Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

東京駅で駅弁を食べられるのはどこだ?!

こんにちは、ルーペちゃんです。

GWはみなさんどうお過ごしでしたか?
ドクタールーペはお客様に請求書をお送りする関係で、必ず月初に数日出勤日があります。
GWも例外ではなく、5/1,5/2,と出勤しました。
平日ながら世の中的にはお休みの人が多いようで、電車や町はガランとしていました。
驚いたのは舞浜駅が、むしろ普段の平日よりも空いていたこと。
みんなが一斉に「GWは混むから避けよう」と思ったんでしょうか。
町にも電車にもTDRにも人がいない、みんなどこに行ってしまったの?

●安定の大混雑、東京駅で駅弁を買う


フー、人がいっぱいいて逆に安心。逆にってなんだ。
はい、乗り換えで東京駅にやってまいりました。
歩くのも困難な人混み、ガンガンぶつかるスーツケース、様々な言語(方言)で話す人たち、これぞ「ザ・GWの人混み」です。
今日はこの東京駅に目的があります。
駅弁を買って食べるのです。

というのも、この日はヒラコ社長もペコちゃんも早く上がってしまい、私ひとり飯。
事務所の近くで食べようか、家の近くまで我慢しようか、どこか途中で食べようか。。。
と、そこで先日テレビで見た駅弁特集を思い出しました。
そうだ、東京駅であの駅弁を買って食べよう!
(もう冒頭に写真が出てしまってますが)

というわけで東京駅中央通路にやってまいりました。
目指すお店はこちら。

駅弁屋 祭

「全国各地の有名駅弁や人気駅弁に加えて、オリジナル駅弁や期間限定駅弁のほか、店内のライブキッチンで作る「できたて」の「あたたかい」駅弁などを200種類以上取り揃え、まるで「毎日が駅弁祭り」のような華やかで活気溢れる駅弁専門店です。」(ホームページより)

ここに来れば全国各地の有名駅弁を一箇所で買うことができるという、”どこでもドア”か”とりよせバッグ”に匹敵する夢のようなお店。
GW中だけあって、店内は人人人。人波が渦巻いています。
店頭には、こちらで手に入る駅弁の食品サンプルが展示されています。

ゾクゾクする。。。
もう一回言うよ、ゾクゾクする。。。

一度食べてみたいなあと思っていた駅弁をつい寄りで撮影してしまったりして、
ちょっと恥ずかしいけどでも、こんな目の正月、見逃せない!

●ルーペちゃんが一度は食べてみたい駅弁シリーズ

突然ですがここでスピンオフ企画、
「駅弁屋祭さんの食品サンプルから選んだ今無性に食べたい駅弁」でっす。

【福井の「特選かにめし」と北海道「森のいかめし」】

こらっ、こんなワルを並べて置くなんて、さては確信犯だな。
こんなのを見ちゃったらもう両方買うしかないでしょう。
個人的にはかにめしのかにみそがまぶさった部分が辛抱たまらんです。
いかめしの甘辛醤油味とかにめしのさっぱり味とで永遠に食べ続けられそう。

【高崎名物「鶏めし」】

ヒラコ社長が当然のように「登利平」さんの鶏めしを勧めるのでこちらの鶏めしを食べたことがないのですが、いくつかの駅弁ランキングを見ると必ず上位にランキングされていて気になります。
(たとえばこちら→『マッキー牧元が選ぶ「東京駅で買える弁当ベスト5」』)
甘辛い味付けの鶏肉は間違いないですからね。
業務連絡、社長今度はコレ買ってきてください。

【大船軒「伝承鯵の押寿司」】

こちらは東京の多くの駅でも買える鯵寿司ですが、そう言えば食べたことがないなと。
美味しいに決まってるので今度新幹線に乗るときにでもビールのお供に買ってみよう。
鯵寿司といえば「買えるか買えないか分からない」といわれるほどレアな、修善寺の「武士のあじ寿司」
も一度食べてみたいものです。

●さあどこで食べようか

いよいよ食べますよという段になって、困りました。
東京駅に自由に弁当を広げられる場所が見つからないのです!

驚くことに、検索してもほとんど出てこないんです。
ショッピングモールではフードコート的な場所は絶対あるものなので、今回調べてみて意外でした。
そういえばここモールじゃないや。駅だったよ。
とりあえずグランスタに行ったら何かあるかもしれないと地下に向かいました。

すると銀の鈴広場の手前に「東京駅ステーションコンシェルジュ」というコーナーを発見。
コンシェルジュの美しいおねえさんに買ったばかりの弁当を見せ、「駅弁を食べられるようなベンチはありますか?」と聞いてみました。

彼女は二箇所教えてくれました。
びゅうスクエア前か銀の鈴広場がございます。ただし、銀の鈴広場にはテーブルはありません。

●やっと駅弁が食べられる場所発見

念のため銀の鈴を見てみましたが、なるほど横長のベンチが置いてあるだけでテーブルはありません。
しかもGWの混雑で隙間がない。
かろうじて隙間が空いたとしても、ここで駅弁を広げるためはそこそこ強い心臓が必要です。

そこで、先ほどのコンシェルジュのすぐ近くにあるびゅうスクエア前にやってきました。

テーブルあった〜。
しかもラッキーなことに私の目の前で席が空き、即テーブル(σ´∀`)σ ゲッツ!!

いそいそと駅弁を開けます。
私が購入したのはこちら!ババン!

厚岸のかきめし
「あっけし」って声に出して読むと美味しさが増しますよ。
はい皆さんご一緒に、「あっけし」。

でかいでかい、かきがでかい。
火を通してこの大きさを維持しているって、生の状態ではどんだけでかいの。
まずは、かきの出汁が染み込んだ茶色いご飯だけをひとくち。
出汁とご飯の甘みで舌の味蕾を開いたところで、本丸のかきをがぶり。
一口で食べるのはもったいないので、半分にかじります。
こんなに火が通っているのに、かき本来のミルキーな味が失われておらず、口の中に磯の香りが広がる。
そしてすかさずまたご飯を。
なんて幸せな繰り返し。

最後はキッチリ一口分のご飯とかき一粒を残して、計算ピッタリ。
はあ美味しかった、ごちそうさまでした。

●びゅうスクエアの居心地は

写真に写っているのは、いわば「盲腸部分」でして、この横に広いエリアがあるのですが、いずれにしても「通路脇」のガチャガチャした雰囲気のところです。工事中だし。
お世辞にも落ち着いて思索にふけることができるような場所ではありませんが、東京駅で買った駅弁を今すぐ食べたい!というときには便利です。
トイレとグランスタのすぐ近くという利点も。
駅だけあって座っている人の入れ替わりが早いので、わりとすぐ座れます。
しかし、東京駅のリニューアル完成の際にはちゃんとしたフードコートエリアを作って欲しいですね。

コンシェルジュのおねえさんが言及しなかったテーブルエリアも帰り道に見つけました。
グランスタから地上一階に上がってすぐのところにある「ecute TOKYO サウスコート」前にも同じようなテーブルと椅子のエリアがありました。
ただこちらは新幹線乗り場が近いためか競争率が激しい様子。
すぐ座りたいなら地下に降りた方が確実です。
この情報が東京駅で駅弁を食べたい方々のお役に立てたら幸いです!

びゅうスクエア
東京駅構内図(1F)

東京駅構内図(B1)

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<