Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

学校からのお便りに慌てない!貯めておくと安心な工作用素材

こんにちは、ルーペちゃんです。
2月も中旬に入り、もうすぐ花粉の季節。
ルーペちゃんの周りでも3月までは何かとバタバタする人が多い様子。
年明けからの3ヶ月って本当にあっという間なんですよね。

●入学準備始めましたか?

新入学・新入園を控えたお子さんのママさん方も準備に気ぜわしいことでしょう。
何をどれだけいつまでに、と決められているものならばまだいいのですが、後から「これ必要だった!」と気づくものも多くて、しばらくは油断できないものです。

一昨年のやはりこの時期に、こんな記事を書いておりますのでぜひご参考になさってみてくださいね。

永久保存版!新入学・新入園ママのための本当に役立つ情報集
前編後編

DSC_0030
上の記事でも触れております、ベルメゾンの新しいカタログが昨日届きました。
相変わらず「こんなグッズがあるんだ!」と驚くものばかりで、勉強になります。
初めてのお子さんなら特に、ぜひ一読なさることをオススメします。

●学校からのお便りは隅々まで読むこと

伊藤理佐さんの「おかあさんの扉」という育児マンガが好きで、全巻買っています。
41歳で産んだ娘さんの子育てをそれはそれはおもしろおかしく愛情たっぷり時に突き放して描いており、子育て経験者ならウンウンと素直に共感できる作品です。
ただひとつ、どうしても気になることがひとつありましてね。。。
伊藤さん、園からのお便りをよく読んでいないらしく、ものっすごい忘れ物が多いんです。

本人もそれをネタにしているので自覚なさっているのですが、私いつも読みながらかなりイラッとしてしまいます。
子供が自分で支度できないうちはオヤの責任なんだから、ちゃんとしてあげないと!
こういうときって子供はすっごい心細くて悲しい気持ちになるんだから。
・・・まあ私も学校の引き渡し訓練をコロッと忘れて娘に泣いて抗議されたことがありますけどね。

言い訳をさせていただければ、学校や園からくるお便りは読みにくいものが多いと思うんです。
地の文章の中に持ち物が羅列されていたり、()の中や米印の部分に重要なことがサラッと書いてあったり。
私が上司だったら「箇条書きにせい!」と雷を落とすところです。
でも先生方はビジネス文書を作る訓練を受けているわけではないので仕方ありません。
私はいつもラインマーカーや付箋を手に、カレンダーを脇において、学校からのお便りを参考書のように読み書き込んでいます。

●工作の素材は専用ボックスに貯めておく

お便りにサラッと書いてあることのひとつに、「工作用の素材を集めます」があります。
だいたい2週間から1ヶ月前に告知されることが多いです。
でもね、2週間前に「空のマヨネーズ容器」って言われて用意できますか?
そんなとき慌てないよう、ルーペちゃんは学校で使いそうな素材は専用ボックスに貯めて置いてあります。
これをしておくと、とても心強いですよ。
学校からよく「持ってきてください」と言われるもので、貯めておくと便利な素材をご紹介しますね。

・マヨネーズ容器

DSC_0033
なかなか出ませんものね。。。

・ラップの芯

DSC_0038
これも出そうと思ってもなかなか出ないもの。
長いのと短いのと1本ずつ置いておくと安心。

・梱包用プチプチ

DSC_0035
工作に粘土に版画に、実は学校で大活躍するプチプチです。

・モール、リボン、包装用グッズなど

DSC_0039
モールも「実はよく使う学校用品」のひとつ。
包装用品も出番は色々あるので、100円ショップで用意しておくといいかも。

・ビーズ

DSC_0037
女の子だったら特に集める必要はありませんが、男子の家では急に出ませんよね。
かわいいボタンで代用可能なこともあるので、小さくなった服などから切り取っておくとよいでしょう。

・番外

DSC_0036
100円ショップでよく売っている、ビニール素材でできた丈夫なバッグ(あのバリバリ音がうるさいやつ)はぜひひとつ準備しておくとよいです。

運動会に、遠足に、芋掘りに、大変便利に使えます。
100円なので捨てるにも惜しくないですし。
ちなみに娘の幼稚園では芋掘りにこのバッグが指定でした。
小さい子は芋を引きずるのでレジ袋だと破れてしまうから、とのこと。
何にでも理由はあるのですね。

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<