Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

クルミッ子の鎌倉紅谷 幸浦にある工場見学と直売所アウトレットに行ってきた!

こんにちは、ペコちゃんです。

来週14日からFIFAロシアワールドカップが開催されますね。前回のブラジル大会からあっという間に4年がたってしまった・・・日本の初戦はコロンビア、6/19(火)21:00キックオフ、NHKにて放映されます。楽しみ。

●「クルミッ子」って知っていますか?

鎌倉の鶴岡八幡宮前に本店がある鎌倉紅谷。「あじさい」という名のラスク、「鎌倉の鐘」というケーキ、「はちまんじゅう」という鶴岡八幡宮にちなんだおまんじゅうなど鎌倉にゆかりあるお菓子が並び、お土産にもぴったりです。

その中でも一番人気が「クルミッ子」。クルミがぎっしりつまったキャラメルが固めのクッキー生地にサンドされていて、もう・・・一度食べたら虜になります。我が家もみんな大好物。鎌倉と横浜の金沢区幸浦に工場があるのですが、幸浦工場では製作の見学と、何とクルミッ子の切り落としが購入できるとのこと、行ってきましたよ~

●幸浦(さちうら)工場はどこにあるの?

金沢シーサイドライン幸浦駅(アウトレットパーク横浜ベイサイドのある鳥浜駅より3駅目)より徒歩2分、改札を出て左へ、突き当たりの階段を左に降ります。階段を降りて右手にリスが描かれたビルが見えます。


車の場合、首都湾岸線の幸浦、または横浜横須賀道路の並木IC降りてすぐ、ビル1階には駐車場が2台分あります。

●まずは切り落としをゲットすべし!

工場と聞いて想像していたイメージと全然違い、きれいで新しくて驚きました。2015年移転してきたばかり、中も清潔感があります。1階が直売所、3階から工場見学ができます。入るとすぐバターとキャラメルのいい匂いが。。

工場直売ならではのアウトレット品ですが、「クルミッ子切り落とし」と「クルミッ子こわれ」の二種類。「切り落とし」は製造工程で必ず出る端っこの部分、「こわれ」は、割れたり欠けのある品です。どちらもお一人5点まで。売り切れてしまうこともあるので、先に直売所へ行くことをおすすめします。10時のオープンにはいつも数名~10数人の方が並ばれていますが、それ以外の時間帯は待っても1、2人です。

アウトレット品以外にも、定番品や季節限定品も並んでいます。

ありましたありました「クルミッ子切り落とし」!この日お昼前に行ったのですが、「こわれ」は売り切れでした・・・無念。先日は午後2時頃に行きましたが、「切り落とし」も「こわれ」もありました。「こわれ」はなかなか並ばないので貴重です。アウトレットといえども、ひびや割れている部分は少しでしたよ。もちろん味は同じ。

クルミッ子ひとつ140円。2口ほどで食べられるリッチなお菓子なのですが、切り落としは310g入っていて1080円。端っこなのでクッキーの部分が大きくて、私は通常のものよりも切り落としの方が好き。

まだお見かけしていないのですが、クルミッ子以外のお菓子の「こわれ」が並ぶこともあるそうです。

紅谷アイスも購入できます。クルミッ子を細かくくだいてアイスに混ぜ込んだものもあっておいしそう。。直売所前には、椅子が用意されているので、座って食べられたり、紅谷が掲載されている雑誌やガイドブックも置いてあるのでゆっくり見ることができます。天井も高くて開放感があるのです。

購入した後はぜひ3階に上がり、工場見学を。天井は紅谷カラーのえんじ。えんじの天井、珍しいですよね^^ もちろんエレベーターもありますよ。

3階上がると目の前に大きな窓があり、製造の様子を見ることができます。無料です、撮影可能です。


スタッフ皆さんテキパキと迷いなく動かれている姿が気持ち良く手際鮮やかなので、惚れ惚れしながらいつもつい長い時間眺めてしまう・・・ 1日に約20,000個のクルミッ子が作られています。

多くの職人さんの手仕事で丁寧に丁寧に作られているクルミッ子ですが、「手作り」にこだわっているわけではないのだそうです。「一番おいしくできる作り方」を研究しておいしさにこだわった結果、手仕事という方法が選ばれた。機械を使えば、大量生産ができて品薄状態を解消できる、価格も少し抑えることができる、でも品質を保つためには、手仕事がベスト

