Dr.LOUPE Blog_

ドクタールーペスタッフ、ルーペちゃんがお届けする健康と生活にまつわるブログ

根岸通信【21】「満寿多」改め「cafe&kitchen ayacoya」

こんにちは、ルーペちゃんです。
入谷駅から事務所までの通勤路途中に、とてもとても歴史を重ねてきた木造アパートがあり、そこを眺めるのがひそかな楽しみだったのですが、とうとう取り壊しが決まってしまいました。

木のベランダ、というか欄干?を下から支える柱が頼りなくてもうたまらない。
夏の夕暮れにステテコ姿のお父さんがうちわを片手に身を乗り出して、通りがかった近所の人と世間話に興じている様子が目に浮かびます。
側にあるはずの蚊取り線香の香りまで漂ってくるようです。

昭和は遠くなりにけり。。。

●リニューアル後の満寿多さんに行ってきた

比較的古い建物が残っているはずのこの辺りでも、徐々に消えていくものも増えています。
しかし、新しい世代が受け継いで生気を吹き込み、現役で活躍している建物もあります。
たとえば、我々の中でかつてないリピート率を誇る、ご近所の古民家カフェ、満寿多さん
9月から「cafe&kitchen ayacoya」としてリニューアルオープンするそうだとこのブログでもお伝えしました。
リニューアル後どう変わったのか、早速お邪魔してきました。
事務所からてくてく徒歩1分、交通至便。


やはりこの辺りは猫が似合います。
よく慣れている猫が多く、写真撮影にも気軽に応じてくれます。


外観でまず目についたのは、新しい看板がついたこと。
店内にある、この印象的な飾り窓のモチーフをシンボルマークに採用したんですね。

●満寿多のデカ盛りは健在

私達の中で合言葉にしていたのが「満寿多さんのランチは気を抜くな!」。
というのも女性が切り盛りするお店には珍しく、盛りが大きいのです。

よくお願いする「バインミーのランチプレート」は、決して小さくない焼き立ての手作りパン(めちゃくちゃうまい!)のバインミーサンドに、小盛りのカレーやハヤシライス、ミートソースが選べ、サラダにスープがつくという、かなりのガッツリメニュー。

リニューアル後も健在です。

新しい看板メニューは”ayacoyaプレート”という玄米ごはんのプレート。
この日は目玉焼きのっけハンバーグでした。

山盛りサラダと、豚汁、ザーサイ冷奴がついて900円。
・・・ゲフッ、やっぱり満腹だ。

量も多いけれど、何より食材の豊富さが嬉しい。
サラダの他に、ほうれん草ソテーやポテトサラダ、ぬか漬けまでついてます。

たぶん私くらいの基礎代謝量だったら、これ1食で1日分の栄養が十分摂れると思います。
また、一人暮らしで栄養に偏りがある自覚のある人はぜひ毎日通ってほしい。

社長はだいたいいつもカレーかハヤシです。
カフェのプレートを喜ぶのは女性が多いですもんね。。。
この日はオムハヤシを食べてました。

社長がこういうササッと食べられるメニューだと、我々が食べ終わるまでかなりタイムラグがあるので困るんですよね〜。
バインミーランチのペコちゃんなど、パンを食べるのに時間がかかるので大変でした。

●どなたにもおすすめできます

お客さんは常連さんが多いようですが、とてもフレンドリーな接客なので初めての方がいてもわからないです。
オーナーさんのご両親もお店に出ていらっしゃるので、若者からシニアまで全世代が守備範囲。
どなたでも安心して訪れることができます。
話上手なお父さんの「この辺の昔話」は一聴の価値ありです。

この日はスコーンをお土産に買って帰り、翌朝食べました。
こちらは料理だけでなく、焼き菓子も非常にレベルが高いです。
以前「私の理想のプリン」と言い切ったこちらのプリン、また食べたいのですがタイミングが悪くてあまり巡り会わなくて寂しい。。

