代わりに「Tシャツ・スエット・ジャージ」を愛用している方は、

一度デパートの寝具売り場できちんとした寝間着を触ってみてください。

その軽さ、柔らかさ、肌触りなど、やはり運動を目的とした服とは

全く違うことがわかります。

服の中で体が泳ぐような感覚があるのがベストです。

また、暑いから薄着ならいいというわけでもなく、

(真夏に裸で寝ると余計不快になるのはわかりますよね?)

肌同士が触れ合わないことと、汗を吸ってすぐ乾くことを目的に

選ぶと良いですよ。

ルーペちゃんが夏に愛用しているのは、綿のサッカー地(生地がうねうねと

波打っているもの)の寝間着です。

肌との接着面が少ないので空気が通りやすく、快適です。

【寝る前にコップ一杯の水を】

暑い時期は特に、寝ているときにも大量の汗をかきますので、

睡眠前にコップ一杯の水を飲みましょう。

「水分ならなんでもいいんでしょ」とお茶を飲んでしまうと

利尿作用で夜中にトイレに起きるはめになりますし、

その分かえって水分を排出してしまいます。

喉が渇いて目が覚めるなら、むしろまだいいのですが、

睡眠中にそのまま脱水症状を起こすこともあるので、

寝る前の水分摂取は習慣にすべきでしょう。

【エアコン・扇風機の使い方】

暑くて眠れないのも嫌だし、でもエアコンをつけっぱなしだと体調をくずすことも

多いし。。。悩ましい選択ですね。

「快適睡眠のすすめ」の堀先生によると、エアコンの場合は「寝る前に部屋を

冷やしておいて、適当な時間で止めるという方法しかない」そうです。

扇風機は一晩中体に当てっぱなしだと「ひじょうに危険」だそうで、扇風機だからと

油断してはいけませんね。

堀先生がすすめているのは、「頭だけ、足だけを冷やす」方法で、

保冷剤を足だけに敷く、扇風機でゆっくりした風を足だけに送る、などのほか

乾いたタオルを冷凍庫で凍らせておいて枕に敷く、などの方法が紹介されています。

しばらくはジメッとした日が続きそうですが、体調を崩しやすい季節ですので

普段以上に工夫と配慮が必要ですね。

では、ルーペちゃんでした。

参考文献:「快適睡眠のすすめ」堀 忠雄著 岩波新書


「子供か!」と突っ込みたくなるアメリカの薬感の薄め方

こんにちは、海外に行くたびに日本のトイレの素晴らしさを実感するルーペちゃんです。

だだっ広いだけで便座は冷たくて流れはひたすら悪くて

物をおく場所どころかフックすらついていなくて

パンツ見えそうなくらいドアの下が空いていて。

こういうのを見ると、日本のトイレだったら住めるな!と思いますね。

ルーペちゃんは週末を利用して、サイパンに家族旅行に行ってきました。

もうやっすーいホテルで菓子パンばっかり食べてて何にもしなかった

貧乏旅行ですって。いやいや、ほんとだって。

(以前こんなことを書いていたこともあり、読者の反感を買うことを異常に恐れるルーペちゃん)

(と言いつつ、さりげなく反感を買いそうな写真を掲載するルーペちゃん)

DSCN0183.jpg

ほーらきれいでしょ?みてみて?

冗談はおいといて、GW後の夏休み前というこの時期は

一年で一番と言っていいほど旅行代金が安い時期です。

なので、早い夏休みを取るにはとてもいい時期だと思います。

しかも金曜夜のフライトで出発し、月曜朝に帰国できるという

別名「パパ会社休まないでお仕事頑張ってね弾丸ツアー」。

しっかり充電できたところで、また日常生活だー。

ただ遊びに行っただけでは取材経費を出してもらえないので

(「えっなにそれ聞いてないよ」byヒラコ社長)

サイパンのドラッグストアで何か面白いものないかなーと探してきましたよ。

全体を通して感じるのは「病感を薄めよう薄めようとする姿勢」。

日本だと「ここでふざけたら怒られるかな。やっぱ真面目にやらないとだめだよね。」

って思うところってあるじゃないですか。

病気で薬を飲む場面なんか、特に神妙になりますよね。

ですが、あちらの方はどうもそうではない、むしろ、

おいらは病気じゃないよ、ぷっぷくぷー」と

おちゃらけて、シリアスな雰囲気を払拭しようとしているような

気がするのです。

たとえば、胃薬だけを見てもこんな感じ。

IMG_2479.jpg

このアルカセルツァーという薬は、胃酸過多などに効く薬で、

水にシュワーっと溶かして飲むものです。

レモン味にオレンジ味ってどっちも柑橘でかぶってない?