クッキーの型にクルミ入りのキャラメルと流し込むときには、油断するとすぐ固まってしまうため素早く、かつ空気が入らないように押さえ込みながらキャラメルを伸ばしているそう。簡単そうに軽くヘラを使っているように見えますが、かなりの力が必要でしょう・・・

見学スペースに感想などを書くことが出来るノートが置かれていました。開いて読んでびっくり、茨城や埼玉、兵庫や千葉から、クルミッ子、紅谷のお菓子が好きで工場見学に来ました!という声がたくさん。

そしてもっと驚いたことに、そのひとつひとつに製造部の方が手書きで丁寧にお返事されているのです。皆さまのメッセージがスタッフのモチベーションに繋がっているという言葉も見られました。中にはクルミッ子への熱い思いを短歌にされた方がいたのですが、お返事も歌、返歌ですね。行かれた方ぜひご覧になってください!vol.1の最初の方のページです。

スタッフの方の、クルミッ子はじめとする自社のお菓子への熱い気持ち、お客様にたいしての心配りを感じます。

クルミッ子は大きいひとつの型で作り、焼いた後に切り分けているのですが、この大きな型からいくつのクルミッ子ができると思いますか??

ジャジャン!答えは、84個です!
インスタグラムに写真が載っているのですが(2018/5/23)、今春鎌倉紅谷フォトコンテストが開催され、何と最優秀賞には「クルミッ子切り落とさず」が贈呈されました。小学生の頃、ゼリーを大きいボールになみなみ作ったものが食べたいと思っていたのですが、それに匹敵するほどの夢のようなサイズ。来年も開催されないかなぁ。

「切り落とし」購入したときは、帰宅後すぐにこのようにカットしてタッパーへ。家族みんな大好きなのであっという間になくなってしまいます。

ちなみに、アウトレット品は同じく工場直営店の常盤店でも常時置いてあり購入できます。他の店舗では時々セールが開催され、その時に購入可。横浜高島屋店では毎月19日10時~整理券が配布され購入できますよ。

●店舗詳細

店名:鎌倉紅谷 幸浦店
住所:〒236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-23-1
電話番号:0120-25-2187
営業時間:10:00~16:30
工場(見学通路)見学:10:00~16:00(11:30~13:00を除く)
※予約不要。直売所のスタッフの方に声をかけ、直売所横にかけてある黄色の入館証を首にかけて3階へ。
定休日:土日
電車の場合:金沢シーサイドライン幸浦駅より徒歩2分。改札を出て左へ、突き当たりの階段を左に降ります。階段を降りて右手にリスが描かれたビルが見えます
お車の場合:首都湾岸線の幸浦、または横浜横須賀道路の並木IC降りてすぐ。駐車場2台完備。

近くには、コストコ金沢シーサイド店、八景島シーパラダイス、アウトレットパーク 横浜ベイサイドがありますよ^^

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


障がいのある人が働く施設、ファールニエンテに行ってきた【前編】

こんにちは、ペコちゃんです。

4月ですね。入学、入園そして進級の皆さまおめでとうございます。我が家も小学4年生、2年生になりました。ついこの間入学したと思ったのに・・・このままいくとあっという間に卒業式が訪れそうです。

●娘の進む道を考える

娘のいる個別支援級では、年に数回開催される懇談会を利用して、卒業された先輩お母さんに来ていただきお話を聞く時間を作ってくださっています。その時驚いたこと、何と多くの方が小学校入学後すぐに中学校卒業後の進学先やその先の就職先などを調べたり見学に行っていること!!

1年前、小学校生活もはっきりイメージできていなかった私には衝撃的でしたが、早めに進路先の様子を知ることで将来進む道をゆっくりと考えることができるそしてそのために必要なことを、余裕を持って準備ができるのです

それからは意識して「障がいのある人が働く場」に行くようにしています。今日はその中のひとつ、横浜市泉区にあるファールニエンテさんをご紹介します。

その前に・・・「障がいのある人」といっても人それぞれ、タイプがあります。小学校進学時でも、支援学校か学区の小学校普通級か個別支援級と選ぶように、学校卒業後に進む道もわかれます。「進む道」を考えていく中で色々な専門用語が出てきて私は最初?マークがいっぱいだったので、少しご説明しますね^^