ほんとにここは何から何まで美味しいので、自信を持って人におすすめできます。
ワタシ的にはぜひ「外国人のお友達が来日したとき」に連れて行きたいと思うのですが、残念ながら外国人のお友達がいないので、みなさんはやってみてください。
日本の都会に残る古民家での美味しい食事(しかもリーズナブル)、喜ばれること間違いなしです。

Cafe&kitchen ayacoya
東京都 台東区根岸4-1-18
月〜金 11:30-14:00, 14:00-16:00, 17:30-21:00
土(隔週)11:30-14:00, 14:00-17:00


根岸通信【20】昭和のとんかつ屋さんでまったりランチ「大つか」

こんにちは、
先日新幹線に乗ろうとしたら、人身事故で大幅にダイヤが乱れたあの事故に巻き込まれてしまい、東京駅で3時間ほど足止めをくらった挙げ句私達の新幹線が運休になりその日は出発できなかった上に、人混みと冷えでひどい喉風邪をひいてしまったルーペちゃんです。

新幹線に乗ることなど数年に一回のレベルなのに、目指したかのように事故の時間帯の切符だったという、自分の運のなさを改めて認識した日でした。
ドクタールーペでは何かあるときは必ず雨が降るので、ペコちゃんと私のどちらが雨女なのか論争があり、今のところペコちゃん説が有力ですが、この運のなさから思うに実は全部私のせいなのではないかと。。。

●20回目の根岸通信はとんかつ

ドクタールーペのランチをご紹介してきた根岸通信も20回目を迎えました。
記念すべき、と気合を入れたわけではありませんが、最近新規開拓が少ないのでせっかくなら初めてのお店に行ってみようというわけで、以前から気になっていたとんかつ屋さんを訪ねました。

こちらは「うみや」さんを食べに来たときに通りがかって、気になっていたお店。
街角の、その一角だけ時間が止まったような様子にひかれました。

店先にマジックの手書きメニューが貼ってあり、そのお値段を見るととんかつにしてはかなりリーズナブル。
その値段の安さが吉と出るか凶と出るか。
期待と不安でおそるおそる店内に入ると、外観から予想したとおり、昭和な感じの店内です。

レースの暖簾、食器棚の表面にカレンダーを切り抜いたものを貼る、棚の目隠しのファンシーなカーテン、水道に浄水蛇口、オーバンドの箱と和光堂のおしぼりウェッティ、将棋の駒の置物・・・
どれもこれも、実家又はおばあちゃんちにあった、という懐かしいアイテムばかり。
濃く漂う昭和の薫りに心が休まります。

●注文


私とペコちゃんは800円のロース定食をお願いし、そののちヒラコ社長が980円のヒレ定食を頼んだのですが、社長にだけ「小さめですけど大丈夫ですか?」とお店の方が確認したのです。
メニューにわざわざ「小ぶりメニュー」と書いてあるにもかかわらずです。
私達が少食そうな(笑)女性だったから聞かれなかったのか、ヒラコ社長がよっぽどたくさん食べそうに見えたのか、ヒレは特に小さいからなのか、真相はわかりません。
が、そう聞かれたヒラコ社長は「じゃあ・・・」とグランドメニューの「棒(ヒレ)」1250円に変更しました。
ちなみにこちらのお店はネーミングが独特なことで有名らしいです。
なた(ロース)、おちょぼ(ヒレひとくち3個)、二足のわらじ(ヒレ・ロース)など、「そのまんまじゃないか」と言われればそんな気もする名前がつけられています。

●お料理

まずランチのロース定食800円。

ははぁなるほど、小さいといえば小さいかも。
普通のとんかつ屋さんで2000円以上するロースカツを頼んだときに想像する大きさからしたら、一回り小さいです。
しかしお値段800円ですから。
むしろ私のようにとうに40を過ぎた人間にとっては好ましいちょうどいい大きさ。
たまには揚げ物でも食べたいけど、若い人と同じ量だと食べきれないから少なめでいいんだけどなぁ、という要望にジャストフィットです。