いやいやその前に、胃薬に何らかのフレイバーって必要か?

(ちなみにこのシュワーという発泡作用は重曹とクエン酸の反応により

二酸化炭素が発生するからで、ラムネや炭酸水のシュワシュワも原理はこれと同じ。

重曹とクエン酸について詳しく知りたい方は過去記事のこちらをどうぞ。)

IMG_2474.jpg

これは別の液体胃薬ですが、どこかバリウムを連想させる見た目。

しかしまさかのチェリーフレイバー。

日本人だったら胃が悪いときに飲んだらそのままリバースしてしまいそうです。

IMG_2481.jpg

これも胃薬。

胃痛に効くというチュアブルのタブレットです。

これ、見た目も味も、子供がラムネと勘違いしませんかね?

大丈夫なの?どれくらい美味しいorマズいの?

妊婦さんがカルシウム補給にサプリメント的に摂ったりするようですので、

多すぎなければ害はないのかもしれませんけど。

トロピカルフルーツとかフルーツミックスとかって、

そもそもお前ら、食べ過ぎで胃が痛くなったのに、全然反省してないだろ!

とゲンコのひとつでも食らわせたいおちゃらけ方。

IMG_2480.jpg

ミント味もありましたが、「regular strength」と「extra strength」と

ご丁寧に二種類用意されているところが甘やかしてるなあ。

ところで、製品に書かれている「goes to work in seconds」という宣伝文句を

「(飲んだら)数秒で会社に行ける(ほど痛みを取り除いてくれる)」と考えてしまい、

「アメリカ人は仕事熱心なんだなあ」と思ってしまったのはルーペちゃんだけですよね?

みなさんお分かりの通り、この場合の「work」は「効く」という意味です。

IMG_2483.jpg

最後に、これは日本にあったらいいな、と思ったのは子供用のデンタルフロス。

握るところが動物の形になっていて可愛い。

子供に使わせるのはもちろんですが、40を過ぎて歯茎が痩せてきたせいか、

やたらと歯にモノがつっかかるルーペちゃんも

カバンに忍ばせて持ち歩きたい製品です。

ではルーペちゃんでした。


あなたを確実に「落とす」、入眠行動モデル

こんにちは、あと数時間で空港に行かなければならないのに、

iPhoneに書いた原稿メモが同期ミスで消えてしまい、半泣きでこれを書いているルーペちゃんです。

いまやルーペちゃんはiPhone、MacBook、iPadminiの3種使いとなり、どこから見ても立派なMacユーザーです。

「Macで揃えるといろんなものを勝手に同期してくれて便利だなー」と思っていたところにこの仕打ち。

もうほんと、同期とか余計なお世話ですから!

留守の間にお母ちゃんに勝手に机の上を掃除された気分ですから!

しかも当然のように荷造りはこれからです。

こんなストレス満タンな状況で人間の体はどうなるかを見てみましょうか。

いま現在、まず脇汗すごいですよ。有働アナどころじゃないですよ。

あと落ち着きがないです。

無意識に足をトントン貧乏ゆすりしています。

それから、手足がすーっと冷たくなっています。

仮にこれが夜だったら、こんな状態で「寝ろ!」と言われても寝られるわけがありません。

スムーズに入眠するためには様々な環境を整えてやる必要があります。

人は眠りに入るときにどうなるか。ズバリ、体温が下がるのです。

ということは、逆に言えば、眠りたいときは活動時よりも体温を下げてやればよいのです。

「よし、わかった!」とシーツの下に保冷剤を敷き始めた人、ちょっと落ち着いて。

もともと低い体温を寝るときにもっと下げようとしたら病気になるでしょ。

大事なのは「下げ幅」なんです。

「てことは、寝る前に普段よりも体温を上げてやれば

下げ幅が大きくなって眠りやすくなるってこと?」

ハイそれ正解!10週勝ち抜きおめでとう!

