Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

「もしも」にあんしん、保険の話

こんにちは、ルーペちゃんです。

引越し荷物はまだまだ片付きませんが(笑)、

今日も張り切っていきますよ!

 

多くの皆さんはご自分の健康に疑いを持つ機会は少ないと思いますが、

その少ない機会のひとつといえば、保険に加入するときではないでしょうか。

ただ、もしもの話とはいえ「こういう病気になることがあるかもしれない」

と考えるのって、正直気が重いしイヤな気持ちですよね。

できればネガティブなことは考えたくないし、考える時間は最小限にしたい。

だから、一旦入った保険って、見直しもしないで

入りっぱなしなことが多いんだと思います。

 

そこをルーペちゃんはエイヤっと頑張って、

10年続けていた医療保険の見直しをして来ました。

ただ、ルーペちゃん本人ではなくてオットの。

(その辺のキャラ設定グダグダですけど、一応現実のルーペちゃんには

夫も子供もいる、ということでご承知おきください。)

 

今回はオットの医療保険を10年ぶりに見直し、金額的にはこうなりました。

 

(旧)医療保険=(新)医療保険+(新)生命保険

 

入ったときより10歳年をとっているので単純に考えて

保険料は高くなるはずですが、支払額は安くなって、内容はほぼ同等に。

浮いたお金で新たに収入保障生命保険にも入れて、

なかなか有意義な見直しができました。

 

我が家の保険見直しを担当してくれた

ファイナンシャルプランナーさんによると、この10年で

・外資系保険会社の台頭により、競争が激化し保険料も下がった。

・保険対象の手術内容のくくりが細分化されたものから大まかなものになった。

・先進医療についての保障が手厚くなった。

 

などの変化があったそうです。

たしかに「保障範囲の分かりやすさ」だけでも、

10年前の保険とはだいぶ違う印象でしたよ。

 

貯蓄性のある保険はまた別ですが、掛け捨ての保険に

何年も入りっぱなし、という方は、一度見直しをしてみて損はない、とのことでした。

 

なお、掛金を決めるときは、健康保険や厚生年金による、

・高額療養費制度

・遺族年金

などの公的保障の存在をお忘れなく。

ファイナンシャルプランナーさんに、

「もしものときに公的保障からいくらもらえるのか」を

試算してもらうと、保険の掛け過ぎを防げますよ。

ルーペちゃんでした。