衣はカリサクと揚がっていて、お肉は脂が少なくあっさりしています。
肉の厚みはそれほどありませんので、肉をもりもり食べたいという人には物足りないかもしれませんが、「とんかつを食べた」満足感を得るには十分です。


こちらはヒラコ社長のヒレカツ1250円。
こちらも大きいとは言えませんが、お値段がお値段ですから。
ただ、いくら安いとはいえこれより小さいと驚くだろうと思うので、お店の方の「(ヒレ定食は)小さいですよ」という忠告は正しかったかもしれません。
ヒラコ社長からは「柔らかくていい肉だ」との感想でした。


ソースは壺に入っていて柄杓ですくってかけます。
かなり酸味を感じる特徴のあるソースです。
お店のオリジナルと思われます。
酸味でさらにさっぱりといただけるので、とんかつを食べた後の「(ゲフ)ちょっと胃が重い・・」という感覚は全くなく、腹八分目で気分よく食事を終えられました。


唯一気になったのが「”ご飯とキャベツのおかわりは自由”システムなんだろうか?」ということ。
ネットの口コミを見ると、そのように声をかけてもらった人もいるようですが、私達には声かけなしでした。
別におかわりしなくてもちょうどいい腹具合ではありますが、もしもうちょっとお腹が空いていたら、と思うと気になる点です。

結論としては、ペコちゃんと二人でまったりランチメニューを食べるなら大変ちょうどいいお店です。
ヒラコ社長の場合はランチメニューではなくグランドメニューを選ぶべきでしょう。
そして次回伺った際は、「ご飯とキャベツはおかわりできますか?」と尋ねてみたいと思います。

とんかつ大つか
東京都台東区根岸3-10-2
ランチ:11:30〜15:00
ディナー:17:30〜21:30
木曜休

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


根岸通信【19】プレミアム海苔の殿堂・ぬま田海苔

こんにちは、ルーペちゃんです。
前回浅草に焼肉を食べに行った話を書きましたが、
今回は浅草から駐車場まで帰る途中で見つけた海苔屋さんのお話です。

●「ここ何屋さん?」

浅草から合羽橋向かって歩き、合羽橋道具街の通りに出るちょっと手前、そこだけポッと明るく照らされたような店舗が目をひきました。

白を基調としたスタイリッシュなお店。
おしゃれ雑貨か最先端ブランドの路面店のようです。
中を覗いてみるとなんと海苔の専門店でした■ ■ ■←海苔を表現。

半被を着たお母さんと息子さんという雰囲気のお二人が、「試食できますのでどうぞ〜」と招いてくれます。
では遠慮なく、と入ってみると、やっぱりとてもオシャレ。
海苔専門店とはとても想像できませんでした。

このぬま田海苔さんはもともとは川崎の、地元の海で採れた海苔を商う商店でした。
川崎の海が工業化により漁場を閉じた後、有明海の海苔を専門に扱うようになったのです。

ただ、その扱い方が大変おもしろく、今の時代に合っていると感じました。
というのは、「有明海苔」の、それぞれの漁場ごとの海苔を商品にしているのです。

お店の壁に飾られている地図。
まるで工業団地の区分けのようです。
漁場ごとの特徴や採れる時期によって海苔の味は驚くほど違うそう。

そのため、ぬま田海苔さんでは漁場の名前と海苔の等級をそのまま商品名にしています。

たとえば、「鹿島第二初◯1」という海苔。
「鹿島第二」が漁場名で、「初」は初摘みの意、「◯」は海苔に小さい穴が空いていることを指します。
これはもともと海苔の業者さんの間で使われる等級名だそうです。