●ファールニエンテは障害福祉サービス事業所

ファールニエンテは主に知的に障がいのある人が働く障害福祉サービス事業所で、社会福祉法人開く会が運営しています。

障害福祉サービスとは、障がいを持つ人の日常生活において困難なことに対して支援をしてくれるものです。訪問介護や施設入所などの生活補助、そして自立のための訓練や就労に関する日常活動支援

ファールニエンテで働いている障がいを持つ皆さんは、日常活動支援サービスの就労継続支援AまたはB型就労移行支援のその人に合わせた「訓練等給付」を受けています。

・就労継続支援B型

一般企業などで働くことが困難な人に働く場を提供し、知識や能力の向上のために必要な訓練を行います。リハビリをかねた働く機会と場所を提供するサービス。労働に対して賃金が支払われます。

・就労継続支援A型

B型と同じ支援ですが、大きな違いは事業所と利用者が雇用契約を結ぶことです。その地域の最低賃金が保障されています。

・就労移行支援

一般企業などへの就労を目指すための支援が受けられます。事業所によってですが、資格取得のための勉強や経理などを学べるところもあります。

これらの支援サービスを受けるためには、各種療育手帳が必要です。その上で、その人がどう働いていきたいか、適性はどれかなど学校の先生や市町村の担当の方との話し合いで受ける支援が決まります

障がいの重さによって分けられているのではないことは、ひとりひとりを見ていただいているということ、うれしいです。障がいの「軽い」人が、むずかしいことをできるというのではなく、むしろ困難なこともあったりします。その人の得意なこと、合うことを考えてもらえるこの機会ありがたいです^^

●いざファールニエンテさんへ

予備知識をお伝えしましたので、参りましょう。横浜市営地下鉄下飯田駅を出ると、目の前に見える緑に囲まれた三角屋根、小麦畑の石窯ベーカリー&食堂 ファールニエンテ(Far niente)さんです。駐車場もあるので、車でも大丈夫。

入口入って右手がベーカリー、左手がパスタやピザ、デザートの食べられる食堂。食堂というよりも、カフェやイタリアンレストランと呼ぶ方がしっくりくる雰囲気です。

こちらが案内図です、広い敷地に小麦や野菜畑、ハーブ園があり、食堂やベーカリーで使うものを生産しています。

敷地内は自由に散策できます。夏に向けてこれから畑がどんどん賑わっていくそうですよ!

 

いんげん(小麦が挟むように植えられていますが、害虫からいんげんを守るため)

サニーレタス、パセリ、小麦。空いているところは、今日食堂のサラダになったサニーレタスが植えられていたところ。

他にも旬の野菜や小麦の生産、お花などの植物の栽培、畑やガーデンの手入れ、パンを作ったり、ピザを焼いたり、接客といったすべての作業に障がいのある人が携わっています

長くなってしまったので続きは次回に。いつ行ってもお客さんでいっぱいの食堂、メニューなどもご紹介しますね!

小麦畑の石窯ベーカリー&食堂 Far niente(ファールニエンテ)
横浜市泉区和泉町1011-1
電話:045-392-3225
ベーカリー 10:00~18:00
レストラン 11:00~18:00(L.O17:00)
定休日:木曜日(臨時休業、営業時間の変更もあるのでサイトをご確認ください)
横浜市営地下鉄「下飯田駅」すぐ
相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」より徒歩8分
駐車場完備

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


ペコちゃんこどもの絵バックを作る

こんにちは、ペコちゃんです。ルーペちゃん梨子ちゃんの辛さを読み、自分が体験しているような気持ちになりました・・・ 自分も乗り物酔いが重いので苦労していますが、年齢を重ねるにつれ乗り物酔い度が増していくような気がしています。なぜだ!

●またまたYCCに行ってきた

以前、横浜市「馬車道駅」近くのYCC、横浜創造都市センターにて開催された朝食を食べるイベントに参加したペコちゃんですが、今回また面白い体験発見したので行って来ましたヨ。伺ったのは、横浜創造都市センター3階のファブラボことファブラボ・ベータ・馬車道さん。昇華プリンターや業務用刺繍ミシン、ペ-パーカッターなどのデジタルファブリーケーション機械があり体験することができます。

IMG_20160602_130230IMG_20160602_130409 IMG_20160602_130445

2、3枚目は業務用刺繍ミシン

●デジタルファブリーケーション機械って?何ができるの?