先ほど「ストレスで手足が冷たくなる」と言いましたが、実際ストレスがかかると

血管が収縮してしまい、体温を上げることも下げることも難しくなります。

血行を良くして体温をあげる方法で一番簡単なのは、風呂ですよね。

特に、ぬるめの風呂に入ると副交感神経を刺激してくれて、入眠しやすくなります。

熱い風呂は逆に交感神経を刺激するので、

「俺ぁケツがやけどしそうな風呂が好きなんでぃ」という江戸っ子は朝風呂にしてください。

夜遅くまで仕事をして、帰ったら即風呂メシ寝るだというお父さんは、

ストレスと興奮で帰宅時はまだ交感神経が優位になっているので、

それを副交感神経優位に変えるためにも、帰宅したらまずぬるめの風呂に漬かってみてください。

「夜は割と早めに帰れるから自分の時間がいっぱいあるんだ」というリア充のみなさんに

おすすめなのは、運動です。

風呂は体の外側だけを温めますが、運動は体の内側から温まるのでさらに体温上昇効率が良いです。

30分間有酸素運動をすると、体温上昇効果は2時間くらい続きます。

そして2時間後からガクッと下がり始めるので、下げ幅が大きく、

運動による疲労も手伝って極めてスムーズに入眠できます。

じゃあこの二つを組み合わせるのが最強なんじゃ?というわけで、

またまた考えてみましたよ、夜23時に入眠するための行動モデル

■19:00 夕食

運動の30分~1時間前が望ましいということでこの時間に。

間に合わなければ食事は運動後でもいいと思いますが、その代わり太りますよ。

■20:00~20:30 運動

ウォーキングやヨガ、ストレッチなど軽めの有酸素運動がおすすめ。

犬を飼っている人は毎晩この時間に散歩に行けばよいですね。

■22:00 入浴

■22:30 風呂から上がる、歯磨き、髪やお肌の手入れなど

■22:50 部屋を暗くして布団に入り、音楽を聴いたり本を読んだりする

寝る前の娯楽は本や音楽などの刺激の少ないものがよいですよ。

DSとかダメ!絶対!(経験済み)


■23:00 眠くなる

なかなかこの通り行動できる余裕のある人は少ないと思いますが、

「寝たい時間の、運動は2時間前、風呂は20分前」

ざっくり覚えておくと、役に立つんでないかと思います。

ふー、どうなるかと思ったぜ。。。

では、ルーペちゃんでした。

参考文献:「快適睡眠のすすめ」堀 忠雄著 岩波新書


枕・その黒歴史と夜明け

こんにちは、「ルイージマンション2」というゲームにはまり、

iPadで攻略サイトを開きながらDSをやっているルーペちゃんです。

(この間まではiPhoneでやっていましたが、老眼が進んで小さい文字が見づらくなったので)

テクノロジーの無駄遣いもいいところ。

スティーブ・ジョブズが草葉の陰で泣いています。

さて、しばらく前に昼寝の話を書いたところ、たくさんの方に見ていただいたようで、

みなさんの眠りへの関心の高さがうかがえます。

よく言われることですが、人生の3分の1は眠って過ごすわけですから、

就寝環境にはもっと気を遣ってもいいと思うのですよ。

日本人は長いこと「一部屋でリビング兼客間兼食堂兼寝室」という暮らしをしてきたので、

就寝環境も「簡便であること」が第一義とされてきました。

(例:人が来たら10秒で布団をたたんで押し入れにしまえる環境)