まるでワインのように畑ごとの違いを楽しむ、嗜好品のような海苔です。
ただ、ご店主としては、もったいぶって食べてほしいわけではなく、海苔の美味しさを改めて感じていただくことで、海苔をもっと生活に取り入れてほしい、という意図をお持ちだそうです。

●漁場ごとに違う、有明海苔の深さ

では、とそれぞれの海苔の味見をさせていただきました。
全型1枚を8切にした、味見には十分すぎる大きさで提供してくれます。

まず、圧倒されるのが馥郁とした薫り。
いわゆる磯臭い、とは全く違う、豊かな海の薫り。
それぞれ商品ごとに薫りも特徴があり、香ばしい薫りだったり、野菜っぽい薫りだったり、
魚介類でとった出汁を染み込ませたようなシーフードっぽい薫りのものもあります。

味は薫りほど違いは感じませんが、歯ごたえや口の中での溶け方はそれぞれ違います。
今まで「海苔」は「海苔」でしかなく、違いといえば「美味しい海苔」「美味しくない海苔」くらいの認識しかありませんでしたが、私が知らないだけで、海苔の世界にはこんなに豊かな情景が広がっていたのでした。

結局お店に並んでいる6種類の海苔を全て味見させていただき、一枚一枚、それぞれの違いを楽しみました。
そして面白かったのが、家族3人、気に入った海苔がそれぞれ違ったことです。

私が一番気に入ったのが、「網田混1」(10枚2,000円)というもの。
“青混ぜ”と呼ばれる青のりが混ざった海苔で、収穫の時期や漁場が限られるため仕入れが難しいとても希少な海苔です。
よーく見ると、青のりがポツポツと混ざっているのがわかります。
食べると青のりの薫りがふわっと鼻に抜け、口溶けが早くさっぱりした海苔です。

娘が気に入った「有明旬◯1」(10枚2,000円)はお買い上げ。
肉厚で深い薫りとサクッとした歯切れの良さで、口に入れるととろっとした口溶け。
全体に濃厚な印象です。


そして「芦刈壱◯1」(5枚2,000円)も購入。
いいお値段ではありますが、食べてみるとたしかにその価値があると思える海苔です。
有明海最高品質と言われるこの海苔、薫りと歯切れの良さが抜群です。
ちょっといい日本酒があれば、この海苔一枚でかなり飲めそうです。

購入すると、おまけとしてその場で焼いてくれた海苔を一枚いただけます。
海苔焼き器までオシャレです。

焼き立てパリパリの海苔をもぐもぐと食べながら、合羽橋をぶらぶらし、家路につきました。

●おにぎりがごちそうに!

家に帰って早速作ってみたのはやはりおにぎり。
パンフレットに載っていたおにぎりが美味しそうだったのでちょっと真似してみました。

今年の新米で握ったご飯にしらすとしそを載っけたものを海苔で巻いて、最後にすだちを一絞り。
娘が「最後の晩餐にこれを食べたい」というくらい、最高級に褒めてくれました。
それにしても、海苔を食べる度に「これで50円」「これで100円」とつい計算してしまうのが困りものです。
だからそういうことじゃないんだってば!

ぬま田海苔 合羽橋本店
〒111-0035 東京都台東区西浅草3-7-2
[営業日]月 / 火 / 木 / 土 / 日(11:00〜17:00)

>>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<


根岸通信【18】14時半でもお客でいっぱい「浅草焼肉・本とさや」

こんにちは、ルーペちゃんです。
本当に暑かった今年の夏、そろそろ体に疲れが出る頃ではありませんか?
我が家でも「スタミナが足りない!肉食おう!」という話になりまして、ガッツリした肉らしい肉を求めて、浅草まで出かけました。
すでに根岸ではありませんが、歩けない距離ではないし同じ台東区だし、ちゃっかり根岸通信に含めてしまおうという魂胆です。
はい、昔っからこんな感じでやらせてもろてますが、なにか?