デジタルファブリーケーション機械とは、コンピュータと接続されたデジタルの工作機械によって、デジタルデータを木材やアクリルなどのさまざまな素材から切り出し成形する技術。ファブラボでは糸や布などの「やわらかい素材」をテーマにすることを得意としているのだそうです。(他での講習を最初に受けることが必要なので今回は挑戦できませんでしたが、何と噂の3Dプリンターもありました)

●ペコちゃん何をしたか

ペコちゃん何がしたかったかって、こどもの描いた絵を残したかったのです。こども時期ならではの絵が好きで家でも飾っていますが、学校や園からのおたよりの裏に描くこともしばしば。飾ると透ける。何かいい方法はないかしら?と探していたところに、ファブラボさんを知ったのです。

ペコちゃんが体験したのはその名も、「昇華プリンタープチワークショップ、こどもの絵バッグ」。ペコちゃんの持参した絵をこどもたちの掲載許可を得てお見せしちゃいます。

IMG_20160602_130951

・・・たくさんある中から厳選した4枚。味があって、その時々の気持ちを感じられていいなぁと。うんうん。さて、ここからバッグのできあがりまでをお伝えします!

●作り方
1.作品のデータ化

描いた絵や切り絵などの平面作品を持っていき、ファブラボでスキャン後データ化してくれます。サイズは元の作品はA3サイズまで、実際のプリントサイズは、少し小さくなりA4サイズまで。(A4サイズのバッグが用意されています、費用は材料費、機材利用料込みで2,600円) 自宅でデータを作成してUSBなどで持参することも可能です。

IMG_20160602_131734

2.昇華プリンターで印刷する

昇華プリンターで専用の用紙に印刷し(絵が4枚あったので)ハサミで切り、配置を考えます。データ上での調整も可能。持参した絵はたまたまモノクロでしたが、カラーでももちろん作成できますよ!

IMG_20160602_132356

昇華プリンターとは、専用の固形インクを熱によって気化させて用紙に写す機械です。ペコちゃん使ったものは家庭用プリンターサイズでしたが、こんなに大きい昇華プリンターもありました。(ちなみに家庭用プリンターでも昇華型のものも何種類か販売されています。ただコストが高くなるので写真サイズほどの印刷に限定されています)

IMG_20160602_134459

パソコン上からも分かるのですが、プリントアウトしたものをご覧ください。

IMG_20160628_065834

この後ヒートプレス機で絵をバッグに写すのでデータの段階で左右反転させています。

3.ヒートプレス機でバッグに転写する

IMG_20160602_133346

その前に、ほこりなどがついて絵がきれいに写らないことがないようにコロコロをかけます。

IMG_20160602_133547

イメージしたように絵を配置。

IMG_20160602_133619IMG_20160602_133837

ヒートプレス機にセットして、手前に見えるハンドルをぐぐっと下げます。熱(190℃まで上がります)と圧の力で、インクが布に転写されるのです

IMG_20160602_133926 (1)

40秒ほど圧をかけ、冷めるのを待ちます。

●完成!

出来上がったバッグがこちら!

IMG_20160628_104453

いかがでしょうか?もったいなくて使えないと思いつつ、せっかくなのでガシガシ使っていきたいと思います。布が柔らかくなってそれもまた味になるかなぁ。糸の繊維まで染まっているので洗濯できます!

●布の持込OK

ちなみにファブラボにあるバッグでなくても大丈夫、布の持込OKだそうです。ただ機械の特性上プリントする布はポリエステル100%のもののみ。某有名手芸屋ユ○ワヤさんでは「ポリエステルツイル」という名前で販売しています。あとは100円均一で販売されている袋などでも使用されていることがあるそうですよ。100円均一の商品の場合は撥水加工など表面にツルツルのラミネート加工がされているものや裏面に接着剤がついている布は、加工できませんのでご注意ください。

たまたま学校がお休みだった息子も行ったのですが、簡単な作業なので一緒に楽しめました。自分の描いた絵が布に写っていく過程はおもしろかったそう。写真でも作れるので、こんなお人形作っても楽しそうだな~ 最寄りはみなとみらい線の馬車道駅ですが、桜木町駅や関内駅からも歩いて行けますよ!

IMG_20160602_130426

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<