なので、寝室の照明の明るさやカーテンの色やマットレスの固さなどに言及した

「眠りの科学」のあれこれを聞いたところで、

まあそこまでやれればいいんでしょうけどね~といういまいち他人事な感覚で

受け止める人が多いのではないでしょうか。

凝りに凝った寝室で寝ている人も、「リビング兼客間兼・・・」で寝ている人も、

比較的簡単に導入できる睡眠改善策は、ズバリ、枕ですよね。

ルーペちゃんも若い頃からそれはそれは色々な枕を試してきましたが、いまひとつ

しっくりくるものを見つけきれないままでした。

ところがつい最近、「これはいよいよ来たか?!」という枕に巡り会ったので、

これまでの「ルーペちゃんの枕・黒歴史」と合わせてご紹介します。

【そば殻枕】

DSC01158.jpg

昭和のお母ちゃん臭がプンプンの、ご存知そば殻枕。

夏は涼しくていいのですが、固くて血流が滞るし、上向きと横向きのときと

調整がうまくいかず、さらに寝返りをうつと枕が鳴ってうるさい、

などのデメリットがあったため、引退。

【羽根枕】

DSC01156.jpg

もうずいぶん前になりますが、「ガーネット・ヒル」という自然素材メインの

ブランドの枕を、わざわざ個人輸入しました。

これも最初はいいと思ったのですが、すぐへたってしまい、ロールケーキの

ように枕を巻いて使うはめになったので、引退。

いまは娘が気に入って使っています。(つまりそれくらい低くなったと。)

【テンピュール枕】

DSC01155.jpg

10年以上前に大ブームになりましたね。

私も一番ブームのときに、真正品を高値で買いました。2万円近くしたっけ。。。バカバカ。

そのうち廉価の類似品がたくさん出回るようになって悔しい思いをしましたが、

それよりも一番悔しかったのは、全く体に合わなかったこと。

一晩で寝違えたように首に激痛が生じ、仕方なく家族中にまわしましたが、

不思議なことに誰一人ピッタリくる人はいませんでした。

(じゃあなぜあんなに流行ったんだ。。。)

一番問題だなあと思うのは、温度によって固さが変わることですね。

夏はフニャフニャで、冬はカチカチ。

現在は車のトランクに積んで、アウトドア用座布団に成り下がっています。

【バスタオル枕】

DSC01162.jpg

「ためしてガッテン」を始め、様々なメディアで取り上げられたことからこれもブームになりました。

家庭にあるバスタオルを重ねて使うだけという手軽さもあり、とりあえず試してみた、という

方も多いかと思います。

高さ調節も洗濯も簡単で、これが最強か!と思いきや、

「朝起きたときタオルがバラバラになっているのがイヤ」という理由でこれも断念。

【オルトペディコ枕】

DSC01150.jpg

これが現在のところ私の最強枕です。

枕の長辺の両側に太いパイプ状の芯が入っています。

見た瞬間は「高い!」と思うのですが、実際寝てみるとくぼみにうまいこと頭がスポッと

入り、芯で首を支え、頭の角度はそれほど高くなりません。

固い芯をふわふわした素材で包んでいるので、痛いことも沈みすぎることもなく、

非常に快適です。

また、芯のおかげなのか、上を向いても横を向いても角度がちょうどよくて、

横向きに寝ることが多い私にはとても合っていると思いました。

DSC01147.jpg

この枕に変えてから2ヶ月ほど経ちますが、肩こりが解消され寝付きも良くなり、

睡眠の途中で目が覚めることもなくなりました。

この枕、面白いことに値段がピンキリでして、とある有名通販会社では約12000円で

販売されていますが、とある日本最大の通販サイトで検索すると1500円で見つかります。

両方の商品がどう違うかを比較したレビューなども検索すると出てきますので、ご興味があれば参考に。

(もちろんルーペちゃんは1500円の方ですけどねッ。)

ここでアフィリエイトのリンクを張って小遣い稼ぎ、なんてしないところが

ルーペちゃんの善人たるゆえんです。

では、よい睡眠を!

ルーペちゃんでした。


【番外】風疹の流行に関する石川雅之さんの漫画

漫画「もやしもん」の作者・石川雅之さんが、風疹の流行について、

ワクチン接種を呼びかける漫画をご自身のブログに掲載しました。

徹底的な取材と「醸し文化」の現状への鋭い問題意識を緻密な作画で

漫画にする石川雅之さんが、風疹の流行についての現状を紹介するとともに、

「定期接種の年齢区分をなくすべき」などの提言を漫画で表現なさいました。

転載自由・拡散希望とのことですので、当ブログでもご紹介させていただきます。

以下の画像をクリックすると、大きな画像(石川雅之さんのブログへリンク)が表示されます。

fushin00_3.jpg