●浅草の裏路地

大変有名なお店だそうで、当日思いついて予約を入れたら、14時半という中途半端な時間。
それでも休日に当日予約できただけでラッキーとのこと。
かっぱ橋に車を停めて浅草まで少し歩きましたが、昔と違って日曜日にも開けているお店が多く、通りはにぎわっていました。

すっかり観光地化したかっぱ橋を抜け、浅草の国際通りに出るちょっと前の路地を曲がると看板が見えました。

もうこの路地からして美味しそうな雰囲気。

もうこののれんからして美味しそうな雰囲気。

美味しいお店ってだいたいが佇まいで分かります。
この時点でハイ確定、ここは美味しい店!

●14時半なのにお客でいっぱいの焼肉店

名前を告げると、1階は満席なので2階に上がるようにとのこと。
重ねて言いますが予約は14時半。
この、昼飯ともおやつとも夕飯とも言えない時間帯に、1階が満席だなんて。
2階に上がると数組のお客が肉をジュージュー焼いていました。
なるほど、予約が取れただけラッキーというのもうなずける人気ぶりです。

壁いっぱいに有名人のサインが並びます。
そして「まいうー」の人のサインは日本全国どこに行ってもあります。

そんなにみんなを魅了するお肉とはどんなものか?!
高まる期待でメニューを開くとこんな感じ。


普通に都内の焼肉店のお値段だなぁという印象を持ちましたが、隣のテーブルに運ばれてきた実物を見てびっくり。

どどーんと圧倒される迫力のお肉たち。
写真で見るとわかりにくいけれど、厚みがすごい。
そしてお皿が想像よりはるかに大きいのです。
なるほど、このお値段でこの肉が出てきたら驚きます。
隣の方に「これは何盛りですか?」と聞いて、迷わず同じ「B盛り(10,000円)」をオーダーしました。

●肉・肉パラダイス


まずは別盛りの上タンが到着。
厚みは1センチほどもあろうかという、かなり大きめの肉の塊です。
この時点で食べきれるか不安になってきた私。。。
早速軽く炙ってひとかじりすると、簡単に歯でさくっと切れる柔らかさ。
もう牛タンだか自分の舌だかわからないほど口の中で混じり合い、肉がほどける。
私自身そんなに牛タンが好きではなかったのですが、これはものすっごく美味しい牛タンでした。


キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
お隣が頼んでたB盛り、自分のテーブルに来てもやっぱり大きい!(当たり前)
そして肉ひとつひとつが大きい!
手のひらほどもある大きな薄切りロースから食べてみました。

一切の筋を感じない、やわらか〜な肉。
薄切り肉を口いっぱいに頬張るのは、塊肉を頬張るのとはまた違った幸せがあります。
タレの味が隅々までいきわたり、どこを噛んでも美味しい。
これに白米を巻いて食べたらどんなに幸せでしょう。(いちおう自粛していたので)
隣で無邪気に白米とのコラボを楽しんでいる娘に若干イラっとしました。

上カルビがブロック肉なので、これまた大きい。
普通これだけ塊のカルビを食べたら脂にウエップとするものですが、こちらのお肉は不思議とそれがありません。
脂臭くない、赤身と一体化する脂肪といいますか。

タレは甘めでネギの薄切りが浮いているのが特徴。和牛とよく合います。
娘は最後残ったタレを(おかわりした)ご飯にかけて食べてました。(←憎い)
ちなみに掘りごたつ式じゃなかったので、足がつらいです。
でもそれを補ってあまりあるほど肉はうまいです。

●下町の雰囲気で高級肉

雰囲気は下町のまったく気取らない食べ物屋さんですが、どこに出してもひけをとらない上質なお肉が食べられます。
浅草のど真ん中でこの肉がこの価格と考えたら至極妥当、むしろ安いかもしれません。
B盛りに肉を少し追加して、飲み物とご飯でお会計は15,000円ほど。
おねだん以上の、満足度の高い焼き肉が楽しめました!

本とさや
東京都 台東区 西浅草 3-1-9


根岸通信【17】やっぱりdancyuは間違いない・食堂清月

こんにちは、ルーペちゃんです。
梅雨らしい雨が続いていますね。
そのせいかわかりませんが、4月に開けたピアスホールが今頃になって化膿してしまいました。
バイキンが繁殖するのは風呂場や押し入れだけでなく、人間もなのですね。

●今回は雑誌の情報から

今日もヒラコ社長の「昼めし決まった?」が始まるかと思いきや、なんと「ここ行きたいんやけど」と社長からの提案。(いつもこうならラクなんですけどね〜)
dancyu7月号に掲載されていたという、定食屋さんがそそられるとのこと。
この号の特集は「本気の昼めし」。
おぉう。。。まさに我々が、いえ全ての勤め人が求めていた特集です!

場所は入谷駅から浅草方面に向かって5分ほど。
創立103年を誇る大正小学校のすぐおとなりです。

駅から伸びているこの「金美館通り」は昔からの個人商店が元気な印象で、
ぶらりと歩いているだけでも様々目を引くものがあります。
お煎餅屋さん、お米屋さん、お惣菜屋さん、以前ご紹介した水上酒本店さんもこの通り。

やっと写真を撮れました。
日本建築で3階建て!しびれるわ〜。

●「食堂清月」さんのお昼ご飯

大正小学校の前にある小さな公園、まるでその敷地の一部のようにポコンとお店があります。
静かで品の良い佇まいに、思わず背筋が伸びます。
(dancyuによると)元は和菓子屋さんだったとか。

お店の前には墨書きのお品書き。
1000円前後の価格設定なので、近所の方が毎日食べに来るというよりも
今日はちょっとぜいたくしよっか、ってときのお昼ご飯でしょうか。
千葉産と長崎産の自然農法の野菜を使っていますとの貼り紙に、
お店の姿勢というか哲学のようなものを感じます。

年配のご夫婦とお運びの女性が切り盛りしています。
ぱりっとした白衣をまとったご主人、かっこいい方です。

根岸通信でいろいろなお店をご紹介していますけれども、
このあたりのお店はとにかく品がいいですね。
高級ではないけれども高潔な薫りがします。

4人がけのテーブルが5席。
多すぎず少なすぎず、いい感じの席数。
スッキリとしたこの清潔感、否が応でもお料理に期待してしまいます。

●「やっぱdancyuすごいな」

まずはヒラコ社長の「豚ロースしょうが焼き定食」1100円。

青菜で彩りを添えた、甘み控えめのあっさり生姜焼き。
軽く見えますが、大柄なヒラコ社長も「十分」というボリュームでした。

そして私とペコちゃんがお品書きを見て一瞬で決定したのがこちら。

アジフライ定食950円。
鯵はこの時期のごちそうですね。
カリッカリのふわっふわ。
唇に刺さりそうなカリカリのパン粉をまとった肉厚な鯵に、
ソースをビタビタにかけてほおばる口福。
油が新鮮なためか、油臭さが全然ありません。

ときに鯵だけを、ときにキャベツとともに、飽くことなく口に運びます。
付け合せのサラダは、サラダというより酢の物的に漬けてあります。
ぬか漬けがまた素晴らしく私好みの味加減でした。
家でもこれくらい酸っぱくしたい、お手本のようなぬか漬け。

デザートに青梅の甘煮がついてくるところが、なるほど元和菓子屋さん。
季節感浴びるわー。

全員黙々と食べ、満足のため息とともにお茶を飲みながらしみじみ社長が言いました。
やっぱdancyuすごいな
感心するのそこですか?
めったにリピートしたがらない社長の口から「また来よう」いただきましたよ!

食堂清月
台東区入谷2−23−14
営業時間:11:30−14:00、17:30−20:30
定休日:日曜日・祝日の月曜日

>>レントゲン読影サービス Dr.LOUPE<<<